みんなの専門学校情報TOP
青森県の専門学校
東奥保育・福祉専門学院
東奥保育・福祉専門学院



ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
口コミ
-
就職
4.49 -
資格
4.63 -
授業
4.30 -
アクセス・立地
4.31 -
施設・設備
4.25 -
学費
4.11 -
学生生活
4.55
-
とても分かりやすい授業保育科 2年制 / 在校生 / 2020年入学 / 男性
就職4|資格5|授業3|アクセス4|設備4|学費4|学生生活4
保育科に関する評価
-
総合評価一流のいいところに就職したいと思っている学生にとってはとてもいい専門学校だと思います高い確率で就職できますね
-
就職結構卒業生の就職実績は割と高いほうだと思いますいい感じです。
-
資格学科の資格取得実績も割と高いほうだと思いますけどねー入ったほうがいいですね
-
授業先生もすごくわかりやすい授業で内容がしっかり頭に入ってきますよ
-
アクセス・立地駅は近くはないのでバスを使っての通学の人も多いと思います。。
-
施設・設備学科の施設の設備はすごい新しい感じがしていてて楽しいくらいです
-
学費色々なものが揃えてあるので学費が安いとは言えませんがいい感じの学費です
-
学生生活クラス自体の人数があまり多くないので高校と似ていますね。楽しいです
口コミ投稿者の情報学べること 学科試験合格に向けてカリキュラム構成です。たくさんのことが学べますこの学校・学科を選んだ理由 小さい頃から夢があってそれに向けて学校を探したらこの学校がありました 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8254682022年03月投稿 -
あっという間の2年間。毎日が楽しいです。保育科 2年制 / 在校生 / 2020年入学 / 女性
就職5|資格4|授業4|アクセス4|設備3|学費4|学生生活5
保育科に関する評価
-
総合評価勉強だけでなく、実技が多いので、技として色々身につけたい方にはうってつけです。ユニークな先生たち、学生が多いのでとても楽しい学校生活が送れると思います。
-
就職青森県内で唯一国家試験を受けずに保育士資格、幼稚園教諭二種免許が卒業と同時に取れる学校です。人数が少ない分とてもアットホームで先生たちも親身になって話を聞いてくれたり、昼休みは友達と近くのコンビニに行ったりするのがとても楽しいです。入学して後悔はしないと思います!
-
資格やはり小規模校なこともあり、取れる資格は少ないと思います。保育士資格、幼稚園教諭二種免許の他にレクリエーションに関する資格を希望者はとることが出来ます。
-
授業外部講師が多い学校なので、色々なリアルな話を聞けたりと他ではない授業が受けられると思います。しかし、必要なの?という内容もごく稀にあります。
-
アクセス・立地青森駅からは基本バスです。歩くのはなかなかきついと思います。しかし、サンロード青森などが徒歩圏内なので立地はいいと思います。
-
施設・設備学校自体が古い建物で暖房はありますがクーラーがなく、夏は大きい扇風機を2台教室で稼働させています。また購買などはありません。
-
学費他の学校に比べて安い方ではあります。何より教材費が圧倒的に安いです。しかし、前期と後期で分けても25万円ずつ払わないといけないのでそこがきついです。
-
学生生活人数が少ないのでクラスメイトみんな仲が良いです。40人程度なので話したことの無い人はまずいないです。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
対応授業には変わりありませんが、黙食の推進、登校時の検温、消毒の徹底、密を防ぐ口コミ投稿者の情報所属 保育科 保育科 口コミ投稿者の所属コース・専攻で学べること 福祉科がなくなり、いまでは車椅子の操作の仕方などもすべて保育科で学びます。 学べること 学科基本的には、実習に行った時、または就職した時に即戦力となるようなことを学びます。壁面装飾やピアノ、日誌を作成する際に使うパソコン、英語、オムツ交換などです。コース・専攻福祉科がなくなり、いまでは車椅子の操作の仕方などもすべて保育科で学びます。この学校・学科を選んだ理由 カリキュラムが即戦力を身につけられるような内容であったこと、学費が安いこと、国家試験をパスできることです。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7654662021年07月投稿 -
毎日がとても充実している学校です保育科 2年制 / 在校生 / 2019年入学 / 男性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
保育科に関する評価
-
総合評価一流の保育士になりたいと思っている学生にとってはとてもよい専門学校だと思います
国家試験の合格率は8割りを超えていて卒業と同時に保育士として働いてます -
就職とても毎日が充実しており、楽しい学校生活をおおくりさせてもらってます。
-
資格過去の国家試験の分析もしっかり行っているため、ピンポイントで対策をしてくれます。
-
授業まい授業とてもわかりやすく説明をしてくださり
テストの点数にもとても成績がでています -
アクセス・立地バスを使って通学をしている学生が多いように感じます。
歩いて通える距離では無さそうです -
施設・設備ほかの学校よりも最新のものが一人一台に用意されており実習も
とても充実してます -
学費最新の機器を揃えているので、決して学費は安いわけではありませんが妥当な金額だと思います
-
学生生活クラスの雰囲気は人数が少ないため、高校と変わらず和気あいあいとした雰囲気です
口コミ投稿者の情報学べること 学科将来つきたい保育士について1から教えてもらい
ピアノの弾き方や幼児にどぅ接したらいいなどを教えてもらってますこの学校・学科を選んだ理由 昔から保育士にきょうみがあり
小さな子に携わる仕事をしたいと思い学校を探しました学校が返信できない口コミ投稿者ID:6087482020年01月投稿
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
基本情報
東奥保育・福祉専門学院
(とうおうほいくふくしせんもんがくいん)
青い森鉄道線 筒井駅 徒歩28分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
2年制 | 171 万円 |
---|
<内訳>
入学金 | 15 | 万円 | ||
---|---|---|---|---|
授業料 | 114 | 万円 | (57万円/年 × 2年) | |
その他 | 42 | 万円 |
平均学費総額(保育分野)
1年制 | 87 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 210 | 万円 |
3年制 | 305 | 万円 |
4年制 | 421 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です


①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
推薦入試 | 面接 |
---|---|
一般入試 | 面接・筆記 |
自己推薦入試 | 面接・小論文 |
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
保育分野 x 北海道・東北おすすめの専門学校
よくある質問
-
東奥保育・福祉専門学院の評判は良いですか?
-
東奥保育・福祉専門学院の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
青森県の専門学校
東奥保育・福祉専門学院