みんなの専門学校情報TOP
建築士の専門学校
北海道
日本工学院北海道専門学校
建築学科
日本工学院北海道専門学校
建築学科
2年制 (募集人数 50人)
- 目指せる仕事
- 建築士、プロダクトデザイナー、インテリアデザイナー、建築系CADオペレーター、造園士
- 取得を目指す主な資格
- カラーコーディネーター検定、宅地建物取引士、電気工事施工管理技士、造園施工管理技士、一級建築士、土木施工管理技士
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
この学科の概要
就職先・内定先
アイ建築工房、淺沼組、イオンディライト、池田煖房工業、石塚建設興業、イチケン、伊藤組土建、岩倉建設、岩田地崎建設、内池建設ほか
口コミ

-
就職
3.64 -
資格
4.09 -
授業
3.70 -
アクセス・立地
2.77 -
施設・設備
4.05 -
学生生活
4.25
-
安く!学べる!専門学校建築学科 2年制 / 2023年入学 / 在校生 / 男性
就職2|資格5|授業4|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
建築学科に関する評価
-
総合評価直接的に仕事に関係するような内容を学べたり、資格も授業を通じて取らせてくれれので、非常にいいと思います。
-
就職色々な学科があるので、自分に合った学科がすぐ見つかり色々と学べます。ただ、生活面で寮の周りに何もない為、大変です。
-
資格学科の卒業前に国家試験を受けたりと、そういうところは充実してます。
-
授業きちんと色々な事を教えてくれます。卒業後も困った事があったら頼れます。
-
アクセス・立地学校専用のバスがあるので、少し山の方にありますが、困る事はないでしょう。
-
施設・設備その学科に必要な設備が各々、揃っています。なので、教室は多いです。
-
学費奨学金に関して、充実しており、寮の金額も安いです。お金で困る事は少ないでしょう。
-
学生生活学校の寮が設備されている為、友人関係は作りやすいと思います。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
直接的に仕事に関係するような内容を学べたりするので、非常にいいです。この学校・学科を選んだ理由 昔から建築関係に興味があり、専門の仕事に携わりたく、志望しました。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:10267612025年01月投稿 -
とてもいい専門学校です建築学科 2年制 / 2023年入学 / 在校生 / 男性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費3|学生生活5
建築学科に関する評価
-
総合評価大手建築会社に就職したい方にはとてもよい専門学校だと思います。
道内の建築会社だけではなく道外の建築会社に就職している先輩もいます。 -
就職現場で必要な基礎をしっかりと学べ、就職後に役立つような知識を学べます
先生方のサポートも完璧です -
資格建築業界に就職する上で取っておいたほうがいいような資格を取れる為とても良いです。資格の取得率も近年上がっておりとても引かれました。
-
授業わかりやすくとても授業が受けやすいです。これから入学を考えている方にもおすすめです
-
アクセス・立地山の中にある学校なので自転車かバスなどを利用して通学しています
-
施設・設備他よりも物が揃っているので実践が出来、就職後にも活かすことができます。就職後に覚えることが多い事が多いのですが学校で実際に触って使う事ができるので他の人より使う事ができます
-
学費色々な事を学べたり、色々な設備が充実しているので妥当な学費だと思います
-
学生生活1クラスしかないので仲良くなるのは早い方かなと思います。色々な方がいますので面白いです
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報所属 建築学科 建築学科 この学科で学べること 学科
現場で役立つような基礎と知識を学べ、就職後にもいいすぐ働けるような内容を学べますコース・専攻
建築コースでは建築の基礎や実習を行いますこの学校・学科を選んだ理由 昔から建築に興味があり、建築に関わる仕事をしたいと思い学校を探しました工学院専門学校は、建築についての技術を持っており、就職率もいいことから志望しました 希望業界に就職できたか はい 学校が返信できない口コミ投稿者ID:9910382024年06月投稿 -
作業員で働くにしても、基礎から。建築学科 2年制 / 2022年入学 / 卒業生 / 男性
就職4|資格3|授業4|アクセス3|設備3|学費3|学生生活4
建築学科に関する評価
-
総合評価自分的には就職率も高く、先生方の教え方も良いので通って良かったと思う学校です。
希望していた所に就職できる率も高いので、総合評価は高いです。 -
就職就職率は高いと思います。専門職なのもあり情報も集めやすく、先生や先輩方にも相談させていただきました。
-
資格経験年数が〇年以上の資格が多いので、必要最低限の資格であれば取得可能です。
-
授業専門用語などが多いですが、分かりやすく説明していただけるので就職しても心配は無かったです。
-
アクセス・立地ちょっと町から離れるため、車があれば通学は楽ですがバスや電車で通う人は大変な感じします。
ただ、通学は車がないと本当に不便なのと町がちょっと離れてるのでその辺は気になる人がいるかもしれません。 -
施設・設備実際に使う機械などは用意されてますし、必要最低限の設備などはされてるので心配はないです。
-
学費他校の学費が分からないですが、安くもなく高くもないと思います。金額は妥当なのかな?と。
-
学生生活高校生の時みたく人数も多くないので、他の科の友達もできやすいですし同じ科の人は目標が同じなので、話しやすいと思います。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
測量や計算の仕方など、ちょっと数学が多いです。
光波測量器など、最初は見慣れない機械を使うのですが、分かりやすく使い方など教えていただけます。この学校・学科を選んだ理由 祖父、父、兄も同じ業種で仕事をしているのと、高校生の頃に作業員としてバイトしていたので、自分に合った職業だと思い自宅から通える学校がここでした。 希望業界に就職できたか はい 就職先 建設業の現場監督として経験を積ませてもらい、施工技術2級などの資格を取得予定です。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:10177682024年11月投稿 -
建築学科でとても良いところです。建築学科 2年制 / 2021年入学 / 卒業生 / 男性認証済み
就職4|資格4|授業4|アクセス2|設備4|学費2|学生生活4
建築学科に関する評価
-
総合評価わかりやすい指導してくれるので、自分にあった勉強方法で、できます。先生も分かりやすく授業してくれるのでとても助かります。
-
就職建築業界では数少ない体験が沢山できる学校です。宅建やBIMなど最新設備で勉強できます
-
資格わかりやすい授業内容で、とてもわかりやすいです。これからもできるでしょうか。
-
授業一人ひとりに会った。勉強法で教えてくるので、わかりやすいです。
-
アクセス・立地山奥に学校があるので少し不便です。バスでないといけないので大変です。
-
施設・設備なかなかほかの学校にはない測量やコンクリートプレキャストの設備もあります。
-
学費少し高いです。最初は安いと思いましたが、トータルでかかる金額は大学の2年間と同じ位かかります。
-
学生生活色々な場所から人が集まってくるので、新しい出会いがあります。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報所属 建築学科 建築学科 この学科で学べること 学科
建築、土木両方学べます。あとは宅建の勉強、BIMなど他校にはないことが学べます。コース・専攻
建築施工管理この学校・学科を選んだ理由 建築に興味があり、北海道内で、施設が充実しているところを選びました。 取得した資格 2級施工管理技師の学科資格 希望業界に就職できたか はい 就職先 ゼネコン 学校が返信できない口コミ投稿者ID:10398662025年03月投稿 -
沢山の事が学べる学科です。建築学科 2年制 / 2021年入学 / 卒業生 / 男性
就職3|資格4|授業4|アクセス2|設備4|学費3|学生生活4
建築学科に関する評価
-
総合評価現場で必要な基礎をしっかりと学べます。実践が多く就職した後にとても役立ちます。学校は山の中なので勉強に集中できます。
-
就職施設の充実している所で一番最初にビムを取り入れた所です、就職率がとても高いです。
-
資格建築業界に就職する上で必要な資格を取れる為とても良いです。資格の取得率も近年上がっておりとても引かれました。
-
授業わかりやすくとても授業が受けやすいです。これから入学する人にも勧められます。
-
アクセス・立地最寄りの駅まで歩いて1時間ちょっとなので少し遠いです。山の中にある学校です。学校が出しているバスに乗って通学しています。
-
施設・設備他よりも物が揃っているので実践が出来、就職後にも活かすことができます。就職後に覚えることが多い事が多いのですが学校で実際に触って使う事ができるので他の人より使う事ができます。
-
学費寮費はとても安いのですが、学費がとても高いです。大学の1年プラス位の学費がかかります。その分教材など必要な物は全て揃っているのでとても良いと思います。
-
学生生活ひとクラスしかないので、仲良くなるのは早い方かなと思います。全国から集まってきますので、色々な土地の人と仲良くなれます。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
現場監督を目指す事ができます。インテリア系不動産など資格も在学中にとる事が出来ます。この学校・学科を選んだ理由 建築に興味があり、これから先建物がある限りなくなることのない仕事だと思っているのでたくさん調べて、どこの学校がいいのか考えて選びました。 希望業界に就職できたか はい 就職先 大木建設株式会社 学校が返信できない口コミ投稿者ID:9106812023年05月投稿
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
同エリアの似ている学科と比較する
在校生・卒業生へのアンケート
在校生・卒業生 計1名へのアンケートを基にした特徴です
就職・資格について
-
就職先の企業中小企業が多い
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類どちらともいえない
民間企業が多い
公務員が多い
-
資格取得対策の傾向授業形式中心
授業形式中心
実践形式中心
-
資格取得のサポート自主性を尊重
懇切丁寧に指導
自主性を尊重
授業について
-
授業の形態座学中心
座学中心
実習中心
-
クラスの生徒数少ない
多い
少ない
-
先生の教え方どちらともいえない
優しい
厳しい
-
課題の量少ない
多い
少ない
-
カリキュラムどちらともいえない
自由に決める
決まっている
続きを読む
学生生活について
-
キャンパスの雰囲気落ち着いている
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境自然豊か
自然豊か
都会的
-
学校の歴史長い歴史がある
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者多い
多い
少ない
-
学生交流学内が多い
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛多い
多い
少ない
-
男女の比率男性が多い
男性が多い
女性が多い
-
入学者の割合高卒が多い
高卒が多い
社会人が多い
-
サークルや部活活発ではない
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気落ち着いている
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率どちらともいえない
一人暮らし
実家暮らし
続きを読む
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
日本工学院北海道専門学校
(にほんこうがくいんほっかいどうせんもんがっこう)
建築学科 2年制
JR室蘭本線 幌別駅


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
238 万円
- 建築士を目指せる学科の学費総額の相場
-
232万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
建築分野 x 北海道・東北おすすめの専門学校

日本工学院北海道専門学校の学科一覧
-
5.0 1件
- 目指せる仕事:
-
プログラマー,システムエンジニア,ITコンサルタント他
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 4年制
-
3.5 8件
- 目指せる仕事:
-
システムエンジニア,プログラマー
- 学費総額:
- 238万円
- 年制:
- 2年制
-
3.7 7件
- 目指せる仕事:
-
グラフィックデザイナー,漫画家,雑誌編集者,CGデザイナー他
- 学費総額:
- 242万円
- 年制:
- 2年制
-
4.1 2件
- 目指せる仕事:
-
医療事務,医療秘書
- 学費総額:
- 216万円
- 年制:
- 2年制
-
5.0 1件
- 目指せる仕事:
-
ホテルスタッフ,グランドスタッフ,ツアーコンダクター他
- 学費総額:
- 232万円
- 年制:
- 2年制
-
4.0 10件
- 目指せる仕事:
-
地方公務員
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 2年制
-
4.0 11件
- 目指せる仕事:
-
建築士,プロダクトデザイナー,インテリアデザイナー他
- 学費総額:
- 238万円
- 年制:
- 2年制
-
4.0 2件
- 目指せる仕事:
-
電気工事士,電気技術者
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 2年制
-
3.2 5件
- 目指せる仕事:
-
自動車整備士,二輪自動車整備士
- 学費総額:
- 233万円
- 年制:
- 2年制