みんなの専門学校情報TOP
群馬県の専門学校
東日本栄養医薬専門学校
東日本栄養医薬専門学校



ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
学科一覧
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
口コミ

-
就職
4.19 -
資格
4.50 -
授業
4.40 -
アクセス・立地
4.42 -
施設・設備
4.15 -
学費
3.96 -
学生生活
4.32
-
分かりやすい授業を受けられる学校栄養士学科 2年制 / 在校生 / 2020年入学 / 男性
就職4|資格5|授業5|アクセス4|設備3|学費5|学生生活4
栄養士学科に関する評価
-
総合評価実習や授業総合的に見ても、分かりやすく、やりがいのあるものです。自分のペースでしっかりとやっていれば授業についていけなくなることはないです。
-
就職就職率も高く、資格も取れるため栄養士になりたい方は良いと思います。
-
資格学校からのサポートも手厚いです。本人のやる気があれば間違いなく資格は取れるでしょう
-
授業授業や先生の指導はしっかりしているため、あとは自分次第です。普通に勉強していれば資格は取れるはずです。
-
アクセス・立地駅に近いため電車通学の方も通いやすく、ゆきのひなんかでも歩いていきやすいです。
-
施設・設備WifIがないのが、不自由ですが、お弁当やお菓子などが日替わりで販売されてます。
-
学費最初の費用で充分足りています。実習なんかも毎回異なる料理で面白いです。
-
学生生活友だちがいるかどうかは本人次第ですが、女性が多いので、女性の方ならすぐ友達ができると思います
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報学べること 学科栄養士の資格に必要な知識が身につけられます。1から教えて貰えるため誰でもわかりやすい内容です。この学校・学科を選んだ理由 昔から料理が好きだったことと、家族が病気になってから健康的な食事作りに興味を持ったから。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7145822021年01月投稿 -
調理の出来る栄養士になれる学校栄養士学科 2年制 / 卒業生 / 2019年入学 / 女性
就職4|資格4|授業5|アクセス5|設備4|学費3|学生生活4
栄養士学科に関する評価
-
総合評価授業とかイベント事は凄い考えてくれたりして楽しかった。でも別科との関わりが実行委員の人とサークル以外では関われんのが残念だ
-
就職もうちょっと寄り添って欲しかったから4点。何もかも自分でやるのもいいけど、少しくらい手伝ってくれたり企業の事を言ってもいいと思った
-
資格基本的に自分で勉強して分からなかったり聞き逃したら聞いてだけど、勉強時間もくれていいと思うけどなんかそれぞれに寄り添って欲しかった
-
授業ちゃんと生徒一人一人をよく見てるし実習の時もみてくれてるし凄くいい授業だった
-
アクセス・立地全然場所とかいいんだけど、駐車場がよくわからん。多分学校以外の一般の人が来たら適当に置いたりコンビニに置いたりしてよくわからんくなると思う
-
施設・設備トイレが少なくてすぐ混むし、詰まったりしたら使えないし自販機も2階3階にしかなくて一階の人には不便
-
学費平均とかわからんけど、2年間であれは少し高いと思ったけど、授業とか実習とかみてると別にいいかもとは思う
-
学生生活年齢が違ったりするので、苦手得意なのが分かれるし実習によってこの人無理ってのが出てくる
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
緊急事態宣言中はオンライン授業、解除後はクラスそれぞれで分散登校、消毒はもちろん教室の換気、机にはシールド、ご飯時は喋らん口コミ投稿者の情報学べること 学科調理の出来る栄養士として学べる学校だと思う。1年次では出来る出来ないでもみんな1からだからしっかりよく栄養のことを学べる。2年ではスポーツ栄養のことも学べるし夏休みには実際に実習として働けるし実力認定試験は対策ノート的なのもあるけど実際は自分で勉強しなきゃだから大変だってのもあるこの学校・学科を選んだ理由 健康で、内面から人を支え、助けられる人になりたかったからです。 取得した資格 介護食士、栄養士免許 希望業界に就職できたか はい 就職先 栄養士として受託会社で埼玉にある病院へ就職した 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7657542021年08月投稿 -
サポートが充実している学校です。栄養士学科 2年制 / 在校生 / 2018年入学 / 女性
就職4|資格3|授業4|アクセス4|設備4|学費3|学生生活4
栄養士学科に関する評価
-
総合評価栄養士になりたい、と思う学生にとって、基礎から応用まで、1から学べるので、すごく良い学科だと思います。
-
就職先生たちのサポートや、就職実績など、充実していると思います。
-
資格栄養士資格以外にも、取得できる資格があるので自分の夢が広がると思う。
-
授業先生はわかりやすく1から説明してくれるので、分からないことも親身になってサポートしてくれる。
-
アクセス・立地最寄り駅は駒形駅で、学校から駅までの距離が近いため、駅近なのがとてもいいと思う。
-
施設・設備設備も充実していて、校舎内も綺麗です。実習をする為の設備もすごく良い。
-
学費栄養士になる為に必要な器具を使用するため、妥当な金額なのではないかな、と思います。
-
学生生活同じ夢を持つ仲間がたくさんいるので、話も合うかなと思います。
口コミ投稿者の情報学べること 学科栄養士になる為に、料理の基礎から学ぶ構成。
料理以外にも学ぶことはあります。この学校・学科を選んだ理由 幼い頃から栄養士になることが夢で、生涯で切ることがない食ということを通じて人を支えたいと思ったから。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:6077222020年01月投稿
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
基本情報
東日本栄養医薬専門学校
(ひがしにほんえいよういやくせんもんがっこう)
JR両毛線 駒形駅 徒歩6分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
2年制 | 234~252 万円 |
---|
<内訳>
入学金 | 10 | 万円 | ||
---|---|---|---|---|
授業料 | 160 | 万円 | (80万円/年 × 2年) | |
その他 | 64 | 万円 | ~82万円 |
平均学費総額(調理分野)
1年制 | 140 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 255 | 万円 |
3年制 | 382 | 万円 |
4年制 | 510 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です


①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
AO入試 | 書類審査 |
---|---|
推薦入試 | 書類審査・面接 |
一般入試 | 書類審査・面接 |
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
東日本栄養医薬専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
調理分野 x 北関東おすすめの専門学校
よくある質問
-
東日本栄養医薬専門学校の評判は良いですか?
-
東日本栄養医薬専門学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
群馬県の専門学校
東日本栄養医薬専門学校