みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川県立保健福祉大学   >>  保健福祉学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

神奈川県立保健福祉大学
出典:運営管理者
神奈川県立保健福祉大学
(かながわけんりつほけんふくしだいがく)

公立神奈川県/県立大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

4.11

(144)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学

    専門分野のスペシャリストになるにはここ!

    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    保健福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が学びたい分野の勉強は大いに出来る。学生数が少ないため先生との距離も近く、質問がしやすい環境である。国試の合格率も非常に高い。ただ、恋愛やサークルなど大学生活ぽいことはあまり楽しめない。
    • 講義・授業
      良い
      本を出版されている有名な教授たちの話が聞けたり他学科と共同の授業があり、専門職同士の価値観や連携を学べるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どの先生のもとに入っても基本的に自分がしたい研究をサポートしてくれるから。
    • 就職・進学
      良い
      どの学科も国試の合格率が非常に高く、専門職の知識・技能を活かすことが出来る職場につける。また、公務員の合格率も高い。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩10分以内にあり、周辺の地域は閑静であるため勉強がしやすい環境である。ただ、周りに学生が寄れる飲食店が少ないのは欠点である。
    • 施設・設備
      良い
      学校全体は非常に綺麗でバリアフリー化もされており、快適に過ごすことができる。ただ、トイレがウォシュレットが付いていなかったり便座が冷たかったりする。トイレ自体は非常に綺麗である。
    • 友人・恋愛
      普通
      男の割合が2割ほどなので女子が非常に多い学校であるため学内恋愛は難しい。また、サークルも学生数が他の大学に比べ圧倒的に少ないためあまり充実していない。
    • 学生生活
      普通
      バスケットボールやバレーボール、音楽サークルの3つは規模が大きく人気であるがその他のサークルは細々と活動していたり人数も少なかったりでサークル活動は楽しめない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉学部は介護コース、精神コース、社福コースの3つに分かれるためそのコースによって学ぶことがことなってくる。しかしどのコースに入っても社会福祉士の国試は受けることが出来るカリキュラムである。どのコースも実習は必ず行かなくてはならない。高齢、障害、児童分野などから自分が実習したいところを選んで行くことになる。介護コース、精神コースは独自の実習もある。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      精神科のクリニック
    • 志望動機
      社会福祉学部に心理学の先生がおり、その先生の元で心理を学んでみたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704375

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川県立保健福祉大学   >>  保健福祉学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

神奈川県立保健福祉大学の学部

保健福祉学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.11 (144件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。