みんなの専門学校情報TOP
宮城県の専門学校
宮城県農業大学校

学費総額
70
万円
無償化対象校


無償化対象校のラベルがついている学校は、高等教育無償化(修学支援新制度)の2021年度対象校です。この制度は、一定の条件を満たすと学費の免除等の支援を受けることができる制度です。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
学科一覧
口コミ
みんなの総合評価

(5件)
-
みんなで楽しく農業する学科です。園芸学部 2年制 / 在校生 / 2019年入学 / 男性
就職3|資格2|授業4|アクセス4|設備4|学費4|学生生活4
園芸学部に関する評価
-
総合評価半分以上農業関連の仕事に着いているので実績はあると思います。
その中でも農業法人が多かったです。みんな仲良く楽しく作業していて実際楽しいのですが本気で職につきたい人や本気で農業を学びに来ている人にはおすすめしません -
就職農業法人になる人や独立する人も居ましたが私は農業研究機関に就職しました
-
資格んーあまり良くないかもです。実際、私は資格を取得出来ていません
実績はあまり分かりません -
授業しっかり先生方が教えてくれています。ですが個人はあると思います。
私は自分で勉強する学校だと思います -
アクセス・立地私は電車で名取までいってそこからバスで大学に向かっていました。
バスが大学まで通っているので、便利で安全だと思います。
後ろが山なので自然豊富で気持ちがいいです -
施設・設備道具や機械はしっかりあります。少し少ない気もするので本気の人はおすすめしません
-
学費私は安い方だと思っていますが見る限り平均な感じがします。
人にもよりますが私は凄くいいです! -
学生生活クラスのみんなで作業するのでみんな仲良く楽しく作業しています!
口コミ投稿者の情報学べること 学科野菜、花及び果樹の専門知識や、技術を実践的に習得できると思います。この学校・学科を選んだ理由 自然が好きだったから、楽しそうだったから、飽き性で色々失敗してきた私でも続けれそうだったから 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8154432022年03月投稿 -
生徒の仲が良い学校です!水田経営学部 2年制 / 在校生 / 2019年入学 / 男性
就職3|資格4|授業3|アクセス5|設備4|学費4|学生生活3
水田経営学部に関する評価
-
総合評価先生も生徒もいい人がとても多いです。過ごしていてとても楽しいです。お互い学び合いができるので充実したキャンパスライフを送れます。
-
就職復興も進んできて田園も多い名取の農家での仕事が多くあると感じます。
就学中もバイトなどしている人が少なからずいますし、卒業後はそのまま働いている人が多いように思います。 -
資格資格取得に必要な学習は十分にできる上、定期的に申し込み案内があるので受けやすいです。
-
授業これは本当に人によります。ですが印象の良い先生が多い印象です。学びたいことをピンポイントで教えてくれる先生が多いので、素晴らしいと思っています。
-
アクセス・立地交通の便がとても発達しているため、アクセスは非常に便利です。
-
施設・設備必要なものはほとんど揃っています。何をするにも充実して取り組むことができますを
-
学費これはそれなりです。安い方だとは思っていますが、恐らく平均くらいだと思います。
-
学生生活同じような志を持った人が多いので、やっぱり話が合う人がたくさんいます。気の合う人もたくさんいるのでいいところです。
口コミ投稿者の情報学べること 学科学部名の通り、水田における作物の栽培について詳しく学べます。将来的に農業関係の仕事に就く人が多いので、個人のサポートも充実している上に生徒同士の学び合いも多く見られます。この学校・学科を選んだ理由 実家が農業関係の仕事をしているので、より詳しく学習したいと思い、志望しました。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7613732021年08月投稿 -
あまりオススメしません園芸学部 2年制 / 在校生 / 2019年入学 / 女性
就職4|資格3|授業3|アクセス3|設備4|学費3|学生生活4
園芸学部に関する評価
-
総合評価楽しいけど将来性は薄いとおもいます
農業系に関してはしっかりできるのでいいとおもいます
勉強に関しては少し甘い
-
就職まぁ普通に楽しいですでも先生のサポートがあまり充実してないかもしれません
-
資格いい所に就職はきついけど農業けいに関しては素晴らしく優秀ですよ
-
授業まぁ普通ですがあまり先生のサポートはいい方ではなく気に入ってる生徒には優しい
-
アクセス・立地いいとは思いますしっかり通う気があればしっかり通える距離なので
-
施設・設備まぁまぁ整っているものの揃っていないものもあるとおもいます。
-
学費まぁ普通だと思いますしかし安い訳ではないが妥当な金額であると思われます
-
学生生活普通に生活していればしっかり友達は作れるとおもいます
フレンドリーな先輩も多いです
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報学べること 学科農業らしいことをしっかり学べることができ
しっかりとした農業系この学校・学科を選んだ理由 昔から農業に興味があり農業に携わる仕事に進みたいと思いこの学校にしました 学校が返信できない口コミ投稿者ID:5997902019年12月投稿
基本情報
学校名
宮城県農業大学校
(みやぎけんのうぎょうだいがっこう)
最寄り駅
JR東北本線 名取駅
卒業までにかかる学費
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です


高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2021年度)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
2年制 | 70 万円 |
---|
<内訳>
入学金 | 0 | 万円 | ||
---|---|---|---|---|
授業料 | 23 | 万円 | (11万円/年 × 2年) | |
その他 | 46 | 万円 |
平均学費総額(農林水産分野)
1年制 | 42 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 117 | 万円 |
3年制 | 353 | 万円 |
4年制 | 600 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です
この学校で受けられる奨学金


専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
入試
推薦入試 | 小論文・筆記・面接 |
---|---|
一般入試 | 小論文・筆記・面接 |
ユーザーのみなさまへ
この専門学校への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。(キャンペーン対象外)
このページは調査日時点の内容を基に、みんなの専門学校情報が独自調査し、作成しています。専門学校が管理しているページではございません。
宮城県農業大学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
農林水産分野 x 北海道・東北おすすめの専門学校
よくある質問
-
宮城県農業大学校の評判は良いですか?
-
宮城県農業大学校にある学科を教えてください
-
宮城県農業大学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
宮城県の専門学校
宮城県農業大学校