みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉商科大学   >>  商経学部   >>  口コミ

千葉商科大学
千葉商科大学
(ちばしょうかだいがく)

私立千葉県/国府台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.70

(235)

商経学部 口コミ

★★★★☆ 3.67
(144) 私立大学 1323 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
14431-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    商経学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生によっては大変なことがあるがそれぞれの学科はとてもいいと思う
      サークルに入ればどの授業がいいのか教えてもらえるのでとてもいいです
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすく授業によって色々ありたくさん学べていいがっとこうです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ受けていないが話を聞くに色んなゼミがあってたくさん学べていいです
    • 就職・進学
      良い
      学科の内容によって就職が色々あり学んだことを生かせる就職が豊富
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少し距離があるがアパートなど近場にたくさんあり交通のベンはいいです
    • 施設・設備
      普通
      それぞれの学科の設備が充実していて学ぶことにたいして色々経験できます
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなで色々あるので友人を増やせたり色々な出会いがあり恋愛もたくさん出来る
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがあり自分のやりたいことなど色々見つかるのでいいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      選択授業なともあり先がわからなくても通ってるうちに色々見つけられるとお舞う
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      もともと商業高校だったのでその流れで行くことになった
      授業を受けてるうちにやりたいことも見つかった
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:845960
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    商経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      広範囲で勉強できるところに魅力を感じます。施設も充実しており、学生も多い為、とても楽しく大学生活でき満足です。途中コロナでオンラインになって、友人同士の関わりが少なくなってしまったのは、残念ではありますが、それでも友人同士助け合いながら勉強できる環境になれる学校はとても魅力を感じます。おすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      とにかく学科に関わらず、数多くの講義が受けられるところは魅力です。例えば、スポーツ系、韓国語やドイツ語、リーダーシップ論や法学などなど。多岐にわたって、講義が用意されており、講義内容も分かりやすく充実した内容です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年次の後期からゼミが始まります。人気なゼミだとGPA(成績)のいい順で決められ、成績が悪い人は第7希望のゼミに入る羽目になります。私は第一希望のゼミに入りました。就活に使えるGDや、チームワークという、勉強だけでは身に付かないスキルをゼミで学べます。
    • 就職・進学
      良い
      本校には、キャリアセンターという就活相談ができるブースが備えられています。いつでも予約を取れば、就活の相談や面接練習ができます。
      しかし、キャリアセンターに行くという一歩が重ければ、一生サポートを受けずに就活を頑張るしかないです。とにかく予約をする勇気が必要です。それ以降は、とても優しくキャリアの人が親身に相談に乗ってくれるので安心して就活できます。実績としては、大手民間企業や金融機関、公務員など幅広く多くの人が活躍しているらしいです。
    • アクセス・立地
      普通
      本校の最寄りは、京成線の国府台駅です。他にも、総武線の市川駅があります。国府台駅からだと徒歩10分、市川駅だと徒歩20~30分くらいです。少しアクセスは悪いと思います。周辺は自然に溢れていてとても心地よい空間ですが、山の上ということもあり坂が多く、疲れます。国府台駅周辺はなにもありませんが、市川駅まで行けばスタバなど施設は充実してます。市川駅からバスが出てますので、それに乗れば200円ほどで10分で着くため楽だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な建物から、老朽している建物まで数多くあります。パソコンは入学当時に比べ、少なくなりましたが色んなところに置いてある為、とても便利です。大きな図書館もあり、本の数も多ければ、勉強スペースも広く、映画を無料で観れるスペースもある為とても充実してます。また、日本語厳禁の外国語スペースが設けられる施設があるなど、とても魅力です。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年次には、サークルに参加し、他学部他学科の友人や先輩を沢山作ることができます。またクラスもありますので、クラスメイトと仲良くなれたり、恋仲になることも多々あります。
    • 学生生活
      良い
      サークルも数多く存在しており、種類も豊富な為、自分に合ったサークルを見つけることができると思います。イベントも数多く存在しており、私は大学の中で最大規模であるKBT(キッズビジネスタウン市川)というイベントに携わりました。コロナで中止続きですが、とにかく数多くなイベントがある為、イベントも自分に合ったものを探せます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、基本的な経済や経営、簿記の勉強をします。2年次からは学科以外に専攻で法学コースに所属していた為、法学の勉強を学んできました。四年次は、2万字の卒論を書きます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経済学科を志望した理由は、まだ就職先をどこにするか決められなかったことから、社会全体を学ぶことができる経済学科に所属し、社会を知ることで就職先を決められると思ったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    コロナ発生初期は、完全オンライン授業でした。その後、オンラインと対面の混ざった授業スタイルに変化し、今ではほぼ対面授業です。学校に登校した際は、まず初めに検温チェックを受け、学生証と提示をする。その為学生しか入れません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:845537
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    商経学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方の手厚いサポートがやはり目立っています。さらに友人との付き合いもよく、すごく充実した生活を送ることができた。
    • 講義・授業
      悪い
      資格勉強に専念していて、自分も日商簿記を取った際にすごく手厚いサポートを受けました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      すごく充実していると思います。なぜなら、やはり先生達の豊富な経験や、先輩方からのアドバイスがすごいからです。
    • 就職・進学
      良い
      就職は思ったより早く決まり、面接の際、君は商大卒業なんだなと少しお褒めになっていました。
    • アクセス・立地
      良い
      今は新校舎もできたらしい、今まで市川で一番古かった校舎が新しくなると聞きすごく快適になると思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設に特に文句の付け所がなく、新校舎の誕生が待ち遠しくなってきますし、どこがどう新しくなるのか気になります。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分はとても友人関係や、恋愛関係にすごく満足いき、特に恋愛関係はすごくはつらつしていました。
    • 学生生活
      良い
      自分に合うサークルを見つけることはすごく悩みましたが、優しい先輩たちがいたからここはこうと教えてくれました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分は特に資格勉強に専念していたため、二年生に上がってからはそこをメインに勉強していきました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      自分は会社勤めののち、自分で起業をする予定になっています。これも先生方からの教えがあったからです。
    • 志望動機
      自分は資格をメインに取りたいと思っていたため、すごく丁度いいなぁと思ったからです。
    感染症対策としてやっていること
    マスクの着用や、ソーシャルディスタンスを保った上での授業。さらに黙食を大事にしていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790705
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    商経学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      商学科では主に経済や経営、を学べ他にも会計や金融などにも多数講義があるためビジネス全般を深く学ぶことができる
    • 講義・授業
      良い
      まず施設がとにかく綺麗。
      カフェや体育館を始め食堂が隅々まで綺麗なので学問が捗る。
      他にも図書館の施設が充実しており、講義の内容をより深く理解するのに役立っている
    • 就職・進学
      良い
      本大学は資格取得に特に力を入れており、そのおかけで就職で有利に進めるほか、サポート体制もしっかりしているため間違いなく充分といえる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りから大学まで徒歩5分以内であり、東京駅までも15分で行ける好立地であると言えるでしょう
    • 施設・設備
      良い
      先ほど述べた図書館などの他にも無料で使えるジムもあるので勉学のリフレッシュに使える。
    • 友人・恋愛
      良い
      講義でグループワークが多かったり、サークル活動が盛んなため男女問わず交流が多く友人をつくる機会も恋愛に発展するケースも多い
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類が多く特に音楽関係だけでも6つもあり自分にあったサークルに入りやすいことが特徴である
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では簿記や経営学、経済学などの入門を学べ2年次になるとそれらをより深めたマーケティング等を学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来経営者になることを目標にしており、必要な知識を学べると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:729558
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    商経学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強はどこの大学でもできると思います。ここの大学では自分のやる気次第で充実した学習が出来ます。図書館が広くて2階には自習できるスペースもあり、施設が充実しているので積極的に活用すると良いです。
    • 講義・授業
      良い
      講義内容の充実度は先生によって異なるが、殆どの先生が熱心に指導してくださります。優しい先生の授業だと、喋っている生徒がいるので集中できない時もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の秋学期からゼミが始まります。ゼミの数が多いのでたくさんの中から選べて良いと思います。ゼミ説明会への参加は必須だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      先輩の就活体験談を見ることができます。サポート体制も良いのかと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から大学までの坂道がきついです。道が狭いので雨の日はすれ違うのが大変です。
    • 施設・設備
      良い
      大学内に銀行もコンビニもあって、学食も4箇所あり、充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属しなくても、1年生で履修する研究基礎という授業が中学や高校でいうクラスみたいなものなので友達は確実にできます。
    • 学生生活
      良い
      体育祭や文化祭があります。サークルもあり、4月5月あたりで加入するのがお勧めです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では簿記や商学、経済学、経営学の基礎を学びます。1年次は必修科目が多いですが、2年次からはほとんど自由です。友達がとるから楽だと聞いたからといった理由ではなく、自分が学びたい興味のある授業を取ると、楽しいです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      簿記の資格に興味があり、資格取得のサポート体制が良いこちらの大学に入学したいと思いました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業がメインです。対面授業はゼミなど一部の授業です。入校時の検温や、アルコール消毒、教室の席は1つ空けて座るなど、対策はしっかりされています。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706169
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    商経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学在学中に資格を多く取りたいと思っている者には非常に良いと思う。資格取得の授業が充実しており、資格によっては奨励金が貰えるものもある
    • 講義・授業
      良い
      資格取得のための講義が充実しており、先生の指導も熱心であり、わからない点、質問があれば答えてくれる
    • 就職・進学
      良い
      資格取得の講義が充実しており、公務員に向けた講義も充実している
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅までは徒歩では短くとも10分かかる。バスが通っているが、利用するにしても微妙な距離である
    • 施設・設備
      普通
      パソコンが多くあるがコピー機が少なく、校舎も古い場所があり、空調が上手く効いていない教室がある
    • 友人・恋愛
      良い
      入学式が終わった後は20人ほどの組に分かれて、交流することができる
    • 学生生活
      悪い
      イベントはスポーツ大会と大学祭の二つしかないので充実しているとは言えない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会社経営のノウハウ、経済の仕組み、金、商品の流れ、日照簿記等
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      高校時代に税理士になりたいと思い、なるためには経済学科が一番適していると思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:607236
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商経学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても学びがいがある学科です。
      選んで良かったです。頑張りたいと思います。
      将来のために勉強を頑張っていきたいです。
    • 講義・授業
      良い
      授業が分かりやすく楽しく良い学校生活が充実して過ごせています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはまだ配属されていないのですが配属先はなんとなく決めております。
    • 就職・進学
      普通
      とてもしっかりしていて頼もしいと思っております。
      とても助かっております。
    • アクセス・立地
      普通
      通いやすいのが印象的です。
      とても通いやすいです。
      安心して登校できます。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗でびっくりするほどです。
      設備は整っていて過ごしやすく快適です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はいまだにうまく作れません。
      そのうち出来ることを思ってます。
    • 学生生活
      良い
      自分は参加しませんがよくやってると思っております。
      楽しそうですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な事を学んでいます。
      自分にわからなかった事や深い事を学べるので良いかと思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      興味があったからです。
      これからの将来に役立てるような事を学びたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:603209
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商経学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      たくさんの授業ができます。来年から105分授業にもなるみたいなのでさらなる学力向上も目指せると思います。
    • 講義・授業
      普通
      違う学科の授業も受けることができることが幅広い知識に繋がった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      商経学科の研究室は数多いしゼミもかなり充実したものとなっています。
    • 就職・進学
      良い
      学校が1年時からサポートをしてくれるため将来のことを考えやすい
    • アクセス・立地
      良い
      かなり交通はいい。市川駅、市川真間駅、国府台駅からアクセスできる
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設や設備が充実しています。パソコンやネット環境も良い
    • 友人・恋愛
      良い
      海外との交流が盛んで外国人との交流が多いですね。異文化交流が盛んです
    • 学生生活
      良い
      サークルが多く部活も活気があり学校はとてもいい雰囲気ですよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商学科、経済学科、経営学科の全ての授業が参加可能で幅広い知識をさまざまな視点から物事が考えられるようになる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      すごいと思ったから。簿記の無料授業やITパスポートなどや授業も幅広く活用できるためです
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597183
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    商経学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学自体が生徒思いでとてもまなやすい学校です。
      きて良かったと思っています。
      高校の倍ぐらい友達もできました。
    • 講義・授業
      悪い
      しています。授業もとってもわかりやすくて、友達ももたくさんできて楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      しています。授業もとてもてのしいし、知らないことがたくさんです
    • アクセス・立地
      良い
      していまふ。食堂がとてもきれいでまいにちかよっています!大好きです、
    • 施設・設備
      良い
      はい。トイレも何もかも綺麗でコンビニもあって充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      はい。恋愛関係も充実していて、ともだちもたくさんできました。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあって、選び放題です。
      自分がならったことがないようなものがあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学ぶことはがっかごとにちがぃす。
      1年生は基本を二年生は難しい
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      小さい頃から興味があった分野にしんがくしました。
      知識がついて楽しいです
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:595070
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    商経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      選択科目の自由度が高いので、自分がやりたい勉強をできるところが良いです。平日も程よく空コマが作れるので自分の時間もしっかりと取れます。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容はしっかりしていて、先生の指導も充実しているように感じます。
    • 就職・進学
      良い
      就活の面倒をよく見てくれると聞いています。就職実績も良いように感じます。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学路が狭く、また学校の周りに気軽に寄り道できるお店などがないのが残念です。
    • 施設・設備
      良い
      正門近くの学生食堂の施設の内装がとても綺麗です。授業の教室も清潔感はあると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      委員会に所属していますが、真面目で明るい人たちが集まっています。
    • 学生生活
      普通
      サークルによっては活動自体ではなく飲み中心の団体も目立つように感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は簿記や経済学や語学です。それに加えて全学科共通科目からいくつか講義を選びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経済学は社会に出たときに必ず必要な知識になってくると思うし、その分野に興味があったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:586585
14431-40件を表示
学部絞込
学科絞込

千葉商科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 市川キャンパス
    千葉県市川市国府台1-3-1

     京成本線「国府台」駅から徒歩14分

電話番号 047-373-9774
学部 商経学部政策情報学部サービス創造学部人間社会学部国際教養学部

千葉商科大学のことが気になったら!

このページの口コミについて

このページでは、千葉商科大学の口コミを表示しています。
千葉商科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉商科大学   >>  商経学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

聖徳大学

聖徳大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.60 (365件)
千葉県松戸市/JR常磐線(上野~取手) 松戸
千葉経済大学

千葉経済大学

42.5

★★★★☆ 3.67 (82件)
千葉県千葉市稲毛区/千葉都市モノレール2号線 天台
東京情報大学

東京情報大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.85 (114件)
千葉県千葉市若葉区/千葉都市モノレール2号線 千城台
和洋女子大学

和洋女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 4.04 (212件)
千葉県市川市/京成本線 国府台
亜細亜大学

亜細亜大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.79 (420件)
東京都武蔵野市/JR中央線(快速) 東小金井

千葉商科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。