みんなの大学情報TOP   >>  島根県の大学   >>  島根県立大学   >>  看護栄養学部   >>  看護学科   >>  口コミ

島根県立大学
(しまねけんりつだいがく)

公立島根県/浜田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.90

(106)

看護栄養学部 看護学科 口コミ

★★★★★ 4.74
(18) 公立大学 2 / 371学科中
学部絞込
学科絞込
1811-18件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護栄養学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      地域に根ざした大学という理念通り、地域での家庭訪問実習、地域医療に関するフィールドワークなど機会が充実してします。 また、先輩後輩関係が良く、勉強に関する相談なども多く行われています。
    • 講義・授業
      良い
      講義のみでなく、看護技術演習についても、分からなかった点について質問すると親身に教えてくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室が四年時の春に決定するのが他大学と異なり珍しいかもしれません。看護研究を行うので、各領域の第1~第2希望で大抵の人が振り分けられます。
      三年時に研究領域希望調査があるので、三年までの学習、実習をもとに関心のある分野や研究を考えておくとスムーズです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は良好です。チューターの先生を中心としたサポートに加え、外部講師による小論文講座、面接エントリーシート講座などもあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      一畑電車という私鉄が近くを走り、最寄りの川跡駅から徒歩7分で隣接する市への移動などはしやすいです。ただ、本数が少なく、講義終了時間によっては1時間近く待つこともあります。そして、バスが走っていないこと、スーパーから少し距離があることから買い物などで不便さが生じている面があります。
    • 施設・設備
      良い
      自習室、ラウンジがあり学習しやすい環境です。現在建設中、来春松江キャンパスから移転予定の栄養学科移転後はどうなるかわかりませんが、より良くなることが考えられます。
    • 友人・恋愛
      普通
      学年により友人関係は様々で年度による部分があり何とも言い難いです。全体の雰囲気としては仲が良く、こぢんまりと明るいです。基本は技術練習を一緒に行う、試験や実習の情報を交換するなど学生間の関係は良好です。
    • 学生生活
      普通
      サークルは運動系文化系様々ありますが、看護学科であることで忙しく、実際活動が活発なサークルは少ないかもしれません。ただ、在宅ボランティアなど、看護特有のサークルで様々な経験をすることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師、看護師国家試験に必要な座学、演習、実習です。大学ですが教養科目は比較的少なく、看護なので必修科目が多いです。
    • 就職先・進学先
      総合病院に就職予定です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345967
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    看護栄養学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年次には地域の方のお家を訪問させていただく実習があり、地域に密着した学習ができる大学です。韓国やアメリカなどに行ける海外研修などもあり、視野を広げるチャンスが多くあります。また、2年次には島根県内の様々な地域で実習が行われ、離島ならではの医療や中山間地域での医療など、地域によって異なる医療を学ぶことができます。とても綺麗な校舎で自由に使用できるラウンジや自習室もあり、快適に学校生活を送ることができます。学生の数もあまり多くないので、学年関係なく先輩や後輩と仲良くなることができます。先生も気さくな方が多く、相談にのってもらったり、講義のときでなくても話しかけてくださる先生が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な校舎でラウンジや自習室もあり、学生食堂も充実しています。あまり広い大学ではないですが、まだ新しく、とても綺麗なので使いやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年次はあまり選択などはありませんが、3年次から保健師コースの選択があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:323752
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護栄養学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備、人、環境はいいところだと思います。 偏差値も高くないので入学しやすいと思います。 皆で学び会えるキャンパスです。
    • 講義・授業
      良い
      演習が少人数で行えて、何度も行うことができて良いと思った。 自己学習を行うことのできるスペースもあった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      看護研究など、細やかな指導を受けることができた。 担当教授は自分では選べない。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のための資料が多くある。 先輩方の経験を綴った冊子もあり参考になった。
    • アクセス・立地
      良い
      田舎なので近くに家を借りるか、車を持つ必要があった。 電車もあるが、あまり便利ではない。
    • 施設・設備
      良い
      新しいキャンパスで、きれい。 アスレチックルームもあり、体を動かすこともできる。
    • 友人・恋愛
      良い
      実習を乗り越えるために、みんなで協力していました。 そんなにギクシャクしていないと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは何個かありますが、活発ではないサークルもありました。 学祭で出し物をしているサークルもありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次の座学で解剖学から、生理学、薬理学などの基礎を学び、2年次から病院での実習が始まりました。 年次で看護研究に取り組みます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      県立の病院へ就職した。
    • 志望動機
      実家から近く、また、寮もあること。 短期大学から、4年制の大学になったこと。 新しくてきれいなキャンパスであったこと。
    感染症対策としてやっていること
    オンラインでの講義が行われている様子です。 実習の期間や場所の変更が行われている様子です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704359
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    看護栄養学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生が親身になって話を聞いてくれ、県内外から来た100名もいないような学生達と、4年間ずっと一緒に講義を受けるので、学生の一体感が生まれ、仲良くなれる。
    • 講義・授業
      良い
      1?5限までずっと授業が入って、実習もあって、大変だった学年もあります。
      しかし、みんなが看護師などの医療職者になるという目標を持ちながら勉強しているので、みんなで頑張れます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミについては卒論の時、看護でいうと看護研究でしかゼミはありません。
      4年次のことなので、まだ経験してないので詳しくわかりません
    • 就職・進学
      良い
      県内就職を推している学校なので、県内に就職する学生がとても多いです。サポートに関しては、積極的な先生とそうでない先生に分かれます
    • アクセス・立地
      普通
      学校の周りは田んぼで、コンビニも歩くと少し遠いです。バスも通ってないので、スーパーに買い物行くには自転車か車がないと無理です
    • 施設・設備
      良い
      新しい建物なので、施設の方はとても充実しています。トイレも綺麗で、毎日業者の方が掃除してくれています。
    • 友人・恋愛
      良い
      これは個人による部分が多いかもしれませんが、同じ目標を持つ人が多いので、その目標に向かって、みんなが結束している印象です
    • 学生生活
      普通
      小さいキャンパスなので、大きいマンモス校にくらべたら、サークルの規模や数は、本当に小さく、少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      低学年の時は、一般教養が主にありました。高校生の時の延長のような授業もいくつかありました。
      3年次は半年間の実習かあり、4年次には看護研究、国試があります
    • 就職先・進学先
      看護師
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:430781
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    看護栄養学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生からの手厚いサポートもあり、勉強にとにかく真剣に取り組むことが可能です。人数も少ない中でできるため集中できます。
    • 講義・授業
      良い
      先生と学生の距離が近く、質問がしやすいため理解度がより深まるから。
    • 就職・進学
      良い
      県内での信頼がとても高く県内就職率がとても高い。国家試験合格率も高い
    • アクセス・立地
      良い
      駅が遠く、バス停はないです。コンビニはあるものの、やや、遠いです。
    • 施設・設備
      良い
      とにかく綺麗で最新のものもあります。トイレが特に綺麗で広いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      男子が少ないため学年恋愛はあまりないです。同じ志を持つもの同士、仲は良くなります。
    • 学生生活
      良い
      学園祭は模擬店が充実してます。サークルも自分に合うものを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護のみならず韓国語など国際的に活躍できる看護師としての学習もできます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      幼い時から患者に寄り添う看護師になりたかったからです。また、さまざまな職業体験をする中でこの選択に至りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:946456
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    看護栄養学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護について地域と関わりながら学びたいと思っておられる学生さんにはとてもいい大学だと思います。実際に人と関わる中で看護に必要な技術や人間性を高めることに繋がり、より実践的に学ぶことができます。島根県で働きたい人も、県外から来られる人も仲良く充実した大学生活を送ることができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      看護についての知識や技術だけでなく、人間としてのあり方や倫理観・価値観などを養うことができます。
    • 就職・進学
      良い
      昨年の看護師国家試験、保健師国家試験の合格率は両方100%でした。就職や進学についての相談ができたり、調べたりできるサポートも十分だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      自然に囲まれた静かで安心できる環境や、周辺の地域との関わりが多いことなどの環境も整っています。ただし、キャンパス周辺に住んでいる人は、お店などが少ないため少し離れた所へ出て買い物をする必要があるという点があります。最寄駅は川跡駅で、キャンパスからは歩いて5分ほどです。学生が多く住むアパートや寮もあります。
    • 施設・設備
      良い
      演習室には沢山の設備が整っており充実した演習を行うことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護大学のため、やはり男女比が大きく分かれてしまいます。友人関係に関しては授業や演習等だけでなく、サークル活動や大学のイベント等で協力し、仲を深める機会も多くあります。ただ恋愛関係に対しては男女比が大きく関わっており、なかなか難しい面があると思います。
    • 学生生活
      良い
      様々なジャンルのサークルがあり、自分に合うものや、新しく挑戦してみたいことなどを見つけることができると思います。イベントは夏と秋に大きなイベントがあるほか、日常でも学年関係なく関わる機会もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は看護の基礎的な分野を学び土台を作ります。秋学期は地域の在宅訪問をします。2年生からはより専門的になり、2年生と4年生では病院実習や、地域に出て実践的に学びます。4年次には国家試験、卒業論文等があります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      私は昔から看護の分野に興味があり、さらに島根県で働きたいと思っていたので島根県の看護大学、島根県立大学を志望しました。もともと地域との関わりに興味があったことから、自分に合った地域と関わりながら学べる機会がある点も興味を持っていましたし、何より先生や他の学生さんがとても優しく心地の良い環境で学ぶことができると思い、入学を希望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:935548
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    看護栄養学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      優しい教授が多く、栄養学を学びたいと思っている学生に適していると思います。施設には食堂や自習できる場所もあり充実していました。
    • 講義・授業
      良い
      座学だけでなく、実験や調理実習も充実しており、理解の助けとなり、働く上での参考になった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      関心のあるゼミに入ることが出来、複数人で同じ内容について研究をした。
    • 就職・進学
      良い
      学んだ方を生かすため、栄養に関連する企業に住所する人が多いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から近かった。周りは住宅街だったので、日用品などの買い物に行く場合は少し距離を感じた。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設で勉強する方が多いです。特に栄養学部の施設は新しいです。調理実習室はスチームコンベクションがあり、大量調理の実践ができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ夢に向かう子が学科に集まるので、気が合う子ばかりで、友人がたくさんできた。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動はスポーツ系のものと文化的なもの両方があり、イベントなども行っていました、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎科目では自分の興味のあることについて学び、栄養学については座学、実習、実験などをおこない知識を得た。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      給食委託会社
    • 志望動機
      昔から栄養学の分野に興味があり、より知識を高めたいと思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:852128
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    看護栄養学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で看護について勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。充実した学校生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      普通
      様々な教授や学外から集めた特別講師による授業が多くあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      凄く充実していていいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かせる企業に就職出来る人が多かったように思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅は少し遠いです。でも、学校内は広くてとても生活しやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      充実していると私は思います。新しいものが多いので生活しやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達はたくさんできます。恋愛関係についてはあまりよく分かりません。
    • 学生生活
      良い
      種類はあるので、自分に合うものが見つかると思います。イベントは充実していてよいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      あまり具体的には覚えていませんが、確か1年のときは、様々な分野を学び勉強したいと思っている分野を絞ります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      地域の病院
    • 志望動機
      昔から看護の分野に興味があり、より知識を深めたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:608759
1811-18件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 出雲キャンパス
    島根県出雲市西材木町151

     JR山陰本線(米子~益田)「出雲市」駅から徒歩13分

     北松江線「電鉄出雲市」駅から徒歩15分

電話番号 0855-24-2200
学部 総合政策学部看護栄養学部人間文化学部地域政策学部国際関係学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、島根県立大学の口コミを表示しています。
島根県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  島根県の大学   >>  島根県立大学   >>  看護栄養学部   >>  看護学科   >>  口コミ

島根県立大学の学部

総合政策学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.64 (64件)
看護栄養学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.38 (23件)
人間文化学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.90 (14件)
地域政策学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.40 (5件)
国際関係学部
偏差値:-
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。