みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡県立大学   >>  人間社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

福岡県立大学
(ふくおかけんりつだいがく)

公立福岡県/下伊田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.94

(195)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学

    自分の好きなことを好きなだけやれる場所

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学部公共社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私は公共社会学科に属していました。充実している点としては、学科ならではの特徴でいろんな分野の勉強ができること。講義も社会学だけでなく、情報科学や心理学、加えて福祉系の講義も履修することができるので興味のある分野をどんどん学べる。卒業後は皆それぞれ分野が違い、公務員になる人もいれば、教員や一般企業に就職する人もいた。公務員や教員になるならば一年生の頃から計画的に履修、勉強しておいたほうが良い。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容は履修する科目で違うが、先生によっても内容が違う。中には堅苦しい授業もあるが、大半が講義を聞きながら生徒も考えるような講義で、おもしろい。課題に関しては、先生によって課題があったりなかったりする。単位に関しては、レポート提出で単位取得できる授業もあれば、出席が大きく関わる授業もあり様々。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      公共社会学科では他の学科に比べてゼミが始まる時期が早い。2年生で一度ゼミに入るが、仮ゼミとして扱われ、3年生から本ゼミになる。そのため、2年生のときに所属していたゼミの先生と研究分野が合わなかった場合、3年生でゼミを変えることができる。ゼミの説明会は生徒が先生の所に直接ゼミ内容を聞きに行くというもの。私の所属していたゼミの活動は週に一回研究過程を発表するというものが主であった。私の所属していたゼミは生徒の研究分野が多岐に渡ったため、ディスカッションや発表練習をみんなで行うことが多かった。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動のサポートは、高校までと違い、自ら問いかけなければしてもらえない。どこの大学でもそうだと思うが、待ちの姿勢ではなく攻めの姿勢でなければ、担当者も答えてくれない。公共社会学科は公務員、教員、一般企業への就職を見込めるが、公務員、教員に受かる人はほんの一握りである。公務員や教員を目指すのであれば一年生の頃から必須の講義や勉強会があるため根気強く取り組まなければならない。公務員を希望して大学入学したが結局受からずに一般企業に就職した人も何人もいる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は田川伊田駅。田川伊田駅から大学までは徒歩20分ほど。車通勤の人がおおい。学校の周りはコンビニがあるくらい。遊ぶという意味での立地はあまり良くないが、勉強するには最適な土地だと思う。ただ、飲み屋はとてもおおい。そのためアルバイト先には困らない。買い物はほとんど直方イオンに行くか、福岡市内にいく。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスについては他の大学に比べるととても小さいと思う。そのため、授業間の移動はとても楽。教室も冷暖房完備しており、特に不自由はない。看護学部棟が新しくできたため、そちらはとてもキレイ。課題をしたり試験前には自習室や図書館を利用していた。図書館は一般の方も利用するので、とても静かで勉強しやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の通っていた公共社会学科の男女比は2:8ほど。恋愛はほとんどなかった。サークルにも3つほど入っていたが、アルバイト優先したかったため、やめた。友人関係は大変良好で、高校までと違い、一人一人自立していたため、団体行動よりも一人一人自由気ままに行動していた。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活動については種類豊富で内容も多岐にわたるためとても楽しい。私はアルバイト優先したかったため全て辞めたのだが。学校行事は年に一回学祭があるが、興味がなかったため行っていない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はレポートを書くために必要な文章の書き方などを主に勉強する。また、社会学の基礎を学ぶ。二年次からコースが分かれ、必須の教科が変わる。選んだコースによって国際系を主に勉強するのか、地域系を主に勉強するのかが変わる。二年次までにしっかり単位をとっておけば、三年次からは授業に焦る必要はなくなる。必須の外国語は必ず取り、あとは興味のある授業を受けたら良い。時間に余裕ができるため、就活をしたり、長期旅行に行ったりと好きなことができる。ただ、公務員希望者や教員希望者は取るべき授業も多いため、そうはいかない。四年次は卒業論文だけの人が多いので卒業論文と就活に専念できる。公共社会学科は最初のうちから頑張っておけば、あとあと好きなことが沢山できる。
    • 利用した入試形式
      アパレル販売職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:413146

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡県立大学   >>  人間社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

福岡県立大学の学部

人間社会学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.93 (122件)
看護学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.96 (73件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。