みんなの高校情報TOP   >>  北海道の高校   >>  室蘭栄高等学校   >>  口コミ

室蘭栄高等学校
出典:Asasa198
室蘭栄高等学校
(むろらんさかえこうとうがっこう)

北海道 室蘭市 / 東室蘭駅 /公立 / 共学

偏差値:60 - 66

口コミ: ★★★★☆

3.90

(58)

室蘭栄高等学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆ 3.90
(58) 北海道内24 / 280校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

項目別に表示
並び替え
絞り込み
58件中 21-40件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    子供が在校生です
    2014年09月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 1| イベント -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      学習とスクールライフの充実をバランス良くこなせる学校です。

      【校則】
      …続きを読む(全330文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    やる時はやる。遊ぶ時は遊ぶ。
    2014年08月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この学校は、大学への進学を前提としたカリキュラムが組み込まれています。大学進学を視野に入れているのならば、この学校で決まりです!生徒たちの意識も高く、先生方もとても熱心に教えて下さります。また、運動系の部活が多いのも特徴です。質実剛健、文武 …続きを読む(全711文字)
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年以前入学
    文武両道のいい学校
    2014年06月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 2| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      理数科と普通科があり、文武両道のモットーに従い、部活動と学業の両方を頑 …続きを読む(全638文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年入学
    室蘭栄高校
    2013年12月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

    • 【校則】
      他校との比較のしようがありませんが、女子のカーディガンの色が黒、紺、 …続きを読む(全887文字)
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年以前入学
    自由な校風で所属学区では随一の進学校
    2013年05月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

    • 【総評】
      中学生の頃からどうしても行きたくて一生懸命勉強して入学した高校であり …続きを読む(全685文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    「努力は必ず報われる」
    2021年08月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 -| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 2| 施設 3| 制服 3| イベント 4]
    • 総合評価
      難関大行くならもっと上の高校を選んで欲しい。この高校でも行けなくはないが、難しいと思う。それなら中学の時によく勉強して札幌の上の高校に行って欲しい。
    • いじめの少なさ
      いじめはないと言っても過言ではない思う。些細なトラブルでも先生がたが、仲介に入り状況をよく聞 …続きを読む(全461文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    進学校ではありますが…
    2020年04月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 2| 施設 5| 制服 3| イベント 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      理数科でしたが、自分の目指す進学先が国公立以外だと、強制的に変えられます。「その資格はこの国公立の大学でも取れる」など言われ、私立や専門学校を志望する人は何度も職員室に呼ばれました。
      国公立に行きたい方はいいと思いますが、進路が決まっていな …続きを読む(全782文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年入学
    息の抜く暇のある進学校
    2016年10月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      専門学校ではなく、大学に行きたいと思う人にはおすすめ。理数系が得意でなくても、高いところを目指したいなら普通科より理数科を選ぶべき。意識の高さが段違いです。
    • 校則
      校則を設けなくても重大な違反をする生徒があまりいないので、室蘭市内では緩い方。しいて …続きを読む(全441文字)
  • 男性保護者
    保護者 / 2008年入学
    地域唯一の進学校
    2015年11月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良い意味で、中途半端な進学校といえる。つまり、進学の事しか考えられない学校と違い、田舎ゆえの大らかさが残る‘暖かい進学校’である。
    • 校則
      現在はどうなっているのかわからないが、当時は別の学校に通う友人と話してもうらやましがられることが多かった。 …続きを読む(全657文字)
  • 女性保護者
    保護者 / 2009年入学
    大学進学を目指す子のための高校です
    2015年10月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      進学を前提にしている高校なので、生活態度でも自立した子が多くいじめなどは比較的ありません。人間関係は比較的あっさりしていて相手を尊重します。そのため学習などで伸び悩んだりしている時は疎外感を持つこともあるようです。遊ぶときは遊びますが自分の …続きを読む(全1266文字)
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年入学
    個人的感想
    2014年07月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      勉強に関しては近隣の学校でも特に力が入っていたように感じました。部活動 …続きを読む(全358文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    自称進学校の割にはなかなか良い
    2017年11月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 3| 施設 3| 制服 -| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ほとんどの生徒が進学することを考えているので大学に行きたい人にはいいと思います。就職は、私のクラスには1人だけが自衛隊に行く人がいます。1年生と2年生の時は、課題も多いし、後期からの演習講習も大変です。3年生は選択が多い分課題は少ないです。 …続きを読む(全657文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    文武両道質実剛健
    2016年10月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 2| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      地区一の進学校で、胆振管内で比べてみても進学率が高め。道南バスターミナルが隣接、JR東室蘭駅まで徒歩10分と通学の面でも不自由しない。
    • 校則
      特に校則に縛られているという実感はない。服装、頭髪に関しても定期検査等は実施されていない。 …続きを読む(全359文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    ギリギリ合格した人は要注意
    2021年10月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 2| イベント -]
    • 総合評価
      勉強する環境は十分に整っていると思います。
      しかし、栄校ブランドを手に入れただけで十分だという人は
      僕のように後々後悔します。

      1年の夏か秋頃から早速志望大学を書かされますし、
      7時間授業も水曜のみと(僕の代の頃は)パンフに書かれてますが …続きを読む(全707文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年入学
    入学して、その後は自分次第!
    2022年02月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 3]
    • 総合評価
      勉強は自分でやるものです。自称進学校だとか何だかんだいうやつもいるが、そんなことどうでもいい。授業料の安い公立校であるので、文句を言う筋合いはない。大学へ進学したいのなら、真面目に学校へ通い、自分で色々工夫をして勉強すること、これに尽きると …続きを読む(全704文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    生徒の頑張り次第で自称ではない進学校
    2016年10月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      高校卒業後の進路について真剣に目標を設定して考えられるのであれば入学を薦めます。
      入ってからは課題や予習に時間を取られることも多く、各教科ごとのテストも多いので途中で挫折せずに努力することが大切です。
      部活や生徒会活動は積極的にしておいた方 …続きを読む(全723文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    生真面目な進学校
    2016年10月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      科により差はありますが、道内では有名な進学校です。
      生徒の自主学習を薦めるというよりは、課題をたくさん出して生徒に提出させるという授業や先生が多いので、
      自分のペースでやりたいことを勉強したいという方にはあまり向いていないかもしれません。
      …続きを読む(全613文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年入学
    勉強したいならここ。
    2016年10月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      地域内での進学校ということもあり、課題はとても多いです。毎日のように小テストと課題を繰り返し、夏期、冬期講習などもあります。
      1年生の時から進学についての説明や、進路指導、それに向けての勉強法などを教えてくれます。
      特に3年生になると職員室 …続きを読む(全613文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    規律ある伝統校
    2016年10月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      大学進学したいならこの辺りでは一番の学校です。模試なども充実していて、学校の勉強をしていれば塾は必要ない、と入学時に言われたほどです。
    • 校則
      他の高校と比べると恐らく緩い方です。しかしそれは校則がなくてもあまりに度を越した服装や行動をする人がいない …続きを読む(全503文字)
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年入学
    室蘭で一番有名
    2016年10月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      私の高校は進学校、そして選択教科による幅広い学習が素敵でした。
    • 校則
      校則は厳しい方だと思います。しかし、皆が赤信号を皆で渡れば怖くないの理論の通りでした。 …続きを読む(全335文字)
58件中 21-40件を表示
口コミの評価項目の定義について
口コミの評価項目の定義について
・評価項目とは

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。

・評価項目
校則
他校に比べて校則の内容に満足しているか
いじめの少なさ
学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
部活
クラブの種類や活気、大会での実績
進学実績
希望する進路の叶いやすさや実績
施設・設備
体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
制服
高校指定の制服は可愛い・格好良いか
イベント
行事は充実しているか
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

北海道の偏差値が近い高校

北海道の評判が良い高校

北海道のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

この学校と偏差値が近い高校

基本情報

学校名 室蘭栄高等学校
ふりがな むろらんさかえこうとうがっこう
学科 -
TEL

0143-44-3128

生徒数
中規模:400人以上~1000人未満
所在地

北海道 室蘭市 東町3-29-5

最寄り駅

-

北海道の評判が良い高校

北海道のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  北海道の高校   >>  室蘭栄高等学校   >>  口コミ

ランキング

  • 偏差値
  • 口コミ
  • 制服