みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  福山市立大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

福山市立大学
出典:Wing Sky Wing
福山市立大学
(ふくやましりつだいがく)

公立広島県/福山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.72

(89)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学

    自由だけどほぼ自己責任

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まあまあ。勉強したいことはできる。大学がサポートしてくれるというよりは、自分で頑張る感じ。学務課の対応がお役所的で、柔軟ではない。話を聞いてくれない。よくなってるといいな。
    • 講義・授業
      普通
      まんべんなく勉強できる感じ。集中講義が必修科目のときがあり、それはおかしいなと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生にもよりますが、基本的に丁寧に指導してくださる。自分の興味あることを研究できる。
    • 就職・進学
      普通
      先輩も結構いいところに就職している。教育学部でも先生になるのと民間就職は半々ぐらい。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から離れているがバスがあるからいい。近くに大きなショッピングモールがあって便利。
    • 施設・設備
      良い
      エアコンを熱中症で誰か倒れないとつけてくれなかった。学食が高いしショボかったけど、今はよくなったらしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがたくさんあるし、人間関係も作りやすい。他の学部の人と関わるにはサークルくらいしかない。
    • 学生生活
      良い
      サークルや学祭がある。どれも力をいれている。運動会もしているらしいが、参加者はあまりいなさそう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員免許取得のために勉強をする。必修科目が多い。1年はほぼ必修科目。2年以降はちらほら自由科目がとれるが、実習があるため諦める科目も多い
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      教材販売の営業 半分は教員になり、半分は民間就職している。
    • 志望動機
      新しい大学で、きれいだったから。カリキュラムが充実してそうだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:533763

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  福山市立大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

福山市立大学の学部

教育学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.17 (41件)
都市経営学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.33 (48件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。