みんなの専門学校情報TOP
看護師の専門学校
岐阜県
岐阜県立衛生専門学校
第二看護学科
第二看護学科
2年制 (募集人数 40人)
- 目指せる仕事
- 看護師
- 取得を目指す主な資格
- 看護師
学科の特色
幅広い年齢層と学び合う看護師養成学科
-
カリキュラム岐阜県立衛生専門学校の第二看護学科は、准看護師の免許を持つ方々が、看護師国家試験の受験資格を得るための2年課程です。この学科は、岐阜県内で唯一の全日制課程であり、幅広い年齢層の学生が集まります。18歳の高校卒業生から社会人経験を積んだ学生まで、多様な価値観に触れながら学び合うことができ、個々の人間性の成長にも繋がります。
-
カリキュラムカリキュラムは、1年次と2年次に分かれており、1年目は実践能力を高めることを目指し、准看護師教育で学んだ内容をさらに深めていきます。グループワークを取り入れ、他の学生と協力しながら知識や技術を習得していきます。特に、患者とのコミュニケーション技術や看護の基本的な能力を養うための演習が中心となります。
2年次では、臨地実習が中心となり、学内で習得した知識や技術を実際の医療現場で活かします。看護師として求められる臨床判断能力や状況に応じた対応力を身につけることができます。この実習は、現場での実践を通じて、看護師として必要不可欠な知識やスキルを一層磨く機会となります。 -
資格また、学生同士の学び合いやチームワークの大切さも学べます。グループワークを通じてリーダーシップや協調性が養われ、将来の医療現場で活躍するために必要な力を育むことができます。卒業生の中には、岐阜県内の病院や医療機関で活躍している方々も多く、就職後も高い評価を受けています。
資格取得に向けては、サポート体制も整っており、国家試験合格を目指して模擬試験や個別指導を行い、学生一人ひとりの進捗を支援します。このように、充実した教育とサポートの中で、看護師としての第一歩を踏み出す準備を整えることができます。
就職先・内定先
岐阜県総合医療センター、県立多治見病院、 県立下呂温泉病院、中濃厚生病院、岐阜赤十字病院、大 垣市民病院、岐北厚生病院、東海中央病院、羽島市民病 院、松波総合病院ほか ※他の学科の就職先も含みます
口コミ

-
就職
4.06 -
資格
3.81 -
授業
3.88 -
アクセス・立地
2.81 -
施設・設備
3.19 -
学生生活
4.44
-
分かりやすく学びやすい第二看護学科 2年制 / 2019年入学 / 在校生 / 男性
就職5|資格4|授業5|アクセス3|設備3|学費4|学生生活5
第二看護学科に関する評価
-
総合評価友達なども満足しており個人的にも満足していますですがバランスがいいけどそれにより出れもが入りたいと思う感じではないです
-
就職先生がとても分かりやすく教えてくれます。なのでサポートは十分です。就職実績も凄くよかったです
-
資格上と同じです取得実績は少しだけ下げさせてもらいました。ですが気になるほどではないです
-
授業指導はとても充実しています授業も深堀りされていいと思います深堀りされているのでこれがわからないなぁと言うことはないです
-
アクセス・立地環境は沢山使っているせいか少し遅いですがまぁ勉強するところなので良いです
-
施設・設備ごく普通な感じで特に充実しているなぁと感じることは少ないです
-
学費少し高いですが総合的な質を考えて妥当だと思います。このままで十分だと思います
-
学生生活交流などが多いと個人的には思います充実していると思います交流も楽しくできます
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
基本的に試験合格にむけた感じの構成でいろんなことをバランスよく学べますこの学校・学科を選んだ理由 家から近くやりたい職業につけるので志望しました。それに質もいいときいたので志望しました 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7322742021年04月投稿 -
すごくいい学校だと思います第二看護学科 2年制 / 2016年入学 / 卒業生 / 女性
就職4|資格2|授業3|アクセス3|設備4|学費2|学生生活4
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。第二看護学科に関する評価
-
総合評価大変豊富なカリキュラムなのでわたしはとてもいいと思いました。他の看護学校と比べても環境の良さ、講師の方々の対応の良さは二重丸です。
-
就職サポート対応がとても優秀な学校で、看護師としても就職率は他の専門学校にくらべて大変良い数字となっております。講師の方々、教授の方々は優秀な人材ばかりで、手厚いサポートを日頃から受けることができるので安心して学校に通うことができますし、充実した学生生活を送ることができます!
-
資格資格取得にはあまり力を入れていない学校なのかなと思います。ですが、個人的に申し込んで受けるような講座はあるので自主性があればスキルをじゅうぶんつけることができると思いました。
-
授業とっても腕のいい講師の方たちや教授の方たちがいらっしゃるので学校生活を充実されることができますし、自分自身のスキルを向上させることもできます。また、実習は少人数制をとっているのでより手厚いフォローを受けることができ、大変魅力的な学校だと感じます。
-
アクセス・立地アクセスは駅から結構距離があるが、駐車場があったり、敷地が広かったりとあまりアクセスへの不便を感じた事はなかった。また、近くにはコンビニがあったり、学食の料理のメニューが充実していたりと不満は特に感じなかった。
-
施設・設備実習に必要な機材が揃っていて、充実した環境下で実習を行うことができます。より実際の現場に高いかたちで実習ができるので自分自身のスキルアップに大変役立ちます。
-
学費他校よりもすこし高い印象を持ったが、その分豊富なカリキュラムや講座を受講できるので、この金額でも妥当だなと感じた。
-
学生生活人数は全体的に500人くらいいるので、友人もたくさん作ることができますし、実習や講義などでより多くの友人を作ることができるなと思いました。まだ、恋愛関係については女が8に対し漢が2なのであまり充実しているとは言えない状況でした。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
看護についての知識コース・専攻
看護この学校・学科を選んだ理由 家からとても近かったのと、環境の良さ、講師の方々の対応の良さを感じたので入学しようと決意させていただきました。 希望業界に就職できたか はい 就職先 なし 学校が返信できない口コミ投稿者ID:6575482020年05月投稿 -
とてもいい感じなで夢を目指せる第二看護学科 2年制 / 2015年入学 / 卒業生 / 男性
就職3|資格3|授業4|アクセス3|設備2|学費3|学生生活3
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。第二看護学科に関する評価
-
総合評価そのなりたいものがこの学科であるならとてもいいとは思います自分はなりたいものにはなれず夢にやぶれましたが頑張ればどうにかなる
-
就職岐阜の中ではそこぞいい方でとてもいい感じになっていると思います
-
資格目指す所に就職するができた訳でわないが今はとても充実した生活が送れている
-
授業おもに授業については言うことなしでやはり個人の努力しだいではある
-
アクセス・立地近くに色々なお店があるので行き帰りなどでの買い物などもできてとても便利
-
施設・設備ほかの学校のりさいしんの設備がととのっていてとても良い感じになっている
-
学費最新の技術ではないがとてもいい感じな設備なので心配はいらいないとは思う
-
学生生活人それぞれだがだいたいは充実しているだかやはり人によっては孤独をかんじる
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
試験合格に向けたカリキュラムとても良いので学習を日々欠かさないようにするこの学校・学科を選んだ理由 昔からこの仕事に興味がありとりあえず医療に関わりたいと思っていた 希望業界に就職できたか いいえ 就職先 中小企業 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7151022021年01月投稿 -
2看やる気のある人なら大丈夫!!第二看護学科 2年制 / 2015年入学 / 在校生 / 男性
就職5|資格5|授業4|アクセス3|設備3|学費5|学生生活5
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。第二看護学科に関する評価
-
総合評価看護師の資格取得を目指して、日々勉強しています。
専門的な技術・知識を座学や実習を通して学ぶことができ、国家試験合格率も高いです。
校舎は古いですが学習のための設備は充実しています。 -
就職資格さえ取れれば後はこっちのもの。
どこの病院や施設も慢性的な人手不足にありこちらが就職先を選ぶことができます。
大学病院や県立病院、三次救急を引き受けている大きな病院などにも就職することができます。 -
資格二年間かけて看護師の国家資格に向けて勉強し、二年生の冬に試験を受けます。
直前まで実習がありますが、実習の中でも学ぶことがあり、それが自分の力にもなります。
模擬試験や過去問なども豊富にあり、国家試験に向けての準備もしやすいです。
毎年ほとんどの生徒が合格し看護師となって医療の現場へと旅立っています。 -
授業すぐ隣にある大きな病院で働いている医者や看護師の先生や保健所の保健師の先生がそれぞれの専門分野を詳しく教えくださいます。学生からの質問にも親身になって答えていただき理解を深めることができます。
講師の先生の中には実際の体験を通して授業を行ってくださる先生もみえ、とても興味深い講義も受けることができます。 -
アクセス・立地最寄の駅からは徒歩15分と少し遠いですが、すぐ隣に病院がありバス停もあるので岐阜駅からのアクセスはいいです。学校の近くには契約駐車場が多くあるので車での通学もできます。
-
施設・設備校舎は古いですが設備は充実しています。フィジカルアセスメントモデルという脈拍や呼吸音、心音などが聞くことのできる人形で一台あたり数百万円します。他の専門学校にはないであろう設備も多くあるので便利です。
-
学費公立なだけあって他の学校よりもすごく安いです。
また、病院によっては卒業後数年間働くことを条件に奨学金も受けることができ、条件をまもれば返金の必要もありません。 -
学生生活一クラス35人程度で、女性が多い中男性もいます。
年齢層はばらばらですが、それはそれで面白いことも多くあります。
昼休みに近くのカフェへ行ったり人たちもいました。
恋愛面ではクラス内カップルが何組かおり、学生生活を楽しんでいました。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
一年次は座学を基本的に勉強します。臨地実習もありますが数週間だけです。
二年次は本格的に臨地実習が始まります。年間を通して学校にいるよりも実習先にいる時間のほうが多いと思います。この学校・学科を選んだ理由 准看護師の資格を持っておりさらにスキルアップのために今の学校に入りました。
学費が安いのがすごく魅力的で他の学校に行くには奨学金が必要でしたが今の学校はまったく必要ありません。取得した資格 看護師国家試験の受験資格
さらに興味があれば助産師や保健師の学科への進学もできます。就職先 県立病院の手術室勤務 学校が返信できない口コミ投稿者ID:1739582015年12月投稿 -
学生が主体で進めていく。第二看護学科 2年制 / 2012年入学 / 卒業生 / 女性
就職3|資格5|授業3|アクセス2|設備4|学費5|学生生活5
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。第二看護学科に関する評価
-
総合評価先生が親切。技術を教えてくれるため働いてから率先力になることができる。常に根拠を考えて行動するため働いてから、強い。
-
就職県衛生はまわりから評判がよいためほとんど就職できる。助産や保健師に進むひとのことも相談にのってくれる。
-
資格先生主体ではなく学生主体で勉強していく。学習到達度など先生に報告し自分はどれくらいやったらいいかわかる。伸びるとほめてくれるためがんばれる。
-
授業大学の先生とか総合医療センターの副院長さんなど色々な先生が教えてくれる。質問すると分かりやすく教えてくれる。
-
アクセス・立地バス電車でもいける。21が近くにもありアクセスはよいが大垣からは遠い。名古屋の人とかも通学している。
-
施設・設備学費が安いぶん夏はあつく、冬はさむい。物品は古いため、大事に使うくせがついた。
-
学費設備はあまり良くないがまわりと比較すると安すぎるくらい。先生の質もいいため、とてもよい。
-
学生生活グループ学習が多いため衝突もあるが文化祭、バレーボール大会などつうじて深くかかわれる。
口コミ投稿者の情報所属 第二看護学科 看護科 この学科で学べること 学科
看護に必要な、知識や技術や態度など学ぶことができる。この学校・学科を選んだ理由 県衛生はまわりから評判がいいときいている。 取得した資格 看護師 就職先 病院。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:1237802015年06月投稿
同エリアの似ている学科と比較する
![]()
岐阜県立衛生専門学校
第二看護学科 2年制
|
|
評価 |
![]() |
---|---|
学資 総額 |
-万円
|
募集 人数 |
40
人
|
目指せる 仕事 |
看護師
|
エリア |
岐阜県 岐阜市
JR高山本線 長森 (1744m) |
|
在校生・卒業生へのアンケート
在校生・卒業生 計1名へのアンケートを基にした特徴です
就職・資格について
-
就職先の企業中小企業が多い
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類公務員が多い
民間企業が多い
公務員が多い
-
資格取得対策の傾向実践形式中心
授業形式中心
実践形式中心
-
資格取得のサポート自主性を尊重
懇切丁寧に指導
自主性を尊重
授業について
-
授業の形態実習中心
座学中心
実習中心
-
クラスの生徒数少ない
多い
少ない
-
先生の教え方厳しい
優しい
厳しい
-
課題の量少ない
多い
少ない
-
カリキュラム決まっている
自由に決める
決まっている
続きを読む
学生生活について
-
キャンパスの雰囲気落ち着いている
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境自然豊か
自然豊か
都会的
-
学校の歴史長い歴史がある
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者多い
多い
少ない
-
学生交流学内が多い
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛少ない
多い
少ない
-
男女の比率女性が多い
男性が多い
女性が多い
-
入学者の割合社会人が多い
高卒が多い
社会人が多い
-
サークルや部活活発ではない
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気落ち着いている
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率実家暮らし
一人暮らし
実家暮らし
続きを読む
基本情報
岐阜県立衛生専門学校
(ぎふけんりつえいせいせんもんがっこう)
第二看護学科 2年制
JR高山本線 長森駅 徒歩22分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
- 看護師を目指せる学科の学費総額の相場
-
194万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
岐阜県立衛生専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
看護・治療分野 x 東海おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP
看護師の専門学校
岐阜県
岐阜県立衛生専門学校
第二看護学科
