みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡県立大学   >>  口コミ

福岡県立大学
(ふくおかけんりつだいがく)

公立福岡県/下伊田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.94

(195)

福岡県立大学 口コミ

★★★★☆ 3.94
(195) 公立内47 / 93校中
学部絞込
19561-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人間社会学部公共社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽し大学生活を送りたいという人には、ピッタリな大学だと思っています!
      また、私も入学してすぐに友達が出来たので友達を作りたいという人にもピッタリです!
    • 講義・授業
      良い
      オンラインで、個別での質問も丁寧に答えてくれ、課題での疑問点なども優しく教えてくれるから。
      また、学校も綺麗で物を大切になさってしる!と関心しました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      新型コロナウイルスが流行しだしてから、オンライン授業が始まりました。
    • 就職・進学
      良い
      1度進路について、教授に話したことがありました。その時は、落ち着い話しを聴いてくれて、今でもサポートを沢山くださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      私は、家から大学までが近いため、ダイエットと思って徒歩で、通学しています。(笑)
    • 施設・設備
      良い
      今の時代なので、空気の換気なども徹底されていると思っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      初めて大学に行ったときに、10くらいの友達ができまし。今でも仲が良く一緒にご飯も行く仲です!
    • 学生生活
      普通
      私は、サークルには入ってないのですが、友達からよくサークルの話しがされ笑顔で話しているので、サークルは、楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は、中国語について今は学習を進めています。
      オンラインで、テストを実施したりして、学習さしています
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      キャビアテンダント
    • 志望動機
      父が私と一緒の学科に昔通っており、進路を、決断するときに、おすすめされたからです
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業・透明なガード・アルコール消毒の多数の設置 など
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:711079
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師になりたいと志を持って国公立大学を目指す学生にとって、入って損はないと思う。ただ、少し田舎すぎるので、そこだけは妥協するべき。
    • 講義・授業
      良い
      基礎看護学概論、基礎看護技術論は看護師を目指す上で必要不可欠な科目であり、授業内容も堅苦しいものではないので、ある程度楽しく受けられる。高校生のうちに化学や生物を怠けないに越したことはない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年のうちの教養演習はとても退屈だが、2年から始まるゼミはしっかり見定めればとても楽しいとのこと。
    • 就職・進学
      良い
      手厚くサポートしてくれ、学生が相談できるような場をよく設けてくれており、メールなどでもアナウンスしてくれるので、そこは心配ないかと。
    • アクセス・立地
      悪い
      福岡県田川市は博多方面、小倉方面より共に車で60分強かかるので都会ではないが、最近県大周辺も若者向けの店がオープンしつつあるので、のどかではある。近くにマクドナルドとすき家があるのが取り柄くらいで、他はないと思って来た方がよい。
    • 施設・設備
      普通
      看護棟は比較的新しい建物なので、古い!ボロい!と感じたことはなく、毎日清掃を行なってくれているので、快適に過ごしやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      新型コロナウイルス感染症の影響で、対面授業がなくなり、友達作りに不安を感じたこともあったが、よっ友、毎日一緒に行動する友達もできたのでそこは心配ないかと。男子の比率は圧倒的に少ない。男にとってはハーレム状態。女はバイト先に全力を注げ。
    • 学生生活
      普通
      学祭は今年は学部生のみの参加だったが、とても大盛り上がりしたので、外部も参加できるようになればもっと楽しめるかと。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になるために必要な勉強+基本的な知識を身につける授業ばかり。高校生の基礎ができていれば、単位を落とすことなく、着実に進級できる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      看護師
    • 志望動機
      看護師になりたいと思っていて、三兄弟なので、少しでも負担の少ない国公立大学をと探した時に、家から一番近くにあったため。
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言下では遠隔授業に、まん防では対面授業。こまめに消毒をしたり、ソーシャルディスタンスを保つなど、自主的な感染予防を呼びかけており、みんなそれに従っていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814039
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人間社会学部人間形成学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アットホームな環境で勉強したい学生にはオススメだと思います。先生たちとの距離が近く、家族のように思えます。優しい先生ばかりで、気軽にお話することができます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な研究をされている先生方から様々な講義を受けることができ、視野が広がる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      数多くのゼミが存在しており、自分の興味関心に合わせて選択できる。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方の就職実績が良く、先生方やサポートセンターの方々も快く背中を押してくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りが田んぼだらけで、空きコマにカフェで休憩や、大型モールで買い物などができない。
    • 施設・設備
      良い
      看護棟よりは古いですが、冷暖房が自由に使え、またWiFiの接続もよく、使いやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比率が2対8と圧倒的に女子が多く、あまり恋愛関係は充実していないが、サークル等に入ることで友人関係は充実している。
    • 学生生活
      良い
      数多くのサークルが存在し、多くの人がサークルを掛け持ちしている。また、学祭やけんけつっちなど定期的にイベントが行われている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理コースとこどもコースに分かれ、心理コースでは臨床心理士になるため、こどもコースでは保育士、幼稚園教諭になるための専門的な学習を行います。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      特に決まっていない。
    • 志望動機
      昔から保育者になりたいという夢があり、家から近く公立である大学を探したところ、福岡県立大学が当てはまったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業の実施、教室の換気及び消毒液の設置、定期的な消毒、マスクの着用
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702505
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間社会学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方への相談のしやすさ、友達の作りやすさがあります。福祉系の就職でなくてもサポートをしっかりしてもらえます。
    • 講義・授業
      良い
      先生方がとても優しく、質問しやすい環境です。相談事にも親身になって聞いてもらえます。
    • 就職・進学
      良い
      福祉系への就職が充実しています。先生方がサポートをしてくれます。国試対策も充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      大学周辺にアパートが沢山あり通学はしやすいですが、坂道が多く、お店が少ないため、所謂「キラキラ大学生活」を期待する方には満足できないのかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      特別に綺麗というわけではないですが、汚いというわけでもないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学年関係なくとても仲が良いと思います。サークルに入ると尚楽しめると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは自分が好きなものがなければ、作ることもできますし充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は全学部共通科目がほとんどです。2年次から専門科目が増えていきます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      受験勉強をしたくなったので、勉強せずに受かるところを探しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:580851
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      頭悪すぎず、就職で病院受けは良さそう。面倒見の良い講師、教授に教えてもらえるため、この大学を選んで良かったと思うから。
    • 講義・授業
      良い
      みな、一人暮らしをしていて、すぐ遊べた。楽しかったとしか言えない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究と呼んで良いのか?という内容であったため。
    • 就職・進学
      良い
      第1志望の就職先にだいたい受かる。大学ブランドは良いようだ。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車、バス共に1時間に一本程度しかなく、終バス、終電も時間が早い。車で都市部から行くのも遠く、周りは運転の荒いドライバーばかり。
    • 施設・設備
      悪い
      施設自体は綺麗だが、演習の物品は揃っていない。注射練習でカマボコに刺した。就職してから違う大学の同期に話したら笑われた。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は学部を超えてたくさん出来た。皆一人暮らしをしているが田舎は何もすることがないため、すぐに集まって飲み会をしていた。
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山あり、殆どのひとがどこかしらに所属していた。楽しかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では、一般教養の科目と看護の概論と基本技術。2年では病態を学び、数々の難問試験を課せられる。3年は実習。4年は総まとめの統合実習と卒業論文。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      総合病院に就職後、現在クリニックに転職し看護師を続けている。
    • 志望動機
      福岡県内の国公立大学に進学し、1人暮らしをしたかったため。福岡県内に看護学科のある国公立大学は九大とこの福岡県立大学しかなかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567527
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護ということで、課題は多いが真面目に勉強すると、それなりに知識もつく。養護教諭や保健師も目指すことができる。
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすい先生は、すごく分かりやすい。
      質問に行くとどの先生でも優しく答えてくださる。
      病院の先生が講義をしてくださることもある。
      東洋医学やホリスティックなど、他大学ではなかなか学ばないことも学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授1人につき1~4人程の少人数のゼミである。
      卒業論文や、国家試験対策など様々なことを教わる。
    • 就職・進学
      良い
      先輩からのアドバイス等がもらえ、先生も熱心である。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学はしにくい。
      また、周辺に遊ぶところは居酒屋以外ほぼない。
      また、家賃相場も高くなっている。
      しかし、お金を使わなくていいため、たまりやすいと考えられる。
    • 施設・設備
      悪い
      最新の設備が充実しているとは言えない。
      しかし、様々な物があり、公立にしてはいいのでは。
    • 友人・恋愛
      普通
      女ばかりだから、問題はないとは言えないが、楽しい学生生活である。
    • 学生生活
      良い
      サークルは、遊びの合宿や飲み会など楽しいことがいっぱいある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、基礎のことを学ぶ。選択科目が中心である。
      2年次は、看護について座学で学ぶ。
      3年次は、前期で演習をし実技を学ぶ。後期から4年前期までは実習に行く。
      4年次後期からは、卒業論文と国家試験対策をする。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:387093
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人間社会学部人間形成学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実している点は、学生の人数に対して教師の数が多く、ゼミなどは少人数制で手厚い。保育士になりたい人にとっては落ち着いた雰囲気の中で学べるとてもよい環境だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      授業の雰囲気に関しては、とても落ち着いていて集中できる。授業の形式は講義形式から、グループワークなどの演習形式もあり、保育について実践的に学べる。単位については、こどもコースは必修単位を取得すると自然と卒業単位を超えるので特に問題はない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期は3年後期からである。選び方は、自分の研究テーマを決めてからゼミ訪問をして、その研究の専門の先生を選ぶことになる。自分の所属しているゼミでの活動は、ゼミ内で論文を読み合うことから始まり、その後、それぞれの研究テーマに沿って卒論を書いていく。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績についてはとてもよい。就職活動のサポートについても、学内のキャリアサポートセンターがあり、履歴書の添削や面接練習などを行うことができる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は田川伊田駅。駅から大学までは徒歩10分ほど。ただし、電車の本数は少なく、事前に下調べが必要。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスについては看護棟は新しくて綺麗だが、それ以外の建物は比較的古い。図書館は、専門書は豊富にあるが、小説などはあまり置いていない。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係については充実している。大学の9割が女子生徒なので、学内での恋愛は他校に比べると少ないように感じる。
    • 学生生活
      良い
      サークルでは、ボランティアサークルがとても充実していて、活発である。アルバイトについてはコンビニや居酒屋、家庭教師が主である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目を中心に履修していく。2年次から、心理コースとこどもコースに分かれて専門科目の履修が始まる。3年次には実習が4回入り、現場で実習しながら理論も学んでいく。4年次5月に実習があり、それが最後の実習となる。その後、私立の保育所や幼稚園、公立の幼稚園教諭、保育士の就職試験、卒論がはじまる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409596
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は看護師を目指しているため、看護学科に決めました。入学当時は本当にここで良かったのか自分が進んだ道は正しかったのだろうかとたくさん悩みましたが、今では楽しく学習ができています。
      また、信頼し合える仲間も作ることができ、毎日充実した大学生活を送ることができています。
      当たり前のことですが、私のように看護師を夢見ている方には本当に適した学科だと思います。
      なりたい、なってみようかななどと少しでも看護師に興味を持っているのなら、ぜひ看護学科へいらっしゃってくださいね。なんとなくですが、いろんなことを学んでいく中で、看護師への憧れの強さ、意欲の向上も期待できると思います。実際私がそうですから笑
      まだまだ、卒業とても長いですが、自分もこの学科で多くのことをたくさん学び立派な看護師を目指します。
      自分だけで解決できない事は、周りの友達、先輩、教授と一緒に解決していきます。支え合って学んでいくスタイルで信頼し合える仲間もたくさんできますよ^^
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378651
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間社会学部人間形成学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人間形成学科についてですが、卒業とともに幼稚園教諭と保育士の免許がとれるところはとても魅力的だと思います。実習においては先生方が手厚くサポートしてくださり、また友達同士で相談したり協力し、楽しく行うことができます。大学の周りは緑が多く、静かで暮らしやすいところですが、駅から学校まで10分~15分かかり、また電車の本数も少ないのが悩ましいところです。しかし、私は今まで3年間電車で通い続けていますが、慣れれば苦にはなりません。また、徒歩で行ける圏内にお店があまりないのも悩ましいです。車があれば便利な場所です。授業、ゼミはともに自分が興味のある分野を自由にとることができます。サークル、部活も充実しており、高校の部活などに比べて、活動日が毎日ではなかったり、また好きな時間に帰ったりできるものもあるので、通いの学生も活動しやすいようになっています。充実した学生生活になると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348024
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人間社会学部公共社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は社会学を学ぶ学科に属しております。そうだなあ、、、学業面と生活面のふたつにわけて書きます。
      ?学業面
      社会学部出身の教授は実際すくないです。市役所で実務を経験した人や海外の大学で経済学を教えていた人、九州内の大学院にて現役大学院生をしている人など様々な人が授業を開いてくれています。実習的授業があったり、パソコンを用いた授業があったり、はたまた友達同士で話し合って進める授業もあったり。飽きない毎日だと思います!でもやはり、あなた自身の向上心しだいですね 、うちの大学に限らずどういった大学生活にするかは。
      ?生活面
      立地がわるいです。田舎といえばわかりやすいと思います。最寄り駅はICが使えないし、終電は23時代、大手チェーンのカフェやファミレスもないまたは遠いです。アルバイトについても最低賃金?850円程度が多くあまりキラキラしたいわゆるキャンパスライフは期待しない方が賢明です。大学自体、かなり小規模なので(高校みたいな)友達は増えるしそういった意味では毎日たのしいキャンパスライフをおくれていますね!学年みんな友達みたいな。リア充と言うとわかりやすいかも。
      以上参考程度に!
    • 講義・授業
      普通
      あまり力の入った授業は期待しないでください。単位は簡単に取れますが、それゆえにサボりがちになり学力が身につかない学生が多いように感じます。熱心な学生は個々人で先生方に連絡を取ったり質問したりしていますので、工夫しだいでどうにでもなるものかと。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ選びは重要です。ゼミしだいで国内のあらゆるところでフィールドワークができたり、幼稚園に行ったり、海外研修に行ったりと様々ですよ。私の学科では2年から、その他の学科では3年からゼミが始まったと思います。
    • 就職・進学
      普通
      大手への就職も多いですよ。その背景として、就活支援に力の入った先生がいたり、無料でいつでも相談や実際の面接の様子を再現した面接練習をしてくれる学生課があったりと充実しております。しかし何度も言いますが、努力や向上心しだいです。誰でも知っているような大手や国家公務員もいれば、名も知らないしいつ倒産するかわからないような企業に就職する人もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      わるいです。参考までに、
      ?博多、天神まで約一時間半
      ?小倉まで約一時間半
      ?飯塚まで約30分
      通学は一人暮らしをしている大学周辺のアパートからがおおいですね。
    • 施設・設備
      悪い
      看護学部の施設は病院のようにかなり清潔で綺麗で安全面も工夫されております。私たちの学部は古く木造であまりいい設備とは言えません。
    • 友人・恋愛
      良い
      かなり良いです。友人は100人だってできるし毎日のように遊べます。恋人に関しては男女比が1:9とかなり女子過多ですが、大学3回生の私を例にしますと3年間で彼氏が途切れると言ったこともなく普通の大学生として遊べます。
    • 学生生活
      普通
      普通です。大学生活を謳歌したいなら人数の多い運動系のサークルに入りましょう。サークルでの旅行や飲み会など行事が盛り沢山であるし、サークルから友達関係や恋愛関係、先輩後輩関係も広がるので是非是非入ってくださいね!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:327324
19561-70件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    福岡県田川市伊田4395

     伊田線「下伊田」駅から徒歩15分

電話番号 0947-42-2118
学部 人間社会学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

福岡県立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、福岡県立大学の口コミを表示しています。
福岡県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡県立大学   >>  口コミ

福岡県立大学の学部

人間社会学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.93 (122件)
看護学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.96 (73件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。