みんなの専門学校情報TOP
福島県の専門学校
国際医療看護福祉大学校
口コミ
国際医療看護福祉大学校

- 学科絞込
口コミ一覧
臨床工学技士科に関する評価
-
総合評価
県内で数少ない臨床工学技士を目指せる学校のため、目標がある学生にとっては良い学校だと思う。
先生によっての対応の差は気になりますが、トップに立つ先生は間違いなくすごい先生なのでその先生についていけばなんとかなるとおもいます。 -
就職
就職についての面談やオリエンテーションは現在(2年生)の段階ではまだなにも行われていない。
やや対応が遅いのではないかと思う。 -
資格
国家試験合格率は県内で1番高いが、3年課程の途中で断念さて学校を辞める人が毎年数名いる。
-
授業
担当教科の先生により授業のわかりやすさ、先生自身の知識、生徒に対しての対応などに雲泥の差がある。
iPadを利用し講義資料を作成してくださる先生もいれば、課題の解答提示を要求しても対応してくれず、解けない問題はそのまま放置という先生もいる。 -
アクセス・立地
駅から徒歩10分程度。
学生寮もあるが、学生寮から校舎まではかなり距離があるように思える。 -
施設・設備
実習で使う医療機器は充実しているように思うが、管理が雑で不潔なものが多い。
また図書室や自学室等はない。
教室も窓の開放が厳禁のため、コロナ禍の現在は換気もできず不便です。 -
学費
コロナ禍の現在、文化祭や学外実習等のイベントが全くなく、学校にも行っていなかったのに、通常の学費と変わらないのは納得できない。
-
学生生活
臨床工学技士科は男性が多く、女性は少ない。
コミュニケーションという授業でクラスの人と話すきっかけがある。
感染症対策としてやっていること
臨床工学技士科で学べること | 国家試験に向けた専門的な学習から、実際の現場で必要な実技を実習をとうして学べる。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 臨床工学技士になりたいと思い、自宅から通える学校を検討していました。 オープンキャンパスに参加した際、魅力を感じ、志望しました。 |
救急救命士科に関する評価
-
総合評価
先輩方も様々な消防署で活躍しています。時々顔を出していただきアドバイスなども頂いいます。将来のためにみんなが全力で取り組めると思います
-
就職
シュミレーション実習もあり、消防士の公務員対策も沢山してくれてとてもやりやすい環境です
-
資格
みんな国試に向けて頑張っています!救急救命士免許取得のために通っています!消防士に必要な資格も取得できます!採用試験のための面接練習などもしっかり行ってくれます
-
授業
放課後や休み時間に質問をしに行くと時間ギリギリまで教えてくれたり、類似の問題を出してくれたりします
-
アクセス・立地
駅からも徒歩で十分通えます。近くにはファミリーマートもあるので環境はいいと思います
-
施設・設備
自動販売機や電子レンジ、ポットなども置いてあるため充実していると思います。
-
学費
実習費や実習着などがしますがWiFi環境が整っているため妥当な額だと思います。再試の人はさらにお金がかかってしまいますが
-
学生生活
日頃から教室などで話す機会が沢山あるので充実しています。試験に向けて教えあったりしています
感染症対策としてやっていること
救急救命士科で学べること | 人体の構造などについてなど医療に関することを学びます。2年次には公務員試験に向けての授業が多くなります。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 救急救命士になりたいと思い資格を取得できるため入学しました。公務員の対策もしっかり行っているため |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | 消防署に入りたいとおもっていまふ |
臨床工学技士科に関する評価
-
総合評価
理不尽な教師勢揃いだし生徒の質問悪いです。 高校の先生方からもこの学科は不評です、、、、、、、、、、、
-
就職
よくもなく、悪くもないと言った感じです。 就活のサポートは少なすぎると思います。 地域によって、求人数が偏っていて、とくに郡山市の求人があまりにもなさすぎます。
-
資格
国家試験合格率は年によっては低いです。 サポートも十分とは言えないと思います。 授業中、関係のない話で授業時間ほぼ使うような先生もいますしね。
-
授業
先生によって偏りがありすぎます。 教科書をそのまま読んでる先生もいて、授業やってる意味を感じないです。
-
アクセス・立地
近くにコンビニやイオン、駅がありますが、コンビニは狭いし小さすぎです
-
施設・設備
エレベータがついていますが、生徒は使用禁止と意味不明なルールがあります。
-
学費
高すぎです。 その割には質の高い授業や実習をやっているわけでもない。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
臨床工学技士科で学べること | あまりないとおもいます。臨床工学技士になりたいなら 県外の学校に行くことを強くお勧めします。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 臨床工学技士になりたいと思ったからです。 県内で学べるのはこの学校しかなかったからです。 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
言語聴覚士科に関する評価
-
総合評価
もう少し先生のひいきを無くして欲しい。
あからさまに学生への態度が違う先生がいる。
態度がいいのは先生と仲良くなった学生だけ。あとは凄く不満そうな顔をされる。 -
就職
先生はいい感じです
ただ設備がちゃんとしていなかったりします(例えば窓の鍵が閉まらない等) -
資格
もう少しわかりやすい授業が良い
あとはグループワークなどももっと増やすといい -
授業
あまり充実していないように思います、外部の先生の授業はとても楽しいです
-
アクセス・立地
家からも近く、バスや自転車で通いやすい位置にあるので便利です、
-
施設・設備
プロジェクターが古かったりします
あとは図書室が無いので不便です
保健室もベッドがひとつしか無いため先客がいると入れません -
学費
少し高いような気がしますが、専門学校なのでこの位の学費が妥当なのかなと思います
-
学生生活
陽キャばっかりで教室に居づらい、教室の空気も悪く、クラス内で仲間外れにされているような気がする
言語聴覚士科で学べること |
言語聴覚士になる為に必要な事が学べます。 失語症や高次脳機能障害の教科などさまざまな専門分野が学べます |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 特にないけど、高校の時に親に進められたのでこのしょくぎにつこうと思い、県内のこの学校にした |
臨床工学技士科に関する評価
-
総合評価
東北でゆういつの3年間で臨床工学技士の資格をとることができます。
先生と生徒の距離がとても近いことです。 -
就職
十分にサポートしている、就職率は90%以上でとても良いです。
-
資格
補講をやってくれたり、サポートは十分にしてくれていると思います。
-
授業
分かりづらいときもあるが、国試の過去問を使ったりしていて工夫されています。
-
アクセス・立地
駅から徒歩10分以内でつくし、近くにはイオンタウンもあって便利です
-
施設・設備
エレベーター、エアコンがあるが、臨床工学技士科は使用禁止しされている。
-
学費
高いと思われるが、普通に大学に行くよりは安い方だと思います。
-
学生生活
学年によるとおもいます。
私は周りの友人に恵まれたとおもいます。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
臨床工学技士科で学べること | 臨床工学技士の国家資格に基づいた専門科目、基礎科目を学べます |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 臨床工学技士を目指していたから。 医療系の仕事につきたかったから。 |
就職先 | 病院、企業、医療機器メーカー |
看護学科に関する評価
-
総合評価
基礎をしっかり教えてくれる学校です。
先生方がみんな面白くて優しい方ばかりです。
設備も実技に必要なものは1式揃えられていて、放課後自分たちで練習することも出来ます。 -
就職
就職率は100%を目指し常に高い就職率を出しています。
就職率100%の時もあったと聞きます。 -
資格
資格取得率は毎年9割近く資格を取得できています。
放課後学習など先生方がサポートしてくれます。 -
授業
福島医大の講師の先生が解剖学を講師してくれる。
基礎をしっかり教えてくれる。 -
アクセス・立地
郡山駅東口を出てすぐなのでアクセスはとてもいいと思います。
近くにイオンタウンがあるので暇つぶしも出来るかなと。 -
施設・設備
1人1台iPadをもって学習する環境がある。
自分で学習する環境が整っている。 -
学費
ほかの専門学校と特に変わらないと思います。
妥当な金額だと思います。 -
学生生活
クラスと仲間たちと今でも交流があります。
女子が多いので常に元気な空気が流れていました。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
看護学科で学べること |
准看護資格、看護資格を取得に向けたカリキュラムになっています。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 人を助ける職業につきたいとずっと思い続けていて、自ずと看護師の道をめざしていました。 |
取得した資格 | 看護師免許、准看護師免許 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 県立病院 |
介護福祉学科に関する評価
-
総合評価
文句の付け所がないほど総合。にもよい学校だと言えるとても楽しい学校だ勉強するところも完備されており楽しく過ごせる
-
就職
とてもよいみんなで笑顔が絶えず楽しく活動していっている
www -
資格
いろいろな資格が取得できる。楽しすぎて笑ってくる先生たちのサポートもいい
-
授業
わかりやすく解説などしてくれる友達よりも先生のほうがとてもわかりやすく
-
アクセス・立地
周りは駅前が近いのですがとてもいい交通機関が多いのでとてもよい
-
施設・設備
勉強にはもってこい勉強机など防弾にも冴えてると思うとてもいい
-
学費
まぁー高いけどそれなりのことは学べているから妥当だとおもいます!
-
学生生活
友達もとても優しく明るくとても楽しい学校生活を送っているwww
介護福祉学科で学べること | 介護福祉士になるために、、介護のし方や言葉づかいなどを、学んている |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 中学生のときに、高齢者さんにありがとうなど言われてとても嬉しかったからまた、言われたいから人のやくに立ちたい |
言語聴覚士科に関する評価
-
総合評価
3年間で濃い勉強ができる素晴らしい学科だと思います。先生と生徒との距離が近く気軽に話すことができます。
-
就職
先生方が親身になって就職試験の指導をしてくださいます!
早い段階から準備しているとなお良いと思います。 -
資格
十分です!
各先生方の得意分野をしっかり学べる。
苦手分野はとことん教えて貰える! -
授業
聴覚の先生方常勤でいないので、聴覚が苦手な生徒が多いと思います。
-
アクセス・立地
郡山駅が徒歩10分ぐらいの場所にあるのでとても立地は良いと思います。
-
施設・設備
校内は、エレベーターがあるのでとても便利です。綺麗なので、是非見学して見てください。
-
学費
4年の学校よりは、安く済む可能性がありますが少し高く感じます。
-
学生生活
友人関係は、自分がこれから社会に出た時に役に立つと思うので、様々な人と話して見てください。
言語聴覚士科で学べること | 言語聴覚士に必須の科目全て学ぶことが出来ます。特に、外部の講師の先生も、呼んで頂けるのでとても楽しいです。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 近所に障害を持った子がいたのでその子にどんなことがしてあげられるかを考えた際に言語聴覚士という職種を見つけました。 |
介護福祉学科に関する評価
-
総合評価
いろんな学科の先生たちが本気になって教えてくれて常に生徒と向き合ってくれる!
設備や道具が揃っていて勉強しやすい環境 -
就職
様々な企業などと連携しており、自分にあったところが実習の頃からわかるため、就職活動に有利になっている!
-
資格
就職して必要な資格などが受けられて受けるために細かく先生が教えてくれる
-
授業
先生の指導が敵細かくプリントなどでおさえられているなので、何回見てもわかるようになっていてすごくいい
-
施設・設備
施設の設備などは最先端のものが揃っており、就職してから使い方がわからないということがなくいいと思う
-
学費
学費は少し高めだが自分が叶えたい夢のためなら安いと思う!!!
介護福祉学科で学べること |
一般常識の問題を放課後に細かく指導してくれる。 似たような科目はあるがそれはすべて共通のものでいいと思う |
---|---|
就職先 | 病院系列 |
介護福祉学科に関する評価
-
総合評価
先生方に熱心に教えていただき自分の夢に近づいたと思います!
学校には様々な学科があり他の学校では体験出来ないような事も体験できました!
様々な実習先があり自分で選ぶことができるので
就職にも役にたつと思います。 -
就職
介護福祉学科の卒業生は就職率100%です
実習先での就職が多いです -
資格
2年間で5つの資格を取ることができました!
-
授業
i最新の機器を使っての授業で
とても充実している!
-
施設・設備
最新の機器が揃っていて
実際の現場に近い環境で実技の練習ができる! -
学費
他の学校と比べると学費は高いかもしれませんが
色々な事を学べるので良いです! -
学生生活
クラスの人数は少ないですが
プライベートでも遊んだりしていて
とても仲がいいです!
卒業した今でもプライベートで遊んでいる仲間もいます
介護福祉学科で学べること |
国家試験合格のためのカリキュラムです! |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 駅に近くて交通の便が良い |
取得した資格 | 介護福祉士 レクリエーションインストラクター BLS コミュニケーション検定 介護予防指導員 |
就職先 | 特別養護老人ホーム |
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
基本情報
国際医療看護福祉大学校
(こくさいいりょうかんごふくしだいがっこう)
JR東北本線 郡山駅 徒歩11分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
2年制 | 216~303 万円 |
---|---|
3年制 | 378~465 万円 |
<内訳>
入学金 | 15 | 万円 | ||
---|---|---|---|---|
授業料 | 144 | 万円 | ~336万円 | (72~112万円/年 × 2~3年) |
その他 | 57 | 万円 | ~114万円 |
平均学費総額(看護・治療分野)
1年制 | 132 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 129 | 万円 |
3年制 | 212 | 万円 |
4年制 | 432 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です


①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
AO入試 | 書類審査 |
---|---|
高校生推薦入試 | 書類審査・面接・筆記 |
一般入試 | 書類審査・面接・筆記 |
社会人入試 | 書類審査・面接・筆記 |
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
国際医療看護福祉大学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
看護・治療分野 x 北海道・東北おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、国際医療看護福祉大学校の口コミを表示しています。
「国際医療看護福祉大学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。