みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  理工学部   >>  口コミ

東京理科大学
出典:EXECUTOR
東京理科大学
(とうきょうりかだいがく)

私立東京都/飯田橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1196)

理工学部 口コミ

★★★★☆ 3.89
(302) 私立大学 731 / 1830学部中
学部絞込
30221-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学で勉強に力を入れたい人はとてもいい大学だと思います。学生生活を満喫したいという方はやめた方がいいかもしれません。自分はどちらかというと後者なのであまり満足はしてません。
    • 講義・授業
      良い
      講義自体はわかりやすくスピーディーな講義だと思います。なので当然基礎ができないとついていけないと思います。しかし学習相談室という制度があり、学科の先輩方から教えてもらうこともできるので理解がついて行っていると思います。
    • 就職・進学
      良い
      この学科は航空、宇宙系のお仕事に就職する人が多いように思われます。自分は航空系に進むつもりだったので良いですがもう一つの工学部の機械工学科と学んでいることが異なるので気を付けてください。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は東武アーバンパークラインの運河駅です。まず、この時点でどこ?ってなると思います。自分が通っているキャンパスは千葉県にある野田キャンパスです。駅近であるのでアクセスはまぁまぁですが駅周辺はほとんどなんもありません。ほとんどが一人暮らしを始めるのですがバイトをする場所すらないのでその点を考慮すると不満でしかないです。
    • 施設・設備
      悪い
      まずあまり綺麗な校舎ではありません。野田キャンパスには理工学部と薬学部があります。それぞれで校舎が違うのですが理工学部の校舎が相対的に見て綺麗ではないです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      いわゆるリケジョで野田までくる女子生徒が多いわけがないのでそもそも恋愛についてはあまり期待しない方がいいです。女子についてもイケメンはいますが基本彼女持ちか超変人です。そもそも恋愛に発展しないので男女問わず仲がいいイメージでいいと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは他の大学にないようなものが何個もあります。学生生活を謳歌するには充分すぎると思います。イベント普通です。普通に文化祭があるだけです。なので普通という評価にしました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な授業が多い印象です。前期後期共に15回程度の授業があります。講義の先生によりますが概ね教科書通りに授業が進んでいきます。なので前期の授業は高校の範囲と被ることが多いです。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      自分は航空系の職に進みたいと思っていたのでこの学科を志望しました。航空、宇宙系の職につきたい人にはとてもおすすめな学科です。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:826059
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部経営工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      浅く広く学ぶ学科なので色んなことを大学で学びたい人にはいいと思います。数学とプログラミングをメインに勉強します。将来の進路は色んな分野に進めるので将来を迷ってる人にもオススメです。
    • 講義・授業
      普通
      親切な教授もいるが、あまり対応が良くない教授もいる。オンライン授業がメインだったので生徒がわかりやすいよう授業をやってくれる人と、あまり生徒のことを考えてくれていないような人がいた。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就職まで時間があるのであまり分からないが、教授に相談すれば卒業生と話ができたりする。
    • アクセス・立地
      普通
      東武野田線しか最寄りの運河に止まらない。しかし、柏駅や流山おおたかの森駅が近いのでお店などには困らないと思う。
    • 施設・設備
      普通
      オンライン授業がメインだったので学校の施設をあまり使うことがありませんでした。しかし、物理学実験の授業では色んなものを使って実験することができました。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業がオンラインメインだったので友人はあまり増えていません。恋愛関係も学科内では1組しかいません。
    • 学生生活
      普通
      授業がオンラインメインだったのでサークルにあまり参加しておらずあまり分かりません。サークルの種類はそこまで多くないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学とプログラミングをメインで勉強します。特に数学では統計の授業が大事です。プログラミングの授業ではいろんなプログラミング言語を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      経営工学という学問に興味があったから。他の理由は特にありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:825433
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    理工学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で学びたかった数学について深く学ぶことが出来たので満足しています。他の学部でも専門的なことを学べると思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業にもよりますが分かりやすく、質問もしやすい雰囲気です。課題も多いので学びたい人にとってはとてもありがたい大学だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      基本的に大学院まで進む人が多いです。学ぶ意欲のある人にはとてもいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      閑散としている立地ではありますが大学内にコンビニもあり、駅も近いので不便はしないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      古い学部棟もありますが、基本的に綺麗な建物が多いです。コンビニもありますが購買も色々な物を買えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルは充実しているので友人は沢山作れると思います。しかしコロナ禍でかなりリモート授業があり、対面での授業が少なかったのでサークルに入ってない人が友人を作るのはかなり難しいと思います
    • 学生生活
      良い
      サークルは充実していて運動系からサブカルチャー系のものまで幅広くあるので自分にあったものを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から他の学部よりも数学について深く学びます。大学数学は難しいと言われますが、それよりかなり難しいのでかなり苦労します。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校1年生の時に苦手だった数学を2年生で克服し、そこから数学が好きになり大学でも学びたいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:817879
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    理工学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で数学を本気でやりたい人にはかなり向いている。空き時間も多いので数学に集中できます。内容を理解すること自体が難しいので自然と勉強時間は伸びると思いますが。
    • 講義・授業
      良い
      非常に充実している。数学科は他学科である実感がないので一年次は必須科目として数学を3科目、選択必修を2科目取ればいいので空いた時間をその勉強に費やせるのも良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が解いた問題を自分で発表したり説明を聞く分には問題無いと思うが、自分が解いていない問題だと無論頭になかなか入ってこない。
    • 就職・進学
      良い
      五分五分で大学院進学と就職がいるが、能動的に動く人であればそれぞれ手厚いサポートがある。
    • アクセス・立地
      普通
      東京理科大学と言っているのに千葉県の田舎(東京よりではある)に立地し、アクセスは悪いが近くに流山おおたかの森や柏などの栄えた町があるので電車を使えば周辺環境は悪くない。
    • 施設・設備
      悪い
      7号館などの新しい施設はありますが、正門から見える校舎は私立大学なのにも関わらず公立中学校よりもひどい見た目をしている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナ禍もあって友人は出来にくいし、女子と積極的に関わらなければ1年間女子と話すこともない。しかし数人の友達がいれば大丈夫なタイプは問題無いだろう
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍なので特に活発なイメージはないが、先輩方は頑張って行おうとしている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年までは線形代数と解析学、集合と位相を学び3年からそれぞれの研究室でゼミを受けます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      高校数学が好きで、特にやりたい仕事もなかったため論理的思考力をより身につけにきた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:816268
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部土木工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とても良い学科だと思います。勉強をたくさんできます。また、同じような興味を持つ仲間がたくさんいるので課題やテストが大変でも頑張ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      東京理科大学(特に野田キャンパス)は落ち着いた雰囲気で、勉強に集中できます!
    • 就職・進学
      良い
      進学実績は申し分ないと思います。土木は公務員志望の人が多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からすぐ着きますが、アーバンパークラインという電車一本しか通っていません。
    • 施設・設備
      普通
      施設はところどころ改装されていて、新しい施設もあります。レストランカナルが綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科の人数が多くはないので仲良くなれます。サークルや部活に入ると友達ができると思います!
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍のためさほど行われませんでした。今年度行われることを期待します。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目や基礎科目が多かったです。今年はほぼオンラインでした。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      土木と聞いて最初は大工さんのイメージしかありませんでしたが、色々なことを学んでおり自分の興味のある環境系も学べるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:815719
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    理工学部土木工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても満足しています。理科大なので勉強はもちろん忙しいです。ですが、他大学と比べれば忙しいだけで受験期より少し少なめの勉強量で問題はありません。バイトも遊びもできているので、大学生活に満足しています。
    • 講義・授業
      良い
      ほとんどに満足しています。高校の勉強の延長(物理、微分積分)も勉強しますが、1年次から実習があります。今年はキャンパス前の広場、橋付近、公園付近での問題点について考え、プレゼンするというものがありました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ1年なので詳しいことまでは知りませんが、授業に教授の補佐(TA)としてくることがあります。TAから研究室のことをたまに聞くことがありますが、概ね満足、充実しているそうです。
    • 就職・進学
      良い
      土木工学は特に公務員が多いと聞きます。大学院進学が3割。公務員が3割。ゼネコンなどの企業が3割。その他1割だった気がします。土木限定の話になりますが、公務員を目指すには建築よりも土木がいい気がします。
    • アクセス・立地
      良い
      個人の意見としてはいい立地だと思っています。理科大生になって華やかなキャンパスライフを送りたい人は多くないと思うので東京へのアクセスが悪いことは大したウィークポイントにならないと思います。逆にグラウドを使って空きコマに友達とスポーツをできますし、何より運河駅から近いことがいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      上の立地や周辺環境の質問でも答えましたが広いキャンパスなのがいいと思います。地方のキャンパスでは当たり前かもしれませんが…
    • 友人・恋愛
      良い
      平均的に真面目な人が多いだけで色んな方がいます。オシャレでかっこいい人もいれば、第1志望校に落ちて周りを見下す人も多少はいますが、ほとんどの人はいい人ですし、嫌な人とは仲良くならなければ問題はないと思います。
      他大学では入学から半年も経たずに付き合ってる人がいると聞きますが、理科大では聞きません笑
    • 学生生活
      悪い
      コロナウイルスでサークル関係はあまり動いていない気がします。ただ、友人の1人が軽音サークルで、よく活動しているとは聞いています。理大祭も夏にありましたが、zoomであったらしいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      土木工学科なので橋、ダム、都市計画、道路、下水、堤防などの建設を勉強するので、1年次は物理、微分積分。2年次から専門的な科目に入っていきます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      公務員になって安定したいから
      国民の生活を守る存在になりたいから
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790442
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      情報科学科は理工学部の中でも難易度が高い分優秀な学生が多い気がします。またプログラミングの授業もあるため将来的に役立つことも多いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義、演習ともに教授の説明が分かりやすく丁寧に教えてくれるので大変満足です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ1年生なので研究室もゼミの演習もなくその実態はわかりません。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方の就職先をチェックすることが多々ありますが就職には強い大学だと思いました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は東武アーバンパークラインの運河駅です。徒歩5分の駅チカですが、かなり田舎です。
    • 施設・設備
      良い
      建物は綺麗ですし、土地も広いので非常に満足しています。過ごしやすい環境にあると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比は8対2くらいなので恋愛関係は充実しているかは分かりませんが、友人関係は非常に良好です。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活は種類が沢山あるので自分に合ったサークルが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次の必修科目のほとんどは数学です。数学だけで線形代数、解析学、情報数学の3つがあります。その他プログラミングの授業や物理学の授業などもあります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      IT関係の仕事
    • 志望動機
      将来AIを扱うような仕事に就きたいと思ったことと、就職にも強いこと。
    感染症対策としてやっていること
    マスク着用、手指消毒徹底、オンラインと対面のハイフレックス授業の実施など
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783008
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部応用生物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門分野を学ぶ気持ちがある人にはおすすめです。主体性を持つことが大切です。自分が学びたいと思えば教授たちはサポートしてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      必修科目が特に良い。実験では教授のアドバイスをたくさんもらえるチャンスです。
    • 就職・進学
      良い
      専門分野が多いので就職には有利です。進学実績もかなり良いです。
    • アクセス・立地
      良い
      運河駅すぐ近くです。とても広いキャンパスで環境もとても良いです。
    • 施設・設備
      良い
      講義棟にはエスカレーターもついています。きれいでとても使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも多くあり友人関係を構築しやすいです。とても充実しています。
    • 学生生活
      良い
      どのサークルもとても賑やかで、楽しく活動していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学、生物、物理、化学どれも全て学びます。第二外国語も充実しています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分のやりたいことができると思ったからです。就職、進学率も良かったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中14人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771837
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理工学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的な雰囲気もいいですし、勉強に全てをかけてる学生が多いため、真面目に勉強に励みたい方はとても居やすい環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      最初は勉強が大変で忙しいですが、1年経てば慣れ、楽になってくると思います。バイトとかをたくさん入れたい方はあまりお勧めしません。
      勉強面では、とてもいろんな考えを待っている先生方が多く、たくさんのことをたくさんの視点から学ぶことができます。
      物理学科ですが、物理が大好きな方には楽しい授業がたくさんあると思います。
    • 就職・進学
      普通
      起業したい方にはきちんと最初から最後までサポートしてくださるため、サポート制度はしっかりしていると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りが運河駅ですが、最寄り周辺にはカフェや遊び場所が少ないため、頻繁の遊びたくさんの楽しい大学生活を望んでいる方にはお勧めしません。
    • 施設・設備
      良い
      設備はとても綺麗だと思います。トイレや水回りはきちんと清掃されているため清潔感も常に保たれています。
    • 友人・恋愛
      良い
      女性は少なくないですが、真面目な方が多いため、ノリが良い、常にハイテンションな方を探すのは難しそうです。
    • 学生生活
      普通
      種類はある程度他の大学と同じくあると思います。あまり気が進まないものでも、入ってみれば意外と楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文系関連の内容はあまり教わることはできません。全体的に理数系の内容が取り扱われています。難易度も高めです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から物理に興味があり、高校の担任にこの学校を紹介してもらいとても良さそうだったため志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:939122
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建築を勉強したい人、繋がりが欲しい人、学校の幅を飛び越えて地域に関わりたい人にぴったりです。
      実験機器として振動台があるのも珍しいと思います
    • 講義・授業
      良い
      大きな空間で一年生から四年生まで集結して設計するので、多学年の意見を聞きやすく、上下間の関わりが強いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2週間に1回のゼミでは進歩報告を主に行います。基本的には自分で勉強しないと教えてもらえないので甘えてるときついです
    • 就職・進学
      良い
      大手建築会社に多く就職が決まっております。就活なサポートはまだわかりませんが、結果を出しているので十分かと
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は運河駅で、都心からは遠く、東京住みだと少し大変です
      川が目の前に広がっており安らぐ環境ではあります
    • 施設・設備
      悪い
      建築学科棟はあまりきれいではありません
      講義がメインに行われる棟は新しいです
    • 友人・恋愛
      良い
      横のつながりはもちろん、設計や課外活動を通して上下のつながりも強いところがいいところです
    • 学生生活
      良い
      授業外では、課外活動として地域のお祭りにも参加しており、活動の幅や視野が広がります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は建築の基礎の基礎、2年生から本格的に建築の内容に入っていきます。
      設計方法、構造計算、環境設備、防災等幅広く学びます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      東京理科大学院の建築専攻に進学します
    • 志望動機
      昔から建築に興味があり、正直受かったところで1番偏差値が高いという理由で進学しました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:910804
30221-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 野田キャンパス
    千葉県野田市山崎2641

     東武野田線「運河」駅から徒歩8分

電話番号 03-3260-4271
学部 理学部第一部理学部第二部工学部経営学部基礎工学部理工学部薬学部先進工学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京理科大学の口コミを表示しています。
東京理科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

東京理科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。