みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  兵庫医療大学   >>  薬学部   >>  口コミ

兵庫医療大学
出典:Oh-moo
兵庫医療大学
(ひょうごいりょうだいがく)

私立兵庫県/みなとじま駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

4.01

(88)

薬学部 口コミ

★★★☆☆ 3.35
(35) 私立大学 1762 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
3511-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      6年間通ってそこまでの不満もなく、国家資格も取れたので満足はしている。医学部生とも仲良くなれ、友達の輪が広がった
    • 講義・授業
      良い
      医療大であるためチーム医療について学べる。看護やリハビリテーション学部だけでなく、兵庫医科大学の医学部生との合同授業もあり、実践的な学習ができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学会発表も経験させてもらい、とてもよい経験になった
    • 就職・進学
      良い
      兵庫医科大学病院への就職枠もあり、ほかの病院、薬局へも就職はしやすい。製薬会社への就職は少ない。
    • アクセス・立地
      良い
      三宮からポートライナーかバスで10分から20分でいけるが、朝や帰りの混み具合がハンパない
    • 施設・設備
      良い
      必要なものはあると思う。NMRなどの大きい機械もある。研究で困ったことはなかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやゼミでも仲良くなれるし、他学部との授業もあるので、他学部とも仲良くなれる
    • 学生生活
      普通
      サークルは少ない。あまり活発ではない。文化祭は1度も参加したことはないが、総合大学と比べるとしょぽいらしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ほかの学部と違い、選んでうける授業は少ない。薬はもちろん生体のことから、物理や、法律、治療法、衛生についても学ぶ
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      調剤薬局
    • 志望動機
      薬剤師国家資格をとりたいから。薬剤師になれば将来安定だから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564759
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても過ごしやすく、豊富な経験を得られるし、親身に付き合って下さる先生方が多い。とても、通いやすい学校だとおもう。
    • 講義・授業
      良い
      ちゃんと分かりやすい授業する先生もいるが、しない先生もいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは積極的に参加すれば、充実な活動ができ、いい経験となる。
    • 就職・進学
      良い
      ちゃんと真剣に考えているのなら、真剣にサポートをしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩で10分以内と、バスでも通学ができるので、通いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      実験装置は設備は充実しているが、講義室のエアコンの温度調節が低すぎたりするので、とても寒い。
    • 友人・恋愛
      良い
      気の合った友達ができるし、一緒に過ごす時間が長いため深い関係を得られる。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活の活動は盛んな方だとおもう。一部、オススメできないサークルがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師に向けての勉強がおおい。国試対策だけでなく、臨床での活動にも力を入れている。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      薬剤師になるためには、6年制の薬学部を卒業する必要があるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564823
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校自体が綺麗で、1人に1つロッカーが与えられる点は他の大学にはあまり見られない良い点だと思います。ただ、埋め立て地という点で周りに何もないのが物足りない感じなので5段階評価で4にしました。 図書館からは海が見えるので勉強しながらでもリフレッシュできます。
    • 講義・授業
      普通
      講義の内容は先生によります。しかし、薬剤師の先生もたくさんいるのでリアルな話が聞けることもあり、また講義によっては外部から製薬会社の方や薬局に勤めてる薬剤師さんが来られての講義も聞けるので現場の生の話も聞けます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは2年から始まります。活動内容はゼミによって異なりますが、中には親睦を深めるために泊まりがけで活動しているところもあるようです。
    • 就職・進学
      普通
      国家試験合格に向けての教師のサポート体制は万全ですが、生徒の勉強習慣がまだまだなのが実際のところです。
    • アクセス・立地
      普通
      埋め立て地ということもあり、周りには何もありません。勉強するのには良い環境なのかもしれませんが… 最寄駅から徒歩10?15分ぐらいかかり、真夏や雨の日は少し大変だと感じます。
    • 施設・設備
      良い
      図書館にある自習室、グループ学習室、情報室(PC室)と勉強する場所には困りません。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学部の人は、目指すところが同じなのですぐに友達になれます。また入学時から他学部とのグループ学習もあるため看護学部、リハビリテーション学部、医学部との接点もできます。
    • 学生生活
      普通
      学祭ではサークルや部活ごとに模擬店を出店したり、ステージでパフォーマンスを行ったりと全体的に盛り上がります。また、入りたいサークルがなくても自分たちで作ることも出来るところは良いところだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はとにかく基礎科目です。他学部とのグループ学習も1年次からあります。 2年次から少しずつ専門分野や実習が始まります。 全学年を通してほとんどが必須科目です。
    • 就職先・進学先
      個人的には病院薬剤師になりたいと思っています。 選択肢としては他に薬局薬剤師、製薬会社、研究者などがあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493057
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文系だった人がやっぱり薬学部に進みたいと感じたときや理系科目が苦手な人でも英語と小論文の入試方法があり、薬剤師になれる可能性を作ってくれる学校だという点に魅力があります。他学部や系列の医科大学との交流もあり、医療に携わる人には医療系の知り合いが増えいい環境だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はたくさんあります。
      3回生、4回生で行ったゼミの研究室にそのまま進むこともできますが5回生になるときに新たに選び直して研究室を選ぶことも可能です。あ
    • アクセス・立地
      良い
      三ノ宮から20分ほどで、海がすぐ近くにあり休み時間には海の前で過ごすことができます。
    • 施設・設備
      良い
      まだまだ新しい大学なのでとても校舎が綺麗で、実験の設備なども充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内やサークルの中でお付き合いをする学生が多いと思います。長年付き合って卒業後に結婚するカップルも多数います。
    • 学生生活
      良い
      学部によってサークルを作ったり、全学部合同のサークルがあったりととても充実しています。
      フットサルサークルは3つありそれぞれ活動日や活動内容、部員が異なりますがみんなウェルカムなので自分の所属しているサークル以外にも遊び感覚で参加することが可能です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      調剤薬局
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:388330
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全ての教科において、ベースとなる勉強の基礎を一回生の間にしっかりと学ぶので、みんなが同じスタートラインに立てます。
    • 講義・授業
      良い
      あまり大きな大学ではないので、講師も少ないです。しかし、だからこそ講師とコミュニケーションをとる事で濃い信頼関係を創り上げることができ、勉強の分からないところを聞きやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      大きな大学とは違い、専門的なゼミが多い為、楽しいゼミを望む方はあまり合わないかもしれません。ですが、専門的な知識は学年を上回るごとに必要とされる事なので、2回生からそのような場に触れられるのはすごくいい事だと思います。
    • 就職・進学
      普通
      まだ創立10年なので実績数は少ないですが、就職先は臨床や大手メーカーなど、様々です。
    • アクセス・立地
      良い
      ポートアイランドにあるので、三ノ宮からも15分弱くらいです。ポートアイランドには4大学が集結しており、サークルや部活によっては他大学との交流がある為、すごくいい刺激だと思います。また、大学の周りは自然に囲まれています。
    • 施設・設備
      良い
      看護学部のベッドメイキングや、リハビリ学部のリハビリ部屋、薬学部の実験室と、設備はすごく充実しています。また、新設なので校舎はすごく綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が少ないので、友人関係はすごく濃いと思います。大きな大学では学部内の人を全て把握するのは到底無理だと思いますが、兵庫医療大学は定員が少ないので、お互いを知り合った充実した友人関係を築けると思います。しかし、恋愛関係はあまり充実しているとは言えません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      選択科目はあまりなく、ほとんどが必須科目です。1回生の時から、専門的知識を身につける為の授業も、基礎科目と並行して学べます。
    • 就職先・進学先
      製薬会社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:230829
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学自体は充実している。しかし、三宮までポートライナーで行かないと、周りに遊ぶ場所がないのが不満である。大学の近くに下宿している人にとっては不満になるとは思う。
    • 講義・授業
      普通
      全体的に可もなく不可もなくといったところである。学生次第である。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生の指導は十分充実しているとは思いました。まだ入学したばかりなので詳しくはわかりません。
    • 就職・進学
      普通
      薬学部の中でも卒業後の就職のサポートはしっかり整っているかと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からは徒歩10分くらいである。周辺環境は勉強するにとっては良いが、遊ぶ場所がない。
    • 施設・設備
      良い
      薬学部なので当たり前だが、充実している方だとは思っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      可もなく不可もなくといったところである。サークルや部活にさえ入れば大丈夫。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、薬剤師の国家試験に合格するために基礎的なことも応用的なことも学ぶ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:223330
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。
    薬学部の評価
    • 総合評価
      良い
      進級は楽ですが、その分国家試験の時に苦労すると先輩が言っていました。私は今の授業に満足していますが、後々苦労しそうということで、4の評価にしました。
    • 講義・授業
      良い
      医療大学なので、様々な医療系の学部の人たちと合同で授業するのは特色だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生は優しい方々ばかりな上、わかりやすくて指導はとても充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      病院への就職が強いのが特色です。ただ企業を志望してる人には少し厳しいかもしれないです。
    • アクセス・立地
      良い
      三ノ宮からポートライナーで約8分のみなとじまという駅で降り、そこから約10分歩くと着きます。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は全てかなり綺麗です。食堂も広くてご飯も美味しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの種類は豊富です。また、いろんな学部の人と友達になれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はとにかく理系の科目の基礎を学びます。2年次からは本格的な実習が多くなります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:220467
  • 女性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生の早期から学部間の垣根を越えて、学部ごちゃまぜの授業があるので様々な職種の観点から物事を学べる機会があります。それに加えて部活動も盛んなため、友人が学部だけにとどまらず沢山出来ることも良い点の一つです。また、早期体験実習で病院での仕事を見学できる機会があるので、早くから就職への意識が出来て良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学部間の垣根を越えて、学部ごちゃまぜの授業があるので様々な職種の観点から物事を学べる機会があります。授業はペースの速い科目や実験実習の予習・レポートなど厳しい事もありますが、より多くの事を学べるいい機会になっていると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      企業と新薬の共同開発研究をしている有名な研究室もあります。国家試験に出てくるような有名な実験を行うことが出来るので、勉強と研究を一度に行えます。研究室やゼミでは先生との距離が近く、気軽に質問出来る点はとても良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職先は病院をはじめ、薬局、有名大手企業(MR・開発など)、公務員などがあります。薬剤師国家試験合格のための大学であるので、病院や薬局への就職がほとんどです。また、最近大学院が出来たので進学する人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      三宮から約20分(ポートライナー10分、徒歩約10分)で登校できるため、交通便は良い方だと思います。また、大学内に本屋とコンビニがあるのでとても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい大学なので、教室や施設・設備、お手洗いはきれいでとても快適に過ごせると思います。学食も安くて美味しく、おすすめメニューや特別メニューには一工夫も合って毎日楽しみにしています。
    • 友人・恋愛
      良い
      薬学部は社交的で活発な人もいれば、おとなしい人もいます。色んな人がいるので友達は必ず出来ます。また、学部間の垣根を越えての学部ごちゃまぜの授業や部活動も盛んなので、たくさん友達ができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年生での授業は基礎科目(物理・化学・生物)や体育などが必須のためどちらかというと高校生までの授業に近い内容だと思います。3・4年生では薬について詳しく学んでいきます。5年生では外部の病院や薬局に実習に行きます。薬剤師国家試験に合格するのが最大の目標なので、試験対策は適宜行ってくれます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      生化学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      生理活性について、遺伝子レベルで学んでいきます。遺伝子組み換え実験も行うことが出来ます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      現在まだ就職活動は行っていませんが、病院で勤務したいと思っています。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      薬剤師として最前線の現場で働きたいため。
    • 志望動機
      薬剤師になりたかったため。自分の学力レベルに合った大学だったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      受験に必要な科目を中心に基礎固めと問題演習をしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:118106
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教員によって授業の評価がかなり変わる。
      設備はかなり綺麗で使いやすい、トイレや廊下もそこらの商業施設並に綺麗
    • 講義・授業
      普通
      基本的に授業だけで全て理解するのは難しい。個別に教員に聞くことも必要になることが多い。
    • 就職・進学
      悪い
      ほとんどの人が薬局や病院に進むことになる。
      企業に就職する人はほとんどいない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅から15分から歩く。もしくはバスで10分以上乗ることになる。
    • 施設・設備
      良い
      新しい学校なので綺麗。
      実験室も綺麗で使いやすい。
      休憩時間になると清掃員さんが清潔に保ってくれている。
    • 友人・恋愛
      普通
      他の学部と合同の授業などもあるがそこまで長い間関わることはない。
    • 学生生活
      悪い
      単科大学みたいなものなのでサークルや部活はそこまで充実していない。グラウンドもグラウンドと呼べないぐらい小さい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には高校までにやった生物や化学から始まり、薬の構造などの応用的になっていく。最終的には国家試験の合格を目指す。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      国家資格をとり、薬系の業界で働くため。
      国家資格を取ればとりあえず働るから
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672747
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      低学年からきちんと勉強させるイメージ。課題も多い方だと思う。
      他の大学の薬学部に比べて、単位取得や進級・卒業条件が厳しいと感じる。そのため日頃から勉強の習慣をつけておく必要があると思う。
    • 講義・授業
      悪い
      コロナの中、対面授業の比率が多い。わかりやすい講師とわかりにくい講師の差が激しい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ低学年なので研究室についてはわからない。研究室の配属先は成績順。
    • 就職・進学
      普通
      まだ低学年なのでわからない。就活をサポートするスタッフが在籍している部屋があるから、有効に活用すれば良いと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      ポートアイランドにあるので、遠方から通うにはやや不便だと感じる。最寄駅から大学まではまあまあ歩く。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館は喋る人が多数見られてうるさい。
      学習できるスペースが少ない。食堂が暑い。
    • 友人・恋愛
      普通
      人による。充実している人は充実している。
      かなり閉鎖的な人間関係だと思う。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに所属していないためわからない。イベントはまあまあ充実しているように思うが、コロナが流行りだしてからイベントが中止になっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は高校の復習的な内容が多く、単位認定試験も難しくはないが2年生からガラッと変わり、専門的な内容になる。薬理学、免疫学、有機化学、物理化学といった専門分野を2年生から学ぶ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      薬剤師国家試験を取得できるから。
      兵庫医科大学と提携していて就職に有利だと考えたから。
    感染症対策としてやっていること
    あまりされていない。オンラインより対面が多く、不安である。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763540
3511-20件を表示
学部絞込
学科絞込

兵庫医療大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    兵庫県神戸市中央区港島1-3-6

     ポートライナー「みなとじま」駅から徒歩10分

電話番号 078-304-3000
学部 薬学部看護学部リハビリテーション学部

兵庫医療大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、兵庫医療大学の口コミを表示しています。
兵庫医療大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  兵庫医療大学   >>  薬学部   >>  口コミ

兵庫医療大学の学部

薬学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.35 (35件)
看護学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.43 (28件)
リハビリテーション学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.44 (25件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。