みんなの専門学校情報TOP
群馬県の専門学校
高崎歯科衛生専門学校
高崎歯科衛生専門学校



ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
入学で20,000円分のギフト券をプレゼント!
口コミ

-
就職
3.67 -
資格
4.04 -
授業
3.68 -
アクセス・立地
3.33 -
施設・設備
3.51 -
学費
3.48 -
学生生活
4.09
-
歯科衛生士を目指すなら歯科衛生学科 3年制 / 2020年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格5|授業4|アクセス5|設備3|学費4|学生生活4
歯科衛生学科に関する評価
-
総合評価全体的に良い学校ではありますが、最新の設備が使いたい人にはあまりオススメしません。逆にスキルを身につけて臨床で即戦力になりたいという方にはオススメします。
-
就職国試合格率が県内でも1番高く就職先の紹介口も多く、教員も親身に相談に乗ってくれる
-
資格国試合格率が県内でいちばん高く、模試も頻繁に行っており就職先の紹介口も多いから
-
授業座学は少し退屈ですが、学内実習はどこの学校よりも多く時間を取っており口腔内を実際に観察する機会がとても多く臨床に役立ちます
-
アクセス・立地最寄りの駅から徒歩5分ほどで着き、近くにコンビニもあるので良いです。
-
施設・設備学校が建てられてからかなりの年数が経っており、トイレがかなり古いのとエアコンが教務室管理なのでこちら側から操作できないのが嫌です。
-
学費専門学校の中では比較的安い方ではあるので免除などはありませんが妥当だと思います。
-
学生生活1学年1クラスしかないので同じ年の人とは交流が多く持てるのではないかと思います。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
検温、手指消毒 コロナワクチンの枠確保 zoomやリモート授業の実施口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
1年次は座学が中心ですが実際に人の口腔内を見たりすることもできます。2年では自分で考えて患者に指導をするTBIが多くさらに臨床実習もあります。3年は臨床実習が中心でさらに国試対策があります。この学校・学科を選んだ理由 歯科衛生士になりたいと思って2つまで候補を絞った時にここともう1つの学校になりました。学費がこちらの方が安かったので私はこちらにしました。 希望業界に就職できたか いいえ 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7653302021年07月投稿 -
程よく厳しく楽しく勉強できます。歯科衛生学科 3年制 / 2019年入学 / 卒業生 / 女性
就職4|資格5|授業4|アクセス2|設備5|学費4|学生生活5
歯科衛生学科に関する評価
-
総合評価総合的に見てもいい学校だと思います。そこまで厳しくなく、先生も親身になって教えてくださる方が多かったです。
-
就職就職実績はほぼ100%だと思います。
国試に向けてのサポートは熱心にしていただけました。
就活は県内であればしやすいと思います。 -
資格ほぼ100%で習得します。熱心に教えてくださりました。
その子のやる気次第ですが、なかなか勉強が苦手な子には補修などもありました。 -
授業座学は他の学校とそこまで差はないと思います。実習は他の学校より授業のボリュームはなく、試験も厳しくはないです。その分実習で身につけるような感じでした。
-
アクセス・立地北高崎駅が最寄駅です。高崎線から乗り換えが必要で、本数がかなり少ないです。遅延などがあると電車勢は大変でした。
-
施設・設備きれいです。定期的に清掃員さんがお掃除してくれます。自分達も放課後に順番で掃除していたようなおぼえがあります。
-
学費やっぱり医療の学校なので安いわけではないですが、他の学校と比べても相場ぐらいです。
-
学生生活群馬県出身の子が多かったですが、県外の長野や埼玉の子もいました。みんな和気藹々仲良くすごしてました。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
歯科衛生士の専門学校なので、基本的に歯科です。
コミュニケーション?みたいな心理やマナー?のような授業もありました。この学校・学科を選んだ理由 高崎歯科衛生士専門学校は知り合いが卒業しており、雰囲気がいいことや先生が親身になって国試対策をしていると聞き志望しました。 希望業界に就職できたか はい 就職先 歯科医院 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8173712022年03月投稿 -
個人の努力であり、根気強さが必要歯科衛生学科 3年制 / 2019年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備4|学費4|学生生活5
歯科衛生学科に関する評価
-
総合評価最初は、興味深くて勉強も知れば知るほど楽しかったのですが、
だんだん歯のことで頭いっぱいになります。
歯のこと以外にも、解剖学だったり、公民的なことなどもやる科目があるので覚えるの大変だと感じます。 -
就職先生がとても優しく、わかりやすく講義をしてくださいます。
外部からいらっしゃる先生方も、個性的な先生たちが多く
楽しく講義を受けています。
校内での総合実習でも、経験豊富な先生が丁寧に教えてくださいます。 -
資格テスト前に相談しやすい。
国試前の三年生に、マンツーマンで教えてるとこをよく見かけるので
よくサポートしている感じがします。 -
授業主要科目は、先生が2人ついてくれて、一人一人に教えてくれます。
-
アクセス・立地とても駅近ですが、本数がかなり少なく(1時間に1本)、その時間を逃したらだいぶ待ったりしないといけないので県外から通っている人は大変そうだと思います。
県内の方は、車通学をかなりお勧めします。借りれる駐車場が学校の周りにたくさんあるので。 -
施設・設備トイレの便座、冷たいです。
最近電子レンジが導入されたので便利です。 -
学費県内には、他に安い衛生士学校もあるので微妙ですが
奨学金借りて通っている子も結構多いので、サポートしてくれているのだと思います。 -
学生生活特にこれといった、不満はないです。
真面目で静かな子が多いので、集中しやすいのかなと思います。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
国家試験合格に向けたカリキュラム構成です。
一年次は、基本的座学で基礎を学び校内での総合実習で友達同士で授業を行うことが多いです。二年次の前期からは入学してきた一年生と合同実習を行なったりします。後期からは臨床実習に出ます。
三年次の前期まで臨床実習へ行きます。後期からは、国試に向けて勉強をし、まめに模試を行います。この学校・学科を選んだ理由 医療関係の仕事に就きたかった。国家資格だということで、将来安定していけるかなと思ったから。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:6171312020年02月投稿
入学で20,000円分のギフト券をプレゼント!
基本情報
高崎歯科衛生専門学校
(たかさきしかえいせいせんもんがっこう)
JR信越本線 北高崎駅 徒歩5分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
301 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
一般入試 | 面接・小論文・書類審査 |
---|---|
自己推薦入試 | 面接・書類審査 |
推薦入試 | 面接・書類審査 |
入学で20,000円分のギフト券をプレゼント!
歯科分野 x 北関東おすすめの専門学校
よくある質問
-
高崎歯科衛生専門学校の評判は良いですか?
-
高崎歯科衛生専門学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
群馬県の専門学校
高崎歯科衛生専門学校

高崎歯科衛生専門学校の学科一覧
-
3.8 17件
- 目指せる仕事:
-
歯科衛生士,歯科助手
- 学費総額:
- 301万円
- 年制:
- 3年制