みんなの専門学校情報TOP
青森県の専門学校
弘前厚生学院

学費総額
105~200
万円
無償化対象校


無償化対象校のラベルがついている学校は、高等教育無償化(修学支援新制度)の2021年度対象校です。この制度は、一定の条件を満たすと学費の免除等の支援を受けることができる制度です。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
学科一覧
この学校をもっと知ろう
口コミ
みんなの総合評価

(9件)
悪い
良い
-
就職
4.62 -
資格
4.32 -
授業
4.35 -
アクセス・立地
4.30 -
施設・設備
3.86 -
学費
4.70 -
学生生活
4.16
※●は保育分野の平均を表しています
-
2年で2種免許とる事ができる。子ども学科 2年制 / 在校生 / 2020年入学 / 女性
就職4|資格4|授業4|アクセス3|設備4|学費5|学生生活4
子ども学科に関する評価
-
総合評価保育士に2年でなれるためいいけどレポート提出などが難しい。どう書けばいいか詳しく教えてくれる先生がほとんどいないから自力で書かなければならない
-
就職廊下などに県内県外の就職先があったりするから。実習などもあり、どんな保育園、幼稚園なのかを詳しく知ることができるから探すのにはいいと思う。
-
資格まず、2年で保育士免許、幼稚園教諭の2種免許を取得できるため、レポート提出などピアノのサポートはとても充実している。
-
授業ピアノでは複数の先生がマンツーマンで教えてくれるため、数ヶ月で引くことが出来た。
-
アクセス・立地私の場合、電車通学だが結構歩かなければならない。乗り遅れたら遅刻確定。駅までが遠いし車通りがたくさん出し近くの高校生が自転車で走るため危ない。
-
施設・設備ピアノが沢山あり、個室も用意されているのでピアノの練習がしやすい。
-
学費追試験などで1回1000円かかるのわ嫌だが、他の保育専門学校に比べると、安いと思う。2年で2種免許を取得できるためそれでも安いと思う。
-
学生生活1クラスしかないためクラスの人数が40人を超えている。高校の延長みたいな人もいる。大人の方もいるため様々なことがある
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
換気、検温(朝、昼)濃厚接触者が出た場合休講になり立ち入り禁止になる。違う学年との接触禁止など口コミ投稿者の情報学べること 学科基本的に大阪芸術短期大学にも入るため、卒業するためのレポート説明や、スクーリングがあるから実習など、ピアノ、調理実習、この学校・学科を選んだ理由 介護士になりたかったが、弘前厚生学院は、保育士、幼稚園教諭、もう1年入ると介護士の免許を取得できるため入ろうと思った 希望業界に就職できたか はい 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7737022021年08月投稿 -
生徒のことを考えられた素敵な学校です子ども学科 2年制 / 在校生 / 2019年入学 / 男性
就職4|資格4|授業4|アクセス4|設備4|学費4|学生生活4
子ども学科に関する評価
-
総合評価高い目標を持っていたりレベルの高い職業に着きたいと思っている生徒さんにもすごく有利な学校だと思います
個人的にも学科も多就職にもすごく有利だと思っています。 -
就職学校の雰囲気もよく先生方の対応も素敵です。一人一人に合わせて考えて頂けるので将来的にも役立つと思います
-
資格就職に有利な資格が多く自分の興味のある仕事の資格が揃っていましたあ
-
授業先生方の説明も聞きやすく説得力が高いため授業内容もとてもわかりやすいです
-
アクセス・立地人それぞれ通ってくる場所が違いますが駅からもそれほど遠くないので苦労はしません
-
施設・設備ほかの学校と設備は余り変わりませんが校舎の中も綺麗で広く取られているので生活しやすい校舎です
-
学費高いと考える方もいるかもしれませんがこれだけの対応でと考えると普通だと思います
-
学生生活色んな人がいるのは当たり前ですが自分とあっている方も多くいじめなども聞きませんし生徒関係は充実していると思います
感染症対策としてやっていること
消毒が徹底されているため安心して過ごせます口コミ投稿者の情報学べること 学科美容師に必要なことについて役立つことが細かく学ぶことが出来ますこの学校・学科を選んだ理由 昔から美容師に興味があり美容師に関わる仕事がしたいと思っていたのですが就職りつも高くいいと思いました 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8138032022年02月投稿 -
I love厚生学院子ども学科 2年制 / 卒業生 / 2018年入学 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備2|学費5|学生生活4
子ども学科に関する評価
-
総合評価保育について基礎から応用まで学ぶことができます。卒業してすぐに現場に出ても大丈夫なように教えてくださいます。
-
就職実習に行った保育園、幼稚園などからはもちろん、他の園からもたくさん求人が来ていました。
資格を活かした仕事に就きたいひとがほとんどだったので、就職率は100%でした。 -
資格学校に常勤している先生はもちろん、非常勤の先生方も授業をしてくれ、いろいろな方のお話を聞くことができる。
-
授業レポートが沢山ありますが、授業でポイントを詳しく教えてくれるので、比較的合格しやすいです。
-
アクセス・立地弘前駅から近く、周りにコンビニや、カフェなどもあり、いいと思う。
-
施設・設備入学する人数にバラつきはあるものの、パソコンが全員分ない。また、Wi-Fiもないため、レポートや保育の製作などで携帯を使って調べる時は自分の料金になる。
-
学費東北女子短期大学よりも安く、同じ資格が取れるのでお得だと思います。
-
学生生活ひと学年ひとクラスなので、まとまりがあります。
入学してすぐによさこいを踊ったり、他学年との交流会などもあり、充実しています。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報学べること 学科幼児理解や心理学、環境、英語、音楽など様々あります。全て保育に関係するものです。この学校・学科を選んだ理由 他の学校よりも安く、また家からも比較的ちかかったため。制服もあったため。 取得した資格 保育士、幼稚園教諭、ベビーシッター 希望業界に就職できたか はい 就職先 保育園 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7886332021年11月投稿
この学校をもっと知ろう
基本情報
学校名
弘前厚生学院
(ひろさきこうせいがくいん)
最寄り駅
弘南鉄道大鰐線 弘高下駅 徒歩11分
卒業までにかかる学費
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です


高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2021年度)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
1年制 | 105 万円 |
---|---|
2年制 | 200 万円 |
<内訳>
入学金 | 10 | 万円 | ~15万円 | |
---|---|---|---|---|
授業料 | 60 | 万円 | ~120万円 | (60万円/年 × 1~2年) |
その他 | 35 | 万円 | ~65万円 |
平均学費総額(保育分野)
1年制 | 87 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 210 | 万円 |
3年制 | 305 | 万円 |
4年制 | 421 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です
この学校で受けられる奨学金


専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
入試
AO入試 | 面接 |
---|---|
一般入試 | 面接 |
この学校をもっと知ろう
保育分野 x 北海道・東北おすすめの専門学校
よくある質問
-
弘前厚生学院の評判は良いですか?
-
弘前厚生学院の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
青森県の専門学校
弘前厚生学院