みんなの専門学校情報TOP 新潟県の専門学校 JAPANサッカーカレッジ

  • JAPANサッカーカレッジ画像
  • JAPANサッカーカレッジ画像
  • JAPANサッカーカレッジ画像
  • JAPANサッカーカレッジ画像
  • JAPANサッカーカレッジ画像
  • JAPANサッカーカレッジ画像
  • JAPANサッカーカレッジ画像
  • JAPANサッカーカレッジ画像
  • JAPANサッカーカレッジ画像
  • JAPANサッカーカレッジ画像
  • JAPANサッカーカレッジ画像
  • JAPANサッカーカレッジ画像
  • JAPANサッカーカレッジ画像
  • JAPANサッカーカレッジ画像
  • JAPANサッカーカレッジ画像
  • JAPANサッカーカレッジ画像
  • JAPANサッカーカレッジ画像
  • JAPANサッカーカレッジ画像
  • JAPANサッカーカレッジ画像
  • JAPANサッカーカレッジ画像
  • JAPANサッカーカレッジ画像
  • JAPANサッカーカレッジ画像
  • JAPANサッカーカレッジ画像
  • JAPANサッカーカレッジ画像
  • JAPANサッカーカレッジ画像
  • JAPANサッカーカレッジ画像
  • JAPANサッカーカレッジ画像
  • JAPANサッカーカレッジ画像
  • JAPANサッカーカレッジ画像
  • JAPANサッカーカレッジ画像
1/30
★★★★☆ 3.6 (20件)
学費総額 192~384 万円
無償化対象校
無償化対象校のラベルがついている学校は、高等教育無償化(修学支援新制度)の2021年度対象校です。この制度は、一定の条件を満たすと学費の免除等の支援を受けることができる制度です。

ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。

学校の特色

  • ”日本唯一”のサッカー総合専門学校
    日韓ワールドカップが開催された2002年、都道府県から認可を得た”日本初”のサッカー総合専門学校『JAPANサッカーカレッジ』が開校しました。
    JAPANサッカーカレッジは、サッカー界の進化・発展のために「本質を追求する力」「課題発見・解決力」「プロで通用する即戦力」を兼ね備えた「サッカー人」を育成し、サッカー界に輩出し続けます。
  • Jリーグ全60クラブ中58クラブで卒業生が活躍(2023年)
    サッカー業界への就職に強い理由
    ①日本で唯一!サッカー総合専門学校としての知名度の高さ
    ②サッカー業界で働く卒業生からの紹介が多い!
    ③卒業生の活躍を知ったサッカー業界関係者からの求人が届く!
    ④実習先でサッカー業界関係者と出会える!
    ⑤先生がサッカー業界関係者だから独自のネットワークを持っている!

    2021年9月からスタートした女子初のプロサッカーリーグ「WEリーグ」にも卒業生が活躍しています。
  • Jリーグクラブ『アルビレックス新潟』と同一組織
    Jリーグクラブであるアルビレックス新潟のホームゲーム運営実習やトレーニングマッチ、コーチ・トレーナー・マネージャーとしてのプロチーム帯同実習を実施。在学中からプロの現場を体感し、プロクラブスタッフから直接指導を受けることによって、サッカー界に必要とされる即戦力を育てます。

    アルビレックス新潟との繋がりがプロへの道をバックアップ!

学科一覧

すべての学科を見る

オープンキャンパス参加で3,000円分

入学で20,000円分のギフト券をプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・学校案内パンフレット等
発送予定日
随時

口コミ
投稿する

みんなの総合評価
★★★★☆ 3.6
(20件)
悪い
良い
  • 就職

    3.00
  • 資格

    3.05
  • 授業

    3.50
  • アクセス・立地

    2.42
  • 施設・設備

    3.67
  • 学費

    2.83
  • 学生生活

    3.39
はスポーツ分野の平均を表しています
  • 選手を支える縁の下の力持ち
    サッカートレーナー専攻科 3年制 / 2021年入学 / 在校生 / 男性
    • ★★★★☆
    • 就職4|資格4|授業5|アクセス3|設備3|学費4|学生生活4

    サッカートレーナー専攻科に関する評価

    • 総合評価
      将来サッカー関係の仕事に就きたい人にはかなりいい学校だと思います。ただまだまだ学校として改善する所も沢山あると思います。
    • 就職
      新潟県内のJリーグチームアルビレックス新潟と連携しているためサッカー業界への就職に特に強いです。
    • 資格
      アスレチックトレーナーの資格のための授業がありますが、内容的にはかなり難しい事をやっていますが、学校ではそこまで深くやらないので、自分での勉強もかなり必要かと思います。
    • 授業
      先生達はみな親身になって生徒たちの課題解決に向けてアドバイスをくれます。
    • アクセス・立地
      学校へのアクセスは学校のバスがあるとはいえ、最寄り駅まで約1時間かかるなど決していいとはいえません。また、学校の近くにコンビニはあるものの、正直何もないと言う感じです。
    • 施設・設備
      小学校の廃校を活用しているので、学校自体はかなり古いです。耐震工事などはしてあるとは思いますが、微妙なところです。 学校内に天然芝ピッチ2面と人工芝の練習場もあるので、サッカーに集中できる環境はかなり整っていると思います。
    • 学費
      遠征などもかなりあるため、学費は決して安い訳ではありませんが、かなり貴重な経験を積めるので、その点では学費は見合っているとは思います。
    • 学生生活
      各学科1学年1クラス制なので、友達はかなり早くできると思います。同じ目標に向かう人達が集まっているので、お互い高めあっていい関係を築けると思います。

    学科における希望業界への就職率

    10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります

    感染症対策としてやっていること

    校内各教室への消毒液の設置 食堂や学生ホームなどでのアクリル板の設置
    口コミ投稿者の情報
    所属 サッカートレーナー専攻科 サッカートレーナー専攻科
    この学科で学べること
    学科
    各学科違いますが、サッカー業界に就職するための必要なことはかなり学べると思います。
    コース・専攻
    サッカー選手を支えるトレーナーという立場で将来働きたい人のために、テーピングなどを学びます
    この学校・学科を選んだ理由 自分がプレーしている時に怪我をした経験から、怪我をしてしまった選手のプレー復帰までを支えたいと思ったから
    取得した資格 日本サッカー協会公認キッズリーダー
    就職先 Jリーグチーム
    学校が返信できない口コミ

    入学で20,000円分のギフト券をプレゼント!

    無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
    パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
    ・学校案内パンフレット等
    発送予定日
    随時
    投稿者ID:794117
    2021年10月投稿
  • サッカーの好きな人はこの専門学校に
    マネージャー・トレーナー科 2年制 / 2020年入学 / 在校生 / 男性
    • ★★★★★
    • 就職5|資格3|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5

    マネージャー・トレーナー科に関する評価

    • 総合評価
      私は、マネージャー学科でしたがすごく協力をしあっていました
      一流の選手になりたいひとにはすごくいい学校だと私は思います
    • 就職
      サッカー業界では有名な学校でサッカーを仕事にしたいひとが卒業をしてから就職していて、自分にあった就職先をサッカーにすることができる学校です。
    • 資格
      サッカーを仕事にするために重要な選手をサポートする資格だったり全国で一つしかない専門学校で資格をとれるようになるために勉強等をすることができる学校です
    • 授業
      色々な学科があるのですが、厳しいところは厳しくしていて、普段は優しく生徒思いの先生がたくさんいます。
      その学科によって学ぶ内容が異なりますが、きちんとした授業ができていると思います
    • アクセス・立地
      Wi-Fi環境もしっかりしていて学校が広いので周辺の環境はすごくいいと思います
      駅も近くにあって、寮生活もあるのでアクセスしやすいと思いました
    • 施設・設備
      普通の専門学校とは違い、Jリーグクラブのアルビレックス新潟と協力して学ばせたり、海外へ行き、学ばせることもしていたりしています
      練習場もしっかりしています
    • 学費
      学費は安いわけではないですが、サッカーを仕事にしたいひとが集まるはずなので学科の学費は妥当だと私は思います
      設備もしっかりしているので妥当だと思います
    • 学生生活
      それぞれの学科でひとが分かれていて、協力をしながら仲良くできています 
      選手ともコミュニケーションをとり、和気あいあいとしています
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    私はマネージャー学科で選手がプレーをしやすいようにと考え、同じ学科の人と協力してプレーする選手のしやすい環境を考え学ぶことができました
    この学校・学科を選んだ理由 私はサッカーが子供のときから好きで、サッカー選手になりたかったのですが才能があまりなかったのででもサッカーを仕事にしたかったのでこのJAPANサッカーガレージに行きました
    学校が返信できない口コミ

    入学で20,000円分のギフト券をプレゼント!

    無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
    パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
    ・学校案内パンフレット等
    発送予定日
    随時
    投稿者ID:823765
    2022年03月投稿
  • サッカー好きなら来るべきです。
    2018年入学 / 卒業生 / 男性
    • ★★★☆☆
    • 就職1|資格1|授業3|アクセス2|設備4|学費2|学生生活3

    この口コミは、改変前の「【募集停止】サッカー研究科」に投稿された口コミです。
    • 総合評価
      学生の本気度と学校側の本気度が一致しないといい就職先等を見つけることは不可能。 JFLに上がるためにも組織的に何かを変える必要性があると思う。 マネージャー科など他の学科ではかなり優秀な生徒が増えてきているから、そこを見習うべき。
    • 就職
      サッカー選手を目指すなら他の大学にいって目指すべき。 マネージャーや、ビジネス関係で上を目指すならここの学校は最適であるとおもう。
    • 資格
      ここでとるコーチライセンスC級は他で取るより指導も緩く、かなり杜撰なところはある
    • 授業
    • アクセス・立地
      田舎すぎてバスで通学などで不便。 冬などはかなり厳しい。 男子の寮は目の前にあるのでそこに関してはかなりいい。
    • 施設・設備
      サッカーに対する設備、施設は日本一のレベルを誇っているとおもう。
    • 学費
      学費はかなり高くて、正直親御さんは厳しいと思う。 特待生制度もあるがあまり意味はない
    • 学生生活
      普通の大学にいっていた方が友好関係はいいとおもう。 サッカーの繋がりはめちゃくちゃ増える。

    学科における希望業界への就職率

    10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    自分は研究科だったので。 授業もあまり受けず、サッカーだけをやらせてもらってました。
    この学校・学科を選んだ理由 JFL昇格を目指しているチームがあったので、そこに貢献したいと思ったからです。
    希望業界に就職できたか いいえ
    就職先 他の地域リーグのチームに移籍をしました。
    学校が返信できない口コミ

    入学で20,000円分のギフト券をプレゼント!

    無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
    パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
    ・学校案内パンフレット等
    発送予定日
    随時
    投稿者ID:793832
    2021年08月投稿

オープンキャンパス参加で3,000円分

入学で20,000円分のギフト券をプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・学校案内パンフレット等
発送予定日
随時

学校紹介ムービー

有名人(卒業生・講師)

卒業生

  • 半澤紀 コーチ
    2014よりモンテディオ山形のコーチとなる。
  • 有馬彦利 コーチ
    2010年~2011年埼玉県加須市立北川辺中学校サッカー部コーチ。2011年~2014年JAPANサッカーカレッジ教務助手。2012年~2014年JAPANサッカーカレッジ 学びクラブコーチ。2014年~ベガルタ仙台 スクールコーチ。
  • 小磯義明 コーチ
    ハートフルクラブアシスタントコーチを経て、2012年より浦和レッドダイヤモンズのコーチとなる。
  • 冨田幸嗣 コーチ
    2006年〜川崎フロンターレ スクール・普及コーチ。2008年〜川崎フロンターレ スクール・普及コーチ 宮前スポーツセンターフットサルスクールスクールマスター 兼 味の素フットサルスクールスクールマスター。2010年〜川崎フロンターレ 味の素フットサルスクールマスター。2014年〜川崎フロンターレU-12のコーチ
  • 安藤昌彦 コーチ
    2004年~2006年FC深谷。2007年~2009年武南高校。2010年~2011年JAPANサッカーカレッジ。2012年アルビレックス新潟シンガポール。2013年FC秋田カンビアーレ。現役引退後、指導者として、2014年~2015年ブラウブリッツ秋田U-15コーチ。2016年~大宮アルディージャU-12コーチ。
  • 野上武尊 コーチ
    2016年~ 水戸ホーリーホックサッカースクールコーチ
  • 新田涼 サッカー指導者
    2009年~2011年アルビレックス新潟シンガポールでトレーナーを務め、帰国後アスレチックトレーナーの資格を取るため、東京スポーツ・レクリエーション専門学校に2年間在学し、2014年湘南ベルマーレコンディショニングコーチ。2016年栃木SCフィジカルコーチ。
  • 玉川皓太 サッカー選手
    1999年~2004年 セレッソ桜が丘。2005年~2007年 アルビレックス新潟ジュニアユース。2008年~2010年 アルビレックス新潟ユース。以降プロとして活動する。2011年JAPANサッカーカレッジ。2012年アルビレックス新潟シンガポール。2013年JAPANサッカーカレッジ
  • 秋月優作 コーチ
    2013年~2016年石山中学校サッカー部外部コーチ。2016年~レノファ山口FCスクールコーチ。
  • 石原田啓太 元サッカー選手、サッカー指導者
    2004年~2005年豊栄ジュニアユース コーチ。2005年~2006年鹿児島県立国分高校サッカー部 コーチ。2006年~2006年大隅NIFSジュニアユース コーチ。2006年~2014年ロアッソ熊本アカデミーコーチ。2015年ロアッソ熊本テクニカルスタッフ。

講師

  • 有田一矢 常勤講師 元サッカー選手、サッカー指導者
    新潟工業高等学校在学時の1978年度全国高等学校サッカー選手権大会に初出場した時にはフォワードのポジションでプレーし、1983年にヤマハ発動機に入ってからディフェンダーに転向し1991年までプレーする。現役引退後は1991年~1994年 ジュビロ磐田スクール コーチ。1995年~1997年 アルビレオ新潟 コーチ。1998年~2001年 アルビレックス新潟 スクールマスター。2002年 アローズ北陸 ヘッドコーチ。2003年~2006年 JAPANサッカーカレッジ コーチ。2007年~2009年 JAPANサッカーカレッジ 監督(国体・成年男子新潟県代表監督兼任)。
  • 黒河貴矢 常勤講師 元サッカー選手、サッカー指導者
    市立船橋高校では高校総体や選手権で優勝するなど数々のタイトルを獲得し、早くから年代別日本代表に選出され、2000年~2006年 清水エスパルス。2006年9月 東京ヴェルディ1969 (期限付き移籍)。2006年9月~12月 ジェフユナイテッド千葉 (期限付き移籍)。2007年~2016年 アルビレックス新潟。。2007年 JAPANサッカーカレッジ (期限付き移籍)
  • 八木 秀一 常勤講師 元サッカー選手、サッカー指導者
    1987年S.C.コリンチャンス。1991年エスポールチーボ。1993年GEサンカルレンセ。1996年A.C.クレッシェンザーゴ。1997年USカラテーゼを経て現役を引退。2000年にブラジタリアサッカースクールと、ACC四街道サッカースクールを開校。2006年FCバルセロナの公認を受け、PBJ千葉として活動。2012年INAC神戸レオネッサU-18監督。2015年琉球ディゴス監督。
  • 諏訪雄大 常勤講師 元サッカー選手、コーチ
    2005年~2008年 アルビレックス新潟。2008年 JAPANサッカーカレッジ(期限付き移籍)。2009年 JAPANサッカーカレッジ。2010年~2015年 AC長野パルセイロ。2015年に現役を引退。
  • 中村勉 常勤講師 インストラクター
    2007年から新潟県下越地区サッカー協会事務局長。2011年JFAスポーツマネジャーカレッジ本講座 首席卒業。2012年〜2015年一般社団法人日本女子サッカーリーグ 理事。2012年〜2014年一般社団法人新潟県サッカー協会 理事。2016年〜 早稲田大学スポーツビジネス研究所 招聘研究員。
  • 高橋さくら 常勤講師 サッカー選手、コーチ
    2011年JAPANサッカーカレッジレディース。2016年新潟県国体成年女子選抜。
  • 板垣雄平 常勤講師 サッカー指導者
    日本サッカー協会公認B級コーチ。新潟県国体成年女子監督。
  • 加藤誠之 常勤講師 トレーナー
    新潟県国体成年男子 主務。アスレティックトレーナー。
  • 佐藤いず美 常勤講師
    北信越女子サッカーリーグ事務局長。
  • 宮本文博 常勤講師 サッカー監督
    第93回全国高校サッカー選手権大会男子監督。
  • 石坂学 常勤講師
    北信越フットボールリーグ事務局長。
【備考】
常勤講師 …月1回以上授業をする講師
非常勤講師…年1回、期間限定などの授業を担当する講師
有名人をもっと見る(全21人)

基本情報

学校名

JAPANサッカーカレッジ

(じゃぱんさっかーかれっじ)

住所

新潟県北蒲原郡聖籠町網代浜925-1

地図表示
最寄り駅

JR白新線 佐々木駅

学費総額
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です
高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2021年度)

一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。

192~384 万円

【注意事項】

  • ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
  • ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
  • ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金
専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。

①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。

②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。

③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。

各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
  • ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)

【注意事項】

  • 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
入試
総合型選抜(AO入試) 面接・書類審査
一般入試 面接・書類審査
社会人入試 面接・書類審査
高校生推薦入試 面接・書類審査

【注意事項】

  • ・その他の入試形式については、資料請求の上ご確認下さい

オープンキャンパス参加で3,000円分

入学で20,000円分のギフト券をプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・学校案内パンフレット等
発送予定日
随時
ぴったり専門学校診断

よくある質問

みんなの専門学校情報TOP 新潟県の専門学校 JAPANサッカーカレッジ

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

JAPANサッカーカレッジの学科一覧