みんなの高校情報TOP   >>  広島県の高校   >>  府中高等学校   >>  口コミ

府中高等学校
府中高等学校
(ふちゅうこうとうがっこう)

広島県 府中市 / 府中駅 /公立 / 共学

偏差値:58

口コミ: ★★★☆☆

3.12

(97)

府中高等学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆ 3.12
(97) 広島県内59 / 132校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

97件中 21-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    心からおすすめ致しません。
    2020年12月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 2| 施設 4| 制服 2| イベント 2]
    • 総合評価
      入学説明会などで良いことばかり言っているが鵜吞みにしない方がいい。勘違いをしている先生が多い。宿題→再提出→復習→追加課題→予習→宿題の繰り返し。単元末考査という勘違いの結晶であろうテストが導入されたことで余計に勉強勉強で頭がパンクしそうに …続きを読む(全798文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    びっくりしますびっくらぽん
    2020年12月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 4| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 1| 施設 4| 制服 5| イベント 1]
    • 総合評価
      先生の理想を生徒に押し付けているだけです。課題が多すぎて答えを写さないと提出日に間に合わないが、答えを写していたら頭は良くならないとゆう悪循環。先生たちはもっと課題の出し方を考えるべき。あと単月末テストになってから休みがない。1年で30回弱 …続きを読む(全600文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    典型的な、自称進学校
    2020年12月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]
    • 総合評価
      とにかくやばい、入学する前に聞いていた話とまったく違うから。
      徹夜で課題、学校で睡魔に襲われ居眠りして怒られる、テスト、予習
      この繰り返し。
      あと、先生が偉そう。怒るか怒らないかは先生の気分
      地頭がいい人は授業についていけると思うが …続きを読む(全523文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    授業研究で見学の先生が寝てました。笑
    2020年11月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 4| 施設 4| 制服 1| イベント 5]
    • 総合評価
      課題に追われ、小テストに追われ、成績に追われる日々です。予習では分からない所を確認するためにします!と言われましたが、授業で予習範囲の問題を分かりません。と答えるとえ?と圧力をかけるように言われることがあります。今年度から単元末考査を導入さ …続きを読む(全662文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    自称進学校。課題の量がとても多い。
    2020年10月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 -| 施設 2| 制服 2| イベント 4]
    • 総合評価
      自称進学校。授業は先生によりけり。わかりやすい先生もいればただ授業スピードが早い分かりにくい先生もいる。他の高校の事を下に見て鼻で笑う先生もいて気分が悪い。今年から定期テストが無くなり、単元末ごとにテストが行われるようになったためほぼ毎月テ …続きを読む(全1009文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    府中高等学校の口コミ
    2020年08月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 1| 施設 1| 制服 3| イベント 1]
    • 総合評価
      ほんとに入らない方がいいです。まず、宿題が多すぎる。多すぎるから最初は真面目にやっていても期限に間に合いそうになくなって結局答えを写すしか無くなり、結果学力向上に何も繋がらない。自分のやりたい勉強をする時間が無い。本当に自称進学校。みんな行 …続きを読む(全569文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    みんなが思っているよりも良い学校
    2021年09月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 5]
    • 総合評価
      普通に良い学校。1部の先生を除いては先生も良い。星1をつけている人も多いが、そんなことは無い。課題の量はそこそこ多いが、1つずつ解決していけば、自分のためになる。中学校と比べられて多い。っていうやつもいるが、それは当たり前。ていうか甘え。行 …続きを読む(全395文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    さいこー
    2021年03月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      めちゃくちゃいい
      本当にいい
      最高
      2020年入学の人が課題が多いとか先生がダメとかいっているがぜんぜんそんなことはない
      あと先生が国公立ばかり進めてくると言ってる人いるけどじぶんが行きたいと思ってるとこを目指せばいいと思う。先生に志望校と …続きを読む(全322文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    自分で勉強できる生徒には適した環境
    2021年03月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 2| 施設 -| 制服 2| イベント -]
    • 総合評価
      酷評されてる程悪い高校ではないです。

      【いいところ】
      1年生のうちは綺麗な校舎で勉強でき、気持ち良い学校生活を送れると思います。
      生徒自身が勉強意欲を全面的に出して授業に臨めば、先生も相応の対応をしてくれます。
      小テストが週の始めに行われ …続きを読む(全727文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    入って損はない学校 悪くは無い
    2021年03月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 5]
    • 総合評価
      星一と書いてある人がいるが別にそこまで悪くはないと感じる。
      確かに課題は多いがただ必要最低限の課題だけやっていても学力は自然と上がる。国公立大学中堅レベルの授業もしてくれる。だから入って損はないと思う。
    • 校則
      まぁ自由。満足している。服装点検は学 …続きを読む(全487文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    進路実現に向けて寄り添ってくれる学校
    2021年02月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 5]
    • 総合評価
      宿題の量はえげつないけど、高校生だからしょうがないかなと思う。2020年は単元末という地獄の制度だったが、2021年は新しい教育方針でいくと言うので期待。勉強した分だけ結果はついてくる。このご時世だからしょうがないけど、文化祭や運動会などの …続きを読む(全434文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    楽しい生活を送れます。
    2020年11月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 4]
    • 総合評価
      「課題、課題」と言っている方もいますが、高校なら一般的な量だと思います。分からないところがあれば、しっかり答えてくれる先生方も多いです。普段から当たり前のことを当たり前にやっていけば、部活をやっていても夜はちゃんと眠れると思います。毎日毎日 …続きを読む(全393文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    思ってたんと違いすぎる
    2020年09月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 1| 施設 1| 制服 2| イベント 2]
    • 総合評価
      今年から、中間期末テストが単元末考査になったんだけど、1単元終わったらテストするとかよーたのに2単元とかまとめてテストするし、1ヶ月に何回も行われるし、テスト終わった後授業普通にあるってゆう学校ですね。みんなテスト前は徹夜するからか、テスト …続きを読む(全836文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    ただただ課題と小テストに追われる日々
    2020年07月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 2]
    • 総合評価
      とりあえず課題!課題!課題!小テスト!小テスト!小テスト!の日々。徹夜をするなと言う先生もいるが、徹夜せず予習課題はできない。しなかったら怒られる。夜遅くまで勉強してるから眠いのに学校で寝てると怒られる。でも、生徒は寝てる人に対して何も思わ …続きを読む(全552文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    典型的な自称進学校。
    2020年04月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 3]
    • 総合評価
      典型的な自称進学校。中学生のときに勉強をちょっとするだけでテストで点が取れる生徒が入学するため、多くの生徒が落ちぶれていきます。中学生のときからまじめに学習してきた人は継続ができ良い大学に行きます。課題は量が多いにも関わらず力になりません。 …続きを読む(全409文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    欠点より利点のほうが多い高校と私は思う
    2019年09月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 2| イベント 5]
    • 総合評価
      田舎な所にあるが周りよりも学力レベルが高いのが特徴です。ので周りの友達などにも感化されて勉強に対しては問題ないです。
      広島県の公立で2校しか持ってない講堂という場所がありますよ!
    • 校則
      非常に緩い高校だと思います。
      新しく導入されたことなのですが、 …続きを読む(全958文字)
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年入学
    可もなく不可もない高校
    2021年05月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 4]
    • 総合評価
      個人的には楽しい高校生活を送れたと思う。課題が多いと言う人はいるが、多いと感じることはほとんどなかった。部活動もしていたが普通に両立できていたし、周りにもそういう人が多かったと思う。所謂自称進学校だと感じることもあったが、自律して勉強すれば …続きを読む(全455文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    教員の皆さんぜひ見てくださいね!!!
    2021年03月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 2]
    • 総合評価
      宿題の量は他校並みで特別多いわけではありません。しかし、その宿題や授業の質はとても低いのが現状です。私自身、教員から出された宿題の意義がわからず教員に質問したところ「達成感が感じられるから」と言われ、唖然とした経験があります。受験に本当に繋 …続きを読む(全1004文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    ちょっとがんばって誠之館にいこう…
    2021年02月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 2| 制服 3| イベント 2]
    • 総合評価
      課題がとにかく多いです。寝ることが出来ず、授業中に眠たくなります。みんな寝ている授業も少なくありません。そして怒られる。この悪循環を誰か止めてくれ。先生は、国公立を執拗に進めてきます。稀に話を聞いてくれる先生もいます。しかし1パーセントくら …続きを読む(全387文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    やる人とやらない人がはっきり分かれる
    2021年01月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 5| 施設 -| 制服 -| イベント 4]
    • 総合評価
      面白い先生が多く、個人的には楽しい!
      自称進と言う人もいるが、そーゆー人たちは学校に責任を押し付けているだけなので、気にせずに頑張れる人は希望大学にもしっかり合格出来ているし、それをバックアップしてくれる先生もいます
      賛否はあるが、僕は …続きを読む(全469文字)
97件中 21-40件を表示
口コミの評価項目の定義について
口コミの評価項目の定義について
・評価項目とは

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。

・評価項目
校則
他校に比べて校則の内容に満足しているか
いじめの少なさ
学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
部活
クラブの種類や活気、大会での実績
進学実績
希望する進路の叶いやすさや実績
施設・設備
体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
制服
高校指定の制服は可愛い・格好良いか
イベント
行事は充実しているか
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

広島県の偏差値が近い高校

広島県の評判が良い高校

広島県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

この学校と偏差値が近い高校

基本情報

学校名 府中高等学校
ふりがな ふちゅうこうとうがっこう
学科 -
TEL

0847-41-4223

生徒数
中規模:400人以上~1000人未満
所在地

広島県 府中市 出口町898

最寄り駅

-

広島県の評判が良い高校

広島県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  広島県の高校   >>  府中高等学校   >>  口コミ

ランキング

  • 偏差値
  • 口コミ
  • 制服