みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 名寄市立大学

出典:Birdman
名寄市立大学
(なよろいちりつだいがく)
公立北海道/名寄駅
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
保健福祉学部 社会保育学科 / 在校生 / 2021年度入学 自然の中で、豊かに深く学べる学校です。2022年02月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ-|就職・進学5|アクセス・立地4|施設・設備5|友人・恋愛4|学生生活4]保健福祉学部社会保育学科の評価-
総合評価良い現場にいた先生が多いですし、ただ座学ではなく学生自身が先生からの問に対して考え、自分たちなりの意見を出せる授業です。また、資格取得に必要なことだけ学ぶのではなく、将来働くにあたって正しく理解しておくべきことを教えてくれます。
-
講義・授業良いあまり大きな街ではありませんが、豊かな自然の中での活動も多くでき、心理や発達段階などについて深く学べる良い学校です。
-
就職・進学良い先生方や学校のサポートが手厚く、大学の信頼も高いので就職には強いと思います。
-
アクセス・立地良い北海道の中でも雪の多い地域ですし、大きな街ではないので札幌や旭川に比べてアクセスはよくありません。ですが街自体が大学と共に栄えているため、そもそもアパートや寮など大学生の住む場所自体が大学に近い建物ばかりです。
-
施設・設備良い保育なら模擬保育のできる教室がありますし、看護や栄養の実習のための施設設備も整っています。図書館もかなり専門的な資料が多くありますし、充実していると思います。
-
友人・恋愛良い都会では無いので多くの出会いがある訳では無いです。女子生徒が多いので恋愛はしやすいとは言えません。ですが多くの学生が名寄市外から来ていますし、道外出身の子も多いので友人関係は作りやすいです。
-
学生生活良いスポーツ系も文化系も多くあるので、興味をもてるサークルがあるのではないかなと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容保育・幼児教育の基礎や幼児の発達・心理・特性など。また、障がい児の支援についても基礎から学べます。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機幼い頃から保育の道に興味があって、心理にも少し関心がありました。なので、心理の分野も強いこの大学にしました。
-
-
保健福祉学部 看護学科 / 在校生 / 2021年度入学 一人一人をしっかりと見てくれている2021年10月投稿
- 3.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学5|アクセス・立地2|施設・設備4|友人・恋愛3|学生生活3]保健福祉学部看護学科の評価-
総合評価普通看護は国家試験に受かるように先生たちは教えてくれるので大体どこの大学もやるカリキュラムは同じだと思います。少人数教育なので先生が一人一人見てくれている感じはあります。
-
講義・授業良い看護の専門科目だけでなく、教養科目では経済学やスポーツ実技など様々なことが学べます。また、4学科混同の科目等もあります。
-
就職・進学良い看護の国家資格合格率は例年とても良いです。就職相談ができるシステムもしっかり揃っていると思います。
-
アクセス・立地悪いかなりの田舎ではあると思います。しかし、大学周辺は大学生が住むアパートが立ち並んでおり、スーパーやコンビニも大学からは10分圏内にあります。イオンもあります。イオンと大学は名寄市内の端と端ですが、WAONカードなどがあれば無料で乗れるバスもあるので学生はよく利用していると思います。市自体がコンパクトなので自転車さえあればどこでもいけます。オシャレなカフェだったりは全然ありません。特に大学周辺は飲食店やカフェはあまりありません。
-
施設・設備良い図書館が新しくとても快適です。テスト期間になると自習スペースでたくさんの学生が勉強しています。看護学科は演習があるので、そういった設備は充実していると思います。2号館は少し古さを感じますが、不便さはあまり感じません。
-
友人・恋愛普通少人数教育ということで、大きな大学よりも全員との交流がたくさんあり仲良くなりやすい環境ではあると思います。ただ、学科的に女子が多いのが特徴の大学なので恋愛についてはあまり期待しない方がいいと思います、、。
-
学生生活普通コロナで軒並み中止になってしまっているのでよくわかりません。でもサークルはそれなりにあると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は看護の基礎です。看護の概論や、演習も手洗いなど基本的なことから始まります。実習は1年生からあり、初めは1週間ほどですが、学年が上がるにつれ実習期間はながくなっていきます。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機幼い頃から看護師になりたいという思いがありました。初めはこの学校が第一志望ではなかったのですが、共通テストの結果をみてこの学校を前期試験で受けました。第一志望ではなかったものの、この学校はオープンキャンパスのイメージがすごくよく、明るい学校だと思いました。また少人数教育や、地域との連携など、魅力的だったからです。
-
-
保健福祉学部 栄養学科 / 在校生 / 2021年度入学 田舎だけど勉強しやすい環境2021年08月投稿
- 4.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学4|アクセス・立地4|施設・設備4|友人・恋愛4|学生生活3]保健福祉学部栄養学科の評価-
総合評価良い管理栄養士養成施設で、同じ志を持つ人たちと一緒に学ぶことができるので良いと思います。まじめな人が多い印象です。
-
講義・授業良い主にレジュメを使って講義を行います。教科書を購入したにも関わらずほとんど使わない教科があるところが教科書代も高いので少し不満に思います。授業はわかりやすいと思います。
-
就職・進学良いまだ進路についてのサポートは受けていないのでわかりませんが、サポートセンターもありますし、就職率は高いと思います。
-
アクセス・立地良い坂もなく行きやすいです。ただ名寄が田舎なので、遊びたいなら旭川まで行かなければなりません。必要な物は名寄市内で揃います。
-
施設・設備良い目的に応じた調理室が何個かあります。施設について不満に思ったことはまだありません。
-
友人・恋愛良い割と対面授業が多いので友達はできます。恋愛は遠距離恋愛をしている子が多いのかなという印象です。
-
学生生活普通コロナでサークル活動はほとんどできていません。自分に合ったサークルを見つけられると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容管理栄養士になるために必要な講義。または自分の興味のある講義。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機管理栄養士を目指せる道内の国公立の大学がここだけだったから。
出身高校
名寄市立大学の学部一覧
よくある質問
-
名寄市立大学の評判は良いですか?
-
名寄市立大学合格者の出身高校を教えて下さい
-
名寄市立大学の住所を教えて下さい
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 名寄市立大学