みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸大学   >>  工学部   >>  機械工学科   >>  口コミ

神戸大学
出典:Hasec
神戸大学
(こうべだいがく)

国立兵庫県/六甲駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.01

(1413)

工学部 機械工学科 口コミ

★★★★☆ 4.02
(34) 国立大学 610 / 1311学科中
学部絞込
341-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      レベル的にはいいものはあるかもしれませんが1年生の忙しさはなかなか大変なものがあります。総合的に私はおすすめしません。
    • 講義・授業
      悪い
      オンラインでいまいちわからないが堅苦しい気がする。
      オンラインではとりあえず課題を出せばいいと思っている気がする科目がたまにある。
    • 就職・進学
      普通
      まだ対面の授業もなく、全然そのようなことはわからない。
      キャリア支援のようなものはありそうな感じではある。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から六甲山登るのは夏だと汗をかかずにはいられない。
      jiと阪急が近いので不便ではないと思う。
    • 施設・設備
      普通
      実習を対面ですることができたが新しい機械があるかと言われればそうでもない。しかし、いい経験はできた。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男ばかりで恋愛なんてものは学科内ではおそらくない。
      サークル活動か部活動で頑張るしかない。
    • 学生生活
      悪い
      現在コロナの影響で活動レベルは低くなっており、いまいちわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生は溶接、鍛造、エンジンの解剖、手仕上げ、旋盤、NC加工を実習で行います。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      偏差値帯がちょうどよかったから。
      神戸がおしゃれそうだったから。
      機械工学を勉強したかったから。

    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691879
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      自習が大事です。きょうみがないのなら全く楽しくない学科ですよ。
    • 講義・授業
      悪い
      クォーター制で1年が4学期に区分されるのですがその分テストも多いので少し大変です
    • 就職・進学
      悪い
      特にサポートはなく1年に1度か2度面談があります。
    • アクセス・立地
      良い
      山の中腹に位置しアクセスは良いとは言えませんが確かに自然が多く景色が綺麗です。
    • 施設・設備
      普通
      至って普通です。
    • 友人・恋愛
      普通
      興味深い人達で溢れています。工学部などは男性がかなり多いです。
    • 学生生活
      悪い
      学祭は国公立というのもあり学校は低予算で済まそうとするので楽しめたものではありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械の仕組み、またその材料、どのような材料が必要でどのような構造が良いのか。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      将来つきたい職業に1番ためになることを学びたいとおもったから
    • 就職先・進学先
      運輸・交通・物流・倉庫
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:962266
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業に関しては、工学部の中では他学科に比べ難しい部分があるかもしれません。そのぶん工学部の中では就職に強い方だと思います。デメリットとしては、かなり女子が少ないです。100人中5人程度だと考えてください。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4回生になってから研究室での生活が始まりますが、入る研究室によってはかなり忙しかったり、暇だったりします。しかし、世界的に有名な教授も多く、研究する価値は大いにあると思います。主に流体系、機械制御系、材料系に分かれていますが、材料系が1番の人気です。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学は日本屈指のしんどさだと思います。阪急六甲から歩いて15分程度ですが、坂道が急で歩いての登校はかなりしんどいです。歩いてる生徒もかなり多いですが、正直原付を買う方が絶対にいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械系の就職には必須な授業ばかりです。一回生の頃から必須専門科目を多く受けることになるので、授業はしっかりと出席することをお勧めします。留年したら割とめんどくさいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376829
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業や研究室、先生陣には満足ですが、環境的には女子にはとても厳しいと思います。男子と仲良くならなければ、テストの過去問はもらえず、一人か女子の数人でテストをのり超えていくハメになります。
      男子も全然優しく話しかけてくれる雰囲気ではありません。これは神大男子特有なのかわかりませんが笑。少なくとも私の周囲はそうでした。もし女子で機械工学科に進まれるのであれば強く生きてください!女子の上の先輩と仲良くなるとだいぶ楽です。
    • 講義・授業
      良い
      授業と演習の連携が取れているので、授業で分からなくても演習を頑張れば、いい成績が取れます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      厳しい研究室もあれば優しい研究室もあって、コアタイムとかも様々です。しっかり研究室を選べば、自身のやりたい研究をしつつプライベートも楽しめると思います。オススメは材料系の研究室です。
    • 就職・進学
      良い
      機械工学科は入学しやすい割に就職はいいと思います。
      機械系人材は企業から求められるので。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学は山登りです。他のキャンパスへの移動も山登りなので不便ですが、多くの学生が原付か電動自転車でした。
    • 施設・設備
      良い
      一般的な国公立って感じです。良くも悪くもありません。ただ経済経営キャンパスや図書館だけは本当にきれいです。工学部は先端工学膜センターだけはきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルに入らなければ、友人関係や恋愛関係が学内で進展することは難しいかと
      特に工学部女子は孤立して不登校になる学生も少なからずです。
    • 学生生活
      良い
      充実していると思います。体育会に入れば、三商戦といって、一橋大学や大阪市立大学の学生と交流戦があり、仲良くなれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科では四力、数学、設計や機械工作についてまなびます。
      物理が苦手だとだいぶ厳しいです。神大は文系科目が得意な理系学生が多いですが、勉強についていけず、不登校になる子もいました。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      現在は他の大学の機械系ではない研究室に進学しています。今の専攻は機械工学のより深いところを学んでいる感じです。
    • 志望動機
      機械工学は幅広く、まだ将来が決まってない自分にはまだまだ選択肢が残されていていいと思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605002
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1、2回生で専門および専門以外の基礎的な授業の単位をほとんど取りきってしまうので、人によってはついていけない人もいる。時々難易度高めの授業があるがしっかり勉強していれば大丈夫。機械工ならではの実習は実際に役立つかはわからないが考え方などは通ずるものがあるので良い経験になる。個人的に授業中に他のことをしていて集中していない人が多く、思っているほどレベルが低いとかんじている。
    • 講義・授業
      悪い
      正直、教え方はいまいち。高校までは免許を持っている教師が生徒が理解できるよう教えてくれるが、大学はそうではないので自分で自発的に勉強しなければならない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によっては楽なところもあればかなりしんどいところもある。
    • 就職・進学
      良い
      学科卒で就職する人は2~3割以下。他は院に進学します。学科推薦を使って卒業する人が大多数で、院に進学した方が有利です。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅はJR六甲道および阪急六甲など。歩く人もいればバス通学、原付の人もいる。結構な坂を登るので夏場とかは歩くと汗だくになる。バスもピーク時はかなり混む。
    • 施設・設備
      普通
      部屋の名前と場所がややこしい。
    • 友人・恋愛
      普通
      その人次第です。
    • 学生生活
      普通
      たくさんサークルがあるので、よく考えて選びましょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械系で就職するのなら、役立つ基礎的な知識が得られます。応用は大学院および就職してから。
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:468878
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で機械について勉強したい人は是非検討してください。けど理系はぶっちゃけ阪大の方が充実してそうです。
    • 講義・授業
      良い
      主に1回生の間は旋盤や溶接加工などの工業の実習があり、ものづくりの仕事を目指す人が入るべき学科です
    • 就職・進学
      良い
      就職情報は定期的にメールなどで発信され、確認することが出来ます。これは3回生以上の人向けです。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂が多いため、原付をおすすめします。バスの本数も多いためそれを使う人もいます。歩いて登るなどはすぐ後悔するのでやめましょう。
    • 施設・設備
      悪い
      工学部は規模としてはそこまで大きくないです。元々は文系に強い大学であること理解が必要です。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛は人それぞれ。知りません。友人はこっちから話しかければ普通にできます。がんばりましょう
    • 学生生活
      良い
      サークルは特別多くは無いですが様々なベクトルのものがあり、充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工作機械のしくみ、利用方法、そしてその機械の作り方まで知ることができます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      機械については学びたかったのでこの学科にしました。ただ文系色は思った以上に濃かったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:943772
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      さまざまな学部・学科があり、自分に合った分野を選択することができます。学習レベルが高いのでしっかり学びたい人にはいい大学です。
    • 講義・授業
      良い
      見識の深い先生方が集まっており、真面目に授業を受けていれば、専門知識をしっかり身につけることができます。
    • アクセス・立地
      普通
      坂の上にキャンパスがあるので徒歩で通うには苦労します。交通機関はバスを利用すると便利です。バイクで通学する生徒も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      歴史のある講堂などは重厚な雰囲気が残されてますが、それぞれの校舎は工事を行い新しくなっています。研究設備も充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      色々な学部・学科があり、個性的な人がたくさんいます。留学生も多くいるので、国際交流がしたい人はチャンスがあります。
    • 部活・サークル
      普通
      色々な部活やサークルがあり、活発に活動しています。体験入部などやっているので、いつでも気軽に見学できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      力学、物理学など基礎から応用まで
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      井上商事
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      仕事内容が合っていると思ったから
    • 志望動機
      学習レベルが高く、授業内容が面白そうだから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター過去問、二次試験対策の問題集
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25690
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義の内容は座学だけでなく、実際に機械を解剖したり、CADを用いた製図などの実習も含まれており、機械工学に興味がある人にとっては充実した内容だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容としては、当然だが物理、数学等の授業が多い。教授の中には教え方がやや不親切な教授もいるが、ほとんどの教授はわかりやすい教え方で、講義の内容を理解するのはそれほど難しくないと思う。単位についても、講義の内容を十分に理解しておけば問題ないと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ一回生なのでゼミ、研究室についてはほとんど知らない。説明会などもまだなので、この質問には自分の憶測で答えました。
    • 就職・進学
      良い
      就職先には大手企業も多く、企業からの推薦がたくさん来るので就職活動にはそれほど苦労しないという話はよく聞きます。またほとんどの学生は大学院に進学するので院試の勉強はしっかりしておくべきかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      JRからも阪急からも徒歩で行くにはやや遠いですが、バスがあるのでアクセスはそれほど悪くはないと思います。ただキャンパス内でも高低差が激しいので大学内での移動は少し骨が折れるかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは敷地が広く、設備も充実しています。比較的新しい建物が多いので綺麗だと思います。図書館についても蔵書数が多く、試験前の勉強で役に立つと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係は充実していると思います。サークル、部活動は非常に種類が多く、自分にあったサークルも見つけやすいと思いますので、友人や先輩といったつながりはすぐにできると思います。
    • 学生生活
      良い
      どのサークルも個性的で、自分にあったサークル、部活動を見つければ学生生活も充実すると思います。アルバイトについては自分はしていませんが、周りにアルバイトをしている人はたくさんいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は機械工学を学ぶ上で基礎となる授業が多いです。2年次、3年次は専門科目の勉強、4年次は卒業研究、というのが大まかな流れだと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414391
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。また住みやすい環境でもあるので、楽しい大学生活をおくれます!
    • アクセス・立地
      良い
      やっぱり何といっても神戸の街はおしゃれできれい!すぐ近くには高級住宅街の御影や芦屋があり、学生にはもったいない閑静な街です。僕も将来はこんな静かできれいなところに住みたいなと思うものです。さらに大学付近では1000万ドルの夜景といわれる神戸の夜景が見れます。最高にきれいです。ただ毎日見てるとそのありがたみを忘れちゃうこともありますが。すぐ近くに六甲山があるので自然が豊かでイノシシや狸が出るほど自然豊かです(笑)
    • 学生生活
      良い
      大学に入ってびっくりしたのが単位の取りやすさ。テストの情報を友達と協力してたくさん集めれば怖いものなし!やはり持つべきものは友ですね(笑)「京大の単位は空から降ってくる。神大の単位は道に落ちている。阪大の単位は地面を掘っても見つからない。」というジョークを知っていますか?京大と阪大は極端ですが、神大生は単位を拾う努力をすればいいだけなんです。学部によっても単位の取りやすさはまちまちですが、、。まさにパラダイスですね。ラク単最高!!
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:332895
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分に勉強する気があれば学べることはたくさんあります。ただし勉強しなくても卒業できます。溶接や鍛造など普通ではできない経験ができて楽しいです。設備も整っています。研究室は四回生から入りますが完全に成績順で落とされるので本当に入りたい研究室があるなら一回生から三回生の間しっかり勉強すべきです。100人程いるので高校のクラスのような感じではなく個々人で過ごしているような感じです。勉強意欲さえあれば、先生方に質問にいったり学ぶことは山ほどありますが何もしなければ普通に卒業してしまいます。他の学部に比べて一回生と二回生の間は授業やレポートも多く大変だと感じるかもしれません。再履修も多い学科です。ですが普通にいけば三回生までにほとんど取り終わります。院に進む人がほとんどですが容赦なく落とされます。他の学校よりだいぶ多く落とされるのではないかと思います。就職はかなりしやすいです。先生の力も強いです。就職のためにこの学科を選ぶのは賢いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376933
341-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 六甲台第2キャンパス
    兵庫県神戸市灘区六甲台町1-1

     阪急神戸本線「六甲」駅から徒歩18分

電話番号 078-881-1212
学部 法学部経済学部経営学部文学部理学部工学部農学部医学部(医学科)医学部(保健学科)海洋政策科学部国際人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸大学の口コミを表示しています。
神戸大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸大学   >>  工学部   >>  機械工学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (642件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜
名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (380件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花
帯広畜産大学

帯広畜産大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.23 (93件)
北海道帯広市/JR根室本線(新得~釧路) 帯広

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。