みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  目白大学   >>  社会学部   >>  口コミ

目白大学
出典:運営管理者
目白大学
(めじろだいがく)

私立東京都/中井駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.53

(380)

社会学部 口コミ

★★★☆☆ 3.43
(80) 私立大学 1704 / 1830学部中
学部絞込
8021-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    社会学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会学についてたくさんと色々な事を勉強することができます。
      社会学とありますが、研究したい内容は最終的に自分で決められるため、自由度が高いです。
      ただし、3年に上がるまでにある程度の方向性を決めておかないとつまづいてしまうと思うので気をつけてください。
      また、将来何をやりたいのかわからない人にとって、とてもいい大学だと思います。社会情報学科は、様々な分野を勉強できて最終的に自分が興味のある分野を深く学べるので選択志が多いのが特徴です。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野を学べる学科なので、授業の選択範囲が広く、授業の選択次第で様々なことを学べるので、色々なことを学びたい人には、とても良い学科だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミの先生が就職相談にのってくれたり、履歴書の添削等もしてくれました。またキャリアセンターの方々がとても良い人達だったので、よく相談しに行ってました。大学内での企業説明会や、学校求人も多いので就職環境は整っていると思います。
    • 施設・設備
      良い
      大学の外観は木がたくさんあり緑に囲まれているので、とても自然を感じられます。校舎自体はとてもきれいで、トイレもいつもきれいです。テラスという場所があり、講義が終わった後、友人とそこで集まっていました。学食を種類が豊富で美味しいと評判です。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374064
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    社会学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学のシステムも整っており、先生も真摯に対応してくれます。社会学部は人数が多いのですが、少人数のクラスが多く、1人1人ちゃんとみてくれます。一番びっくりしたことは1人ずつ担任の先生との面接があったことです。春学期と秋学期に1回ずつあり、相談しやすく、先生ともすぐ仲よくなりました。立地は東京ととても良いですが、東京らしく?坂があり、夏は暑く学校に着くだけで汗をすごくかきました。また最寄りの駅は10分に一本という田舎なみです。駅周辺の道は細く学生の帰宅ラッシュ時はかなりの大移動になります。
    • 講義・授業
      良い
      先生は人それぞれまちまちですが、そこまで悪い先生はいませんでした。厳しめの先生、比較的楽な先生がいるので自分できちんと決めることが重要です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは研究室はまだ入っていないためわかりません。
    • 就職・進学
      良い
      私が所属するは就職率がとても高く、サポートがしっかりしていると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校周辺はとくになにもなく、空きコマは元気なときは池袋などにでていました。学食が今年の秋学期からリニューアルし、設備が綺麗になり、メニューも充実しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:363561
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は高校生から、世の中で行われている社会的なことやマーケティング活動に興味があり勉強したかったため、この学校・学科に入った。結果として一言で言うと、とても良かったと感じる。
      友達もでき、勉強は自分が頑張ればそれを評価してくれるような教授ばかりだったので勉強と私生活(遊びやアルバイト)を両立できた。就活が不安だったが、それを支えてくれる教授が私の身の回りにはたくさんいたので、安心して進めることができたし充実した4年間になりました。
    • 講義・授業
      良い
      教授によってまちまちであるが、私のいる社会情報学科の講義は比較的ためになるものが多い。社会人を経験していた教授もいるので実際に働いていた時の経験があり、とても説得力がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年次にゼミの見学が始まり、各自で気になるゼミを見に行く時間が設けられている。私は2.3日に絞りゼミ見学をしたが、実際にしている内容が全てゼミによって違うので、とても参考になった。
      3年次から週1の1時間を使い実際にゼミに参加することになる。本当に教授次第である。きちんと毎週発表をするところもあれば、雑談をして終わりのところもあるので、自分に合ったところに入るのがいいと思う。
    • 就職・進学
      良い
      他の学校と比べて学校で説明会をやる会社の数や規模は小さいものの、キャリアセンターの支援がとても充実している。エントリーシートの添削をはじめ、面接の対策や筆記試験対策も随時行なっているため、活用した方が得だと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      高田馬場から2駅という立地の良さ、キャンパス内が緑であふれていて都会なのにそうじゃなく感じさせる雰囲気はいいと思う。
      ただ、駅から15-20分歩きで坂を登るのは大変だし、電車が遅延すると踏切が開かないため不便だと感じる。教授によっては、10分遅れたら遅刻・欠席扱いになって入室できない授業もあるので、、。
    • 施設・設備
      普通
      学科の施設というと、この学科自体があまり特別な施設を使ったりしないためよくわからない。だが学科の研究室が奥まったところにあり、少し不便だと感じる。
      パソコン室は学科専用で使用できるため、混まずに確実に使うことができるのでそこはいいと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      交友関係を広げたいなら、確実にサークルに入ることをおすすめする。私は1.2年ごろに辞めてしまったが、入っている人はたくさん友達ができたし逆に入っていない人で後悔した人もいたので、入った方が良いのかなと思う。あまり学校内でイベントがないので、そういったサークルやゼミのタイミングでしか交友関係を広げる場所がないため3点。
    • 学生生活
      普通
      サークルの規模や数が他の学校よりも少ない。また、栄えてるかといったらそうでもないのが実情です。けど、入ってから楽しいのは事実としてあるし、きちんと毎週活動しているサークルだってあるので入っちゃえばそこは変わらないと思う。もう少し増えてくれると活気があっていいのかなと思ったりする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会で行われいる様々なことを広い視点で見て、分析するということが主な概要である。
      6つのユニットから自分の興味があるものを選択し、それに合わせた科目を履修することで、専門的な知識を身につけることができる。そのようにして講義を履修していき、徐々に単位を取得して行くという流れ。
      マーケティングの場合、実際に企業で行われている製品戦略の例を出してそれを自分たちで分析することで、自らの知識として吸収することができる。他の学校ではあまり深くやらない内容も講義の中でやるため、実際に就活で面接している時に学校でやっている講義のはなしをすると、驚かれることもある。
      社会人に近づく1歩である大学の時点でこのような勉強をすることができるので、高校3年の時点でやりたいことが決まっている人はそれを極めることができるし、そうじゃない人も4年間で見つけられるような学科です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      化粧品業界の営業
    • 志望動機
      高校生の頃からマーケティングに興味があり、将来はマーケティングを生かした会社に入りたいと思っていた。その夢に近づくために製品価格の勉強をしたいと感じ、社会学部のある学校を探していた。目白大学のこの学科のページを見て興味を持ち、出身高校からのOGや出身校がここの知り合いの人に話を聞いて希望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:582045
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    社会学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方がとてもよく満足しています。とてもタメになる授業ばかりです。他の学科より充実していると思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業により、指導の充実度は変わります。マーケティングの授業では、たくさんの外部からの特別講師による授業があり、楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      就活面ではとてよサポートしてくれます。esの書き方など教えてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      新宿区なので交通の便は良いですが、学校へ行くまで長い坂があり大変です。
    • 施設・設備
      悪い
      あまり充実しているとは言えないです。Wi-Fi環境があまり良くないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はとてもよいです。ゴタゴタなどは一切ないく楽しいです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルへ入ってないのでよくわからないです。イベントもあまり盛り上がってるとは言えないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々なことを学べます。マーケティング、食、アパレル、環境など何を学びたいか迷っている方はオススメです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      美容部員
    • 志望動機
      自分はなにを学びたいかわからなかったので、様々なジャンルを学べるこの学科にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:574566
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    社会学部地域社会学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学内で勉強したい人が多いと思うが、快適に勉強が出来る環境が整っているのは図書館のみ。PCのスペックが低い。
    • 講義・授業
      悪い
      現場主義を掲げているが、講義中心で現場に足を運ぶ機会が少ない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室の質が悪い
    • 就職・進学
      良い
      公務員志望の学生にとっては支援が充実している。真摯に耳を傾けてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は東西線落合駅です。新宿、中野と利便性の高い駅の付近にあるが、駅から遠い。坂がキツイ...
    • 施設・設備
      悪い
      新しい施設もあるが7号館は老朽化が目立つ。 設備投資行って欲しい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      魅力的なサークルが少ない。 サークルに入ってないとまず他学科交流は期待できない。
    • 学生生活
      悪い
      サークル以外のイベントでは球技祭や学園祭しか魅力的なイベントがない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間の行動心理と情報とが複雑に絡み合って生まれる現代の社会問題。その解決策を見出すには柔軟で多角的な視点が欠かせません。そのため社会情報学科では「社会情報」「社会心理」「ネットワーク」を柱に、幅広い学問分野を学ぶことのできるユニット制のカリキュラムを採用。社会心理・コミュニケ―ション、マーケティング・企業経営、アパレル・デザイン、食・健康プロデュース、空間・環境プロデュース、ソーシャルデザインなど、さまざまな学問分野から興味・関心に応じてフレキシブルに科目を選択することが可能です。希望の進路を実現し、社会で主体的に行動できる人材になるために、一人ひとりの「自分力」を高めていきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      現場に入りたかったから。 先生の質が高いと評判だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:538008
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    社会学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      新宿区とは思えないほど自然が豊かで緑に癒されます。最寄り駅周辺や通学路に繁華街がなく落ち着いて過ごせるのも大きな魅力です。校舎が古いのが玉に瑕ですが、改良工事を行っている途中で、綺麗な校舎も段々とでき始めています。
    • 講義・授業
      良い
      すぐに顔と名前を覚えてくれる先生がたくさんいらっしゃるので授業を受けるのがだんだん楽しくなってきます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      相談や用事があるときはもちろん、何もないときでもふらっと気軽に立ち寄れるいい意味で開放的な研究室が多く見られると思います。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生が就活体験談や就職後の生活などを話す講義を行う機会が本当にたくさんあります。他の学校ではあまり見られないと思いますし、非常に参考になるお話ばかりで勉強になります。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少々遠く、長い坂道は慣れるまでかなり大変です。歩道が狭いので、とくに雨が降っているときなどは傘が邪魔にならないように歩かなければなりません。でも通学路にもたくさん緑があるのが私は特に気に入っていて、とくに秋は駅から学校に着くまでずっと金木犀の香りに包まれて歩けるので最高でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:486043
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    社会学部地域社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      少人数のためみんなとの絆が強く、仲良くなれるから楽しい!
      フィールドワークで色々なところに行くから座学苦手な人にはいいと思う!
    • 講義・授業
      普通
      学生との距離が非常に近いのが特徴なので、先生と話す機会が多く、講義や勉強の話だけでなく、普通に気軽に話すことが出来て嬉しい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生によって進め方や学ぶ内容が違うため、色々なことを経験できる!2年生からと早いゼミなのでとてもわかりやすい。
    • 就職・進学
      良い
      先生全員が一人一人に親身になって考えてくれるし、卒業生の就職実績もかなり近く、ほぼ全員が出来ていて
      しっかりしている。
    • アクセス・立地
      良い
      大学内に緑が多く落ち着く場所。
      大学自体がそこまで広くないから移動もとても楽だし公園にいるような感覚になれる大学。
    • 施設・設備
      良い
      非常にどの教室も設備もすべてが綺麗でしっかりしている。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学自体人数が少ないから他学科との関わりも多く、楽しい
    • 学生生活
      良い
      サークル自体は少ないが、一つ一つのサークルがアットホームで楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域のことはもちろん、都市の開発や移り変わりなど面白い
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379648
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    社会学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生との距離が近く、授業で分からなかったことや就職活動について気兼ねなく相談することができます。自分で学びたいことを選んで学ぶことが出来るので良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      入学してすぐにキャリア学習が始まるため、就職活動に対する意識は高いと思います。キャリアセンターのサポートも手厚く、個人的に面接や書類の相談にものってくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は都営大江戸線と西武新宿線の中井駅です。駅から20分くらい歩きます。坂道があり、近隣には住宅街が多くあるため警備員が常にいます。また、踏切を渡らないと学校へは行けないため余裕を持って登校しないと遅刻することも…。
    • 施設・設備
      悪い
      学内の施設は比較的新しく、綺麗な印象があります。図書館はかなり広く勉強するにはとても良い場所です。しかし、学食やコンビニの施設はほかの大学と比べるとまだまだかなと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属していないと友達を増やすのは難しいように感じます。初めが肝心ですよ!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手金融会社¥総合職¥事務系
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376810
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    社会学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の将来就きたい職業に応じた授業があるから、4の評価です。実際に企業の方が来て講義をして頂く授業など、貴重だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      そこそこである。先生は親身に教えてくださる。また、自分が質問があり研究室に行くと時間を割いて丁寧に教えていただけたり、一対一で対応していただけることがこの学科の良いところであると考える。
    • アクセス・立地
      悪い
      新宿という都心部であるが新宿駅が最寄りではない為、交通のアクセスが比較的悪いように思える。また、最寄り駅から学校まで10分以上かかり、踏切も回避できないので不便だと感じる。
    • 施設・設備
      普通
      学内は他の学校と比較して、新しいキャンパスであり綺麗である。また、ネットカフェがあり個人での使用が出来ると同時に飲み物や食べ物を食べながらパソコンが使用できるところが特に良い。
      新しいキャンパスなだけに、デザインもおしゃれで使い勝手が良い。
    • 友人・恋愛
      普通
      中くらいの規模の学校なので、顔見知りがたくさんできる。また、ほぼ絶対趣味やサークルから仲のいい友達ができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:372578
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。
    社会学部の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的に人数が少ないから高校みたいな感じで先輩後輩もめっちゃ仲良しで先生と生徒もかなり近くていい感じ。
    • 講義・授業
      悪い
      毎回講義の後にシートを書かないといけないのがちょっとめんどくさい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      少人数で先生と直接話せるから質問もできてわかりやすいと思う。
    • 就職・進学
      普通
      先輩が毎回優しく教えてくれるから分からないことが少ないしいろいろ教えてもらえる
    • アクセス・立地
      普通
      静かな場所にあるから気持ちがいい。
      都内だから帰りに遊べるから楽しい
    • 施設・設備
      悪い
      施設はいいが警備とかはゆるい
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が少ないから先輩後輩もめっちゃ仲良しだし高校みたいな感じで楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域とのコミュニケーションとか地域に関することを主に学んでいる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:275281
8021-30件を表示
学部絞込

目白大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 新宿キャンパス
    東京都新宿区中落合4-31-1

     西武新宿線「中井」駅から徒歩11分

     都営大江戸線「中井」駅から徒歩11分

電話番号 03-5996-3117
学部 保健医療学部看護学部人間学部社会学部経営学部外国語学部メディア学部心理学部

目白大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、目白大学の口コミを表示しています。
目白大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  目白大学   >>  社会学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

大東文化大学

大東文化大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (610件)
東京都板橋区/都営三田線 西台
東京経済大学

東京経済大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.88 (361件)
東京都国分寺市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
産業能率大学

産業能率大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (246件)
東京都世田谷区/東急大井町線 九品仏
江戸川大学

江戸川大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.59 (122件)
千葉県流山市/東武野田線 流山おおたかの森
学習院女子大学

学習院女子大学

45.0

★★★★☆ 4.18 (169件)
東京都新宿区/東京メトロ副都心線 西早稲田

目白大学の学部

保健医療学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.56 (45件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.84 (18件)
人間学部
偏差値:BF - 40.0
★★★★☆ 3.56 (93件)
社会学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.43 (80件)
経営学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.13 (27件)
外国語学部
偏差値:35.0 - 47.5
★★★★☆ 3.50 (71件)
メディア学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.97 (8件)
心理学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.67 (38件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。