みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  國學院大學   >>  経済学部   >>  経営学科   >>  口コミ

國學院大學
國學院大學
(こくがくいんだいがく)

私立東京都/恵比寿駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.94

(754)

経済学部 経営学科 口コミ

★★★★☆ 3.56
(38) 私立大学 2969 / 3574学科中
学部絞込
381-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強を頑張ることも、遊ぶこともできバランスのいい学部です。施設も綺麗で特に図書館やカフェが充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      実践的な授業があり、やりがいがあります。
      他大学と比べるとどちらかというと楽なのではないでしょうか。
    • 就職・進学
      普通
      まだ、就職活動を始めていないのでわかりませんが、先輩は大企業に就職していたので人それぞれではないでしょうか。
    • アクセス・立地
      普通
      渋谷駅から徒歩20分ほどです。雨の日はだるくなることもあります。
    • 施設・設備
      良い
      学食がとても安く、美味しいです。特に日替わり定食はおすすめです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどに入れば友人はできるのではないでしょうか。人それぞれだと思います。
    • 学生生活
      悪い
      文化祭はないです。サークルはいろいろあります。
      あまりイベントは充実していません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学にまつわるいろいろなことを学びます。必修科目は英語などいろいろあります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      立地が良かったことと、経済学や経営学に興味を持っていたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:918800
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      史学科などに比べて倍率は低いですが、内容は充実しており仲間と教え合いながら勉強することができます。勉強をしたい学生にもそこそこがいい学生にも対応していると思います。
    • 講義・授業
      良い
      熱いの高い生徒が多く、教授の講義もわかりやすいと思います。興味深い内容が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      史学科が強い大学で経済学科はあまり目立った学科ではありませんが、就職に困る人はそれほどいるイメージはないです。ただ、マーチや早慶に比べるとやはり企業のランクは落ちてしまいがちなようです。
    • アクセス・立地
      良い
      日比谷線広尾駅が最寄りであり都心の利便性と勉強しやすい落ち着いた、静かな環境を両立しています。六本木恵比寿に1本で行けるんで遊びに行くのにも困りません。
    • 施設・設備
      良い
      図書館には日本の歴史やそれに関するさまざまな文献がとても豊富です。神社も付いており運気が上がりそうです。
    • 友人・恋愛
      良い
      神道学科やし、学科の学生は特に熱量が高く話していて様々なバックグラウンドの方がおりとても面白いです。
    • 学生生活
      良い
      都心にある学校で様々な活動ができるため、他の都内私立大学と引けを取らないくらい、サークルのバリエーションはあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は外国語などの教養や経済学の基礎的な部分を学びます。2年目から徐々に本格的になっていきます。私は経営学部なので、マーケティングなどの授業も多くなってきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      2人の叔父が経営者であり時間を自由に使った働き方をしているところに憧れて、私も経営者になりたいと思い志願しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:891852
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で経済学やその他のことも少し学びたいという意欲がある学生にとても良い大学だと思います。歴史や伝統がある大学でもあるので歴史などが好きな方や個性を大事にしたい方は良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      所属学部以外の講義も受講できたりする。また対面形式ではグループワークもある講義もあり身になる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学部事に異なるが、2年や3年ならゼミが始まり、経済学部では1年生のうちに様々なゼミ紹介ブースを見る事ができ、多くあるゼミから選択することが出来る。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動へのサポートはとても手厚いと思う。キャリアサポート課というところがあり、そこでは様々な情報や講義を行ってくれるので為になることを沢山学べます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は渋谷駅前です。109などがある側とは反対側にあります。駅からだと徒歩やバスで行けますが、徒歩だと15分ほど歩きます。
    • 施設・設備
      良い
      学校内も綺麗で、自習できるスペースも多くあります。また学食は安くてとても美味しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      対面の講義ではグループワークを行うことも多いので必然的に話すことも増え、そこから友達ができることも沢山ありました。
    • 学生生活
      良い
      サークルも沢山ありますし、イベントも学祭や体育祭のようなものに加え季節ごとのイベントに関するものも行っており楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生はほとんど必修科目から始まります。基礎的な経営学についてや大学のこと、会計知識、統計学などあらゆる部門の基礎を学びます。学年が上がることに選択出来る講義も増えますし、他の学部の講義もとれるようになります。多くの人がゼミに所属し卒論を書きます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経済学や経営学を学ぶことで将来社会に出た時に生かせるビジネスパーソンとしての基礎的な知識などを学びたいと思ったからです。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:966489
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したい人には向いていると思います。世間的にはMARCHの下に位置していますが、周りもレベルの高い人が多いため、自分自身が頑張れば、とても満足のいく学校生活が送ることができると思うし、就活にも生きてくると思います。
    • 講義・授業
      良い
      コロナが始まってから2年目の年に入学しました。
      昨年はほとんどオンラインになってしまったという反省点から、今年は対面の授業とオンラインを両方使い、コロナ禍でも充実した1年間を送ることができて満足です。
      経済学部では、少人数授業でのアクティブラーニングを取り入れた実践的な授業が多く、グループワーク中心で、自分の為になります。1年生必修の基礎演習という授業には、FAという2年生がサポートとしてつき、高い向上心を持って授業を作り上げることが出来ています。
    • 就職・進学
      普通
      まだ一年生で、就職に関しては取り組んでいない為、よくわからない部分が多いですが、先輩やキャリアサポート課など相談できるところがあるため、サポート面での心配はないと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      渋谷キャンパスは駅から15分ほど歩き、近いとは言えない距離で雨の日や夏の暑い日は大変です。しかし、渋谷のスクランブルの方とは反対方向にあるため、治安などは問題ないかと思います。駅や学校周辺にたくさん飲食店があるため、遠いですが環境はとても良いです。
    • 施設・設備
      良い
      様々な建物がありますが、どれも綺麗で新しいです。他の大学を見に行った時は、新しい建物と古い建物の差が極端にあり、残念だと思うところがありましたが、國學院はどこへ行っても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      全体的に人数が少ない大学であるため、狭く深い関係を築くことができます。少人数授業があることで、友達とたくさん関わる機会があるため、充実しています。
    • 学生生活
      普通
      サークルは種類がたくさんある為、自分に合ったものを見つけられると思います。私は入っていませんが、入っていないからと言って友達が全くできないわけではないため、そこは心配ないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学部では1年生では必修がほとんどなので、自分で自由に授業を組むことがあまり出来ません。しかし、その必修科目を取れば、2年生以降で自分の好きな分野を選択して学ぶことができます。卒業までに124単位が必要で、経済学部は卒業論文は必須になります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      大学でマーケティングを学び、将来商品開発を行ってみたいと思っているため、経営学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:816347
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業の中で、グループで実際にビジネスを考えたりするような機会があります。楽しく経済について学びたいと思う人にはおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      グループディスカッションに重点を置いた授業が多く、楽しみながら学ぶことができ、かなり充実していると感じます。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートはかなり手厚いです。進学実績もそれなりにある方だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      渋谷駅から徒歩15分ぐらいかかるので、アクセスが良いとは言えない感じですが、静かなところにキャンパスがあるので、立地は良い方だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に見てもそこそこ充実しています。特に図書館はかなり規模が大きく、よく利用します。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は授業やサークルなどで普通にできます。恋愛についてはよくカップルを見かけるので、結構盛んなんじゃないかなと。
    • 学生生活
      普通
      コロナの影響もありあまり活動は無いですが、サークルの数自体は多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学関連の基礎的な授業から、そこで学んだ知識を活かしながら進めていく授業など、いろんなバリエーションの授業があります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      アクティブラーニング型の授業を多く取り入れているところに惹かれ、進学しようと決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:780049
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      編入して大学に入ったが単位がほとんど認められずほとんど必修の基礎科目を選択しなければならない。やりたい事が学べない事が大変不満。
    • 講義・授業
      普通
      これといって特徴はなし。
      必修に神道関係が組み込まれているため不自由を感じる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの定員人数が少なく3年次の編入生にとってはほぼ入ることは不可能に近い。そのため就職活動などで苦労することが多い。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアサポート課に行けば親身になってくれている事は実感するが何しろ効率が悪い。就職対策の講義において人数が足りずほとんどの生徒が予約することが不可能。また、学校紹介は配信を通して行うが面接やそれ以上先の事に関してはノータッチで学生の努力に任せる方針
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷という都内にあるため平時であれば遊ぶ場所には困らなかったと感じさせる。現在はコロナ禍であるため特段何か感じることはない。駅まで20分ほどかかる事が難点。
    • 施設・設備
      普通
      図書館が広い。しかしコロナ禍でほとんど利用できないためあまり意味が無い。電子書籍も利用できるようだがラインナップが絶望的に少ない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      どこの大学にも言うことが出来るがコロナ禍であるため全面的に交流が絶たれ友人や恋愛など皆無に等しい
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍でイベントなど開けるはずもなくサークルも例外でない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎的な経済、経営学。必修の英語数単位にコンピュータなど経営学科である事を感じない。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経営学は汎用性があり興味があったから。就職にも不自由がないと感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:770320
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強内容も幅広く選択が可能なのと、学校のアクセスも良く充実した学生生活を送れています。特にマーケティングの授業が人気です。
    • 講義・授業
      良い
      校舎が綺麗です。
      マーケティングに関する興味深い講義が印象的です。
    • 就職・進学
      良い
      希望者は就職活動向けの面接練習を受けることができ、非常に親身に対応してくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷駅から徒歩でもいけますし、雨の日等はバスを使うことを可能です。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい校舎で、非常に綺麗です。モチベーション高く学ぶことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      比較的真面目な生徒が多く、争い等は滅多にありません。落ち着いた雰囲気です。
    • 学生生活
      良い
      多くの学生が部活またはサークルに所属しており、体育祭等のイベントも盛んです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営、マーケティング、社会の動きについて学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      企業が打ち出すマーケティングに興味があり、経営学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:886706
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で学びたい意思がちゃんとあれば大丈夫です!研究室に訪問もできますし、、たまにあれ?というような先生もいらっしゃいますが、負けない気持ちが大事ですね。
    • 講義・授業
      普通
      可もなく不可もなくという感じでしょうか。教授によりけりです。冗談を言ってくださったりするユニークな先生が個人的には好きですが、、
    • 就職・進学
      悪い
      それなりにサポートはありますが、自分自身で積極的に動けるかどうかが大事なんだと感じますね…先生のとこに質問や相談に行けば応じてくれる方がほとんどだと思います。色んな先生がいるかとは思いますが!!
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩で行くと少し遠いです。渋谷駅、恵比寿駅どちらからでも通えますよ!(梅雨の時期や暑い時期はバスで行くのををおすすめします!)
    • 施設・設備
      良い
      全体的に綺麗です!!全然嫌になることなく通えます。オンライン授業が主な年代なので少ししか通えてませんが、問題ないです!
    • 友人・恋愛
      普通
      友人に関しては多い人は多いし、少ない人は少ないです。これは行動力によりますね…恋人に関してもそう。ガンガン声をかけて頑張ってください……
    • 学生生活
      悪い
      サークルもイベントもコロナウイルスの影響であまりできてないのでわからないですが…活動的なサークルはちゃんと毎週活動してますよ!イベントもミスコン、ミスターコンなどあったようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に必修科目、2年次からは自分で選択する科目が増えます。ゼミ選びも2年前期からあり、2年の後期からゼミも始まります。卒論は必須です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来の夢が決まっておらず、経営について学びたい気持ちがあったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:761351
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済を極めたいと考えるにはいまいちですが、人間関係・環境などはかなり良いと思います。勉強も自分次第な要素が強く、頑張ろうと思えば色々と学べます。こんなに良い学校はない!というほどではないですが、多くの学生が満足していると思うし、私もこの大学に入学してよかったと思っています。
    • 講義・授業
      普通
      学びたい人はしっかり学ぶことができ、手を抜きたい人は楽に単位を得ることができます。抽選の授業があり、運次第では卒業に必要なのに受講できない場合があるため、なるべく早めに受講することをお勧めします。
    • 就職・進学
      普通
      個人の能力による差が大きいです。校内での就職イベントは多いですが、キャリアサポート科は予約が取れないことで有名です。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷駅から歩いて行けるという立地はやはり最高だと思います。周囲に飲食店も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはとても綺麗で、充電できる場所も多いし、充実していると思います。部室が入っている若木会館はかなり古いですが、新設するという噂も聞きました。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学の規模が小さい分、同じ授業を取る人も多く、自然と顔馴染みになります。サークル関係で付き合う人が多い印象があります。
    • 学生生活
      普通
      サークルは楽しいですし、色々教えてもらったり友達作りになったりするので1年生は入ることをお勧めします。イベントは一部の人用といった印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学科といいつつも、1年生のうちは神道が必修になってきます。経済の基礎、日本の経済を学びつつ、より自分の学びたい方向を選択していきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      幅広く学べ、今後役に立つのではと考えたからです。渋谷にキャンパスがあるというのも大きな理由でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:762027
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経営を学びたい人にはいいと思います。外部講師の方が講義してくださる授業もあるのでとても勉強になります。
    • 講義・授業
      普通
      授業によって充実度は異なるが、学生の授業評価アンケートによって改善されることがある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分は部活動の関係でゼミには入れていないのでなんとも言えないが、入っている友達は充実していると話していた。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポート課があり、就職に対するサポートも充実していると思う。メールで業界セミナーのお知らせもしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      渋谷キャンパスの最寄り駅は渋谷駅です。歩いて20分弱の距離があり、信号もいくつかあります。やや遠いです。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス自体綺麗で設備もこれといって不満はなく、今年に新しく教室ができたりと充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      1年目の基礎演習の授業で同じ学科の生徒と関わる機会がありました。そこでの友人関係は今でも充実したものになっていると思います。
    • 学生生活
      悪い
      学祭は活気に欠けているように感じる。自分の周りの人も参加しない人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎的な分野を必修科目として学び、自分が勉強したい分野をコース別に絞ります。必修科目を落とすとそれ以降の授業が取れない場合があるので注意してください。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経営の分野を勉強しておけば社会に出た時に役に立つと考えたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:585327
381-10件を表示
学部絞込

國學院大學のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 渋谷キャンパス
    東京都渋谷区東4-10-28

     JR山手線「恵比寿」駅から徒歩17分

     東京メトロ日比谷線「恵比寿」駅から徒歩15分

     相鉄・JR直通線「恵比寿」駅から徒歩分

電話番号 03-5466-0111
学部 法学部経済学部文学部神道文化学部人間開発学部観光まちづくり学部

國學院大學のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、國學院大學の口コミを表示しています。
國學院大學はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  國學院大學   >>  経済学部   >>  経営学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋

國學院大學の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。