みんなの専門学校情報TOP
北海道の専門学校
北都保健福祉専門学校
北都保健福祉専門学校



ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
学科一覧
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
口コミ

-
就職
3.64 -
資格
3.72 -
授業
3.03 -
アクセス・立地
2.97 -
施設・設備
2.67 -
学費
2.31 -
学生生活
3.88
-
周りを気にせず自ら勉強できる人はおすすめ看護学科 3年制 / 在校生 / 2020年入学 / 女性
就職3|資格3|授業2|アクセス3|設備3|学費1|学生生活4
看護学科に関する評価
-
総合評価先生方の連携がなっていない。その先生によって言うことが違うのでなかなか難しい。また、コロナ禍ということもありなかなか時間割が決定するのが遅くてバイトをしている人などは大変です。
-
就職就職実績はまぁまぁ。事務の進路の方と話すと先輩の事など詳しく聞けてとても良い。
-
資格サポートはあるが、先生はかなり適当感がある。先生同士の連携もなってない。
-
授業授業は医師の授業も多め。理解してもらうと言うよりもこなすって感じ。
-
アクセス・立地バスを使って登校する人が多いです!医大の近くなのでたくさんのバスがあります!
-
施設・設備学校も綺麗でたくさんベッドがあるので施設はとってもいいです!
-
学費高い。ズーム授業や、学校が休みになっている間もプリントの配布が遅く自分でプリントすることもあったのに学費は変わらないことに少し不満。
-
学生生活たくさんのサークル活動があり他学年他学科、他学科の先生との交流もある!
口コミ投稿者の情報学べること 学科小児から老年までの特徴、コミュニケーションのとり方、第一印象の大切さ、看護の知識技術この学校・学科を選んだ理由 昔から人を助ける仕事に興味があり、看護師になりたいと思っていました。理学療法と作業療法学科もあり、他職種との関係や、医師からの講義があるということでこの学校にしました。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7618322021年08月投稿 -
実習がとても厳しいおすすめしない看護学科 3年制 / 卒業生 / 2016年入学 / 男性
就職4|資格4|授業3|アクセス3|設備1|学費3|学生生活3
看護学科に関する評価
-
総合評価色々な面をふまえて総合評価は低いかなと考える。学費が高いのが一番よろしくないと自分は考える。そのほかはまあまあかな
-
就職それぞれが自分で就職先を探し就職う出来ている。面接練習などもしてくれるから
-
資格国家試験に向けて個別にも勉強方法などをおしえてくださるため合格率が高かった
-
授業周辺にある病院や看護学校から講師を呼び授業を行っているため教え方がいまいちな人もいた
-
アクセス・立地町の中心部から離れた場所に学校があった。また、丘の上にあるため通学が不便だった
-
施設・設備購買しかなかったためあまり物が充実していなかった。また壊れたものがあってもなかなか修理されなかった
-
学費私立の学校であったため学費がとても高額であった。また、実習の交通費も自費だった
-
学生生活男子が少なく女子の比率が高いため恋愛に発展しやすい環境で会った
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報学べること 学科看護師国家試験を合格するための勉強方法や資格保持するための技術を学ぶことができるこの学校・学科を選んだ理由 北海道内の看護学校で一番偏差値が低かったため楽をして受かることができると考えたため 取得した資格 看護師免許 希望業界に就職できたか はい 就職先 病院看護師 学校が返信できない口コミ投稿者ID:5292732019年07月投稿 -
やりがいを求めて、医療の道を進む。理学療法学科 4年制 / 在校生 / 2015年入学 / 男性
就職4|資格4|授業4|アクセス-|設備3|学費3|学生生活-
理学療法学科に関する評価
-
総合評価目指すものが現実にしてくれる。
専門的で学びたい事が学べる学校である。
臨床経験の先生だから実体験を元にした話はとても為になる。
体験入学には必ず参加するべきである。 -
就職卒業生はちゃんと就職していると思う。
卒業生がしっかり取り組んで来たから就職しているんだと思った。 -
資格国家試験の勉強に力を入れている。
そのため、年に1人2人は落ちるが合格率は高い。 -
授業生徒に対して熱心に指導してくれる先生が多い。
マンツーマンで指導される人もたくさんいる。 -
施設・設備トイレの手洗い場で水が出ない部分がある。
夏でも日が入らない箇所があり、長袖を着る事がたまにあり、冬は暖房が入るのが遅い箇所は本当に寒くて仕方ない。
-
学費医療系の学校だから高いのは仕方ないのだが、とても高くバイトして、奨学金を借りる生徒も少なくはない。
口コミ投稿者の情報学べること 学科1年生は基礎的な内容でしっかり基礎が身につくようになる。
2年生、3年生はその基礎を応用する技術が身につく。
4年生は国家試験に向けて準備する。学校が返信できない口コミ投稿者ID:2162752016年10月投稿
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
基本情報
北都保健福祉専門学校
(ほくとほけんふくしせんもんがっこう)
JR富良野線 西御料駅 徒歩26分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
3年制 | 348 万円 |
---|---|
4年制 | 568 万円 |
<内訳>
入学金 | 20 | 万円 | ~30万円 | |
---|---|---|---|---|
授業料 | 225 | 万円 | ~360万円 | (75~90万円/年 × 3~4年) |
その他 | 103 | 万円 | ~178万円 |
平均学費総額(リハビリ分野)
1年制 | 142 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 229 | 万円 |
3年制 | 408 | 万円 |
4年制 | 536 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です


①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・地方公共団体による奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
推薦入試 | 書類審査・面接 |
---|---|
自己推薦入試 | 書類審査・筆記・面接 |
一般入試 | 書類審査・筆記・面接 |
社会人入試 | 書類審査・面接 |
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
北都保健福祉専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
リハビリ分野 x 北海道・東北おすすめの専門学校
よくある質問
-
北都保健福祉専門学校の評判は良いですか?
-
北都保健福祉専門学校にある学科を教えてください
-
北都保健福祉専門学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
北海道の専門学校
北都保健福祉専門学校