みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪芸術大学   >>  芸術学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

大阪芸術大学
(おおさかげいじゅつだいがく)

私立大阪府/上ノ太子駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.81

(447)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学

    沢山の学部、施設があり、充実していました

    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生徒数も多く、同じジャンルを目指す人が沢山いるので刺激になります。就職に関しては、個人の差が激しく、就職課のサポートはたよりになりますが、作家を目指す人もいれば大手企業に行く人もいます。デザイン部以外は、教職をしながら作家活動を続けるイメージがあります。
    • 講義・授業
      良い
      実技の授業は楽しいものが多かったです。1回生の時は、他の分野の実技もあり、自分の可能性が広がります。デザインの授業では、教授の意見一存で優劣が決まることもあり、社会に出てからはそれだけが全てではないと気付きました。人気の講義は抽選であったりするので、受けたくても受けれなかったりすることが残念でした。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上のほうにあるので、引っ越してきた人は大学の近くに住む子が多いです。最寄り駅からバスが出ていますが、バスも始業前はこむので、そのため授業に遅れたりするので不便でした。
    • 施設・設備
      良い
      常に新しい校舎を作っているので、古い建物と新しい建物が混在しています。設備的には、それぞれ学部できちんと備わっているみたいです。デザイン部では、パソコンをよく使いましたが、そこそこ良いものでした。食堂はやはりこみ合いますが、喫茶店やレストランもあるのでいろいろなメニューがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      芸術学部ということもあり、いろんな人が多いです。趣味の面で良い友人が見つかるかもしれません。芸術活動に熱い友達をもったほうが、刺激のあるいい大学生活を過ごせると思います。恋愛面では、学部にもよりますが女子のほうが多いので、サークルで出会ったりのほうが多いと思います。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルも部活もいろいろあります。芸術系なので、体育会系というよりは文学系のほうが多かったように思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      グラフィックデザイン、ビジュアルデザイン、情報系など3つのコースにわかれていて、それぞれ専門的に学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      情報デザインコース
    • 所属研究室・ゼミの概要
      FLASHアニメーションやWEBについて学びます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      玩具、雑貨系デザインの後、ファンシー文具会社に勤めています。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      玩具系では、既存のキャラものが多く、今の会社では自分のキャラクターの商品が出せるため
    • 志望動機
      一番実家から近かったことや、専門コース分けにひかれました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校3年の夏頃から画塾に通いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24602

大阪芸術大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪芸術大学   >>  芸術学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

大阪芸術大学の学部

芸術学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.81 (447件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。