みんなの専門学校情報TOP 航空整備士の専門学校 岐阜県 中日本航空専門学校 口コミ 口コミ詳細

航空機のプロフェッショナル

航空整備科 3年制 / 2021年入学 / 在校生 / 男性
  • ★★★★★
  • 就職5|資格4|授業5|アクセス1|設備5|学費5|学生生活5

航空整備科に関する評価

  • 総合評価

    専門分野に細分化され、それぞれに特化した整備士を養成すべく、先生たちは手厚くサポートしてくれます。
    また、コースを超えて助け合うこともあるので、知識はかなり深まります。

  • 就職

    航空業界では有名な学校で、大手航空会社や警察航空隊など航空事業のあるところにはほぼ行けます。

  • 資格

    先生たちは最大限のサポートをしてくれます。しかし、難関資格であるため、自分自身の努力の度合によって資格が取れない可能性がありますので4とします。

  • 授業

    専門的な用語が多いですが、どの先生もわかりやすい資料を制作してくださったり、説明をしてくれます。

  • アクセス・立地

    とにかく山の中です。最寄り駅はJR東海高山本線の坂祝駅になりますが、歩いて1時間以上かかります。また、スクールバスがありますが、本数が少ないので乗り逃がすと大変なことになります。バイクや車があると楽ですが…

  • 施設・設備

    機体はもちろん、エンジンや計器など装備品も多くあり、座学の内容と照らし合わせながらの自習が可能です。

  • 学費

    決して安くはありませんが、パイロットやお客さん、地上の方などの生命を守る必要があり、重大な責任を負う仕事なので妥当と思います。

  • 学生生活

    ヘリコプターやタービンエンジンなどそれぞれ専門的にコースが分けられ、だいたい30人ほどで授業を受けます。授業中にも話し合いをしたり教え合おうこともあるので自然と仲良くなります。

学科における希望業界への就職率

  • 10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります

感染症対策としてやっていること

オンライン授業を取り入れ密を避ける授業体制を取っています。

口コミ投稿者の情報
所属 航空整備科 ヘリコプターコース
この学科で学べること
学科
航空従事者国家試験(主に二等航空整備士)の合格に向けたカリキュラム構成です。1年次はとにかく座学で、空力学や構造など整備の基本の基となる用語などをひたすらおぼえます。2年次前半は筆記試験に向けて過去問を解き、後半から実際に機体を整備します。3年次の年末からは実地試験になります。
コース・専攻
ベル206型ヘリコプターを使い、ヘリコプターのプロフェッショナルになるべく、基本の知識、技術に加えヘリコプターの飛行原理や特徴などを学びます。
この学校・学科を選んだ理由 幼少期から航空機が好きだったこともあり、大好きな航空機に携われる仕事として整備士を目指したことからこの学校にしました。
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:814467
2022年03月投稿

みんなの専門学校情報TOP 航空整備士の専門学校 岐阜県 中日本航空専門学校 口コミ 口コミ詳細

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

中日本航空専門学校の学科一覧