みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 秋田県の保育園 >> 南が丘こども園 >> 口コミ
南が丘こども園 口コミ

-
- 保護者 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価私もこの園の卒園です。大好きな園に子どもを入れることが出来て嬉しいです。子どもも先生たちが大好きで毎日、喜んで登園しています。先生たちが仲が良く、子どもを中心に真剣に考えてくれるところが魅力です。
-
方針・理念小学校に入学する子どもの姿を考えて保育をして下さっています。子どもの今しかできないことをたくさん経験させてくれます。
-
先生先生達の言葉使いがとても丁寧なので、子ども達を大切にしてくれているのが伝わります。先生たちが仲良く、みんなで育ててくれていることが良く分かります。
-
保育・教育内容あそび中心で、先生たちが一緒になっていろいろな経験をさせてくれます。
子ども達の満足をかなえてくれる半面、危険な事や大切なことはきちんと教えてくれます。 -
施設・セキュリティ毎月、いろいろな場面を想定した防災訓練があります。クマ出没やミサイル対応等子ども達に分かりやすく教えてくれます。子どもの危険な場面や報告等も父兄にきちんと報告してくれるので安心です。
-
アクセス・立地中心部から少し離れていますが、園バス送迎もあるので不便はありません。
地域の方達に守られているような気がします。
保育園について-
父母会の内容父兄全員が父母会の会員になっています。でも、活動は役員さんが中心となってやってくれます。役員会も年3回程度なので負担にはならないようですし、役員会の時には子ども達の様子などを特別に聞くこともできます。
-
イベントコロナ感染防止の為にかなり見直しをされているようです。ギリギリまで様子を見ながら、今できることの対応をしてくれています。
-
保育時間開所時間は7時から、19時までです。でも、最初から最後まで、利用している人は少ないようです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自分が卒園した園であることと、伸び伸びと子どもを育ててくれる園だと思うので決めました。子どもの時に出来るより良い経験をさせてくれます。
投稿者ID:857845 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価遊びを中心とした保育であり、今の時期に一番大切な事を遊びを通して、一生懸命に教えてくれます。先生達も子供のために親と一緒に悩み、喜んでくれる園だと思います。
-
方針・理念常に子供を中心に考えていて、親としても安心できる。小さい頃から色々な体験を子供に無理なく、遊び感覚だ教えてくれるので小学校に行ってからも大変良いと思います。
-
先生若い先生が多いが、一生懸命なのが伝わって来る。先生達も仲が良いので、どの先生に任せても大丈夫そうです。
-
保育・教育内容季節にあった自然体験や外遊びが多く、子どもも喜んで通っています。毎日、明日はこれをするんだと楽しみながら通わせるような園です。
保育園について-
父母会の内容父母全員が会員ですが、役員さんが中心となっているようです。先生達が一緒になってやっているようですので、負担はすくないようです。
-
イベント年長さんになるとお茶教室や体操教室、サツマイモの苗植え、お泊り保育など多めになるようですが、親参加行事は運動会、おゆうぎ会、保育参観などです。
-
保育時間7時から19時までとありがたいです。休日保育はありません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由園見学に行ってみて、先生達も子供達も明るくて、とても気持ちが良かったからです。何より、子どもがまた行きたいと言ったので決めました。
-
試験内容とくにありませんでした。
-
試験対策特に無く、子どもの様子や私の心配に答えてくれました。
投稿者ID:5099331人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価たまにしか園に私は顔を出さないが、おおむね好印象ですので。行事に参加しても参加してよかったなと思います。
-
方針・理念詳しくはわかりませんが、変な方針でないことは確かだと思います。
-
先生まあ、それなりに挨拶してもらえています。イベントの際は手際いいわけではありませんが、一生懸命であると思います。
-
保育・教育内容まだ年少なので、多くのことはできませんが、社会性を身につけるようにさせてもらっているのかなと思います。
-
施設・セキュリティ一応門があって、一定の時間帯は閉めているようです。お迎えの時間は開いてます。
-
アクセス・立地ちょっと郊外にあって、ちょうどいい環境でもあると思います。あとは駐車場が多ければ、もっと行事もしやすいのかな。
保育園について-
父母会の内容年数回行われるようです。詳しくは知りません。
-
イベント運動会や遠足などありました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由体験入園したときに、印象がよかったから。
投稿者ID:2947261人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価立地場所が郊外でアクセスはよくないが、先生方が一生懸命面倒を見てくれて良い園です。子供も、自然に囲まれた環境で伸び伸びと活動しています。
-
方針・理念方針が、子供の個性を生かし伸び伸びと育てるといった感じで、良い理念だと思います。先生方も一生懸命だと感じています。
-
先生先生方は子供の教育に一生懸命だと感じます。若い先生が多いですが、長い目で見守ることも必要だと思っています。
-
保育・教育内容伸び伸びと育ててもらっていいと思いますし、先生方も教育熱心だと思います。延長保育も当然にあり、働くお母さん方にとってもいいと思います。
-
施設・セキュリティ郊外にあるために人通りも少なく、安全面ではいいと思います。子供たちへの不審者等に対する教育もやってくれています。
-
アクセス・立地駅から遠くアクセス面では自家用車がないと大変だと思います。ただ、バスでの送迎があるのでお金を払うのであれば問題はないです。
保育園について-
父母会の内容園長や理事長からの議題に関しての説明。
-
イベント芋ほりやお茶会などです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由居住する官舎に近かったためである。
投稿者ID:77048 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価話しやすくて良い幼稚園だったと思います。お茶のおけいこや英語あそびなど、さまざまな学習もしていました。
-
方針・理念誰とでも仲良く遊べるこども、というのびのびした印象です。方針は守られていると感じています。学習も十分行ってくれていました。
-
先生先生にもよりますが、教育熱心です。若い先生が増えましたが、話しやすくて良いと思います。年配の先生も相談に乗って下さいます。
-
保育・教育内容天気の良い日は外で体を動かします。習い事もさまざまです。運動会が楽しみになります。体操教室も行っており、とても活発です。
-
施設・セキュリティ最近新しくなり、とてもキレイです。開放的でのびのびしています。庭も園児達が遊ぶには十分です。
-
アクセス・立地街からは少し離れているので、不便に感じたこともありますが、慣れれば気になりません。逆によい面もあります。
保育園について-
父母会の内容あまり記憶にありません。
-
イベントお茶会、夏祭り、発表会、運動会、遠足など
入園に関して-
保育園を選んだ理由友達がいたからです。
-
試験内容
-
試験対策
投稿者ID:348251人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
秋田県大館市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、南が丘こども園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「南が丘こども園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 秋田県の保育園 >> 南が丘こども園 >> 口コミ