みんなの専門学校情報TOP 東京都の専門学校 TCE東京環境工科専門学校

TCE東京環境工科専門学校

東京都 墨田区 / 錦糸町駅 徒歩5分

※マイナビ進学経由で資料送付されます

1/2
★★★★☆ 4.0 (14件)

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう

※マイナビ進学経由で資料送付されます

口コミ
投稿する

みんなの総合評価
★★★★☆ 4.0
(14件)
農林水産分野ランキング 23位
分野内順位
悪い
良い
は農林水産分野の平均を表しています
  • とてもしっかりしていて全部任せていい。
    自然環境保全学科 2年制 / 2022年入学 / 在校生 / 女性
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 就職5|資格4|授業5|アクセス4|設備5|学費2|学生生活5

    自然環境保全学科に関する評価

    • 総合評価
      自営業したい人は所属向いてないと思う。
      人によるが必要ないものを沢山やる。例えばコーヒーなど?
      やはり難しいかな。
    • 就職
      みんな元気でとてもいい、また有名学校だし個性豊かな人が多い。
      それに一人一人優秀で頭も良い、顔面偏差値も高く頭もいい。お金持ちにならない可能性これ一切ないといっても過言でもない。
      以上だ。
    • 資格
      先生方が優しく、分かりやすい。また、分からないとこはちゃんと詳しく優しく教えてくれるとこがいい。だが、ちょっと厳しいとこがある、それは校則だ。やらなくていい勉強までやらせてくる。そこがちょっと疲れるなとおもう。
    • 授業
      先生は優しい。ていうかみんな優しい。授業は分かりやすく教えてくれるし、満足いく授業をしてくれる。
    • アクセス・立地
      最寄り駅からなんと15分くらいでつく。スクバはないが、周りにスタバ、マックなどがあるから全然嬉しい。
    • 施設・設備
      施設、設備はもう完璧だと思う。やはり、気合いが入っていると思う。見た目もあるが校内がとても綺麗だと思う。
    • 学費
      やはり学費は他の学校と違い安くは無い、だが困りはしない。見当違いな額じゃないためびっくりもしないし逆にこんな値段で学校通っていいのかと言うほどだ。
    • 学生生活
      いじめもない、みんな優しく気が合う人ばかりだ。やはり話が合う人はいいな。

    学科における希望業界への就職率

    10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります

    感染症対策としてやっていること

    みんな協力的でオンライン授業なとが主に。だが最近は減っていきどんどん消毒を完璧にされ学校行けてる。安心だ
    口コミ投稿者の情報
    所属 自然環境保全学科 福祉コース
    この学科で学べること
    学科
    試験合格に向けた完璧な学科だと思う。学ぶことは沢山ありますが頑張ればいずれか夢に向かって頑張れると思う。
    コース・専攻
    人を助けることが主に仕事
    この学校・学科を選んだ理由 昔からやりたいことが無かったが偏差値がここがちょうどよかった。
    取得した資格 数検準2級
    希望業界に就職できたか はい
    就職先 俺はやはり金持ちになるためうーん、って感じだが法学部入ろうと思う。
    学校が返信できない口コミ

    出願で20,000円分を全員にプレゼント!

    無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む

    ※マイナビ進学経由で資料送付されます

    投稿者ID:872535
    2022年10月投稿
  • 行ったらぜったいに満足できる?
    自然環境保全学科 2年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 就職3|資格3|授業4|アクセス3|設備4|学費4|学生生活2

    自然環境保全学科に関する評価

    • 総合評価
      行きたい人は行ったらいいとおもいます後悔することはあんまないとおもいますなので行くだけ行きましょう!
    • 就職
      かなり良い素晴らしいと思うみなここに行けば夢かなう間違いなしですね
    • 資格
      サポートしてくれる。やさしい
    • 授業
      先生みんなさやしいから安心してきてくださいもー優しすぎて感動します
    • アクセス・立地
      すばらしい。東京なのでどこでも出かけ放題ですね。帰り道のほうが楽しい。
    • 施設・設備
      ほかの学校よりも最新のやつが一人一大用意されているのでほかの学校よりよい
    • 学費
      いんじゃないですか?おやがはらってくれるのでわしには関係ないです
    • 学生生活
      クラス構成ありますわたしをぼっちにしないでください友達になろう

    学科における希望業界への就職率

    10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります
    口コミ投稿者の情報
    所属 自然環境保全学科 コース
    この学校・学科を選んだ理由 ここにいけば人生どうにかなりそうだから
    希望業界に就職できたか はい
    学校が返信できない口コミ

    出願で20,000円分を全員にプレゼント!

    無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む

    ※マイナビ進学経由で資料送付されます

    投稿者ID:891967
    2023年02月投稿
  • 来る者拒まず去る者追わず
    自然環境保全学科 2年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性
    • ★★★★☆
    • 就職5|資格4|授業4|アクセス3|設備3|学費3|学生生活4

    自然環境保全学科に関する評価

    • 総合評価
      スタート地点は一緒なので、誰かと差を感じながら授業を学ぶことはないのでその点ではとてもやりやすいです。2年次にはコース訳がありますが、入学時点で決まっていなくても全然大丈夫です。1年次の授業時に様々な基礎を学び、そこから自分が興味のある分野を見つけられるシステムになっているので生徒側からしてもありがたいです。ただ、野生動物のことは1年の時はほかの分野と比べるとあまり学べないので、そこは少し難点だなとは思います。
    • 就職
      最近は業界でも学校の名が知れ渡って来ているので、就職は前よりもしやすくなっていると思います。求人を先生方が人脈を使って取ってきてくれたりすることもあります。常に求人情報はオンライン上で公開しているので、何時でもチェックすることが出来て便利です。授業内でも職業のことを紹介してくれるため、1年次でも就職を身近に感じることが出来るので助かっています。また自分の中でもモチベーションもあがります。意欲がある生徒には先生方は親身になって協力してくれるので、就職実績は高い方だと思います。ただ、意欲がない生徒には先生方も放置するスタイルなので、年に数人は進路が決まらずに卒業する生徒もいるそうです。 このスタイルには生徒側も満足しているので、何も不満はありません。
    • 資格
      資格試験対策の授業はほぼないです。資格取得に関しては先生方もそこまで干渉しないので、興味がある資格があれば自分で情報収集をする必要があります。ビオトープの試験対策の授業は選択でありますが、その他は特にないため、個人的にはもう少し充実していてもいいんじゃないかなとは思いますが、最終的に勉強するのは自分なので不満は特にないです。
    • 授業
      今はオンライン授業なので感想が少し変わってきてしまいますが、ある程度充実していると思います。プロの先生方が細かく指導してくれるので色んなことを吸収できます。質問があればすぐ答えてくれます。実習の時は自分達で何とかしなさいというスタイルなので最初は戸惑いましたが、意欲を持って頑張れば先生方も評価してくれるしアドバイス等もしてくれます。そのおかげで意欲も生まれるし、実習が終わったあとはみんな少し頼もしくなっています。オンライン授業でやりにくい部分はありますが、生徒側ももう慣れてきたので4月に比べると充実していると思います。
    • アクセス・立地
      最寄り駅は錦糸町駅です。錦糸町駅には総武線と半蔵門線が通っており、都営バスも多数通っています。交通のアクセスは良いですが、立地が悪いです。まあ錦糸町なのでしょうがない部分がありますが、後ろにホテル、隣にキャバクラ、途中の道にパチンコと競馬があるので学校が浮いてます。笑
    • 施設・設備
      学校自体は小規模なので広さ的には充実していません。だけど、上の階に研究センターがあるので、専門的な本を借りれます。また、PCも40台ほどあります。学校が引っ越して間もないので、施設はとても綺麗です。
    • 学費
      これに関してはなんとも言えません。実習が多く、専門的な分野をプロから学べるので妥当だとは思いますが、今の状況的にどうしてもオンライン授業が大半で実習もとても小規模になっているのでもう少し学費を安くしてもいいような気がします。ただ、先生方も様々な工夫を凝らして生徒に安全に学んでもらうために頑張ってくださっているのでそう考えると妥当かもしれませんね。
    • 学生生活
      女子はとても少ないので、自然とすぐ仲良くなれます。私の学年の女子はみんな明るく意欲がある子が多くて、一緒にいてとても楽しいです。プライベートでもよく遊んでいます。それに対して男子は人数が多くて静かな子が多いからか、女子ほど意気投合してる人は少ないように思います。特にクラスによって雰囲気が違います。笑 そこは現時点でちょっと不満なのですが、まあしょうがないかな。女子と男子同士の仲はまあまあという感じです。女子が18歳の子が多く、男子は20歳以上の方が多く、精神年齢的に年上の男の子との方が仲良くなりやすいため、同い年の男の子とは仲良くないです…。笑

    学科における希望業界への就職率

    10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります

    感染症対策としてやっていること

    人数は少ないですが、学校が小さいために密になりやすいので授業は基本的にオンラインです。週一程度で対面授業があり、時々短期実習でグループワーク等をしています。長期実習は一回目は延期して開催しましたが、二回目は中止になりました。その時の感染状況を見て、実習を延期したり中止にしたりしています。また、対面授業後は毎回清掃会社の方が机、椅子など様々な場所を消毒してくれています。授業前に必ず体温を図り、食事時には前を向いて食べて、席も間隔を開けて座ります。最近はマスクを二重にしないと授業が受けられなくなっています。こんな感じで、最大限感染予防対策を行っています。
    口コミ投稿者の情報
    所属 自然環境保全学科 2年次にありますが、今現在では決定できません。
    この学科で学べること
    学科
    1年次はみんな学科は同じになります。つまりスタート地点は1年の間では一緒です。環境保護を学ぶと言うよりは、主に植物・虫・動物の基礎を学びます。また、実習で山での生活の基礎についても学びます。
    コース・専攻
    まだ1年生なので、コースは植物系と動物系で別れることしか知らないです。すみません。
    この学校・学科を選んだ理由 高校の修学旅行で北海道に行った時、普段では経験できなかった事を当時の先生方のおかげで経験することが出来ました。例えば、酪農のことについて学んだり、クマや鹿など野生動物を実際に目にしたり、広大な自然に触れたり…元々自然が好きな私にとってはとても刺激的で、この美しい自然が日本にまだ存在することに感動すると同時にもっと知りたいという好奇心が湧いてきました。調べていけば行くほど興味が高まり、この道に進みたいと思うようになりました。そんな時にこの学校に出会い、他の大学ともギリギリまで迷いましたが、専門的に学んで早く就職したいという強い気持ちがあったので最終的に専門学校を選びました。
    学校が返信できない口コミ

    出願で20,000円分を全員にプレゼント!

    無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む

    ※マイナビ進学経由で資料送付されます

    投稿者ID:773018
    2021年09月投稿

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう

※マイナビ進学経由で資料送付されます

基本情報

学校名

TCE東京環境工科専門学校

(てぃーしーいーとうきょうかんきょうこうかせんもんがっこう)

住所

東京都墨田区江東橋3-3-7

地図表示
最寄り駅

JR中央・総武線 錦糸町駅 徒歩5分

学費総額

【注意事項】

  • ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
  • ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
  • ・1万円未満は四捨五入となります

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう

※マイナビ進学経由で資料送付されます

ぴったり専門学校診断

よくある質問

  • TCE東京環境工科専門学校の評判は良いですか?
  • TCE東京環境工科専門学校の住所を教えて下さい

みんなの専門学校情報TOP 東京都の専門学校 TCE東京環境工科専門学校

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

TCE東京環境工科専門学校の学科一覧