みんなの専門学校情報TOP システムエンジニアの専門学校 大阪府 大阪情報専門学校 口コミ ソフトウエア開発学科
大阪情報専門学校
ソフトウエア開発学科の口コミ一覧
ソフトウエア開発学科に関する評価
-
総合評価
It企業に求められるプログラマーになるための基礎知識を得ることが出来ました。
あと、資格に合格すると就職活動に有利になります -
就職
担任の先生と相談しながら就職活動が出来ましたなので企業に就職が出来ました
-
資格
It企業に就職ができるために基本情報や応用情報の資格を取ることが出来ました
-
授業
分からない部分があれば気軽に質問が出来ました
なので、授業が楽しくなりました。 -
アクセス・立地
近くに美味しいラーメン屋があります
是非、行って見てください。 -
施設・設備
自習室にパソコンがあるので授業の復習が出来ます。
是非、使って見てください -
学費
条件がありますが、援助金が出ます。
是非、活用して見てください。 -
学生生活
私のクラスはソフトウェア開発学科でしたが充実していましたとても賑やかでした。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
Php Java Javascriptなどのプログラマーの基礎知識を得ることが出来ました
コース・専攻
PHP Java Javascriptなどのプログラム言語を学ぶことが出来ました |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | これからはItが必要な社会だと思ったのとItで社会貢献がしたいからです。 |
取得した資格 | 基本情報技術者試験 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | ソフトウェア開発の企業に就職が出来ました |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む- 内容
- 学校の事、学べる学科、資格・就職実績、入試関連、イベント情報などが詳しくわかります。 願書も同封します。
- 発送予定日
- 随時
ソフトウエア開発学科に関する評価
-
総合評価
一応、全ての関連職業には触れてくださいますが、その分少し勉強の幅が浅くなるのと、スケジュール管理が少しだけ難しくなるのが難点です。
ですがそもそも、自習するのが当たり前なので、習慣づけてしまえば苦ではないですし、寧ろ自分の力をつけるいい機会になっていると思います。 -
就職
初心者にも手厚いサポートで、先生によっては自由奔放な生徒がいたとしても、見放さずにしっかり注意しながら、親身に寄り添ってくれるいい学校です。
-
資格
普通に資格を1人で取るのではなく、生徒間で教え合う事を推奨しており、教え合うことにより、就職時のディスカッションなどの練習にもなり、とてもいいと思います。
-
授業
比較的分からない事をクラス内で言いやすい環境にあり、先生方も巻き戻して教えてくださったりと、理解がしやすい環境づくりに取り組まれていて、とても満足しています。
-
アクセス・立地
最寄り駅が2つあり、どちらも5~8分圏内とアクセスはとても良いです。
高速に上がる道や、道路が目の前を通っていますが、しっかり防音もされていて、音は殆ど気にならないです。 -
施設・設備
トイレの増設など、施設に関しても生徒の意見を取り入れてくれる学校です。
-
学費
ある程度しっかりバイトしていれば、全然払える学費で、授業をしっかり受けていれば、就職もそこまで大変では無くなるくらいの勉強・マナーを教えてくださるので、就職すれば全く苦にならない程です。
-
学生生活
学校あるあるなのでなんとも言いづらいですが、やはり無意識のグループ分けが顕著にされている気がします。
ただし、文化祭などでは、グループ間でチームワークを発揮してくれるので、充実していると言えるでしょう。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | ソフトウエア開発学科 ゲームクリエイト専攻 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
プログラマーが主に目指せる職業になります。 ただ、他の関連職業も解説はしてくださるので、その技術も自主的に勉強できる方であれば、どんどん吸収して成長することができます。
コース・専攻
プランナーやプログラマーなど、紹介と仕事内容などを、放映授業などを交えてしてくださいます。 さらに、試験の時に必ずあるグループワークの練習も一年時から多めに出来るので、とてもいいです。 |
この学校・学科を選んだ理由 | しっかり勉強できる環境づくりをされていたためです。 さらに、ゲーム業界に入るにあたり、複数の専門学校にオープンキャンパスに伺わせていた際、自分が制作に携わった作品がお客様に手に取っていただいて、笑顔になった姿が唯一思い浮かんだのが、貴校だったので、貴校を選ばせていただきました。 |
取得した資格 | CGクリエイト検定 ベーシック |
就職先 | ゲーム業界(大手企業) |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む- 内容
- 学校の事、学べる学科、資格・就職実績、入試関連、イベント情報などが詳しくわかります。 願書も同封します。
- 発送予定日
- 随時
ソフトウエア開発学科に関する評価
-
総合評価
自分の学びたいことを積極的に学ぶことができ、またたくさんの経験を積むことができました。私はおおむね満足です
-
就職
先生のサポートがしっかりしていて、当たり外れはあると思いますがとても素晴らしい学校だとおもいます
-
資格
資格取得などは自分で勉強をするかどうかが鍵となると思います。
-
授業
私の年の先生はかなり当たりだったと思います。しっかりしていて良かったです
-
アクセス・立地
通学で不便に思うことは特にありませんでした。普通に学校生活を送れます
-
施設・設備
普通の学校です。特別綺麗なわけでも汚いわけでもありませんでした
-
学費
設備や学べることを考えれば妥当だと思います。本気で学びたいなら行くべきです
-
学生生活
友人関係も結局は自分次第というところが大きいかと思います。楽しかったです
この学科で学べること |
学科
担当の先生や生徒によって多少誤差はあると思います。社会に出てからも役に立つプログラミングのことなども学べました |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | プログラミングに興味があり、1番通いやすいのがここだったので |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 大手企業 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む- 内容
- 学校の事、学べる学科、資格・就職実績、入試関連、イベント情報などが詳しくわかります。 願書も同封します。
- 発送予定日
- 随時
ソフトウエア開発学科に関する評価
-
総合評価
ITについては全くの無知だったが、その心配は全く問題なく、開発等も出来るようになったので、もし知識が無くて悩んでるという方がいたらオススメしたい。
-
就職
しっかり最後までサポートしてもらえる。今も就職活動している人がいるが、サポートしてもらえているので安心してほしい。
-
資格
取れない人はとことん取れないし、取れる人はどんどん取れるので、結局は自分の能力次第だとおもう。
-
授業
先生の実際の体験などが聞けたりするので、悪くないとは思う。最近のIT企業の事情を話してくれたりもする。そういう事に触れる機会が少なかったので、なかなか興味深い。
-
アクセス・立地
最寄りは緑橋駅、森ノ宮。ただ、周りにこれといって目立つものも無ければ遊べる場所も無い。
-
施設・設備
食堂が無いので、昼食は外へ一々買いに行かなければいけない。一応弁当屋が来てくれるが、すぐに売り切れてしまう。設備もところどころ古いと感じるところがある。
-
学費
微妙。機器も古い物があり、動かない事がそこそこあるので学費が妥当かと聞かれると悩ましいところ。ただ、就職浪人の心配は基本無いので高過ぎるとは思わない。
-
学生生活
他クラスとの関わりがほぼ全く無ければクラス替えも無いので、あまり充実してるとは言えないと思う。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
IT、開発の基本、基礎を教えてもらえる。1年はJavaとHTMLをメインに学習。2年は就職マナーも軽く学ぶ。3年になると前期はPHPやPython、Kotlinを学び、後期になると卒業制作がメインになる。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 就職先に困らないと思ったから。元々パソコンを触るのが好きだったこともあり、やってみようかなと思った。 |
希望業界に就職できたか | はい |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む- 内容
- 学校の事、学べる学科、資格・就職実績、入試関連、イベント情報などが詳しくわかります。 願書も同封します。
- 発送予定日
- 随時
ソフトウエア開発学科に関する評価
-
総合評価
資格を取って良い会社に入りたい方にオススメしたいです
先生も優秀な方が多数在籍しており、わからないことがあれば聞けばなんでも解決です -
就職
大手企業さんに就職している方が多数います。
先生も一生懸命に手を貸してくれるので素晴らしいとおもいます -
資格
受けた人ほとんどが合格することが多いです
それだけ先生の教え方が素晴らしいのでしょう -
授業
実習もあり座学も良い感じであるので退屈なんて全くしません
わからないことがあれば、その場で教えてくれます -
施設・設備
パソコンの性能が良いのにかなりの数のパソコンがあるので充実していると思います
-
学費
専門なので参考書などのお金がかかりますが払う価値は充分にあります
この学科で学べること |
学科
基本情報をとれば応用もとれるし、その上のスペシャリストもとれます |
---|
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む- 内容
- 学校の事、学べる学科、資格・就職実績、入試関連、イベント情報などが詳しくわかります。 願書も同封します。
- 発送予定日
- 随時
ソフトウエア開発学科に関する評価
-
総合評価
国家資格対策は充実している。
また就職に関しても、学内の斡旋があるため、全く就職できないということは無いと思う。
専門学校は最後の砦、背水の陣であることを理解している人ならば、間違いなく成長できる環境。
問題なのは、やはり専門学校ということもあり、ただ何も考えずモラトリアルを引き伸ばす為に入学したようなちゃらんぽらんな人間が多い。
特に大学併修学科はそのような人間が多く、周りの影響を受けやすいなら避けた方が良い。 -
資格
最低でもITパスポートは取っていたと思う。
-
授業
まず一年次には基礎知識の詰め込みを行う。基本情報レベルを身につけるのに一年間を使う。
一年次にもプログラミングは行うが、本格的になるのは二年次から。言語はJava。
殆どの授業は下に合わせるので進むスピードが遅い。付き合ってられないと思ったら授業を無視して自習してもOK。別に怒られることはない。
取得した資格 | 基本情報、応用情報、情報セキュリティスペシャリスト、CCNA |
---|
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む- 内容
- 学校の事、学べる学科、資格・就職実績、入試関連、イベント情報などが詳しくわかります。 願書も同封します。
- 発送予定日
- 随時
ソフトウエア開発学科に関する評価
-
総合評価
就職面に役立つ資格取得が殆どの学科共通であり、それ以外の時間はそれぞれの学科の授業を行う形をとっていますが、講師によって授業のレベル、質にかなりばらつきがあり、能力の高い講師の担当する学科であればよいものの、中途半端な能力の講師の担当する学科だと、専門学校というより正直高校等の情報科目の授業レベルだったため。資格取得に関する授業も、あまり効率のよい授業とはいえず、合格者はわりとまばらでした。
-
就職
就職率の高さを謳っていますが、実情はIT系への就職率の高さでは全くありません。能力がないとみなされれば安易にとりあえず就職させようと全然関係のない業種を勧めてきます。IT業界に絶対に就職したいとなれば、あまり役に立たないでしょう。サポートも生徒に投げっぱなしであまり充実していません。
-
資格
共通の科目として資格取得のために、試験前月の1ヶ月間みっちりそのための講義が設けられていますが、講師によって差が大きいため、この分野は勉強しやすいがこの分野はすごくわかりづらいということが多発します。学科全体の資格取得率も芳しくありません。
-
授業
講義自体かなりレベルが低いです。高い授業料を払っても実際の現場で役に立つレベルの技術や知識が付かないので、本格的なことを学びたいのであれば別の学校にすべきでしょう。もちろん努力に依るところは大いにありますが、カリキュラム自体が洗練されていないので無駄も多いです。
-
アクセス・立地
地下鉄の駅からは近いですが、JRの駅からは徒歩12分ほどあります。地下鉄側からは問題ありませんが、JR側からだと交通量の多い大きな道路に沿って歩いていかなければならない上、途中に信号がいくつもあるので実際は結構かかります。
-
施設・設備
教室は普通の高校などにあるような木の机と黒板、教卓といったかんじです。 生徒が自由に使える実習室なども特になく、学食なども存在しません。
-
学費
設備の不足、講義のレベルの低さ、就職サポートの薄さ、何を考慮しても学費には見合っていません。 一応他の同種の専門学校よりは安いというメリットがありますが、結局たいしたことのないカリキュラムで無駄に年数を消費するのであればもう少し高くて充実した学校へいくことをおすすめします。
-
学生生活
それぞれの学科内での集まりが形成されやすい傾向はありますが、学科内であれば時間の経過で馴染めると思います。学科共通の科目が資格取得の講義くらいしかないので、他所とのコミュニケーションは休み時間にロビーなどで行う程度でしょう。
所属 | ソフトウエア開発学科 ゲーム開発コース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
1年次の最初は、全学科共通でITにおける基本的なマナーや常識などを学ぶ講義と、それぞれの学科のカリキュラムの初級(例えば私のいた学科ではプログラミングの基礎など)を学びます。情報処理技術者試験の時期が近くなってくると、その対策講義が始まります。これは卒業するまで毎年ありますが、基本、応用まではともかく、高度試験の対策はあまり役に立ちません。2年次は学科ごとの実習科目(プログラミング、CGデザインなど)がメインになります。3年次は実習科目もやりながら、就活及び卒業研究の製作を行うのがメインになります。
コース・専攻
学科としてはゲーム開発に必要な系統のプログラミング(今だとC#など)と3DCG製作ソフトを使った授業がメインでした。デザイン関連では実物の粘土とスケッチブック、えんぴつをつかったデッサンなどもありました。 |
取得した資格 | 基本情報技術者、応用情報技術者、CGクリエイター検定エキスパート、マルチメディア検定エキスパート |
就職先 | ITアウトソーシング会社 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む- 内容
- 学校の事、学べる学科、資格・就職実績、入試関連、イベント情報などが詳しくわかります。 願書も同封します。
- 発送予定日
- 随時
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
- 内容
- 学校の事、学べる学科、資格・就職実績、入試関連、イベント情報などが詳しくわかります。 願書も同封します。
- 発送予定日
- 随時
基本情報
大阪情報専門学校
(おおさかじょうほうせんもんがっこう)
大阪メトロ中央線 緑橋駅 徒歩3分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
244~505 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがありますが、金額としては①に比べ少額なことが多いです。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
総合型選抜(AO入試) | 面接(6/1~エントリ―開始。エントリ―後、面接を行います。) |
---|---|
一般入試 | 面接・書類審査(指定日に面接を行います。) |
推薦入試 | 面接・書類審査(指定日に面接を行います。) |
指定校推薦入試 | 面接・書類審査(指定日に面接を行います。) |
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
- 内容
- 学校の事、学べる学科、資格・就職実績、入試関連、イベント情報などが詳しくわかります。 願書も同封します。
- 発送予定日
- 随時
IT分野 x 大阪府おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、大阪情報専門学校の口コミを表示しています。
「大阪情報専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの専門学校情報TOP システムエンジニアの専門学校 大阪府 大阪情報専門学校 口コミ ソフトウエア開発学科