みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  理工学部   >>  数学科   >>  口コミ

東京理科大学
出典:EXECUTOR
東京理科大学
(とうきょうりかだいがく)

私立東京都/飯田橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1196)

理工学部 数学科 口コミ

★★★★☆ 3.93
(43) 私立大学 1346 / 3574学科中
学部絞込
431-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    理工学部数学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くも落ち着いた人が多いと思います。はっちゃけて楽しむっていう感じはしない。勉強好きな人は目指すのも有り
    • 講義・授業
      普通
      理科大の中では比較的暇な学科だけど、サボったらすぐに置いてかれる
    • 就職・進学
      普通
      進路として、一般企業以外だと教師や大学院への進学が多いと思います
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎だし、最寄り駅からも結構歩く。周辺にもファミレス等が少ない
    • 施設・設備
      普通
      講義棟はとても綺麗だが、7号館以外は結構古め。薬学部の方は綺麗
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内で恋愛してるのはあんまり見ない。友達と一緒に過去問などを解いて助け合って乗り切ってる
    • 学生生活
      悪い
      サークルは入ってないから分かりません。イベントもまだやったことないです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学中心になります。あとは卒業までに初習語を1年間やらないといけない
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      数学教師になりたかったから。数学自体は昔から好きだったので、この学科にした
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:944437
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    理工学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      数学科は他の学科と比べると職業での選択肢が狭いと言われていますが、自分の学びたいものが数学科にあるのなら是非くるべきだと思います。(TAの方々の中には、内定で大手証券会社とかの内定を貰ってる人も普通にいます)その他にも教職についての支援も1年の頃からしっかりあるので、資格を取るだけ取るのもありです
    • 講義・授業
      良い
      入学する前はレポートや授業がきついなどの色々な噂を聞いて少し怖かったですが、いざ入ってみると確かにレポートは大変ですが、しっかり指定されたことをこなせば普通に単位は貰えますし、大学生活も楽しめてます。質の高い学習環境と大学生活を両立できる素晴らしい大学だと思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      週に3回、配布された問題から自分で選んで発表するという講義があります。入りたては高校と比べるとかなりレベルの高い内容が繰り広げられていて、着いていけるのがやっとでしたが、今は楽しく参加できてると思います
    • 就職・進学
      良い
      まだ1年の為、本格的に足を踏み入れては居ないですが、院進・就活共に手厚い支援がなされてると思います
    • アクセス・立地
      普通
      創域理工学部のある野田キャンパスは、運河という地にあるのですが、正直言って田舎です。東京周辺のキラキラした大学生活を望むのならここでは叶いづらいと思います。ただ自分はこんぐらい田舎のほうが家賃も安いですし、少し電車に乗ればかなり栄えてるのでそれといった不満はありません。
    • 施設・設備
      普通
      他のキャンパスと比べるとボロさは目立つと思います。1年の頃に使う講義棟は新築の為比較的綺麗ですが、学科別で建てられている研究棟は歴史を感じます笑
    • 友人・恋愛
      普通
      本人の努力次第ですが、とても多くの人がいるので友人関係には困りません。特にサークルでは素晴らしい人達に巡り会えました。恋愛関係は、他と比べると努力が必要かもしれません(学科によっては女子率1割きってます)
    • 学生生活
      良い
      運動系から文化系と色々な種類のサークルがあります。今まで聞いたこともないサークルもあったりととてもワクワクするので、新入生は楽しみにしててください。(ちなみに自分は4つのサークルに入ってます)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の頃は数学の考え方を学ぶみたいな基礎作りがほとんどです、2年からは自分の学びたい分野に向けて選択肢が大幅に増えてきます。他にも一般教養で色々なことを学べます
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      小学生の頃から数学が大好きで、高校べ勉強してる時ももっと深く学びたいという意欲が湧いてきたからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:940952
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強するための環境の整ったとてもいい大学だと思います。
      図書館などの蔵書が充実していて、調べ物をしたい時などによく使っています。
    • 講義・授業
      良い
      講師の先生のレベルが大変高く、授業内容も面白くわかりやすい。
    • 就職・進学
      良い
      先生方が進学のための相談をたいへん親身になって聞いてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      乗り換えなどが少し煩雑で最初は苦労しましたが、慣れればそこまで大変ではありません。
    • 施設・設備
      良い
      だいたいの施設や設備は基本的に新しく充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生のレベルが高いので、人間関係等で基本的にトラブルが起こりません。
    • 学生生活
      良い
      オンライン技術などを活用した自由度の高い活動が魅力だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高校でやったものよりも厳密な、数学の定理の証明などを学べます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      数学が好きで、将来的に数学者となって研究をしたいと考えていたためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:940745
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部数学科の評価
    • 総合評価
      普通
      必修科目は一年生から難しい内容を扱ってるが、先輩から過去問などを貰えばテスト対策はそこまで苦戦しない。先生によって授業で扱う記号や表記が違うのである程度知識がないとすぐ置いてかれる。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容は簡単なものから難しいものまで様々な種類がある。
      先輩から簡単に単位が取れる講義を聞いて選ぶ人もいるくらい。
      基本どの講義にしても課題は多いが、ちゃんとやればその分確実に単位が取れる。
    • 就職・進学
      良い
      あまり就職関係についてはまだ知らないが、進学に関しては留年する人もしばしば見られる。学期末のテストも必修科目は難しい。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は東武野田線の運河駅。そこから歩いて10分くらい。駅周辺にたくさん飲食店があり、カラオケとかもある。
    • 施設・設備
      良い
      食堂は3ヶ所あり、講義棟は綺麗。少し他の棟は古いがそれでも清潔な環境。
    • 友人・恋愛
      良い
      理数系の人が集まる場所で比較的ヲタク系が多いので友達は作ろうと思えばすぐ作れる。恋愛に関してはノーコメント。
    • 学生生活
      良い
      30以上のサークルがあり、他の大学と連携してるサークルもあるので大学生活の幅が広がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学科では一年では線形代数、基礎解析学、基礎数学の3つが必修でそれぞれ行列、微積分の定義、写像や濃度を主に扱う。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      教職志望のための進路があるから。卒業研究の代わりに教職免許を大学内で取得すれば教師への道が一気に見えてくる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:884812
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理工学部数学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学は入ってから進学がとても難しいですが基本楽しく過ごせますまたサークルが色々あり選んだ時に色々試すことができたので良かったです。
    • 講義・授業
      良い
      毎日充実して過ごせていて教授が一人一人をしっかりとサポートしてくれるから
    • 就職・進学
      良い
      先輩から聞くかだり理数系の仕事に着く人が多いそうです就活のサポートもしてくれます
    • アクセス・立地
      良い
      駅から校舎が見えていて周りがとても綺麗でお店もたくさんあります
    • 施設・設備
      良い
      学校自体が古いためとても綺麗と言うわけではないが生活する所は綺麗にしてある
    • 友人・恋愛
      良い
      勉強が難しい過ぎてあまり周りの人と関わりが持ちにくいです。ですが雰囲気はいいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルもたくさんあり種類も沢山あるため自分会うサークルを見つけられます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまな理科科目を学び、自分が勉強したい科目を勉強をできます
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      兄が同じ東京理科大学で文化祭の時に大学に行ってみたらとても楽しかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:874007
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    理工学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で学びたかった数学について深く学ぶことが出来たので満足しています。他の学部でも専門的なことを学べると思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業にもよりますが分かりやすく、質問もしやすい雰囲気です。課題も多いので学びたい人にとってはとてもありがたい大学だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      基本的に大学院まで進む人が多いです。学ぶ意欲のある人にはとてもいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      閑散としている立地ではありますが大学内にコンビニもあり、駅も近いので不便はしないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      古い学部棟もありますが、基本的に綺麗な建物が多いです。コンビニもありますが購買も色々な物を買えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルは充実しているので友人は沢山作れると思います。しかしコロナ禍でかなりリモート授業があり、対面での授業が少なかったのでサークルに入ってない人が友人を作るのはかなり難しいと思います
    • 学生生活
      良い
      サークルは充実していて運動系からサブカルチャー系のものまで幅広くあるので自分にあったものを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から他の学部よりも数学について深く学びます。大学数学は難しいと言われますが、それよりかなり難しいのでかなり苦労します。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校1年生の時に苦手だった数学を2年生で克服し、そこから数学が好きになり大学でも学びたいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:817879
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    理工学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で数学を本気でやりたい人にはかなり向いている。空き時間も多いので数学に集中できます。内容を理解すること自体が難しいので自然と勉強時間は伸びると思いますが。
    • 講義・授業
      良い
      非常に充実している。数学科は他学科である実感がないので一年次は必須科目として数学を3科目、選択必修を2科目取ればいいので空いた時間をその勉強に費やせるのも良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が解いた問題を自分で発表したり説明を聞く分には問題無いと思うが、自分が解いていない問題だと無論頭になかなか入ってこない。
    • 就職・進学
      良い
      五分五分で大学院進学と就職がいるが、能動的に動く人であればそれぞれ手厚いサポートがある。
    • アクセス・立地
      普通
      東京理科大学と言っているのに千葉県の田舎(東京よりではある)に立地し、アクセスは悪いが近くに流山おおたかの森や柏などの栄えた町があるので電車を使えば周辺環境は悪くない。
    • 施設・設備
      悪い
      7号館などの新しい施設はありますが、正門から見える校舎は私立大学なのにも関わらず公立中学校よりもひどい見た目をしている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナ禍もあって友人は出来にくいし、女子と積極的に関わらなければ1年間女子と話すこともない。しかし数人の友達がいれば大丈夫なタイプは問題無いだろう
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍なので特に活発なイメージはないが、先輩方は頑張って行おうとしている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年までは線形代数と解析学、集合と位相を学び3年からそれぞれの研究室でゼミを受けます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      高校数学が好きで、特にやりたい仕事もなかったため論理的思考力をより身につけにきた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:816268
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    理工学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やはり同じ志を持った人が多いので、とても良いと思います!!
      施設も良い感じです。
      就職活動のサポートも良い感じです
    • 講義・授業
      普通
      そこそこ充実していると思います
      先生方もとても親切で、周りの人も同じ志の人が多いので、とても過ごしやすいです
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートも十分です。
      就職先は、理数系の仕事が多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      そこそこって感じです。
      駅からの距離もすごく良いってわけではありませんが、周りの建物は良い感じです
    • 施設・設備
      良い
      図書館の蔵書数が良くて、勉強スペースもあるので助かってました
    • 友人・恋愛
      良い
      講義では同じ志を持った人たちがいますし、サークルの人たちも優しい人ばかりで良かったです
    • 学生生活
      悪い
      体育祭と学園祭くらいしかなかった気がする
      人によっては楽しいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な理数科目があって、そこから自分が学びたい科目を選んで学ぶことができます
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      兄が理科大出身で、とても楽しそうだと思ったから
      あとは理系科目が好きだから
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:944619
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理工学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      内容が難しい上、数学の学問書は親切ではないので、自分だけで全て理解するのは非常に困難だと早い段階で悟った。だが、学科の友人や教授に助けて頂きながらなんとかやっていけている。凄い経歴を持つ先生も、凄い脳みそを持つ同級生もたくさんいらっしゃるので、毎日感嘆と尊敬の連続である。ただ、私が特に推したいのは教職の授業だ。充実度が本当に高く生半可な気持ちでは絶対についていけないような内容になっているのだが、その分確実に力がついていくのを実感できる。膨大な学費とアクセスの悪さを考慮しても星を4つ付けたのは教職教育の素晴らしさのお陰。
    • 講義・授業
      良い
      講義というより、教授の独り言を聞いているかのような気分になることもあるが、専門性が高い内容であるからして教えるのはかなり難しいのだろうと察する。本当の意味で理解しようとするならば予習復習が必須であり、講義のみで全て理解するのはよっぽど優秀でない限り不可能であろう。ただ、教職の授業はかなり充実しており、あまりに大変すぎるとも言われるほどだ。私の所属する数学科は他学科に比べて授業数が少ない故、教職の授業を取りやすいと考えるが、それでも時間が足りないのだから他学科で教職を取るなどといったらかなり大変なのではないかと思う。ただその分、優秀で志の高い教員が育つことが期待できる。
    • 就職・進学
      良い
      数学科の進路ははほとんどが院進か教員である。教員になるためのサポートは、上に書いた通りかなり充実している。そして大学院進学の方も、6年一貫コースとやらができた影響で早くから準備を進めることが可能になったようだ。準備を進めるというよりもはや、3年次に学生が院進を約束してくれれば学内進学がほぼ確実にできるというシステムであり、早くから進路を決定して就職に煩わされずに済むという代物である。その他の就職についてはよく分からないが、定期的に公務員試験対策やセミナー等も行われているようである。
    • アクセス・立地
      普通
      理工学部数学科は野田キャンパスにあるのだが、ここがまあかなりの僻地である。最寄りは「運河駅」で、東部アーバンパークラインという線が一本通っているのみ。駅の近くにすら何も無く、よく言えば自然豊かな場所である。運河駅からはつくばエクスプレスが通る「流山おおたかの森駅」まで7分、常磐線が通る「柏駅」まで13分ほどで、アクセスが悪すぎるわけでもないが、とりあえず何もない。
    • 施設・設備
      良い
      “自然豊かで広々としたキャンパス”なので、敷地はかなり広い。薬学部棟は新しいが、それ以外の講義棟、研究室などは歴史を感じる見た目である。数学科は実験が無いからか、設備等の充実を実感したことはない。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係は聞かないでほしいが、学科内の雰囲気は穏やかで、テスト前等には互いに協力し合い団体戦として挑んでいる印象である。男女比が8:2ほどであり、女性である私は入学時少々の不安を感じていたが、今のところ特に困ることもない。性別関係なく仲良くやれていると思う。
    • 学生生活
      良い
      私はサークルに入っていないし学祭もコロナの影響でオンライン開催ばかりだったのでよく分からないが、サークルや部活動に所属している人たちは毎日楽しそうに取り組んでいる様子である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は線形代数、基礎数学、微分積分学など。それ以外にも英語など必修があり、一般教養や教職の授業を取って大体1日2~4コマくらい。
      2年は線形代数、一般位相幾何学、基礎解析学など。英語はまだ必修。2年後期あたりで一般教養を取り終わる人が多い。大体1日1~3コマくらい。
      3年は代数学、幾何学、解析学など。3年後期から研究室に入る。教職を取っていなければ授業は本当に少なくなる。大体1日1~2コマくらい。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      数学の教員になりたかったから。高校教員を志望していたので、専門性の高い数学を学んでおきたかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:848246
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    理工学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生は良くも悪くも実力主義です。学期末のテストが良ければ事前に授業に出ずとも単位はくれます。まあある意味楽?
    • 講義・授業
      良い
      専門的で面白いのでなかなか聞きやすいですね
      講義内容が多すぎる気がしますが
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだやってないのでわからないのですが
      これからが楽しみです。!
    • 就職・進学
      良い
      進学実績は良いと聞いています。評判も非常にたかいようですね。
    • アクセス・立地
      普通
      道路が狭い!の一言に付きますね。野田キャンパスは特にきついものがあります。車のスピードもけしておそいわけではないので。。。
    • 施設・設備
      普通
      他学科の話によればまぁまぁ充実しているらしいですね。面白いと思います
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係築きにくいとおもいますよ。特に今の御時世。サークルに入れば別かと思います
    • 学生生活
      普通
      微妙ですね。2年連続で理大祭なる理科大学の文化祭が行われておらず、ですから
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学科では解析、線形代数、位相等を習います。位相だけはよくわかりませんでした
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      数学が好きなのでこの学科に志望しました。少し内容が難しく後悔しているところはありますが
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:825810
431-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 野田キャンパス
    千葉県野田市山崎2641

     東武野田線「運河」駅から徒歩8分

電話番号 03-3260-4271
学部 理学部第一部理学部第二部工学部経営学部基礎工学部理工学部薬学部先進工学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京理科大学の口コミを表示しています。
東京理科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  理工学部   >>  数学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

東京理科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。