みんなの専門学校情報TOP >> 群馬県の専門学校 >> 大泉保育福祉専門学校 >> 口コミ
大泉保育福祉専門学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保育科 / 卒業生 / 2015年入学
2017年10月投稿
- 5.0
就職4|資格4|授業4|アクセス・立地-|施設・設備-|学費-|学生生活4
学科に関する口コミ-
総合評価おすすめ!入学時ピアノができなくても、授業では自分のレベルに応じたクラスに入れ個室のピアノの部屋が充実しているため卒業時にはある程度弾けるようになります!生徒と先生との距離も近くとても親身になって相談できる環境が整っています。
-
就職おすすめ!公立の保育所を受ける人向けに夏季休暇を用いて授業を数日行ったり、2学年の時には近隣の保育所等の園長方が面接の練習を行っていただけます。
-
資格おすすめ!ピアノが苦手な方でもお昼休みや放課後に先生が個別に教えてくださります。
-
授業おすすめ!授業によっては折り紙や手遊び、お手玉作りや絵本の読み方等、座学だけでなく実習や就職後に直ぐに役に立つ内容のものもあります。
-
学生生活おすすめ!約40人クラスで4分の1程が男性生徒でした。年齢も様々おるので楽しいですよ
専門学校に関するコメント-
所属学科で学べる内容保育士コースと保育士と幼稚園の資格が取れるコースとに別れており、好きな方を選ぶことができます。入学前に施設等に就職を希望する方は保育士コースに入学する方が多いようです。
-
取得した資格保育士、児童指導員2級
-
所属コース・専攻保育士コース
進路について-
就職先県内の保育所
投稿者ID:389261 -
- 保育科Ⅱ部 / 卒業生 / 2011年入学
2017年10月投稿
- 3.0
就職3|資格3|授業3|アクセス・立地3|施設・設備3|学費3|学生生活3
学科に関する口コミ-
総合評価まあまあ学生生活を振り返ると、2部という事もあり、年齢層も幅広く色々な経験をした人からも学べることがありました!とても充実した学生生活を送ることができたと思います。
-
就職まあまあ地元で就活をしていたのですが、地元が遠いからか、地元の資料があまりなく、受けた所の情報はなかった。そのためどのような試験が行われるのかが、分からなく不安だらけだった。
-
資格まあまあ資格取得のサポートについては、学校を卒業すれば資格取得ができたので、おおいに助かった。難しい授業があり、同級生みんな一緒には卒業ができなかったのが残念であった。
-
授業まあまあ学科の授業については、2部との事で色々な所から授業をしにきてくれていたので、学ぶことも多く大変ためになった!
-
アクセス・立地まあまあ駅からは歩いてはいけない事もないが、私が使っていた駅からはバスが出ていた。2部との事で帰りは時間に余裕はなかったが、車の免許を取ってからは、アクセスはしやすかったと思う。
-
施設・設備まあまあ夜間だったからか、自販機しかなかったが、昼間とクラスも別だったし、教科書とかを置いていけるためおおいに助かった。
-
学費まあまあ奨学金を借りながらの学生生活だったが、授業料がたいへん安く助かっていた。事務の方も良い方で、私が学生生活を送れるようにと色々とアドバイスをくれた。
-
学生生活まあまあ昼間の学生と一緒に色々な行事にも参加ができて、とても楽しかった。行事を通して、昼間の学生とも仲良くできた気がします。
専門学校に関するコメント-
所属学科で学べる内容私の中で一番難しい授業が心理学で、留年留年で、3年間心理学の授業を受けました。実習については、他では体験できないような事が体験できました。
-
取得した資格保育士
進路について-
就職先児童養護施設
投稿者ID:395839 -
- 保育科 / 卒業生 / 2012年入学
2017年10月投稿
- 5.0
就職5|資格5|授業4|アクセス・立地-|施設・設備4|学費5|学生生活5
学科に関する口コミ-
総合評価おすすめ!在籍中は保育士、介護福祉士の資格が取得できる学校でしたが、幼稚園教諭の免許も取得出来るようになりました。学費も安いことも魅力的な学校でした。
現場経験のある先生方がたくさんいるので質問があれば分かるまでしっかりと説明してくれます。
学生同士も仲良く楽しい学生生活が送れると思います! -
就職おすすめ!当時の保育科は全員就職の内定を頂きました。
卒業後も学校に行って、悩みがあれば相談できます!
-
資格おすすめ!当時は卒業と同時に資格取得でしたが、様々な面で学生をサポートしてくれます。
-
授業おすすめ!授業はとてもわかりやすい授業でした。
講話の授業は先生方の工夫でとても分かりやすかったです。 -
施設・設備おすすめ!ピアノの数が充実しています。たくさんの個室のピアノがあり使用も自由なので空いている時間にじっくり1人でピアノの練習が出来ます!また幼児の人形や、沐浴の道具など現場で実際に使うであろう道具が授業で使えるので職場に出た時に役立ちます
-
学費おすすめ!学費は安いと思います。
学校を選ぶ際にも学費の安さにはこだわったので?奨学金を借りる金額も抑えることも出来て卒業後の貯蓄が楽になっています -
学生生活おすすめ!一クラス50人でした皆仲良くクラスの雰囲気もよかったです
専門学校に関するコメント-
取得した資格保育士
-
所属コース・専攻保育科1部
進路について-
就職先知的障害や、身体障害、児童養護施設などの施設を経営する法人に就職しました
投稿者ID:385238 -
- 保育科 / 卒業生 / 2015年入学
2017年03月投稿
- 5.0
就職-|資格-|授業5|アクセス・立地-|施設・設備-|学費5|学生生活-
学科に関する口コミ-
総合評価おすすめ!アットホームな雰囲気の中、クラスみんなで励まし合いながら勉強できる環境です!
先生も保育園などで働いていた現場を知る先生も多く様々なことを教えてくれます。
ホームルーム制を取っているのでクラスでまとまって行事を盛り上げたりとても充実した学校生活が送ることができます。
先生がとにかく明るく元気で、悩み事も親身になって聞いてくれる優しい先生ばかりです。
ほとんどの学生が卒業と同時に保育園、幼稚園、こども園、施設などで働いています。 -
授業おすすめ!保育といったらピアノが付き物ですが、少人数制でしっかりと教えてくれます。
空いている時間に先生に声をかければ個別で指導もしてくれます。
授業は大変ですがどれも大切な事ばかりです。
本校独自のゼミの活動もとても楽しいです。 -
学費おすすめ!他の短大、専門学校より学費は安めになっています。
学費は安いけれど毎授業しっかり内容のある授業を受けることができます
専門学校に関するコメント-
取得した資格保育士、児童厚生2級指導員
-
所属コース・専攻保育士コース
入試・出願について-
専門学校・学科の志望動機保育園似通っている頃から保育士になりたかったため専門学校がよいと思っていた。
オープンカレッジに参加した時先輩も優しくアットホームな雰囲気でした。
先生も明るく元気な印象をうけ、ここで学びたいと思い志望した。
進路について-
就職先群馬県内の保育所
投稿者ID:322253 -
- 保育科 / 卒業生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
就職4|資格4|授業4|アクセス・立地-|施設・設備3|学費4|学生生活-
学科に関する口コミ-
総合評価まあまあ常勤の先生、非常勤の先生ともにフレンドリーで、授業内容も毎回濃く、勉強しがいがある。
実技授業もしっかりしているため、身につくことがとても多い。 -
就職おすすめ!その後やめるやめないはあるにしろ、就職率は100%と言われた
-
資格おすすめ!講義や研修を受けることで、保育士以外の資格も取得できる
レクリエーションインストラクターなど
-
授業おすすめ!まれに、内容の分かりづらい先生はいるが、基本的にはどの先生も生徒に伝わりやすいように言葉を選んで話をしてくれる
グループワークも多く、生徒たち同士の意見を交換しやすい -
施設・設備まあまあピアノのレッスンルームの数が多いので、空いた時間などに練習できてよい
移動教室がよくあるが、4階にあがったり、別の校舎に行ったりと大変 -
学費おすすめ!内容の充実さから言えば、安いとおもう
奨学金のサポートもしっかりしている
専門学校に関するコメント-
所属学科で学べる内容保育はもちろん、心理から栄養まで、子どもに関することはだいたい学べると思う
進路について-
就職先学童
投稿者ID:249779 -
-
- 保育科 / 卒業生 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 5.0
就職5|資格5|授業5|アクセス・立地4|施設・設備5|学費5|学生生活5
学科に関する口コミ-
総合評価おすすめ!とにかく先生方が丁寧で親切。ここの学校でなかったら途中でやめていた。すごく叱られたこともあったけど、それが無かったら社会にも出れなかったと思う。
-
就職おすすめ!みんな子どもや福祉関係に就職していった。自分がやりたい気持ちがあれば求人はたくさんあるので、問題はないと思う。面接の練習もしてくれるし、履歴書の内容も見てくれる。あと、自分に合った就職先かどうかも一緒に考えてくれた。
-
資格おすすめ!保育士資格が取れなければ卒業できない。勉強をさぼっていると試験に合格できないし、実際留年する人も何人かいた。でも自分のやる気があれば、大丈夫だと思う。
-
授業おすすめ!この学校の先生方はすごいと思う。時間を惜しまずに学生に付き合ってくれる。あと本気で怒ってくる。でも、自分のことを考えて本気で怒ってくるのが後からよくわかった。今は感謝している。
-
アクセス・立地おすすめ!電車やバスでも通えるけど、就職などを考えると免許と車がないと厳しい。1年生のうちはバスで通って、免許が取れて、安い車が買えたら自家用車。
-
施設・設備おすすめ!古いけどきれいにしてあるし、設備自体はかなり充実している。ピアノレッスン室は個室で防音だった。時間のあるときには先生がピアノを見てくれた。
-
学費おすすめ!安い。他と比べると何割か安いと思う。安いけど、他の学校より内容は充実していて、とてもよいと思う。
-
学生生活おすすめ!基本クラスで授業を受けるので、普通に仲良くなる。かなり年上の人もいるけど、色々気を配ってくれてよかった。あとはゼミで学年が違う人とも仲良くなる。学友会でも福祉科の人と仲良くなった。
専門学校に関するコメント-
所属学科で学べる内容保育科Ⅰ部。私は保育士しかとらなかったけど、幼稚園も今はとれる。保育園の子どものことだけではなくて児童養護施設や障害のある人の施設などことも学べる。
-
取得した資格保育士
-
所属コース・専攻保育科
進路について-
就職先保育園
-
就職先を選んだ理由自宅から通いやすい場所で実習にいってとても良い園だった。卒業生もたくさんいて安心できた。
投稿者ID:237829 -
- 保育科 / 卒業生 / 2014年入学
2016年03月投稿
- 5.0
就職5|資格5|授業5|アクセス・立地5|施設・設備5|学費5|学生生活5
学科に関する口コミ-
総合評価おすすめ!就職に必要な資格や技術の習得のために、現場の先生を講師として学べる環境がいいと思います。 保育科だけではなく福祉科の人とも仲良くなれます。
-
就職おすすめ!求人が沢山来るところが魅力的です。また、様々選択肢が沢山あり県内だけではなく県外からの求人も沢山きます。また、実際の現場の園長先生が来て模擬面接してもらう事も出来ました。
-
資格おすすめ!卒業することにより資格が取得できるようになります。資格に必要な知識や技術を身につけることが出来ました。 他にも選択式で資格を習得できるようになります、
-
授業おすすめ!現場の先生をを講師として授業してもらえます。 また、先生との距離が近いので、分からないことが質問しやすい雰囲気でした。 他にも、休み時間にはたわいもない話がする事が出来るのが嬉しかったです。
-
アクセス・立地おすすめ!駅から徒歩20分ほどです。また、バスも学校の前に止まり便利であると思います。 また、学校の近くにスーパーや本屋、100円ショップなどもあり授業に必要なものを調達しやすく便利でした。
-
施設・設備おすすめ!学校自体は新しくはありませんが、授業施設は充実していると思います。また、ピアノの教室が個室で沢山あるためとても便利さを実感しました。
-
学費おすすめ!他の学校と比べて安いと思います。授業料の他にお金がかかることはあまりありませんでした。 また、奨学金や特待生制度などがあったり、前期後期で二回に分けて学費が払えるなどとても助かると思います。
-
学生生活おすすめ!クラスのメンバーと、行事が沢山出来たり、ゼミがあるので後輩や他のクラスの人とも仲良くなることができます。また、同じ階に福祉科があるので福祉科の人とも仲良くなれると思います。
専門学校に関するコメント-
所属学科で学べる内容1年は基礎が中心で、後期に実習が一度あります。 2年は実習が2度あり、その後は就活がほとんどでした。 また、ゼミもあります。
-
所属コース・専攻音楽遊びコース
-
所属コース・専攻で学ぶ内容歌いながらダンスしたり、手話をしたりします。 沢山発表会やボランティアに参加できます。 ダンスなど好きな人にはお勧めです。
入試・出願について-
専門学校・学科の志望動機保育士になるのが夢だったので、その中で学校を選びました。 この学校は、先生との距離が近いのでとても通いやすい学校だと思いました。
進路について-
就職先児童館
-
就職先を選んだ理由私は就職してませんが、たくさんの求人の中で選ぶことが出来るのでぜひ先生とも相談しながら決めてみてください。
投稿者ID:185363 -
- 保育科 / 卒業生 / 2013年入学
2016年03月投稿
- 5.0
就職5|資格4|授業4|アクセス・立地3|施設・設備4|学費4|学生生活4
学科に関する口コミ-
総合評価おすすめ!授業も分かりやすく、退屈せずに学べ、座学以外にも楽しい授業が沢山あります。
先生方は本当に優しく相談事もしやすいので、2年間楽しく過ごすことが出来ました! -
就職おすすめ!求人も沢山来ているので、しっかり授業受け、実習もしっかり行えば間違いなく就職できます
-
資格おすすめ!卒業と同時に資格が取れるので、大学などと比べるととても楽に資格が取れます
-
授業おすすめ!各授業専門の先生が分かりやすく、丁寧に教えてくれるためとても安心です。また座学だけではなく保育園や施設などで使えるような手遊びや、製作、体操なども教えてくれるのでとても助かりました!保育園、施設の職員を招いて現場の話も聞ける授業もあるのでためになります!
-
アクセス・立地まあまあ埼玉県から来る方は学校までのバスが出ているため車を持っていなくても通学することができるので便利です
遠方からくる方には女性のみですが寮があります
男性も学校がアパートを紹介してくれるので安心していいと思います!
近くにはスーパーや百円ショップがあるので、お昼ご飯を買ったり、授業で必要なものを手軽に買いに行けます!徒歩で行けます!自分もよく利用していました
-
施設・設備おすすめ!学生ホールにて、パンやお弁当を売りに来ているためお昼時とても助かります!パンがとても美味しいです!
ピアノも個室に1台ずつ設置しているので、放課後なと時間がある時に練習できるので非常に便利です -
学費おすすめ!ほかと比べるとだいぶ安いと思います
-
学生生活おすすめ!専門学校ということで年齢層も様々ですが、歳を関係なく仲良くできます!男女ともに仲良く一緒にご飯を食べに行ったりもするくらいでした!同じ目標を持っているので気持ちもわかるし、これから先もかけがえのない最高の友達ができます!
-
先生おすすめ!先生との距離が近く、相談事も親身に乗ってくれるので本当にありがたいです!自分も悩んでいることがある時よく相談していました。いい意味で友達のような感じです!
専門学校に関するコメント-
所属学科で学べる内容保育所のあり方、子どもとの関わり方、愛着の形成
-
取得した資格保育士免許 幼稚園教諭二種免許
-
所属コース・専攻保育士・幼稚園教諭免許
-
所属コース・専攻で学ぶ内容ピアノや身体表現という劇を行う授業があります
また、幼稚園教諭のみですが町内の児童館へ訪問して、小学生を対象に自分たちの考えたゲームなどを行う授業もあります -
面白かった授業名身体表現 保育の心理学 造形表現 レクリエーション指導法
-
面白かった授業の概要レクリエーション指導法では、自分たちで簡単なゲームを考えそれを発表したり、鬼ごっこなどをしたりしました
造形表現では保育園で使える簡単な製作の授業を行います
入試・出願について-
専門学校・学科の志望動機子どもが好きだからです
また、保育士・幼稚園教諭にした理由は
これから、こども園が増えてくる時代となります。
いずれはどちらの免許も必要となるとおもうので、このコースにしました。でも両免許とれるコースにして正解だと思いました。 -
利用した入試形式AO入試
-
どのような入試対策をしていたか作文・面接練習
進路について-
就職先保育園
-
就職先を選んだ理由実習を行って、改めて子どもが好きだと思い、子どもの成長を身近で感じたいからと思ったからです。
投稿者ID:177529 -
- 保育科 / 卒業生 / 2014年入学
2016年03月投稿
- 5.0
就職5|資格5|授業5|アクセス・立地5|施設・設備5|学費5|学生生活5
学科に関する口コミ-
総合評価おすすめ!就職先が多く、実習の時も卒業生が多かったりするので実習がしやすかったです。先生と生徒が仲いいのでなんでも気軽に相談できるところがとてもよかったです。また、ゼミがあるので同じクラス以外の人とも仲良くなれるので楽しかったです。
-
就職おすすめ!毎年多くの就職先があるので、自分の行きたい所を選べるところが良かったです。また、過去の面接で聞かれたことなどがまとめられているので、その保育園の特徴など分かりやすかったです。
-
資格おすすめ!卒業することで保育士の資格が取れるので、よかったです。また、在籍中に取れる資格もありました。
-
授業おすすめ!大学の講師の先生や、幼稚園の先生が講師をしてくれたりなど、ためになる授業が多かったです。また、テスト前には範囲をわかりやすく解説してもらえるので勉強の仕方がわかり易かったです。
-
アクセス・立地おすすめ!駅から、徒歩20分位で通いやすいです。また、バスも通っているので便利だと思います。学校の横にはスーパーや100円ショップなどもあり買い物にも困ることは無かったです。
-
施設・設備おすすめ!新しい学校だとは言えませんが、ピアノの部屋など数が多いので個人で練習するには便利だと思いました。
-
学費おすすめ!学費は高くなく、奨学金などの制度もあるので便利だと思います。まだ、前期、後期に分けて払うこともできました。
-
学生生活おすすめ!1クラス40人程度でほかのクラスとも交流は多いと思います。下級生や、福祉科とも同じ階なので話はしやすいと思います。
専門学校に関するコメント-
所属学科で学べる内容1年の前期では基礎を学習し、後期から実習が始まります。2年では、実習が2度ありその後は、応用の授業でした。また、2年では卒業論文があります
-
取得した資格特にないです。
-
所属コース・専攻ないです
-
所属コース・専攻で学ぶ内容コースなどはないですが、ゼミや卒業論文などでグループになることが沢山あります。そのため同じことをしようとする人はたくさんいるとおもいます。
入試・出願について-
専門学校・学科の志望動機子供に興味があり、保育関係に入ろうと思っていました。この学校は、先生と生徒が仲いいので、相談事をしやすいというところがとても魅力を感じ入ろうと思ったきっかけでした。
進路について-
就職先決まっていません。
-
就職先を選んだ理由私は就職はしませんが、学校にはたくさんの求人が来ていました。県内だけではなく県外からもたくさん来ていました。
投稿者ID:184843 -
- 保育科 / 卒業生 / 2010年入学
2015年06月投稿
- 4.0
就職5|資格4|授業5|アクセス・立地2|施設・設備4|学費5|学生生活4
学科に関する口コミ-
総合評価おすすめ!教科書に載っていることだけでなく、近くの姉妹園に行って実際に子どもたちと触れ合うなど、さまざまな活動を通して学ぶことができる
-
就職おすすめ!歴史ある学校なのでさまざまなところに多くの卒業生が居て、就職するにはとても有利だと思う。また先生方はもちろん、事務の方々も面接練習や履歴書の書き方なども教えてくれるのでサポートはばっちりだ
-
資格おすすめ!私が卒業した頃はまだ保育士免許しか取得できなくて、幼稚園免許は取得できなかったが、今ではできるようになったようだ
-
授業おすすめ!それぞれの科目は専門知識を持った先生が請け負ってくれていて、とてもわかりやすくなっている。また、元園長先生なども先生としていてくださっているので生の現場の声を聞くことができる
-
アクセス・立地イマイチ…埼玉に住んでいる人は車がないと通いづらいと思う。電車とバスで通うことはできるが、本数が少ないためちょうどいい時間のものがない。そのため早く着いて待つ時間が長かったり間に合わなかったりと不便だ
-
施設・設備おすすめ!ピアノ教室が個室で多くあるため、好きな時に練習することができる。またPC教室もあるので卒論をやったりもできる
-
学費おすすめ!他の保育の学校から比べるととても安いと思う。安いからといって勉強することが疎かになったりというデメリットはない
-
学生生活おすすめ!保育の学校ということだけあってみんな子ども好きで優しい。それとやはり女子が多いため恋愛は中々厳しい場面もある
-
先生おすすめ!先生方はみんな親切でフレンドリー。授業のことはもちろん、私生活の悩みなども親身に聞いてくださる先生方ばかりでとても心強い
専門学校に関するコメント-
所属学科で学べる内容保育士になる前になぜ保育所が必要なのか、子どもの生態などをよく学んでから、保育士の役割とはなんなのかを学んで行く
-
取得した資格保育士免許キャンプインストラクター
-
所属コース・専攻幼児体育コース
-
所属コース・専攻で学ぶ内容子ども向けの番組の踊りを子どもたちと一緒に踊ったり、地域のお祭りでソーラン節を披露したりする
入試・出願について-
専門学校・学科の志望動機ずっと保育士になりたくてどこに通おうか迷っていたら、学費も安く伝統ある学校だったため決めた
進路について-
就職先保育所
-
就職先を選んだ理由保育所と施設、両方の実習に行ったが自分には保育所の方が働きやすいと思ったから
投稿者ID:123956
口コミ募集中!
在校生・卒業生の方からの投稿をお待ちしています!
学科一覧
おすすめコンテンツ
保育・教育の仕事を目指せる評判の良い専門学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
専門学校を探す