みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 名寄市立大学

出典:Birdman
名寄市立大学
(なよろいちりつだいがく)
公立北海道/名寄駅
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
保健福祉学部 看護学科 / 在校生 / 2021年度入学 一人一人をしっかりと見てくれている2021年10月投稿
- 3.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学5|アクセス・立地2|施設・設備4|友人・恋愛3|学生生活3]保健福祉学部看護学科の評価-
総合評価普通看護は国家試験に受かるように先生たちは教えてくれるので大体どこの大学もやるカリキュラムは同じだと思います。少人数教育なので先生が一人一人見てくれている感じはあります。
-
講義・授業良い看護の専門科目だけでなく、教養科目では経済学やスポーツ実技など様々なことが学べます。また、4学科混同の科目等もあります。
-
就職・進学良い看護の国家資格合格率は例年とても良いです。就職相談ができるシステムもしっかり揃っていると思います。
-
アクセス・立地悪いかなりの田舎ではあると思います。しかし、大学周辺は大学生が住むアパートが立ち並んでおり、スーパーやコンビニも大学からは10分圏内にあります。イオンもあります。イオンと大学は名寄市内の端と端ですが、WAONカードなどがあれば無料で乗れるバスもあるので学生はよく利用していると思います。市自体がコンパクトなので自転車さえあればどこでもいけます。オシャレなカフェだったりは全然ありません。特に大学周辺は飲食店やカフェはあまりありません。
-
施設・設備良い図書館が新しくとても快適です。テスト期間になると自習スペースでたくさんの学生が勉強しています。看護学科は演習があるので、そういった設備は充実していると思います。2号館は少し古さを感じますが、不便さはあまり感じません。
-
友人・恋愛普通少人数教育ということで、大きな大学よりも全員との交流がたくさんあり仲良くなりやすい環境ではあると思います。ただ、学科的に女子が多いのが特徴の大学なので恋愛についてはあまり期待しない方がいいと思います、、。
-
学生生活普通コロナで軒並み中止になってしまっているのでよくわかりません。でもサークルはそれなりにあると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は看護の基礎です。看護の概論や、演習も手洗いなど基本的なことから始まります。実習は1年生からあり、初めは1週間ほどですが、学年が上がるにつれ実習期間はながくなっていきます。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機幼い頃から看護師になりたいという思いがありました。初めはこの学校が第一志望ではなかったのですが、共通テストの結果をみてこの学校を前期試験で受けました。第一志望ではなかったものの、この学校はオープンキャンパスのイメージがすごくよく、明るい学校だと思いました。また少人数教育や、地域との連携など、魅力的だったからです。
-
-
保健福祉学部 栄養学科 / 在校生 / 2021年度入学 田舎だけど勉強しやすい環境2021年08月投稿
- 4.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学4|アクセス・立地4|施設・設備4|友人・恋愛4|学生生活3]保健福祉学部栄養学科の評価-
総合評価良い管理栄養士養成施設で、同じ志を持つ人たちと一緒に学ぶことができるので良いと思います。まじめな人が多い印象です。
-
講義・授業良い主にレジュメを使って講義を行います。教科書を購入したにも関わらずほとんど使わない教科があるところが教科書代も高いので少し不満に思います。授業はわかりやすいと思います。
-
就職・進学良いまだ進路についてのサポートは受けていないのでわかりませんが、サポートセンターもありますし、就職率は高いと思います。
-
アクセス・立地良い坂もなく行きやすいです。ただ名寄が田舎なので、遊びたいなら旭川まで行かなければなりません。必要な物は名寄市内で揃います。
-
施設・設備良い目的に応じた調理室が何個かあります。施設について不満に思ったことはまだありません。
-
友人・恋愛良い割と対面授業が多いので友達はできます。恋愛は遠距離恋愛をしている子が多いのかなという印象です。
-
学生生活普通コロナでサークル活動はほとんどできていません。自分に合ったサークルを見つけられると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容管理栄養士になるために必要な講義。または自分の興味のある講義。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機管理栄養士を目指せる道内の国公立の大学がここだけだったから。
-
-
保健福祉学部 看護学科 / 在校生 / 2020年度入学 雰囲気がよく暖かい学校です2021年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ-|就職・進学5|アクセス・立地5|施設・設備5|友人・恋愛5|学生生活4]保健福祉学部看護学科の評価-
総合評価良い先生方がとても暖かく、わかりやすく教えてくださいます。一人一人に十分時間を割いてわかるまで指導してくださるところが名寄のいいところだと思います。
-
講義・授業良い先生と生徒の距離が近く、とても熱心に指導してくださいます。人数が少ないからこそみんな仲が良く、暖かい雰囲気の学校です
-
就職・進学良い国試合格率は毎年ほぼ100%です。図書館や先生方のサポートも手厚いです。
-
アクセス・立地良い大学の周りには学生向けのアパートが多く、ほとんどの学生は夏は通学時間10分以内です。
-
施設・設備良い各学科実習室が充実しています。講義時間以外にも、生徒同士の練習もできます
-
友人・恋愛良い人が少ないからこそ、4年間で密度濃い関係を作ることができます。
-
学生生活良いコロナウイルスの関係で少し減ってはいますが、サークルイベント共に学生が楽しめるように自治会を中心に計画してくれます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護技術、コミュニケーション、疾患について、そのほか看護・医療に関わること、英語などの教養科目
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機もともと看護師になるために学校を探していたので、この大学の看護学科への入学を決めました。
出身高校
名寄市立大学の学部一覧
よくある質問
-
名寄市立大学の評判は良いですか?
-
名寄市立大学合格者の出身高校を教えて下さい
-
名寄市立大学の住所を教えて下さい
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 名寄市立大学