みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪府立大学   >>  地域保健学域   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

【募集停止】大阪府立大学
出典:個人
【募集停止】大阪府立大学
(おおさかふりつだいがく)

公立大阪府/白鷺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.89

(536)

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    修行僧のような生活ですが学友とは気が合う

    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    地域保健学域総合リハビリテーション学類の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強のみに専念したければ、それこそ坂の上のぽつんとあるキャンパスで娯楽のような場所もなく熱心に励めるのでは無いでしょうか。
    • 講義・授業
      普通
      国公立というだけあって、自己責任。
      しかし、自ら学ぼうとする人に対しては先生達は親身になってくれる。
    • 就職・進学
      悪い
      完全に自己責任のため、自分でどの道に進みたいかどのような就活を行わなければならないのか考えて動かなければならない。就活セミナーや、ガイダンスといったものは一応あるが、当てにならないし、自分でなんとかみんなしている。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は近鉄南大阪線藤井寺駅か古市駅でそれぞれの駅からバスで15分徒歩で5分かかる。歩くと45分くらいかかる。
      また、周辺に学生用の飲食店もなく、生協や食堂は品薄の上にすぐ閉まり、大学内にATMもないため、皆カップ麺や自分で弁当を作ってきている。かなり不便。
    • 施設・設備
      普通
      専門分野に入ってくるとそれぞれの学科、専攻の設備はまぁまぁあると思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      同じ専攻20~30人の中で全ての交友関係は終わる。
      別で大学内に関係が欲しかったら本学のサークル等に入らなければない。
    • 学生生活
      悪い
      特に目立ったサークルやイベントはないです。本学に行けばあるので本学に行ってください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は水木本学の中百舌鳥キャンパスに向かい、一般教養と、英語などの基礎をします。
      1年の後半になってくると専門分野が始まりだし、2年になると毎日専門分野の実験、実習、座学です。
      3年後期の実習が終わると今度は研究室が始まります。
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 志望動機
      管理栄養士の資格をとって、病院に勤めたかったため。教わりたい教授がいた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:584739

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪府立大学   >>  地域保健学域   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

【募集停止】大阪府立大学の学部

工学域
偏差値:-
★★★★☆ 4.00 (142件)
生命環境科学域
偏差値:-
★★★★☆ 3.64 (123件)
現代システム科学域
偏差値:-
★★★★☆ 3.84 (120件)
地域保健学域
偏差値:-
★★★★☆ 4.01 (136件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。