みんなの専門学校情報TOP
北海道の専門学校
経専医療事務薬業専門学校
口コミ
経専医療事務薬業専門学校

- 学科絞込
口コミ一覧
薬業学科に関する評価
-
総合評価
専門的な知識を学べて就職した後も役に経ちます。就職率も資格取得率も100%で充実しています。どの学校もいいけど経専が1番。
-
就職
就職率は100%で就職サポートも親身に相談に乗ってくれます。
-
資格
資格の取得率も100%で、勉強もしっかりサポートしてくれます。
-
授業
テストの時もどこが出るとか教えてくれて割と点数が取れやすいです。
-
アクセス・立地
駅から徒歩5分圏内で歩くのも楽です。周りにもコンビニやスーパーがあります。
-
施設・設備
最新ではないけど、設備は充実していてスムーズに行える最高の環境です。
-
学費
学費も安いです。成績や授業態度によって面接を受けて免除するサポートもあります。
-
学生生活
8人で構成されてます。人数が少ないけどみんな仲良くて楽しいです。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
この学科で学べること |
学科
登録販売者試験に向けた授業は充実しています。過去問もたくさん解けます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から薬剤師に興味がありましたがお金がかかるので断念しました。そんな中、薬剤師に近い仕事を学べることを知りここにしました。 |
取得した資格 | 登録販売者 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | アイン薬局 |
薬業学科に関する評価
-
総合評価
とても、施設が良いので過ごしやすく、特に不満もないため勉強に集中できる環境にあるので集中があまりできないというひとにはおすすめのしせつだとおもう
-
就職
とてもよくいろいろなところに就職している
それも、いいところに就職しているひとがおおい -
資格
資格も取りやすく先生も、しっかりしているため
とてもながれよく資格がとれた -
授業
先生も、優しい時には優しく指導するときはしっかりと指導をしていた
-
アクセス・立地
周りには特に何もないがとくにわるいところはない
立地は、とてもいいもおもう
-
施設・設備
設備はとてもよく居心地が良かった
とくに壊れているところもなくよかった -
学費
とてに不満はなく全く、問題はないのでよいもおもう
もう少しやすくてもよいきがした -
学生生活
いじめもなく、友達ドオシ、仲良くすごしているしとがとてもおおい
でもかたよりがある
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
この学科で学べること |
学科
試験に向けた基本的な勉強や資格の勉強などが学べる 一つに集中して勉強にとりくめる |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 友達が通っていてとても良いと聞いたので自分も入ったから あと家から近かったから |
希望業界に就職できたか | はい |
医療事務学科に関する評価
-
総合評価
すごく分かりやすい説明で友達からも凄い高評価だよ!
だから、結構思ってるより良かったなって思った!
先輩たちにも色々聞いたりするよー! -
就職
めちゃめちゃいい感じです。
医療だから難しいとかじゃなくて結構サポートしてくれるから大丈夫だよ。 -
資格
サポートしてくれるよー!みんなも先生に遠慮なく質問するといいよ!
-
授業
充実してるよー!めちゃ質問したらしっかり返してくれるよー!!
-
アクセス・立地
アクセスしやすくて、初めてでも場所が分かりやすかったな!!!
-
施設・設備
うん!施設が自分的に好きだなー!綺麗なかんじで清潔感満載!!
-
学費
まーそんくらいするかなって感じでーす!
ピッタリかな!
一人暮らしするから、親に出してもらってまーす。 -
学生生活
うん!学年関係なく仲良しでーす!
みんなともコミュニケーションとりやすいな!
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
その場所場所ですごく、それぞれいい所で、医療について詳しく教えてくれるよ! |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から医療について知りたくて、医療系統の職に就いたいと思い、本校にしました! |
医療事務学科に関する評価
-
総合評価
医療事務のことを学びたいなら最適です!!沢山のことを学べる環境です!医療事務を学びたい方はぜひ検討して欲しい!!
-
就職
先生方、先輩もとても親切で毎日楽しく通っていました!
学校も綺麗です! -
資格
医療事務の資格を沢山取得しました!クラスのみんなが合格することもあるくらい先生方のサポートは本当にありがたかったです!
-
授業
わからないところがあったら気軽に質問でき、丁寧に教えてくれる先生方でした。
-
アクセス・立地
地下鉄駅激近でとても通いやすい環境でした!!天気の悪い日でも平気でした!
-
施設・設備
授業に使うパソコンなど1人1台あたるようにありますし、薬局を再現した部屋や、病院の受付を再現した部屋などありました。
-
学費
専門学校の中では妥当な金額だったと思います。もちろん高い金額でしたが、、
-
学生生活
クラス全員、担任の先生含めて仲の良いクラスでした!楽しすぎました!!
この学科で学べること |
学科
医療事務を学ぶのはもちろん、調剤薬局の事務の勉強や、歯科受付、助手の勉強など出来ます |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 医療事務は全国どこでもできる仕事であり、安定職というのもあって学べる場所を探していた時にこの専門学校に出会いました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 調剤薬局事務 |
医療事務学科に関する評価
-
総合評価
資格も沢山取れて、総合的には良いと思う。オープンキャンパスも充実しているのでぜひ足を運んでみてください。
-
就職
就職が決まらずに卒業した生徒はいなかったと記憶しています。サポートも充分。
-
資格
診療報酬請求事務能力検定の取得率は高い。サポートも手厚かった。
-
授業
検定の合否によってクラスを分けて、次に目指す資格の勉強ができたりする?
-
アクセス・立地
札幌の中でもまあまあ田舎にある学校だが、駅からはすごく近い。
-
施設・設備
医事コンピュータは新し目だったと思う。設備は割と充実していた。
-
学費
学費免除の試験に合格すると、大幅にカット出来る。妥当ではある。
-
学生生活
学科的に賢い子は集まらないが、キャラクターの濃い子は多かった。
この学科で学べること |
学科
医療事務を基本に、2年生からはコースが複数ある。医師事務作業補助、歯科など。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 家からも比較的近く、医療事務は就職の門が広いから。ある程度年齢を重ねてからの仕事にも役立つと思ったから。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | エンタメ系 |
医療事務学科に関する評価
-
総合評価
総合的には、普通だと思っています。
必要な設備、必要なカリキュラム、相応の学費、といったところでしょうか。 -
就職
知り合いのセンパイたちのほとんどが、医療事務の仕事に就いています。
-
資格
最終的には自助努力だと思いますが、就職率とも比例し、資格取得率は高いと思います。
-
授業
わからないことは聞きやすい環境にあるので、とても助かっています。
-
アクセス・立地
個人的に、乗り換えが必要なので通学は大変です。地下鉄の治安があまり良くない。
-
施設・設備
学校の中は清潔だと思います。集中したい時に1人になれる環境もあります。
-
学費
立地などを考えると、もうすこし安くてもいいのでは?という気がします。
-
学生生活
同じ目標を持つ同士なので、交友関係は築きやすいです。大切な友人が出来ました。
この学科で学べること |
学科
医療事務の資格取得に必要な勉強や、就活のポイントレクチャー。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 医療事務のお仕事に就きたいと思ったから。 先輩が卒業、就職に成功していたから。 |
医療事務学科に関する評価
-
総合評価
他の学校では資格を取るための試験を受けるためのテストをして受けさせなかったりするが、ギリギリまで先生方も頑張ってくれるのでチャンスを物にできると思う
-
就職
年齢を重ねていなければ十分だと思うが、年齢がいくほどサポートが足を引っ張る結果となる気がする
-
資格
どんなに可能性が低い人にも残ったり、つきっきりの指導をするのでほぼ全員合格できると思う
-
授業
現役の薬剤師や、事務の人などから教わるのでわかりやすいと思う
-
アクセス・立地
地下鉄すぐで、目の前なので雨の日でも傘がなくても行けるのでよい
-
施設・設備
機械に古くても触れる機会があり、コツなどを教わるので良いと思う
-
学費
高すぎず、最後の半年ほどは就職で働けるので学費の足しにもなりいいと思う
-
学生生活
学祭などはないが、体育祭や旅行などがありクラスの子たちと関わる機会が多い
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | 医療事務学科 薬業学科 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
登録販売者試験の合格に向けてのカリキュラム構成で、その中でも薬局事務か、販売者かこコースを選ぶことができる |
この学校・学科を選んだ理由 | 登録販売者が勤務年数に関係なく受けれるため、また事務の資格が取れるので |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 薬局事務 |
薬業学科に関する評価
-
総合評価
勉強の面では大変な時とかもあるが、就職率もそれなりに高く、行事などもあって楽しく学校生活を送れるところだと思う。
-
就職
希望する職種につけれたし、就活の際に沢山サポートしてもらえた
-
資格
大きな試験前は先生も一緒になって残って時間対策のサポートをしてくれた
-
授業
先生と一緒にオンオフの切り替えしながら楽しく授業をしてもらえた
-
アクセス・立地
最寄駅からはとても近いが地下鉄のほぼ終点のとこなので住んでる地域によっては遠いかもしれない。
-
施設・設備
基本不満はないが暖房がついてない時など室内が寒くて上着必須だった
-
学費
一般的な専門学校の費用とほぼ変わらないが都度資格試験の費用がかかる
-
学生生活
20~30人で1クラスのため高校みたいな感じで和気藹々していた
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
医療関係の内容や資格、最低限のパソコン操作など社会に出たときに役立つ内容を学べる |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 就活や資格試験のサポートが手厚いと感じたのと興味を持った業界の専門学校だったから |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 中小企業 |
医療事務学科に関する評価
-
総合評価
いろんな医療事務の専門学校があるなかで自分のなかで一番自分が一番学びやすいとおもってここにした、とてもよかった
-
就職
札幌にある医療事務の学校の中ではそこまで有名でもないし大きい訳ではないが、資格の勉強もできるし就職もしやすいとおもう
-
資格
医療機関の事務として働くとして必要な資格がとれるのはもちろんそれ以外仕事するうえで役に立つものとれるとおもう
-
授業
授業はしっかりしてるけど、正直なんのために、やってるのかなと思うものもあった
-
アクセス・立地
地下鉄自衛隊前駅おりて歩いて一分も、しないで学校につく。 札幌駅からまっすぐいけるからいいとおもう
-
施設・設備
エレベーターないし、夏は暑いし冬は寒いしでもう少しなんとかしてほしいとおもっていた
-
学費
学校はいいけど、ひとによってはひいきする先生いるからそこはすごいはらたっていた
-
学生生活
色んな地方からくるから色んなひとがくるからともだちはできやすいけど異性はいないから恋愛はできない
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | 医療事務学科 病棟小児クラークコース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
医療事務の資格ととるためのカリキュラムが基本となっています。そのほか医師事務や歯科事務などの専門的な資格をとるための勉強もできる
コース・専攻
子供の病気について 介護についてもやります |
この学校・学科を選んだ理由 | 様々な専門学校のなかでじぶんのなかで一番学びに適してると思ってこの学校を選んだ |
取得した資格 | 診療報酬請求事務認定試験 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 札幌市内の病院 |
医療事務学科に関する評価
-
総合評価
資格もとれたし行事も楽しいもの多かったから満足しています。
しいていうなら先生が人によってはめんどくさい先生がいたこと。人だからしかたがないがひいきもある。それきにしなければとてもいい -
就職
就職率はとてもいい
早期就業できる(2年6月~)からよくも悪くも早く働ける
最初の職場合わなくて戻ってきて再就職してる子何人もいた -
資格
資格はほんとにたくさんとれる
普通にやってても7つくらいは取れる
本人のやる気がない場合は別だが基本的にはとりやすい
-
授業
色んな授業があり、選択授業もある
様々なコースから1つを選ぶのはとても迷うがその時やりたいものを選べばいい
選んだものに就職しなければいけない訳ではないので -
アクセス・立地
地下鉄降りてすぐだが、街中からは少し離れているのでなんとも言えないが一人暮らしするには家賃安いしいいと思う
-
施設・設備
ものは使い回しが多く学校も暑かったり寒かったりするからせめて暖房はもっといれてほしい
-
学費
学費は他と比べたら安いとは思っていたが正直そこまで差はないと思う。
やりたくないことに払える額ではない -
学生生活
ともだちはできる
この学校私の学年は札幌出身地方出身半々だったのでともだちできやすかった
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | 医療事務学科 医療事務学科病棟小児クラークコース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
医療事務、事務として最低限のマナーなど(接遇、電話対応) ペン字や手話の授業もあり必ずしも役に立つかどうかはわからないけどためになるものでした
コース・専攻
子供の病気について(これは子供できたときほんとに役立つかと) ベットメイキングや介護のこともやります(車イスからベッドへの移動など) |
この学校・学科を選んだ理由 | 医療機関で医者や看護師以外の仕事をしたくて札幌で一番印象良かったのでここにしました |
取得した資格 | 診療報酬請求事務能力認定試験 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 消化器内科の病院 |
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
基本情報
経専医療事務薬業専門学校
(けいせんいりょうじむやくぎょうせんもんがっこう)
札幌市営地下鉄南北線 自衛隊前駅 徒歩5分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
2年制 | 155万円 |
---|
<内訳>
入学金 | 10万円 | |
---|---|---|
授業料 | 124万円 | (62万円/年 × 2年) |
その他 | 21万円 |
平均学費総額(医療サポート 分野)
1年制 | 106 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 197 | 万円 |
3年制 | 316 | 万円 |
4年制 | 400 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です


①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
AO入試 | 面接・書類審査 |
---|---|
一般入試 | 書類審査(必要に応じて「面接試験」を実施する場合があります。) |
自己推薦入試 | 書類審査(必要に応じて「面接試験」を実施する場合があります。) |
学校長入試 | 書類審査 |
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
医療サポート 分野 x 北海道・東北おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、経専医療事務薬業専門学校の口コミを表示しています。
「経専医療事務薬業専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
