みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  理工学部   >>  情報科学科   >>  口コミ

東京理科大学
出典:EXECUTOR
東京理科大学
(とうきょうりかだいがく)

私立東京都/飯田橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1196)

理工学部 情報科学科 口コミ

★★★★☆ 4.12
(33) 私立大学 575 / 3574学科中
学部絞込
331-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      情報科学科は理工学部の中でも難易度が高い分優秀な学生が多い気がします。またプログラミングの授業もあるため将来的に役立つことも多いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義、演習ともに教授の説明が分かりやすく丁寧に教えてくれるので大変満足です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ1年生なので研究室もゼミの演習もなくその実態はわかりません。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方の就職先をチェックすることが多々ありますが就職には強い大学だと思いました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は東武アーバンパークラインの運河駅です。徒歩5分の駅チカですが、かなり田舎です。
    • 施設・設備
      良い
      建物は綺麗ですし、土地も広いので非常に満足しています。過ごしやすい環境にあると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比は8対2くらいなので恋愛関係は充実しているかは分かりませんが、友人関係は非常に良好です。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活は種類が沢山あるので自分に合ったサークルが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次の必修科目のほとんどは数学です。数学だけで線形代数、解析学、情報数学の3つがあります。その他プログラミングの授業や物理学の授業などもあります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      IT関係の仕事
    • 志望動機
      将来AIを扱うような仕事に就きたいと思ったことと、就職にも強いこと。
    感染症対策としてやっていること
    マスク着用、手指消毒徹底、オンラインと対面のハイフレックス授業の実施など
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783008
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      初めは本当に良かったのか悩みましたが今となっては役立つことばかりで大学に感謝しています。教授や講師の方々に積極的にアプローチすることが大事だと実感しました。
    • 講義・授業
      良い
      意欲があればいくらでも講座を受講できるので充実しているといえます。
    • 就職・進学
      良い
      引く手あまただと思うので就職はそこまで心配する必要はないと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      田舎にあるので首都圏の都会からは不便だと思います。周辺に住むことをおすすめします。
    • 施設・設備
      良い
      私立大学だけあって校舎も設備もほとんどが綺麗だと思います。研究室は例外です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係に関しては高校などより充実していると思いました。恋愛はサークルなどに入らないと学科だけでは難しいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは他学部との交流もできてかなり充実していると思いました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年は必修と教養科目。2年と3年は実習(プログラミングなど)が増えます。4年は研究室配属です。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      数学と情報の教員免許が取得できると聞いたからです。また消去法で選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:813931
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      情報系においてこれ以上ないほど学べ、充実しており、これからの産業を担う立場にある私たちを様々なところで助けてくれる。
    • 講義・授業
      良い
      研究機関が充実しており、教師陣の指導また学内の勉学に対する環境には素晴らしいものがある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しており、忙しいがやりがいが大いにある。また、難しいこともあるが踏ん張らなければならない。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生方からの伝統と実績があるので問題なくどこの会社でも通用する。
    • アクセス・立地
      良い
      野田キャンパスは学業に専念できる環境であり、これ以上の場所はないほど良い。
    • 施設・設備
      良い
      敷地も広く研究面や学業面で足りないところはないと思えるほどだ。
    • 友人・恋愛
      良い
      レベルの高い生徒が多く、日々刺激しあえている関係を保つことができる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは活動的なものが多く、人数もそれなりの数がいて、にぎやか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報工学でプログラミングであったり、これからのIT産業でかかせないものを学んでいる
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      歴史と伝統を兼ね備えており、関東圏の大学に行きたかったからです
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:696596
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理工学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      情報科学は今もこれからも無視できない時代なので正直卒業するのは大変だったが興味がある人にはおすすめできる。
    • 講義・授業
      良い
      杓子定規な講義が多いと思うが質問にも丁寧に答えてもらえるしネットでもテキストがダウンロード出来ることも多い。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業は勿論理科大だけでなく東京大学や東工大の大学院に進む人も少なくない。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは徒歩10分ぐらいだがキャンパスはど田舎にあるし宗教団体の建物があって印象はイマイチ。
    • 施設・設備
      良い
      研究室は古かったがその他の建物はどんどん改修が進んでモダンでキレイだった。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分次第な面が大きいが内向的な人でも友人や恋愛をしている人は普通にいたのでそこまで酷くはないと思う。ただ学科によっては一割前後と極端に女子の比率が少ない。
    • 学生生活
      良い
      沢山ある。例えば音楽でギターを弾きたくてもロッ研やクラシックギター部やただのギター部など多岐に渡るので自分にあったところを見つけられるはず。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      端的に言うと
      1年は教養科目
      2年はプログラミングの基礎など
      3年はプログラミングの応用やグループでの競合
      4年はゼミと就活と卒論
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      金融・保険
      大学院で統計学を専攻してアクチュアリーの資格をとろうと考えている。
    • 志望動機
      実際は断念したが数学の教員免許を取りたかったのとこれからは情報の時代だと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:912242
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    理工学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に丁寧な大学だと思います。また、就職率も良いので入って間違えた、などと思うことは無いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      1年生は専門的な授業はほとんどなく、基礎から授業をしてくれる。授業に出ていれば単位をとることは難しくない
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年から研究室配属が始まる。研究室は色々あるので自分に合ったところを選べば良い。
    • 就職・進学
      良い
      やはりIT関係に就職する人が多いが、それより院に進む人が多いように感じられる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は東武野田線の運河駅です。はっきり言って田舎です。ラーメン屋さんが多い。家賃は5万以下で借りれるところが多いと思います。遊ぶなら柏駅まで行って遊ぶ人が多いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      講義棟はとても綺麗です。最近、キャンパス内に上島珈琲店が出来ました。
    • 友人・恋愛
      普通
      学校全体で男子の方が多いので、男子は気が合う人を見つけることができ、また、女子は少ないのですぐ仲良くなります。男子が奥手な人が多いので恋愛に発展するのは難しいと思われます。
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活は沢山あります。自分のやりたいことがないということはまずないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は専門的なことをする前の基礎、2年生からやっと専門的になってきます。3年生から自分のとりたい授業をとる感じです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      IT分野の開発
    • 志望動機
      ITの分野が活発になっている時代、活躍したいと思ったから。パソコンの技術などとても役に立つことを教わりに入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中15人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570362
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理工学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても良い学校だと思います。友人関係やアクセス、就学率など悪く無いため、あまり後悔することが無いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      全ての内容がとても充実しています。入って得すること間違いないと思います。
    • 就職・進学
      良い
      いい就職率と言ってもいいと思います。特に、学んだことを活かせる就職に就く方が多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      東武野田線の運河駅が最寄駅です。ですが、かなり田舎だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      他の大学や他のキャンパスよりも校舎は綺麗だと思いますが、あまり期待はしない方がいいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係はあまりわからないです。友人関係はとても充実していると思います。
    • 学生生活
      良い
      自分からして、サークルはとても多く、とても充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次から二年次、それ以降で基礎、基礎による応用、そこから自由に科目選択する感じだと思います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      IT分野
    • 志望動機
      周りにIT企業に興味がある・就職している人が多かったので、その影響で自分も興味を持ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:840910
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強しないと単位を落とすようなバランスはダレがちな学生にはいいと思います。数学の時間が長いので、プログラミングをメインにしたい人はアルゴリズムに応用できる思考力が必要です。
    • 講義・授業
      良い
      いい学校です。設備も学部生にとっては十分です。昨今の時勢柄、制限される設備もありますが、コンビニプリントサービスも始まりましたので、よく充実させようとしてくれてます。
    • 就職・進学
      良い
      大学院への進学を強く勧められます。いずれにしても学部生の頃から何度かオリエンテーションがあります。
    • アクセス・立地
      普通
      野田キャンパスは駅から歩きます。キャンパス内に3つの学食とセブンイレブンがあります。
    • 施設・設備
      良い
      講義は講義棟で行います。7階建てですが階段以外に1-4-7階を結ぶエスカレーターがあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれだと思いますが、1年生の頃に必修実験科目や英語科目がありますので構築は可能です。
    • 学生生活
      普通
      サークルは所属していないのでわかりませんが、大きなグラウンドがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学を用いて情報を表そうとすることがメインなので、工学とは離れます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      手先が不器用でも将来性ある学科だと思いました。都会でもなく、地方すぎない立地もありました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:707446
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強を頑張るもよしサークルにせいを出すもよしと懐がすごく広いように感じていました。僕自身サークルを頑張っていましたが、卒業も文句なく可能でした
    • 講義・授業
      良い
      授業の種類が豊富であること、情報科学と言うIT分野数学を同時に学ぶことができるため、幅広く確実なちしきをみにつけることができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年の後期から始まるため充実しているようには感じられないかもしれないが、それでも内容は濃いため充実感を得られる
    • 就職・進学
      良い
      学生支援課では、常に生徒からの質問や相談を受け付ける窓口をもうけている点
    • アクセス・立地
      悪い
      野田キャンパスにあったため、都内から遠く行くのに時間がかかったため
    • 施設・設備
      良い
      pcの性能はプログラムを組む上で全く問題ない性能でまた、pcもWindowsとMACが用意されている
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル恋愛している人も多く女性が少なくはありますが、かのじょはいるひとはおおくいました
    • 学生生活
      良い
      サイクリング同好会と言うサークルがあり、日本全国様々なところにいくことができます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報科学科では、ITと数学を学ぶことができます。統計学や暗号理論等様々なことを学ぶことができます
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      大手企業SE
    • 志望動機
      私自身は、プログラムを勉強したいと思い一年からプログラムのべんきょうができるこの学科を選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571216
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      プログラミングや数学がメインで、高い専門性を付けられる。
      他学科と比べて留年生は少なく思う。
      男女比は9:1。
    • 講義・授業
      普通
      全てを指導されるというよりは、自分で考える時間をたくさん与えてくれる講義であった。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室によるが、わたしの研究室はゼミを行うためだけの部屋しかなくて研究をする場所がない。ひとり1台パソコンを与えられている研究室もあるのに…。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はとても良いと思う。IT大手の会社名をよく聞く。サポートに関しては手厚いとは感じない。自分でとことんやる感じ。
    • アクセス・立地
      普通
      田舎でキャンパスが広いため『大学感』はとてもある。ただ通学はしづらいと感じる。家賃も安いため一人暮らしをしている人が多く見られる。
    • 施設・設備
      良い
      食堂もたくさんあり、大学全体が広々していて居心地が良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子が少ないので心配していたが、気の合う友達ができた。
    • 学生生活
      良い
      学生の人数が多いためサークルがたくさんあり、自分に合ったサークルを選ぶことが出来た。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミング(C言語やJava言語を中心として様々な言語を学ぶ)
      数学(統計や確率論など幅広く学ぶ)
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484072
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理工学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      PC以外にも、必修に物理や多くの数学系教科が含まれてきます。元々理科大は、留年大学と言われていますが、全くその通りで、本当に真剣にやらないとすぐに単位を落とします。留年も夢ではありません。ただ、学生の間に遊ばずに学ぶことは出来ます。
    • 講義・授業
      普通
      非常に難しくて理解できないものが私にとっては多すぎる。出来る人にとっては良い環境なのでは。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室に配属されていないので、全くわからない。3年制の時に、研究室紹介があるそう。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動をしているわけでも、色々な情報を得ているわけでもないので、分からない。
    • アクセス・立地
      普通
      何もない田舎です。とても田舎で不便です。遊ぶと言ったら、決まって柏です。
    • 施設・設備
      普通
      なんだか理工学部っぽいキャンパスだな~という印象を受けると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      本当に優しい人ばかりでいつも助けられている。本当に皆優しい。腹黒だけど。笑 男子大なので、恋愛は期待しない方が◎
    • 学生生活
      普通
      サークルはそんなに充実している気はしない。早稲田さんと比べると底辺の様。ただ、そのおかげで、狭い範囲で深い友達が出来るのかなとも思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は必修。いかに落とさないかが大事。2年は必修と選択必修。実験や実習が増え、専門的になってくる。3年は選択必修。専門が分かれてくる。4年は研究室。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288288
331-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 野田キャンパス
    千葉県野田市山崎2641

     東武野田線「運河」駅から徒歩8分

電話番号 03-3260-4271
学部 理学部第一部理学部第二部工学部経営学部基礎工学部理工学部薬学部先進工学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京理科大学の口コミを表示しています。
東京理科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  理工学部   >>  情報科学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

東京理科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。