みんなの高校情報TOP   >>  北海道の高校   >>  北見北斗高等学校   >>  口コミ

北見北斗高等学校
出典:Mascii
北見北斗高等学校
(きたみほくとこうとうがっこう)

北海道 北見市 / 北見駅 /公立 / 共学

偏差値:63 - 64

口コミ: ★★★★☆

3.68

(55)

北見北斗高等学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆ 3.68
(55) 北海道内39 / 280校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

55件中 21-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    文武両道
    2016年10月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      過ごしやすいと思います。
      市立図書館も近いので、テスト勉強の時は
      たくさんの北斗生が利用しています。
    • 校則
      学年集会時に見られる、男子の頭髪は
      少し気を付けた方がいいと思います。 …続きを読む(全321文字)
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    良くも悪くもない環境
    2014年08月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      進学校と謳っている割にはそれほど大学合格実績があるわけでもなく、まだまだ努力が必要であると感じられた。それ以外に関しては問題はないと思われる。
    • いじめの少なさ
      流石は進学校かなと思うくらいに教師や生徒間のトラブルは少ないと感じられた。安心して良いだろう。 …続きを読む(全467文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年以前入学
    楽しい3年間でした。
    2013年07月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 1| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      進学校のため、受験に関しては環境が整っているため、情報等も集めやすいで …続きを読む(全693文字)
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    生徒同士のトラブルがほとんどない高校です
    2020年06月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      北見市の中学生で大学進学を考えているのであれば北見北斗一択ですね。勉強に対してやる気のある人が行くべきだと思います。
    • 校則
      他の高校に比べてかなり緩いと思います。休み時間にはほとんどの生徒がスマートフォンを使っています。頭髪に関してはやや厳しい面も …続きを読む(全615文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年入学
    文武両道、質実剛健
    2016年10月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 2| 制服 1| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      大学進学を志望する生徒がほとんどのため、将来大学進学を考えている人にはぴったりな高校だと思います。行事など盛り上がるところは盛り上がり、勉強など真剣にやるときは真剣にやるというメリハリのはっきりした高校です。
    • 校則
      制服の校則はあまり厳しくないです …続きを読む(全490文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    勉強を頑張りたい人にお勧めです。
    2016年10月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 2| イベント 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      オホーツク管内で唯一の進学校だと思います。必修で模試を受けられたり、先生方が行ってくれる講習も沢山あったりするので、本気で大学を目指している人にはいい環境です。
    • 校則
      厳しいほうだと思いますが、実のところめったに注意されることはありません。ヘアアク …続きを読む(全694文字)
  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    文武両道。いちおう進学校
    2015年10月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 1| 制服 4| イベント -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習にしても部活にしても、基本的に自分でやらなければならないということ。先生や学校はあまり面倒を見てくれません。
    • 校則
      校則が厳しいのかどうかわかりませえんが、高校として普通のレベルだと思います。ただ今どき、ソックスの色とか白の学校指定の開襟シャツ …続きを読む(全800文字)
  • 男性保護者
    保護者 / 2011年入学
    文武両立の学校です
    2015年10月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 3| イベント -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この高校は文武両立をモットーにしており、学習はもちろん部活動でもよい成績を収めている。何より生徒の意欲が高い。
    • 校則
      制服は、昔から変わりません。とくに校則が厳しいとか厳しくないという話は聞きません。規則はある程度必要ですがその中で楽しく過ごせてい …続きを読む(全632文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年入学
    進学率トップクラスの北見北斗へ
    2015年06月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 2| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この高校は真面目な生徒が多く、学習に対する意欲が高い生徒がたくさんいます。強行遠足という行事では、男子約70キロ、女子約40キロを走ります。確かに辛いですが、精神面でとても鍛えられ、その後の社会でも役に立つと思います。
    • 校則
      校則はあまり厳しくない …続きを読む(全1233文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    やる気があれば
    2014年08月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 2| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      やる気がある人にとってはいいと思います。勉強に対してもそうですが、体育などでもやる気が大切だった気がします。塾などに行かないなら、勉強に関しては添削してもらうことをおすすめします。
    • いじめの少なさ
      あからさまないじめは少なかった印象ですが、何とも言えないです …続きを読む(全511文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    落ち着いて勉強が出来る学校。
    2014年08月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 1| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      進学率もいいし、なかなか過ごしやすい環境だったと思います。文武両道という校訓があり、両方に力を入れることが出来ました。
    • いじめの少なさ
      教師に休み時間に勉強を聞きに行く生徒も多く、関係は悪くなかったように思います。いじめも私の周りではありませんでした。 …続きを読む(全459文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年入学
    根気が育つ進学校
    2013年03月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 1| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

    • 【総評】
      地区内では一番の進学校で学習指導はきちんとしています。学校行事や部活 …続きを読む(全779文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年入学
    意欲がある人向き
    2013年03月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 2| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

    • 【総評】
      自分の意欲次第でおおいに変わると思います。意欲があれば塾などに通わな …続きを読む(全374文字)
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年入学
    子供の頃の約束は、決してわすれない。
    2023年10月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 1| 制服 3| イベント 1]
    • 総合評価
      どこにでもある普通の高校です。オホーツク管内では進学校あつかいされていますが全国的にみるとそんなことはないです。ピンからキリまで様々な人がいますが、目標をもって頑張っている人は難関大に入学したりします。結局、どこの高校に行ってもいい大学にい …続きを読む(全500文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    典型的な田舎の自称進学校
    2017年11月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 2| イベント 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      オホーツク内の様々な地域の中学校から生徒が集まっているため、いろいろな価値観や考え方を持つ生徒が多いと思います。しかし、それだけに真面目に勉強に取り組もうとする生徒とあまり勉強に熱心でない生徒の両方がいます。 また、今年からSSHを導入 …続きを読む(全1343文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2022年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 4]
    • 総合評価
      理数科が設置されたためまあまあ注目集めていると言うこともあり、今年は勉強面により力を入れている印象。ただ賢いやつが理数科に行ったと言うだけで学校のレベル自体はそこまて変わっていない。自称進。最近は学校の不祥事や問題が多く見られるためあまり良くない、、かも。
    • 校則
      校則はそこまで厳しくない。服装検査も学校で生活する上で最低限守るべき点くらいしかチェックされないので特に何も思わない。
    • いじめの少なさ
      クラスでのいじめを感じたことはないが、部活内でのいじめが酷い。全ての部活ではなく一部運動部で見られるが上下関係が厳しかったり、先生がその部活のob ということもあり、いじめの対処は結構雑。
    • 部活
      よく「〇〇全国出場」の看板が立っていて、部活はまあまあ盛ん。陸上は全国チャンピオンも出たため強い部活は強い。道内では珍しい山岳部があるのも特徴だと思う。
    • 進学実績
      典型的な自称進。北大以上の国公立をめちゃ推してくる。理数科は医学部志望が特に多いので私の世代の合格実績は期待できそうですね。
    • 施設・設備
      普通。トイレが汚い。トイレットペーパーが取りにくい。教室の床が滑る。教室が狭い。文句はこれくらい。
    • 制服
      周りからは不評だが、男女共にシンプルで良い。悪く言えば地味だが高校の制服に派手さは必要ないのでまあ十分だと思う。
    • イベント
      理数科だけの阿寒巡見があったり仙台(東北大見学)旅行があるため、理数科に入るとより多くのイベントに参加できる。あと、強行遠足がキツすぎる。強行遠足は置戸までは意外と走れるがそこからが足の感覚がなくなる。なんだかんだ時間内に完走できるが、数日間全く動けなくなるため実質4日くらい走ったようなもん。体育祭や文化祭は今年から通常開催となり、数日間の日程で行う。普通に楽しい。ただ受験に集中するため行事はほとんど前期に行われる。後期はつまらない。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      管内で一番偏差値が高いため。自称進なので、ガチで優秀な人は札幌や私立に行ったりする。
    投稿者ID:876348
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    学校を楽しむのも勉強するのも自分次第
    2022年03月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ -| 部活 3| 進学 2| 施設 -| 制服 1| イベント 1]
    • 総合評価
      近年では少子化で入試の倍率が1倍前後で、二次募集も出る状況のため、学力的に劣っていても入学できてしまいます。
      そのため、年に数人の脱落者(自主退学)が出ている状態です。
      全員が真面目な生徒というワケでもないので、そこに流されないように自分を …続きを読む(全393文字)
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年入学
    天国か地獄かは自分次第
    2022年05月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 4]
    • 総合評価
      高校の生活が人生の全てじゃないことを生徒は覚えるべき。勉強できる人はやたらプライド高いし、先生方も頭いい人はもちろんチヤホヤする。頭悪い人へのオブラートな差別ある。生徒たちはそういうヒエラルキーや目に見えない差別をひしひしと感じ取っている。 …続きを読む(全1247文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年以前入学
    勉強勉強、何があっても勉強
    2016年02月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 5| 制服 1| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      網走管内1の進学校とうたっている(実際はそれほどでもない)ので、勉強、進学のことだけにフォーカスを置くと、悪くはないかもしれない。が、青春時代、有意義な生活を送れるかと言うと、NOである。もう1度戻れるとしても、絶対に戻りたくない。地獄です …続きを読む(全670文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    本当に勉強やる気ある人だけ入るべき
    2020年02月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 1| イベント 3]
    • 総合評価
      やはり自称神学校止まりな感じがあります。
      先生たちのほとんどは成績上位者をヨイショして高めようとするのですが、下位層にはテキトーな感じです。
      また、中部活はかなりヌルイと思われます。
      また学校でタバコ吸ってる先生も多少います。
      でも、文化祭 …続きを読む(全663文字)
55件中 21-40件を表示
口コミの評価項目の定義について
口コミの評価項目の定義について
・評価項目とは

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。

・評価項目
校則
他校に比べて校則の内容に満足しているか
いじめの少なさ
学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
部活
クラブの種類や活気、大会での実績
進学実績
希望する進路の叶いやすさや実績
施設・設備
体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
制服
高校指定の制服は可愛い・格好良いか
イベント
行事は充実しているか
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

北海道の偏差値が近い高校

北海道の評判が良い高校

北海道のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

この学校と偏差値が近い高校

基本情報

学校名 北見北斗高等学校
ふりがな きたみほくとこうとうがっこう
学科 -
TEL

0157-24-3195

生徒数
中規模:400人以上~1000人未満
所在地

北海道 北見市 北斗町1-1-11

最寄り駅

-

北海道の評判が良い高校

北海道のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

最近見た学校

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  北海道の高校   >>  北見北斗高等学校   >>  口コミ

最近チェックした高校

ランキング

  • 偏差値
  • 口コミ
  • 制服