みんなの専門学校情報TOP
大阪府の専門学校
大阪医療福祉専門学校

学費総額
369~628 万円
奨学金あり
無償化対象校


無償化対象校のラベルがついている学校は、高等教育無償化(修学支援新制度)の2021年度対象校です。この制度は、一定の条件を満たすと学費の免除等の支援を受けることができる制度です。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
学科一覧
すべての学科を見る
この学校をもっと知ろう
口コミ
みんなの総合評価

(38件)
悪い
良い
-
就職
3.96 -
資格
4.09 -
授業
3.64 -
アクセス・立地
4.78 -
施設・設備
3.46 -
学生生活
4.00
※●はリハビリ分野の平均を表しています
-
学びたいことをしっかり学べる場所視能訓練士学科(3年制) 1 - 3年制 / 2020年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス4|設備5|学費4|学生生活5
視能訓練士学科(3年制)に関する評価
-
総合評価一流の視能訓練士になりたいと思う人には良い学校だと思います。先生みんなが1度は視能訓練士として病院で働いていたので質問もしやすいと思います。
-
就職視能訓練士の資格取得が100%と実習が充実していて、海外研修もあるから
-
資格医療に就職するために重要な視能訓練士の資格が取れる数少ない学校です。資格試験の直近10年の合格率は10割程なので、安心して勉強を進められます。
-
授業実習が多いので、授業で分からないところも、自分で体験して分かりやすくなるで良いと思いました。
-
アクセス・立地最寄り駅から徒歩1分のところにあるので、駅チカでいいです。新大阪駅の中にも色々な食べ物屋さんやショップがあるので帰りに友達とよったりできます。
-
施設・設備大阪にはふたつの学校しか視能訓練士の資格が取れませんが、この学校はもうひとつの学校に比べて、機器が沢山あるので、みんなで待つことなく実習に励めます。
-
学費海外研修や制服などの金額があるので、決して学費が安い訳ではありません。大学に行くお金とそれほど変わりません。
-
学生生活約40人で構成されたクラスが1クラスなので、3年間その子たちと一緒なので仲良くならないわけがありません。
感染症対策としてやっていること
4月中旬からオンラインになって、6月から登校できるようになり、今は換気をしながら消毒もまめにして授業に取り組んでいます。口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
国家試験合格に向けたカリキュラム構成です。目の悪いことを学習するので、色んなことが学べます。この学校・学科を選んだ理由 姉の付き添いで行った眼科にすごく丁寧な視能訓練士の方がいて、私もその人みたいになりたいと思ったから 取得した資格 視能訓練士国家試験 希望業界に就職できたか いいえ 就職先 国家試験合格したら大学病院で学べることを学びたいと思いました 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7685772021年08月投稿 -
勉強も生活も充実する理学療法士学科 4年制 / 2020年入学 / 在校生 / 女性
就職4|資格4|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
理学療法士学科に関する評価
-
総合評価理学療法士になりたいと思ってるならこの学校にすべき!多分ほかの学校行くよりここの学校入学した方が何倍も勉強になる
-
就職就職実績もいいけど、就職するまでのサポートがすごくいいなと思って、就職フェアとかもあって、色んな話聞けると思う
-
資格合格率が毎年高いと思う 資格取得するために色んな勉強法とか教えてくれる
-
授業ちょっと退屈な授業とかもあるけど、どうしたらみんなが覚えられるとか工夫してくれるのがありがたい
-
アクセス・立地最寄りが新大阪駅で、JRと御堂筋線が通ってるし、マクドとかカフェあるからおすすめ
-
施設・設備実技の勉強していく上では十分だと思う ただエレベーターが狭いし、1個しか無い
-
学費これだけの試験対策と就職のサポートがあるから、すごく妥当だと思う
-
学生生活40人弱が1クラスだけだけど、めちゃめちゃ楽しいし、みんな仲良くしてくれる
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
国試に向けた勉強と、1番は理学療法士としてのリハビリができるようになる実技の勉強この学校・学科を選んだ理由 高1で理学療法士に興味を持ち、就職のサポートも試験のサポートもすごくいいなと思ったから 希望業界に就職できたか いいえ 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7938832021年08月投稿 -
みんなで協力して乗り越えていける理学療法士学科(夜) 4年制 / 夜間制 / 2020年入学 / 在校生 / 女性
就職4|資格5|授業3|アクセス5|設備3|学費4|学生生活5
理学療法士学科(夜)に関する評価
-
総合評価理学療法士目指したい!でも学費がとか悩んでるなら絶対ここの学校!リハ助手しながら学校通えるから生活費も稼げて勉強も頑張れると思う
-
就職医療専門職としての求人数は業界トップクラスで学生一人あたりの有効求人倍率は51.07倍
-
資格本校独自の模擬試験で国家試験対策をしたり、生徒同士で教えあったりする
-
授業自分が理解できない授業は成績を落としていて、勉強不足かもしれないけど授業で説明してくれない部分がある
-
アクセス・立地校舎でてすぐ駅あるし、その駅もアクセスいいし、お店も沢山あるから最高
-
施設・設備いろいろ機器は揃ってると思うけど、校舎内が歩きづらいし、階段きつい
-
学費決して安くはないけど、他の専門学校と比べたらはるかに安いし、自分も働きながら学校通えるからいい!
-
学生生活45人の人クラスしかないけど、毎日楽しいくらい笑いが絶えないくらい友達がいる
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
国家試験合格に向けて1年生から国試対策がある。骨の名前とか筋肉の名前とか基本的なところからこの学校・学科を選んだ理由 国試に向けての対策がいいなと思ったのと、先生や先輩方の学校の中での生活の雰囲気がいいなと思ったから 希望業界に就職できたか はい 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7008982020年11月投稿
この学校をもっと知ろう
学校紹介ムービー
基本情報
学校名
大阪医療福祉専門学校
(おおさかいりょうふくしせんもんがっこう)
最寄り駅
JR京都線 新大阪駅 徒歩3分
学費総額
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です


高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2021年度)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
369~628 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金


専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
入試
社会人入試 | ※選考方法は、資料請求の上ご確認ください |
---|---|
指定校推薦入試 | ※選考方法は、資料請求の上ご確認ください |
総合型選抜(AO入試) | 面接・課題 |
一般入試 | 面接・小論文・筆記・適性検査(理学療法士学科は数学I+A、生物基礎の中から1科目選択、作業療法士学科は小論文、数学I+A、生物基礎から1科目選択) |
推薦入試 | 面接・小論文・作文・筆記(理学療法士学科は数学I+A、生物基礎の中から1科目選択、作業療法士学科は国語総合(古文・漢文除く)、小論文、数学I+A、生物基礎から2科目選択) |
この学校をもっと知ろう
大阪医療福祉専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
リハビリ分野 x 関西おすすめの専門学校
よくある質問
-
大阪医療福祉専門学校の評判は良いですか?
-
大阪医療福祉専門学校にある学科を教えてください
-
大阪医療福祉専門学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
大阪府の専門学校
大阪医療福祉専門学校

大阪医療福祉専門学校の学科一覧