みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  國學院大學   >>  経済学部   >>  口コミ

國學院大學
國學院大學
(こくがくいんだいがく)

私立東京都/恵比寿駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.94

(754)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.75
(174) 私立大学 1124 / 1830学部中
学部絞込
17451-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義に関しては不満がいくつかあるものの、大学全体としては生徒のサポートが充実しているので、不自由なく生活できる環境であることは間違い無いと思うため。
    • 講義・授業
      良い
      自分のためになる講義もあれば、将来なんの役に立つのかよくわからない講義もあるうえに、教授の教え方がいまいちよくわからないことが講義の中でよくあるため。良い教授はちゃんといるが良くない教授との差が激しい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      そもそもゼミの数が少なく、ゼミに入ることも強制ではないので、経済学科だと卒業論文を書くことなく大学を卒業することも可能であるため。そうなると、大学に何しに来たのかよくわからなくなる。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポート課として、キャリアサポート課というものがあり、その課の後押しがかなり充実しているため就職率はけっこう高いほうだと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅が渋谷なので、学校帰りに友達とそのままいろんなところに遊びに行くことが可能です。しかし、大学自体は駅から15分とそれなりに歩くうえに丘の上のような場所に建てられているため上りがある。
    • 施設・設備
      良い
      文系の大学ということもあり、理系の大学のように研究費のようなものはかからないため、その分施設にお金を回してくれているのだと思う。そのためここ2年くらいで新しい棟や施設を建設してくれた。
    • 友人・恋愛
      良い
      高校の時のようなクラスがないため、コミュニケーションが上手くない人は友達を作りづらい環境だと思う。しかし、それはどこの大学でも一緒だと思うので國學院に限った話ではないと思う。
    • 部活・サークル
      良い
      定期的に催しは開催していて、上下関係を出来るだけゆるくしようという取り組みは感じれる。ただ、最近はそこにばかり気がいきすぎて下の学年のものが年上に対して配慮をしなくなってきているのも問題になってきてる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マクロ経済学とミクロ経済学はちゃんと学んだ上で卒業した方がいいと思う。カリキュラム上その単位を取得しなくても卒業できる道は用意されているが、経済学科に入ったならそこはしっかり勉強して卒業すべきかなとは思う。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      國學院大学の駅伝部に入部したかったため。箱根駅伝出走を目標としているため近年はほぼ毎年出場している國學院大学を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659756
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済の学びが出来るし、ゼミに入れば専門的に学べる。
      勉強する環境は整っているのでやる気があるなら良いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      やる気があるなら学べる環境は整っている。
      意欲的に学ぶ生徒も多い。
      どこの大学でも言える事だが周りの友人が大事だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経済学部は2年後期からゼミに入る。
      ゼミに入るか入らないかで大学での勉強量がかなり違ってくる。
      しかし学習内容やゼミへの力の入れ具合は教授によってかなり違うのでそこは見極めた方が良い。人気のゼミは選考がある。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアサポート課を利用してる人が他大学に比べて少ないと思う。
      学校推薦などは多くあるので注目した方が良い。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から遠いが最寄駅が渋谷駅なので飲食店には困らない。
      渋谷で遊ぶことも多い。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は利用するべき自習室などの環境が整っている。
      経済学部資料室は専門書などと置いてあり、とても便利。
    • 友人・恋愛
      良い
      多く在籍しているので一概には言えないが、授業が荒れてるやイジメがあるなどは聞いたことが無い。
    • 学生生活
      普通
      文化祭が他大学に比べて寂しい。
      サークル、部活に所属していない人はまず行かない。
      文化祭期間で友人と旅行に行った方が楽しい。
      就職イベントなどは普通。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年 必修科目を中心に履修 経済だけではなく神道も必修なのはうちだけかも。2年経済科目も履修。3年必修はあまり無くなり、自分の興味ある分野を中心に履修。4年普通に単位取得していれば授業は無い。卒業論文や就職活動に集中する。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経済に興味があったから。
      また日本の歴史や神道を学べるのは特徴的でとても魅力的に感じたから。
      実際に学んでみて、自国の歴史や文化を知ることはとても大事だと感じた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:637627
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      選択できる科目が多く自分の好きなことを学べます。また一年次に必修科目があるため友人作りに困ることもありません。
    • 講義・授業
      良い
      経済科目はもちろん、他学科の授業も履修することができるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の後期からゼミが始まります。ゼミの説明会や活動履歴などさまざまな情報を事前に教えてもらえます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポート科主催の就職対策講座がたくさん開催されます。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷駅から徒歩15分という立地で、駅からバスも出ているので通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      自習スペースや食堂、大きな図書館などがあり勉強や休憩するのに困ることはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミやサークルに所属していなくても一年時に必修科目があるため友だちを作ることができます。
    • 学生生活
      良い
      七夕や和装デー、文化祭なのど年間でいくつかのイベントがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では英語や基礎演習という必修授業と幅広い経済の基礎科目を学びます。2年次から徐々に自分の学びたいコースを絞ります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      昔から経済に興味があり、立地、選択の幅を考慮した上で國學院大学に決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:616893
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部経済ネットワーキング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基礎的なことから学習を始め、ゆっくり自分のレベルを分かりながら授業選択を出来る。授業も複数の先生が同じ授業をしている場合があるため、先輩からの意見を聞いたりして授業の分かりやすい先生を選ぶというのもいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      専門以外の授業も充実していて他のものに興味や関心を広げることが出来る。
    • 就職・進学
      普通
      内定者の先輩からアドバイスを貰えたり就職セミナーなどで1年次から就職について考えられる時間が多く情報を提供してもらえる機会を多く作ってくれている。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷駅から徒歩10~20分、バスも國學院大學前のバス停があり便利だと思う。開発が進んで駅構内は複雑だが、地上に出ると学校の手前まで基本真っ直ぐ歩くため駅からは分かりやすい。
    • 施設・設備
      良い
      新しい建物が出来たり、大きさも様々な教室がたくさんある。
      どの教室も授業が受けやすい大きさで、大教室は前方席のみコンセントがさせる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル以外にも1年次のクラス単位で授業を受ける機会もあるため友達が出来安いと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルは文化系サークルは渋谷、体育系サークルはたまプラーザがメインになっている。行き来するのには少し距離があって難しいかもしれない。イベントは多いと思うが、サークル単位が多くあまり自分から進んで行くものは少ないかと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な必修科目が多い、2年次から他学部の授業も入れつつ勉強する機会が増えるため新しい発見や興味関心を広げ、3年次はコースを決め自分がやりたい・学びたいものを深くまたぶことが出来る。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      地域の活性化について高校時に学んでおり、これを実際実現できるようにはどうするべきかと考えて、まずはもう少し活性化や地域について深く学ぼうと思って志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:579758
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    経済学部経済ネットワーキング学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の学校にはない経済ネットワーキング学科で授業を受けることができる点が良いです。しかし、経済ネットワーキング学科は無くなってしまうようです。
    • 講義・授業
      普通
      一年生の必修に基礎演習という授業があります。グループワークを通じて様々なことが学べます。3年生からはコースに分かれ自分に興味のある授業を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年生からゼミが始まります。説明会なども充実していて内容を理解してから決めることができます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポート課が充実していて、質問などすることができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は渋谷ですが、駅から遠いです。朝は特に電車が混み、遅れます。
    • 施設・設備
      悪い
      大学が狭く施設はあまりありません。図書館は充実しています。授業で使う資料などもあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      クラスはありますが、クラスで一緒に受ける授業は1年生の時の1つしかありません。
    • 学生生活
      悪い
      イベントは体育祭、文化祭などありますが、あまり盛り上がりません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は基礎を学びます。2年時3年次と徐々に専門的になり、コース別に分かれます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      指定校推薦でいいと思ったからです。家からも通える距離だったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533344
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてといい大学だと思っています。渋谷キャンパスは駅から少し遠いです。
    • 講義・授業
      普通
      経済学部は、急速に変化する現代経済とグローバル化の中にあって、経済と経済学に関する基礎力と日本経済に関する知見を兼ね備え、社会に貢献する専門的教養人を育成することを目的とするための授業。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      様々なゼミがある。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動を終えた先輩がこれから就職活動を行う後輩を支援しています。「過去の自分と未来の自分が交差する」それは、後輩だけではなく先輩にも「気づき」を与える瞬間となるかもしれません。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少し遠いです。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに参加するべきでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      世界と日本が直面している諸問題を経済の視点からはもちろん、現場に出かけ、それらと向かい合って、自分自身の力で問題を調べ、解決策を考えるための知識や技術を学んで行く学科です。
      実際に会社や団体で働いてみる就労体験を大切にしています。なぜならば社会で働く楽しさや厳しさを体験することで自分の意識を見つめ直すことにつながるからです。それは「未来の自分に時間投資をする」と言うこと。これからもインターンシップを推進していきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:468116
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一年時に行われる基礎演習や2年後期からのゼミでは少人数でグループワークやアクティブラーニングができて良いと思う。
    • 講義・授業
      普通
      授業後以外は先生の質問を受け付けられる時間が決められており、1年、2年次は必修科目がその時間帯に入れられているためあまり質問ができない環境にあるように感じた。しかし、個人でメールをとるなどすればしっかり対応はして貰える。
      先生によっては講義の質にムラがあるように感じる。
      ほとんどの先生は、講義に出ることでより理解が深まるように工夫して授業を構成してくれているように感じる。
      その一方で、配布資料をそのまま読み上げるだけのような授業もある。
      中には、不備がある課題を修正しないまま10年以上同じ課題を出し続ける授業がありたいへん驚いた。
      例を出すと、
      指定されたサイトのデータを使えと言われたがそのデータがそのサイトに載っていなかった。
      また、絶版の教科書を指定し、購入しなくても構わないと言ったものの、課題では教科書を参考にしてレポートをかけなど理不尽なことを言われた。
      こんなことがあっていいものなのかとたいへん驚いた。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      学科の人数に対してゼミの数が足りておらず、全員がゼミに入ることはできない。
      しかし、その分ゼミの内容は充実しているように思う。
    • 就職・進学
      良い
      各有名企業から採用担当者を呼び話をきける機会を作ってくれる業界セミナーが毎年開かれている。
      キャリアサポート課が作成する企業分析や内定者の就活例などを配布してくれている。
    • アクセス・立地
      悪い
      渋谷駅、恵比寿駅が最寄り駅であるが、どちらの駅からも徒歩15分程度かかる。
      大きな坂が多いため真夏は汗だく。
      駅から都バスが出ているが、雨の日や真夏は1度では乗り切れないことも。
      渋谷でも比較的静かな所にあるのはいい点かもしれない。
      飲食店は学校のすぐ側は少ないため基本的には学内で食べることが多いと思う
    • 施設・設備
      悪い
      教室が足りておらず、映像やスライドを見る授業で、全くスクリーンが見えない席に座るしかないこともある。
    • 学生生活
      普通
      学内のイベントサークルとサークルをとりまとめる組織が切り離されているためか、学園祭は大人しめの印象
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:464945
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年生の間は、まだ基本的な学習しかしないので、経済の授業が少なく、経済学科に在籍している感じがあまりない。しかしちゃんと基礎から学べるので良いと思う。
    • 講義・授業
      普通
      英語の授業や基礎演習などは、必修だったり、しっかり出席し話を聞いていないとついていけない為、真面目に授業に出る学生が多いが、他の授業は寝てる学生が多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミに入っていないので分からないが、先輩の話を聞いている限り、やはり人気のゼミ、不人気のゼミと2つに分かれるそうだ。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職について考えていない為分からないが、ゼミの先生がサポートしてくれると聞いているので、頼りにしてます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い。ゆっくり歩いていたら20分かかってしまう。そして大学周辺でたまに異臭がする。硫黄の匂いのような感じで、どうにかしてほしいと思っている。
    • 施設・設備
      良い
      図書館はかなり利用している。静かなのでテスト勉強など、とても捗る。学食も値段の割には美味しく満足、毎日変わるキッチンカーもよく利用する。校舎内は綺麗、しかし部室棟がかなり狭く、10人入るとパンパン。
    • 友人・恋愛
      普通
      毎日同じ子と授業受けられるわけではない為、各授業で友達を作る必要がある。最低限のコミュニケーション力を持っていれば、友達はすぐできる為問題ない。サークルには絶対入ったほうがいい。どこでもいいから、興味なくてもいいから入ったほうがいい。先輩に色々授業のことや就活について聞けるので。
    • 学生生活
      良い
      サークルによるが、やはりどこも楽しいと思う。
      先輩方はみんな優しいし、よく相談に乗ってもらったりするので大学生活の不安がなくなる。
      イベントも毎月あったりして、大学生って感じがしていいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、英語、神道、日本の経済、ライフデザイン、コンピュータと情報が必修科目になっている。どれも基礎なので、1年のうちに取っておいたほうが後々楽である。神道はあまり興味が無く、名前や単語を覚えるのが大変だが、神道の大学だけあるなと感じる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427367
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とても学びやすい学部です。経済についてあまり知らない人もきっちり学ぶことができると思います。とてもいいです。必須科目というのがあり、経済を学ぶにあたって必要なスキルを高めるために必要な授業が入っており、どれを履修すればいいかわからないというような状況は無くなると思います。例えば、今の社会では必ず使うと思われるパソコンの使い方を学べる授業などがあります。私が通っていて感じていることはとても真面目な方が多く共にいい環境で学ぶことができると思います。先生方もグローバル時代とも言われている今の時代に対応するために英語のクラスでは多くの外国人講師がいます。日本語を使ってはいけないという指定をして行う授業もあり英語力を高められると思います。宿題も無理な量は与えられず頑張ればできる量のものを出してくれるので自分の時間を作ることも可能です。先生たちもレベルに合わせて対応してくれるので気にせず質問もできます。
    • 講義・授業
      普通
      それぞれの人のレベルに合わせて合わせてくれるのでとてもいいです。グループワークなどもあり充実している。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室はとても綺麗で集中できるところになっています。ゼミもみんな楽しく学べているのでいいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      真面目なところがこの大学の長所であり、しっかり支えてくれていると思います。とてもいい方だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷のキャンパスというところでとても通学しやすいと思います。学校のまわりも綺麗で通学中気持ちいいです。
    • 施設・設備
      普通
      設備はとても充実していると思います。教室も綺麗ですし、トイレもすごく綺麗です。いい施設がたくさんあります
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ授業でそのまま知らなかった人なのに仲良くなっているというケースをよく見つけます。充実しています。
    • 学生生活
      普通
      学内でよくイベントを見かけています。男女ともに参加していてとても盛り上がっているように私は感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は基礎をしっかり学び、自分の得意分野や興味のある分野にどんどん進んでいきます。コースも何個かあります。
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378727
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      髪色や服装などが派手な学生が多いため、第一印象は悪い印象。全学オープン制というさまざまな学科の授業が受けられる制度があるため、幅広く興味をもったことが学べる。
    • 講義・授業
      良い
      講師を呼んだりする授業が多い
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポート科で1年の時から手厚いサポートを受けられる。1年時から就職した卒業生の講演などをきく機会が多く設けられているため、先輩の話をきいて就職にむけて今何をすればいいのか意識を高めることができる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは渋谷駅から徒歩で15分という立地の良さ。近くに神社があり緑が多い。キャンパス自体は小規模なためアットホームな雰囲気で落ち着いた環境で通うことができる。食堂の定食が私立大学で上位に入るほど美味しく飽きない。周辺にも渋谷の美味しいお店が多いため空きコマを利用して、探索する楽しさもある。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラスは男女関係なく仲良く授業を受けている。サークルもアットホームな雰囲気で上下関係がそこまで厳しくない。、
    • 学生生活
      普通
      若木祭はサークルの多さから毎年飽きずに楽しむことができる。ミスコンミスターコンもある。ゲストとして毎年俳優ではなく芸人2、3組ということが残念な点
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378016
17451-60件を表示
学部絞込

國學院大學のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 渋谷キャンパス
    東京都渋谷区東4-10-28

     JR山手線「恵比寿」駅から徒歩17分

     東京メトロ日比谷線「恵比寿」駅から徒歩15分

     相鉄・JR直通線「恵比寿」駅から徒歩分

電話番号 03-5466-0111
学部 法学部経済学部文学部神道文化学部人間開発学部観光まちづくり学部

國學院大學のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、國學院大學の口コミを表示しています。
國學院大學はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  國學院大學   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋

國學院大學の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。