みんなの高校情報TOP   >>  群馬県の高校   >>  玉村高等学校   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

玉村高等学校
出典:M yanagisawa
玉村高等学校
(たまむらこうとうがっこう)

群馬県 佐波郡玉村町 / 新町駅 /公立 / 共学

偏差値:37

口コミ: -

(3)

  • 男性在校生
    在校生 / 2021年入学

    迷ったら一回来て見たほうがいいよおお

    2023年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 4| 施設 2| 制服 3| イベント 4]
    • 総合評価
      とても、チャンスのある学校です。ほんとに。
      自分勉強自信ないな、マナーとかがわからないから進路どうしよう、とかは
      玉村高校は良いと思いますよ。
      結構不満などはあったりしますが、生徒全員で変わっていくと、学校側も生徒に応える感じで変わっていけます。
      プラス、また基本から学べれるので、スタートが肝心です。
      進路のサポートも結構ありますので、良いです。
    • 校則
      群馬県中の高校と比べて、少し遅れてる感があります。
      頭髪服装検査で、僕は男なんですがツーブロはだめ、眉毛に髪の毛が一本でもかかっていたらだめ、耳に髪の毛がかかっていてもだめなど、女子はあんまりわかりませんがピアスや化粧はだめ、髪型のほうはあんまり覚えていません。
      服装は、下着は絶対に白の下着で、色のある下着はよくないのと、ワイシャツの中にクラスTシャツは着てはいけないなどで、靴下も指定があり、男子はくるぶしまでの長さで色が白、黒、紺、女子は男子と同様くるぶしまでの長さで色は白か黒って感じです。

      ほかには、アルバイトはOKなんですが、条件として赤点や通知表に1がついてはいけないことです。
      携帯の持ち込みは持ち込んでは良いのですが、朝BOXにいれて放課後に返される感じで、校内では先生の許可なしでは携帯をいじることができない感じです。

      免許などは自分の進路が決まってから取得ができます。
      なので16歳になって原付の免許や18歳になって車の免許は取れません。
      自分の進路が確定してから免許を取ることができます。
      ここら辺が高校三年生になった僕たちからしたらちょっときついかなっていう声が多い気がします。
    • いじめの少なさ
      いじめは小さいことで気にすることなどはありますが、すでに高校生としての理解をしているので、あまり起こることがない気がします。ですが多分隠れてやっているのかもしれません。そうトラブルは先生方がきちんと対応してることが多いです。
    • 部活
      野球部やサッカー部、吹奏楽部がとても頑張っている感じです。
      ほかにも軽音楽部、家庭科部、写真部などあります
    • 進学実績
      基本的に専門学校か、就職する人が多いです。
      自動車のスバルに就職した先輩方もいますし。建設業などに就職した先輩もいます。
      専門は幅広いです。
    • 施設・設備
      んーちょっと一年生の教室が遠かったり、トイレとかは良い…とは言えない感じなどです。
    • 制服
      中学校とあんまり変わんない気がします。
      ですが、女子の夏服はなんか好評です。
    • イベント
      ちょっと不満な部分もあったりしますが、行事自体はしっかりとしています。一般的に高校にある行事ですが、とても盛り上がって楽しいです。
      球技大会や体育祭、文化祭がとてもいいです。
      自分は球技大会がとても大好きです。
    • おすすめの塾
      【PR】玉村高等学校の受験におすすめの学習塾のランキングを一挙公開!入塾すると5千円プレゼント、さらに抽選で2万円が当たる塾ランキングを見る>
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      玉村高校のオープンキャンパスに行った際に、自分のキャリアの向上につながること+玉村高校はチャンスのある学校であることであったからです。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      群馬自動車大学校
    • 進路先を選んだ理由
      最初はIT関係に進路活動を進めていたのですが、高校二年生の後半ぐらいで、車に興味を持ち始めて車関係に進路を変更し、活動を進めていきました。そしてオープンキャンパスに二校専門学校に行った際に、この専門学校が自分には合ってると感じてここに進学しようと考えたからです。
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      僕の方の学年は学習意欲の高い人はいるとは言えますけど、いない人の方が目立ってる感じです。
      先生方は、優しい先生もいますが、生徒からはとても不満を持つ先生もいます。
    • アクセス
      自分のキャリアアップのためにマナーの練習をします。言葉遣いや、表現力などいろいろ勉強し、卒業後でも役に立つ授業がありとてもいいです。
    投稿者ID:932086
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。

点数の高い口コミ、低い口コミ

一番点数の高い口コミ

★★★★★5.0
【総合評価】
資格がたくさん取れる上に、先生方も熱心に指導して下さります。
進学希望の生徒と、就職希望の生徒で別れて進路実現を進めていくため、進路についても順調に進められます。

【校則】
校則が厳しい分、県内で本校とどっこいどっこいの偏差値の全日制高校より、落ち着いて生活できます。

【いじめの少なさ】
いじめ...
続きを読む

一番点数の低い口コミ

★★★☆☆3.0
【総合評価】
とても、チャンスのある学校です。ほんとに。
自分勉強自信ないな、マナーとかがわからないから進路どうしよう、とかは
玉村高校は良いと思いますよ。
結構不満などはあったりしますが、生徒全員で変わっていくと、学校側も生徒に応える感じで変わっていけます。
プラス、また基本から学べれるので、スタートが肝心です...
続きを読む

近隣の高校の口コミ

長野原高等学校
(公立・共学)

長野原高等学校
良いとこ、バイトができる
★★☆☆☆2
在校生|2016年

松井田高等学校
(公立・共学)

松井田高等学校
生徒の指導徹底して下さい
★☆☆☆☆1
保護者|2023年

板倉高等学校
(公立・共学)

板倉高等学校
自分はあまり好きではない
★☆☆☆☆1
卒業生|2018年

新田暁高等学校
(公立・共学)

新田暁高等学校
高校生活が楽しめる学校
★★★☆☆3
在校生|2022年

万場高等学校
(公立・共学)

万場高等学校
おすすめはしない後悔するよ
★☆☆☆☆1
在校生|2021年

この高校のコンテンツ一覧

この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

群馬県の偏差値が近い高校

群馬県の評判が良い高校

群馬県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  群馬県の高校   >>  玉村高等学校   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

最近チェックした高校