みんなの専門学校情報TOP
大阪府の専門学校
関西社会福祉専門学校
関西社会福祉専門学校



ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
学校の特色
-
母体は医療法人!ネットワークを活用した即戦力の人材を輩出!本校は医療法人健友会 帝塚山病院グループが母体となり、福祉先進国である北欧諸国の専門活動家とその養成校をモデルとして、「介護福祉士」が国家資格として認可された翌年である平成元年に開校いたしました。 グループのネットワークを利用し、徹底した実践教育を展開し、「現場に強い介護福祉士」の養成を目指しています。
-
アットホームな雰囲気で介護・福祉が楽しく学べます。常勤・非常勤教員には本校の卒業生が多数おり、授業も休み時間もアットホームな環境で「人と人とのぬくもり」を感じる学校生活が送れます。本校独自の「介護職実務者講義」では、毎回異なる卒業生が講師として講義を開講。福祉現場に直結した情報を得ることができ、就職やキャリアアップなど自分の将来像のイメージがつくと人気の授業です。また卒業生と在校生で組織される「学友会」が、毎年合同同窓会を開催。家族的なネットワークを形成するチャンスがあります。
-
イベントが豊富!仲間と交流を深めながら共に成長できます。入学してからの2年間は夢中になれる楽しいイベントが充実しています。野外研修や体育祭・校内就職フェア・関福フェスティバル・卒業生と在校生が合同で実施する同窓会など、多彩なイベントが目白押し。特に学生手作りの体育祭では「車椅子パン食い競争」や「おむつ交換競争」など福祉の学校ならではの競技に、社会人経験者や教職員も一緒になって参加します。介護に必要なホスピタリティを学びながら、自由に友達と遊んだりと貴重な思い出づくりの機会にもなっています。人に対する観察力を身に付け、コミュニケーションが取れて人を思いやれる人格形成をすることを本校の目的としています。
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
口コミ

-
就職
4.74 -
資格
4.77 -
授業
4.23 -
アクセス・立地
4.00 -
施設・設備
3.87 -
学生生活
4.30
-
介護福祉士とるならここ!!介護福祉科 2年制 / 2019年入学 / 卒業生 / 男性認証済み
就職5|資格5|授業4|アクセス4|設備4|学費4|学生生活4
介護福祉科に関する評価
-
総合評価年配の方や障がいを持った方の介護を全体的に学べて、知識や技術を身につけ、将来に活かしていくことができる。
-
就職介護業界への就職率が100%で就職や国試のサポートが充実していて、勉強面や卒業後の仕事の悩みや相談も聞いてくれることからサポートが充実している。また、在学期間もアルバイトの紹介や、実習での、実技やコミュニケーション能力も身につけることができるので、自分の成長にも繋げることができる。
-
資格日本人はほぼ100%で資格が取れ、授業内では、国家試験のための授業があり、多国籍の留学生でもわかりやすいように説明がされていて頭に入ってきやすい授業をしてくれる。
-
授業科目ごとに教員が変わり、専門知識や技術を学ぶことができ、指導の面でも優しく、質問にも気軽に答えてくれる。
-
アクセス・立地駅から徒歩5分ほどなので、走ればすぐ着きます。
自転車で来る方もいて、徒歩10分の距離にコンビニがあり、みんなそこでお昼ご飯を買って食べています。 -
施設・設備全体的に小さいが自動販売機や、電子レンジ、冷蔵庫なども生徒が使えるものが用意されている
-
学費200万未満で、二年間通え介護施設で5年働くと返さなくていい奨学金があるので実質入学金や教科書代、交通費代が30~50万くらいが必要になります。
-
学生生活クラスは25~8人程度で多国籍の方や社会人の方もいるのでわきあいあいとした楽しいクラスで二年間学べました。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
検温、手洗いうがいを投稿後すぐにする。 教室の設備は下校時にアルコールで拭く。口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
介護福祉士の国家試験に向けた講義があり、知識を深く学ぶことができ、介護の技術や基盤になる部分の授業が多く、覚えなくてはならない単語や事柄についての覚え方なども寄り添って教えてくれます。この学校・学科を選んだ理由 祖父母へ孝行できなかったことや人の役に立つ仕事がしたかったので、
年配の方との関わり方や専門の技術をより多くのことを学びたいと考え入学しました。取得した資格 介護福祉士 希望業界に就職できたか はい 就職先 大阪府社会福祉事業団 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8670282022年09月投稿 -
アットホームな学校介護福祉科 2年制 / 2015年入学 / 卒業生 / 女性
就職5|資格5|授業4|アクセス2|設備2|学費3|学生生活3
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。介護福祉科に関する評価
-
総合評価学校は少人数で、先生との交流がしやすく、社会人からの訓練生という形で大人の方もいるので、頼れる人が多く相談もしやすかった。卒業後も集まれる場があるので仕事の息抜きにもなる。
-
就職就職先はたくさんあるので、自分に合ったところがたくさん見つかる。学内での就職フェアもあり、学校側と企業側の信頼関係もあり、安心して就職先を探せる。
-
資格私が通っていた時は卒業時共通試験だったので、学校でしっかりサポートしていただきました。今は国家試験を受けにいく形になっているので、それに合ったサポートを学校はしてくれていると思います。
-
授業楽しい講義が多くて、難しい内容でも頭に入りやすかった。先生とも仲が良いので自然と分からないことは質問できる。
-
アクセス・立地駅から学校の距離はとても近いけど、住宅街にあるので周りにコンビニ等がなく、少し不便でした。遊びに行く場所も近くにはありません。
-
施設・設備学校は小さくて、本当に学校なの?という感じでした。しかし、実技で使う道具はたくさんあり、しっかりと学ぶことができました。
-
学費他の学校がどのくらいの費用なのか分からないですが、大阪府の介護福祉士修学資金でぴったり足りる費用でした。
-
学生生活教室が狭く、クラス全員仲が良かったです。恋愛はしてる人もいてましたが、後が気まずくなる場合もあるのであまりおすすめはできないです。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
取得を目指す資格は介護福祉士で、これからの時代にとても必要とされる資格だと思います。
実習は2年間で60時間あり、行きたい施設を選べました。
授業内容は講義だけでなく実技の練習等もあるので、安心して実習に向かうことができます。取得した資格 介護福祉士
ユニバーサルマナー検定三級学校が返信できない口コミ投稿者ID:4325342018年03月投稿 -
楽しく真剣に思いやりの思考を育てる場介護福祉科 2年制 / 2015年入学 / 在校生 / 男性
就職4|資格4|授業4|アクセス-|設備3|学費4|学生生活-
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。介護福祉科に関する評価
-
総合評価小規模多機能性な学校で教員と生徒の距離が近いのが印象的?介護福祉の技術的なものだけではなく人間の精神論等も教員が実体験を元に学べる。かといって重たい雰囲気ではなく皆でワイワイ楽しい授業もあるよ
-
就職介護福祉士養成校としてはトップレベルの歴史があり学校独自の施設とのネットワークもある。教員も就職、進学を全力でサポートしてくれる?
-
資格国試対策という授業があり過去問をシミュレーションとして解いていき1問1問しっかりと解説してくれるので個人差はあるが着実と実力がつく?分からないところは個別で質問すれば教員もしっかりと教えてくれる
-
授業良くも悪くも生徒と教師の距離が近い?実習は4段階に別れており10日間?2、20日間?2の計60日間現場で学習する?卒業生が実習先に勤めていることも多く困っていればアドバイス等も聞きやすいこともメリットである
-
アクセス・立地
-
施設・設備最低限の設備で授業を行うため物品等の個数は少ない。校舎も家と考えれば大きいが学校の校舎と考えると少し小さめである。グラウンドが無いため年に一回体育祭を行うがその会場は近くの中学のグラウンドを借りて行う
-
学費特別高いわけではなくむしろ少し安いぐらいである。AO等で早めに入学を決めてしまえば入学金免除又は減額してくれるので早めに決めた方が特である?
-
学生生活
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
介護技術ももちろん学べるが私が思うにこの学校はいかに利用者さんや回りの人に思いやりの心を持つことができるかという部分に重きをおいているように思えます?学校が返信できない口コミ投稿者ID:2278272016年10月投稿
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
関西社会福祉専門学校
(かんさいしゃかいふくしせんもんがっこう)
阪堺電軌上町線 姫松駅 徒歩2分
南海高野線 帝塚山駅 徒歩10分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
188 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
総合型選抜(AO入試) | 面接(面接は適性評価面接) |
---|---|
一般入試 | 面接・作文・書類審査 |
推薦入試 | 面接・作文・書類審査 |
指定校推薦入試 | 面接・書類審査 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
福祉介護分野 x 関西おすすめの専門学校
よくある質問
-
関西社会福祉専門学校の評判は良いですか?
-
関西社会福祉専門学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
大阪府の専門学校
関西社会福祉専門学校
