みんなの専門学校情報TOP
青森県の専門学校
弘前市医師会看護専門学校
口コミ

- 学科絞込
口コミ一覧
准看護学科に関する評価
-
総合評価
准看護師から看護師になるならここです。先生の指導も手厚く、安全にお金を稼ぎつつ看護師になるのならここかなと。
-
就職
この学校の准看護学科は昼から学校が始まるので午前中は多くの生徒が医療施設や介護施設でアルバイトをしています。そのためバイトで看護技術の基礎を学ぶことができ、学んだ事を学校の演習で活かすことができます。正看護師の資格を得るまでに5年かかるので長いとは思いますが、午前中バイト出来たり、准看護師の資格を取得してからは准看護師として働きながら勉強出来るので収入もそれなりにあるので5年間なんとかやっていけると思います。
-
資格
合格率はほぼ100%です。准看護師の資格は必ず取れると言っても過言ではない。
-
授業
演習も多く、近くの個人病院の開業医の方の講義などもあるため、看護師だけの視点で無く医師の視点からも看護を学ぶことができます
-
アクセス・立地
正直これは微妙ですかね... 近くにはマクドナルドがあります。
-
施設・設備
自動販売機があるくらいです。 授業が全て午後からなので学食なども有りません。
-
学費
大学と比べるとはるかに安い。しかし、どこに授業料を使ってるのかと思うくらいの値段
-
学生生活
高校卒業と共に入学する人、社会人の方など多くの友達が出来ます。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
この学校・学科を選んだ理由 | 安かった。バイトができるのが魅力的だった。放送大学にも入学出来るので、大学卒業の資格も得れるから |
---|---|
就職先 | つがる総合病院 |
准看護学科に関する評価
-
総合評価
普通の環境でした。特に楽しみもなかったですが、資格をとった後のことを楽しみとして勉学に励みました。これから入学を考えてる方々は頑張って下さい。
-
就職
先生方の理解しやすい指導に助けられました。自力で頑張らなければならない部分もありますが、十分な環境だと思います。
-
資格
勉強で分からないところがあると、先生が親身になって教えてくれ理解を深めることが出来ました。
-
授業
教科別に先生が違い、先生によって方法は違いますが、理解しやすくて良い学習環境でした。
-
アクセス・立地
駅から歩いて20分はかかります。少し不便ですが自転車や車がある場合は大丈夫だと思います。
-
施設・設備
少し建物は古いですが、エアコン完備で、物品も不足ないです。しかし、窓が故障している部分が多く換気が不十分な教室もあります。
-
学費
安いと思います。ですが、授業や行事などに楽しみはありません。資格を取るためだけに入るならいいと思います。
-
学生生活
クラス内での関係は普通だと思います。好き嫌いはどこへいってもあると思うので関係ないのではないでしょうか。
この学科で学べること |
学科
看護学については全般、学ぶことが出来たと思います。国語、数学、英語も学習する機会がありました。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 午前中の睡眠時間が確保でき、有意義に時間を活用できると考えたから。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | クリニック |
准看護学科に関する評価
-
総合評価
基礎についてゆっくり細かく学習できるのでめっちゃ良い。こんな学校は他になさそう。先生方もすごく優しくて面白いから楽しい
-
就職
先生方の教え方が分かりやすくてとてもいい学校です。バイトもできるのでお金も貯めれる~最高の学校ライフを送れました
-
資格
演習もちゃんと実施できてとても良い授業を受けられていた。物品もたくさんあっておもしろい!
-
授業
寝てしまうが先生の教え方がわかりやすくて寝るのがもったいない!
-
アクセス・立地
周辺にマック、カラオケ、ガストなど飲食店が多いから放課後楽しめる
-
施設・設備
教室もたくさんあって、またパソコンも常備されているので困る方はない
-
学費
めっちゃやすい!バイト代で払えるからいいね~バイトできるからバイト代で学費払えるからいいね
-
学生生活
みんな明るくて楽しい友人がいっぱい、たまに教えあったりすることが多いのでいい
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
所属 | 准看護学科 准看護学科 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
病院実習での演習を実施できる、バイタルサイン測定など。実習終わりのケースなど発表もある
コース・専攻
看護の基礎 |
この学校・学科を選んだ理由 | みんなからおすすめされた、病院でバイトもできるから病院の環境に触れることができる |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 県外の病院に就職 |
准看護学科に関する評価
-
総合評価
この専門学校に来て良かったと思っています。
本当に優しい仲間や、先生が居てくれます。
先生も悩みを聞いてくれます。 -
就職
私の友達もとても実績が良いと言っていました。
私もとてもわかりやすいと思っています。 -
資格
取得のために全面的に協力してくれます。
サポートもしてくれます。 -
授業
先生の授業は分かりやすく、とても丁寧です。
授業の質も高く色々な話をしてくれます。 -
アクセス・立地
周辺の環境は良いと思います。
近くに色々なお店があったと思います。 -
施設・設備
他の学校よりも綺麗に保たれていると思います。
それぞれの学校によっても違いますが、高校等で掃除を綺麗にやってきた学校もある事も綺麗に保たれている理由だと思います。 -
学費
安い訳では無いと思いますが将来の為だと思うと全然大丈夫です。
-
学生生活
人それぞれですが、私はとても気が合う友達と楽しく過ごせています。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
専属学科で学べる内容はとても多く毎日色々な事を学べると思います。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 私の専門学校・学科の志望動機は友達が行くって言ったのと、医療関係の仕事に就きたいからです |
希望業界に就職できたか | はい |
准看護学科に関する評価
-
総合評価
満足しています。これから、色々な職場体験等を通して、看護師になるには充分かと思います。人間関係も良好です。
-
就職
とても満足しています。先生方のサポートも充実していますので、迷っている方は、おすすめします。
-
資格
満足しています。サポートも充分です。職場への体験しながら仕事できるのめ魅力です。
-
授業
わかりやすい授業、先生も優しい人ばかりで、分からないことがあっても聞きやすい
-
アクセス・立地
駐車場が少し大変です。台数が結構あるため、一気に止める感じが大変です。
-
施設・設備
ほかの学校よりは良いと思う。駐車場がちょっと不便ですが、そこは目をつぶれば良い程度てす。
-
学費
少し高いかな?思いましたが、充分かと思います。他の大学より、、
-
学生生活
同じ夢を追う生徒達。皆友人関係、人間関係良好です。仕事実習もとても楽しいです。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | 准看護学科 看護学科 看護師選考 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
看護学科に在籍しています。将来のため、色々な技術を学べます。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から看護師になるのが夢だったため。また、先輩方から勧められていたこともあったため |
看護学科に関する評価
-
総合評価
国家試験合格率は95パーセント以上で、先生も国試合格のためにとても一生懸命になってくれます。働きながら通ってる人がほとんどなので、授業と実際の現場が繋がってイメージがつきやすいです。その分実習も動きやすいです。年齢層も高校卒業してそのまま入学する人から子供がいる方など幅広いのでたくさんの人と付き合う機会があります。卒業後は、今までの経験があるので即戦力になれます。
-
就職
ほとんどの人が就職しています。先生も就職先についてアドバイスをしてくれます。先輩も相談に乗ってくれることもありました。
-
資格
合格率はとても高く、国試対策も充実しています。先生は時間外でもサポートしてくれました。助産師を目指す人も少ないですが、いたのでその方の受験サポートもしてくれていました。
-
授業
さまざまな病院や大学から医師、看護師、栄養士、歯科衛生士などの多職種の方が教えてくれたので専門的なこともしっかり教えてくれました。課題は長期休暇以外はほとんどなかったので仕事と学校の両立がしやすいと思います。
-
アクセス・立地
最寄駅の弘前駅からは歩いて15分くらいだと思います。学校の周りはマクドナルドやカラオケがあるので授業前にマクドナルドで友達と予習したり、放課後カラオケでストレス発散できました。
-
施設・設備
図書室にはさまざまな本があったので実習では助かりました。パソコンも授業で使ってないときはいつでも使用できます。小さい学校ですが、設備は特に不便に思いませんでした。
-
学費
半年で40万弱でした。働いてる人が多いので働きながら支払える額でした。私は奨学金もかりていて、三年目の受験と実習があるときは奨学金で学費や生活費を払っていました。
-
学生生活
サークルなどはないですが、みんな仲良かったです。年齢層は幅広いですがみんな仲良く年齢差関係なかったです。
この学科で学べること |
学科
基礎的なことから専門的なことまでたくさんの講義がありました。一年目は基礎、2年目は専門的なことと、基礎実習、三年目は各論実習でした。三年目は実習がおわったら国試モードに切り替わります。 |
---|---|
取得した資格 | 准看護師免許看護師免許 |
就職先 | ほとんどの人が看護師として就職します。一部の人は保健師や助産師を目指して進学します。 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
看護師の資格をとる学校としては、学費も安くこと、夜間学校なので看護師としてのスキルを働きながら学ぶことができる、というメリットがあります。しかし、働きながら通うので、精神的にも身体的にも疲労は大きいです。
-
就職
就職先の紹介はたくさんありましたが、病院との繋がりが大きいので、複数かけ持ちして受験することが出来ず、1本で就職活動をしました。
-
資格
看護師の国家試験の合格率は100%に近いです。しかし、就職してからの基本給は大学卒業の人よりも低く、助産師もしくは保健師を目指すにはさらに1年別の学校で学ばなければいけません。
-
授業
実際に働いている医師や看護師が授業に来てくれます。現場のリアルな話も聞けますが、教員免許を持っているわけではないので、教え方が上手い方もいれば専門的過ぎてわかりにくい方もいました。
-
アクセス・立地
市の中央部に位置するので通いやすいですが、駐車場が狭いです。
-
施設・設備
市の保健センターの建物を一部間借りしている状態なので、不便な部分もあり、勉強する机や椅子は古かったです。
-
学費
学費は看護大学に比べると安いですが、他の看護学校に比べると高かったです。
-
学生生活
クラスは3年持ち上がりでメンバーは変わりません。様々な年齢や家庭環境の人がいて、新卒者はクラスの半数ほどでした。様々な年代の友人ができますが、みなそれぞれ仕事をしていて忙しいのでサークル活動などはありません。
この学科で学べること |
コース・専攻
看護師国家試験合格に向けたカリキュラム構成です。1年生では基礎を、2年生では応用を学び、3年生では実習を半年間行い研究発表があります。 |
---|---|
取得した資格 | 正看護師免許 |
就職先 | 総合病院へ就職しました。 |
基本情報
弘前市医師会看護専門学校
(ひろさきしいしかいかんごせんもんがっこう)
JR奥羽本線 弘前駅 徒歩21分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
2年制 | 111万円 |
---|---|
3年制 | 165万円 |
<内訳>
入学金 | 10万円 | |
---|---|---|
授業料 | 80~120万円 | (40万円/年 × 2~3年) |
その他 | 21~35万円 |
平均学費総額(看護・治療分野)
1年制 | 136 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 139 | 万円 |
3年制 | 220 | 万円 |
4年制 | 409 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です


①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
一般入試 | 面接・筆記・書類審査 |
---|---|
社会人入試 | 面接・小論文・筆記・書類審査 |
推薦入試 | 面接・小論文・書類審査 |
弘前市医師会看護専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
看護・治療分野 x 北海道・東北おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、弘前市医師会看護専門学校の口コミを表示しています。
「弘前市医師会看護専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
