みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪芸術大学   >>  芸術学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

大阪芸術大学
(おおさかげいじゅつだいがく)

私立大阪府/上ノ太子駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.81

(447)

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学

    とにかく忙しい。地味に続けていくこと

    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    芸術学部建築学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他学科に比べたら地味で多忙だが就職率が良いので納得だ。
      とにかく地道に出席し課題をこなせば留年する心配はない。
    • 講義・授業
      悪い
      講義内容そのものは良いが、合同課題と言う3回生が主体となって2回生と一緒にやる設計課題で、2回生が3回生を手伝う形で進めていくのですがバイトで手伝いに行けないぐらいで先輩に暴行を加えられました。偏差値が低いので必然的にそう言う学生が入学してくるのだろう。
      あと、退学する子が多い。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は学内でナンバーワンらしい。
      主に設計職や施工管理が多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      近鉄長野線 喜志駅から無料のスクールバスが運行しているが、15分かかる。大阪阿部野橋から急行で約20分。
      周辺は田園地帯で何も無い。サンプラぐらい。
    • 施設・設備
      悪い
      建築学科の15号館は築50年で古い。
      トイレはリニューアルしている。
      学科によって全然違う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      そもそも人数が50人しかいないので友人はできにくい。サークルに入ることを推奨する。
      恋愛関係は建築学科は男女比が9:1なのでサークルで求めたら良い。
    • 学生生活
      良い
      サークルは運動部から文化部があり充実している。
      時々、学内で料理教室をやっているので参加してみると良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      芸術大学の建築学科なので意匠をメインにやっているが、一級建築士の受験資格に則って、構造力学、建築法規など一級建築士免許取得に必要な勉強もできる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      文系でも入学できる建築学科を探していて家から通える距離だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:609569

大阪芸術大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪芸術大学   >>  芸術学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

大阪芸術大学の学部

芸術学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.81 (447件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。