みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉商科大学   >>  商経学部   >>  経営学科   >>  口コミ

千葉商科大学
千葉商科大学
(ちばしょうかだいがく)

私立千葉県/国府台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.70

(235)

商経学部 経営学科 口コミ

★★★☆☆ 3.47
(31) 私立大学 3199 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
311-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商経学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学科ですが、クラスで分けられるのは1年の時だけでその後はクラスも学科もそんなに関係ないです。商学科、経済学科の人と受ける授業も多いです。
    • 講義・授業
      普通
      講師に寄って当たり外れがある。
      教科が同じでも時間割によって、講師が違かったりするので気をつけた方がいい
    • 就職・進学
      良い
      本館に就活サポートをしてくれる場所があったり、ウェブサイトもあり、サポートがしっかりしていて就職率が高い
    • アクセス・立地
      普通
      市川駅や国府台駅が最寄りだけどどちらも少し歩く。そして坂が多かったりキツイのでそこは注意
    • 施設・設備
      良い
      学科によっての設備などは特にないけれど、教室が沢山あったり、図書館も立派です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどにはいれば友達関係も広くなるし、先輩との関わりもあるのでいいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類も沢山あり、体育祭や文化祭も毎年あります。ですが、強制参加では無いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営管理論や、消費者行動論などさまざまな授業があります。体育もあります。決められている授業もありますが、自分で授業を選ぶのでコーポレート・ガバナンスや心理学なども学べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      関東に出たかったことや指定校推薦で受けたかったこともあり、1番条件的に良かったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:937683
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    商経学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普遍的な知識を学ぶには良いと思う。
      それほど難しくもなく、単位も取りやすい。
      また、学科関連の講義だけではなく、他にもいろいろな講義があるため興味はそそられると思う。
    • 講義・授業
      普通
      イメージ通りの大学といった感じ。
      特に専門的な講義をするわけでもなく、それが身につくわけではない。
      ただ単位を取るのは簡単な授業が多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年生の前半に行われる説明会でしっかりゼミやメンバーを選んだ方がいい。
    • 就職・進学
      良い
      就職は選ばなければ何処でもあるような感じ。
      サポートなども割と充実している気はする。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは不便。
      jr市川駅からは少し遠いので、京成線の駅から15分ほど歩く。
    • 施設・設備
      普通
      まずまず。
      学食はかなりクオリティが高く、校外からも訪れる人がいる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      授業などでいろいろな人と話しておかないと、すぐにコミュニティが出来て入りにくくなるため、最初が肝心。
    • 学生生活
      悪い
      イベントなどは特にない。
      あってもサークル対抗や委員対抗など。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、必修科目が多く、興味のあるものはあまり取れないが、2年次からはかなり自由度は上がる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      いろいろな商業が学べるところに進みたかったため、この大学を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:946124
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    商経学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分のやりたいこと、やりたくなったことには学科の括りを超えて挑戦できるのが良かったと思う。
      もちろん詳しく知りたい、極めたいことにもチャレンジできる環境だった。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの学びたいことにあった選択が取れるため、一学年目で基礎を学び、二学年目からさらに詳しい専門的な分野に挑戦できるのがいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      担当の教員によって差はあるものの、社会人から大学教員になった先生のゼミなどはより実践的かつ面白いものが多かった。
    • 就職・進学
      良い
      地域の企業や、様々な業種の中小企業OBがいるためサポートはかなり充実していると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      2つの駅があるが、片方は距離的にバスを使わなければならず、もう片方はコンビニはあるものの飲食店がないためやや不便ではある。
    • 施設・設備
      良い
      所々は歴史を感じるが、改装工事されているところもあるのでさほど気にならないと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      都心からも近く、様々な路線から人が来れるので今までとは違う知人がたくさんできました
    • 学生生活
      悪い
      私はサークルには所属していなかったが、イベントは多かったと思う。特に企業との合同イベントが多かった印象です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一学年のときはあまりどの学科も差はないです。
      二学年から各々の学科で専門的な分野を選んで学べます。私は一学年のときから中小企業診断士の分野を受講していました。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から経営分野に興味があって少しでも学生のうちから学びたいと思っていたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:969323
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商経学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      千葉商科大学では、複数専門制をとっているため学部が同じであれば主専コース副専コースも同じにできるため、自由度がとても高い。
    • 講義・授業
      良い
      オンライン授業に沿った話だが、大抵の質問に答えてくれるためとても満足。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績やそれらに付随したサポートはとても充実しているといえる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの国府台駅から徒歩でもいけるし、都内からでも市川橋を渡れば行けるが今一遠い。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がとても優れている点が大きい。内容は専門的なものから順に置いてある。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナ禍によりそこまで関係があるのがわからない。ただ、オンラインで通じあったクラスメイトも居るため、この内容については各自による。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍により、ほとんどが充実していないといえる。しかし、コロナが収まれば充実したイベントを行えるのは確かだ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目とある程度の選択必修科目をとる。2年次には選択必修科目と主専・副専コースをほどよくとる。 現在は2年になるため、そこまでしかわからない。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      自営業を継ぐ。
    • 志望動機
      自営業を行っており、基本的な知識と専門分野の知識が欲しい。加えて、千葉商科大学は自由度が高い複数専門制をとっているため、志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:734364
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    商経学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門分野学びたいと思っている学生さんにはいい大学だと思うが、マジメに講義を受けてる学生があまりいないのでじっくり勉強したい人にはおすすめできない。
    • 講義・授業
      普通
      講義は大人数で行うものはだいたいの学生がマジメに取り組んでないイメージ。一方少人数の講義は必修科目が多いためマジメに取り組む印象
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの数は他の大学の実態がわからないため何とも言えないが、定員は全体的に少ないイメージ。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は良いが、たいていは中小企業が多いというようなイメージがある。公務員もいる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅の京成国府台駅からは徒歩で15分くらいかかる上に通学路は坂が多く道が狭い。
    • 施設・設備
      悪い
      学内の施設は新しい物からかなり古いものまである。コンビニが一軒しかなく非常事態混む。
    • 友人・恋愛
      普通
      入学当初に小規模のクラス分けがされており、そこでのグループ活動などで友人ができるが、サークルなど入らないと多くは作れない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数は多い印象で部活もそこそこ多いが活動はあまり活発な印象がない。学祭は行かない学生も多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では今後の卒論などに向けての基礎的な力を養ったり、教養科目、体育などがある。2年次から専門的な分野が増えたりゼミが始まる。
    • 就職先・進学先
      決まってない
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491706
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    商経学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      所属学科は経営学科です。
      主に簿記の資格に向けて勉強をしますし、合格することです。主に会計士を目指しているのもあります。
    • 講義・授業
      良い
      授業の質がいいです。楽しく勉強できるのと、簿記に強い学校です。毎年簿記大会があり、1位で優勝しています。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートは不十分です。卒業範囲に就職は入っていないのが残念です。
    • アクセス・立地
      良い
      大学へのアクセスいいですよ。最寄り駅は国府台駅です。徒歩15分です。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備は充実しています。パソコン教室があり、サクール用のもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係も充実しています。とてもいいですよ!先生とも話しやすいです!
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントも充実しています。体育祭もあリます毎年行ってます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記の資格に向けて勉強し合格することです。会計士を目指しているのもあります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      まだ探し途中だけど、通信方面に進みたいです。
    • 志望動機
      高校は商業だったので、大学も商業を選らんだ。高校では、簿記など勉強します。簿記に興味を持ち、なので、大学も商業を選らんだ。
    感染症対策としてやっていること
    リモートで、授業と大学に行っての授業半々です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789955
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商経学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経営学科を選考しましたが、ビジネス、起業に関する内容の授業が多くありました。将来社長になりたいなど目的もって選考すれば為になると思いました。
    • 講義・授業
      良い
      商経学部でしたが、その中でもコースが選択でき自分の興味のある授業を選択して受講することができる。特に簿記は自分のレベルに合わせた授業をうけられるのでわかりやすい、頑張れば検定を取得することが可能。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの種類はとても豊富です。卒業までの必須授業となるため、自分が興味あるゼミを見極めて選ばないと大変。ゼミの先生によって就活へのサポート度合いも変わってくる。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動には力をいれてくれている方だと思う。学内での説明会があったり、キャリア支援センターの先生はとても親切。
    • アクセス・立地
      悪い
      市川駅から通学していたが、坂がかなり急で距離もあって少し大変。雨の日はバスがあるが他の大学の生徒や一般の方もバスを利用するため、かなり並ぶ。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もできてきて綺麗なところもありますが、もともとある施設は劣化してきてるように感じる。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルも色々あるので所属すると交友関係が広がってよかった。また部活やサークルに入るとスポーツ大会とかにも参加できた。
    • 学生生活
      普通
      数はたくさんあったと思う。自分でサークルを立ち上げることも可能なので所属したいものがなければ作ってしまうこともできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会社の仕組みやビジネスのやり方を学べました。学科の中でもコースを選択できマーケティングコースを選びましたが、世の中のお金の仕組みなどについて細かく教えてくれます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      具体的な目的はありませんでしたが、経営学科を専攻しておけば学ぶ中で自分が興味ある分野を知れると思ったからです。
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:915323
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    商経学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      資格取得に強い大学だと思います。学びたいことが明確な学生や勉強を頑張れる学生はたくさんのことを身につけることができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      2年生から主専攻、副専攻のコースが選べます。コースが豊富で、副専攻では他の学部のコースも選ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の前期からゼミが始まります。勉強している内容や学部関係なく、みんな好きなゼミナールに所属していました。
    • 就職・進学
      悪い
      就職率は多いのですが、有名企業や大企業に就職できる人はごくわずかです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から徒歩20分掛かるので立地はあまり良くないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとてもきれいで、ドラマやCM撮影などにもよく使われていました。学食はとてもこだわっていて良く取材を受けています。
    • 友人・恋愛
      普通
      男子の比率が高いため、あまり女友達ができませんでした。サークルに入ることをお勧めします。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの種類は多かったと記憶しています。イベントも盛んでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、あまり専門的な勉強ができないので注意です。2年からは専門性の高い授業が受けられます。2年までは忙しいですが、3年からは余裕がでてくるので就活に備える時間が増えると思います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      税理士事務所の税理士補助
    • 志望動機
      会計の分野に興味があったからです。この大学が簿記などの大会で常に上位なので簿記や会計に強い大学だと思い、入学を決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702061
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    商経学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかりと経営を習いたい人にもってこいだと思います。経営とはいいますが他の学科の経済や商学も絡むことがあるので並行的に他の分野に興味まで湧くかもしへません。
    • 講義・授業
      良い
      経営、特に起業系を私は専攻したのですが大変満足出来る内容となっています。外部で実際に起業を行っている方に直接質問が出来る講義もありますので本物の声も聞くことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは2年から始まります。そのため自分の没頭したいものに長く集中できます。2年からで決められるか不安という方も多いと思いますが、1年の頃に高校でいうクラスのようなものがあるので知り合いと相談したり先生に相談したりしやすい環境ですので、安心してください。
    • 就職・進学
      良い
      サポートや就職セミナーのようなものを頻繁に行っていますし呼びかけなども多かった印象です。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは駅は国府台駅と市川駅です。正直、市川駅からだと結構歩くので雨の日は大変です。通学や周辺環境は正直不便かと思います。
    • 施設・設備
      普通
      校内は結構広く綺麗な校舎も多々ありますが古い後者はそれなりです。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年のころにクラスのようなものがあるので人間関係は築きやすいのかなと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルはあまり多くはありませんがいくつかあります。初めに色々回るのをオススメします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では必修を中心に基礎を学び。そこから見つけたい分野を絞ってゼミやその後のとる講義を決めていきます。専攻分野によって結構習うことも変わります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      経営やマーケティングに興味があったからです。千葉にあるという面でも志望した大きな理由です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:590173
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    商経学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経営学科は他の学科よりも幅広く色々なことが学べる
      資格取得講座とかもあるしそこらへんはいろいろ充実してる
      あとは、奨励金とかもあるし奨学金とかもあるので良い
    • 講義・授業
      普通
      先生によるけどわりとみんな良い先生たちで、質問すれば答えてくれるし、ちゃんとしっかり理解させようとしてくれるから理解度は高いと思う!ちゃんと授業聞いてれば理解できる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      他のところを知らないからなんとも言えないけど
      充実はしてると思う
    • 就職・進学
      普通
      十分なのかな、就職率は90%超えてるって話を聞くので就職率は良いのかなって思う。まだそんなにわからないです
    • アクセス・立地
      悪い
      市川駅から歩いて20分かかるし周りになにも無いから
      そこは考え所です
    • 友人・恋愛
      悪い
      友達は選んだほうがいいです。誰にでも仲良くはしない方がいいし
      この人と仲良くなることのメリットとかをしっかり考えて友人関係を築くのがいいと思います。大学にはマルチ商法を勧めてくる友人などもいるのでしっかりと見極めた方がいいです
    • 学生生活
      悪い
      他の大学に比べると過疎ってます
      サークルの数も微妙だしすごい期待してサークルを見に行くと
      アレ?ってなります!でもその中にも楽しそうなサークルもあると思うしとりあえず見学からしてみると良い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学科はほかの商学と経済よりも全体的に幅広く学べると思います!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:337309
311-10件を表示
学部絞込
学科絞込

千葉商科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 市川キャンパス
    千葉県市川市国府台1-3-1

     京成本線「国府台」駅から徒歩14分

電話番号 047-373-9774
学部 商経学部政策情報学部サービス創造学部人間社会学部国際教養学部

千葉商科大学のことが気になったら!

このページの口コミについて

このページでは、千葉商科大学の口コミを表示しています。
千葉商科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉商科大学   >>  商経学部   >>  経営学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

聖徳大学

聖徳大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.60 (365件)
千葉県松戸市/JR常磐線(上野~取手) 松戸
千葉経済大学

千葉経済大学

42.5

★★★★☆ 3.67 (82件)
千葉県千葉市稲毛区/千葉都市モノレール2号線 天台
東京情報大学

東京情報大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.85 (114件)
千葉県千葉市若葉区/千葉都市モノレール2号線 千城台
和洋女子大学

和洋女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 4.04 (212件)
千葉県市川市/京成本線 国府台
亜細亜大学

亜細亜大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.79 (420件)
東京都武蔵野市/JR中央線(快速) 東小金井

千葉商科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。