みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸大学   >>  工学部   >>  機械工学科   >>  口コミ

神戸大学
出典:Hasec
神戸大学
(こうべだいがく)

国立兵庫県/六甲駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.01

(1413)

工学部 機械工学科 口コミ

★★★★☆ 4.02
(34) 国立大学 610 / 1311学科中
学部絞込
並び替え
341-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義の内容は座学だけでなく、実際に機械を解剖したり、CADを用いた製図などの実習も含まれており、機械工学に興味がある人にとっては充実した内容だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容としては、当然だが物理、数学等の授業が多い。教授の中には教え方がやや不親切な教授もいるが、ほとんどの教授はわかりやすい教え方で、講義の内容を理解するのはそれほど難しくないと思う。単位についても、講義の内容を十分に理解しておけば問題ないと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ一回生なのでゼミ、研究室についてはほとんど知らない。説明会などもまだなので、この質問には自分の憶測で答えました。
    • 就職・進学
      良い
      就職先には大手企業も多く、企業からの推薦がたくさん来るので就職活動にはそれほど苦労しないという話はよく聞きます。またほとんどの学生は大学院に進学するので院試の勉強はしっかりしておくべきかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      JRからも阪急からも徒歩で行くにはやや遠いですが、バスがあるのでアクセスはそれほど悪くはないと思います。ただキャンパス内でも高低差が激しいので大学内での移動は少し骨が折れるかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは敷地が広く、設備も充実しています。比較的新しい建物が多いので綺麗だと思います。図書館についても蔵書数が多く、試験前の勉強で役に立つと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係は充実していると思います。サークル、部活動は非常に種類が多く、自分にあったサークルも見つけやすいと思いますので、友人や先輩といったつながりはすぐにできると思います。
    • 学生生活
      良い
      どのサークルも個性的で、自分にあったサークル、部活動を見つければ学生生活も充実すると思います。アルバイトについては自分はしていませんが、周りにアルバイトをしている人はたくさんいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は機械工学を学ぶ上で基礎となる授業が多いです。2年次、3年次は専門科目の勉強、4年次は卒業研究、というのが大まかな流れだと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414391
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      レベル的にはいいものはあるかもしれませんが1年生の忙しさはなかなか大変なものがあります。総合的に私はおすすめしません。
    • 講義・授業
      悪い
      オンラインでいまいちわからないが堅苦しい気がする。
      オンラインではとりあえず課題を出せばいいと思っている気がする科目がたまにある。
    • 就職・進学
      普通
      まだ対面の授業もなく、全然そのようなことはわからない。
      キャリア支援のようなものはありそうな感じではある。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から六甲山登るのは夏だと汗をかかずにはいられない。
      jiと阪急が近いので不便ではないと思う。
    • 施設・設備
      普通
      実習を対面ですることができたが新しい機械があるかと言われればそうでもない。しかし、いい経験はできた。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男ばかりで恋愛なんてものは学科内ではおそらくない。
      サークル活動か部活動で頑張るしかない。
    • 学生生活
      悪い
      現在コロナの影響で活動レベルは低くなっており、いまいちわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生は溶接、鍛造、エンジンの解剖、手仕上げ、旋盤、NC加工を実習で行います。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      偏差値帯がちょうどよかったから。
      神戸がおしゃれそうだったから。
      機械工学を勉強したかったから。

    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691879
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      興味深いことがめちゃめちゃ多い。大変なこともあるけど,楽しい!
      楽しむのも楽しまないのも完全に個人の自由
    • 講義・授業
      良い
      興味深い講義が多いと感じました。ロボットが好きな人向けかな??
    • 就職・進学
      良い
      個人の意見ですが,学科の就職実績はめちゃめちゃ優れていると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      まぁ,そこまで悪いほうではないと個人的には思う。ただ,人によりけり。
    • 施設・設備
      良い
      これに関しては,他の学校と比べてみてもめちゃめちゃ優れている。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛に関してはひとりの努力しだい,,,
      モテるひとは彼女できる
    • 学生生活
      普通
      イベントを楽しむのも楽しまないのも個人の自由。
      楽しめる環境はある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      選択する授業によってめちゃめちゃ変わってくるので,一概に言えない…
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      昔からロボットに対しての興味が他の人と比べてめちゃめちゃあったためです、
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:854923
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業に関しては、工学部の中では他学科に比べ難しい部分があるかもしれません。そのぶん工学部の中では就職に強い方だと思います。デメリットとしては、かなり女子が少ないです。100人中5人程度だと考えてください。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4回生になってから研究室での生活が始まりますが、入る研究室によってはかなり忙しかったり、暇だったりします。しかし、世界的に有名な教授も多く、研究する価値は大いにあると思います。主に流体系、機械制御系、材料系に分かれていますが、材料系が1番の人気です。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学は日本屈指のしんどさだと思います。阪急六甲から歩いて15分程度ですが、坂道が急で歩いての登校はかなりしんどいです。歩いてる生徒もかなり多いですが、正直原付を買う方が絶対にいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械系の就職には必須な授業ばかりです。一回生の頃から必須専門科目を多く受けることになるので、授業はしっかりと出席することをお勧めします。留年したら割とめんどくさいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376829
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。また住みやすい環境でもあるので、楽しい大学生活をおくれます!
    • アクセス・立地
      良い
      やっぱり何といっても神戸の街はおしゃれできれい!すぐ近くには高級住宅街の御影や芦屋があり、学生にはもったいない閑静な街です。僕も将来はこんな静かできれいなところに住みたいなと思うものです。さらに大学付近では1000万ドルの夜景といわれる神戸の夜景が見れます。最高にきれいです。ただ毎日見てるとそのありがたみを忘れちゃうこともありますが。すぐ近くに六甲山があるので自然が豊かでイノシシや狸が出るほど自然豊かです(笑)
    • 学生生活
      良い
      大学に入ってびっくりしたのが単位の取りやすさ。テストの情報を友達と協力してたくさん集めれば怖いものなし!やはり持つべきものは友ですね(笑)「京大の単位は空から降ってくる。神大の単位は道に落ちている。阪大の単位は地面を掘っても見つからない。」というジョークを知っていますか?京大と阪大は極端ですが、神大生は単位を拾う努力をすればいいだけなんです。学部によっても単位の取りやすさはまちまちですが、、。まさにパラダイスですね。ラク単最高!!
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:332895
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分に勉強する気があれば学べることはたくさんあります。ただし勉強しなくても卒業できます。溶接や鍛造など普通ではできない経験ができて楽しいです。設備も整っています。研究室は四回生から入りますが完全に成績順で落とされるので本当に入りたい研究室があるなら一回生から三回生の間しっかり勉強すべきです。100人程いるので高校のクラスのような感じではなく個々人で過ごしているような感じです。勉強意欲さえあれば、先生方に質問にいったり学ぶことは山ほどありますが何もしなければ普通に卒業してしまいます。他の学部に比べて一回生と二回生の間は授業やレポートも多く大変だと感じるかもしれません。再履修も多い学科です。ですが普通にいけば三回生までにほとんど取り終わります。院に進む人がほとんどですが容赦なく落とされます。他の学校よりだいぶ多く落とされるのではないかと思います。就職はかなりしやすいです。先生の力も強いです。就職のためにこの学科を選ぶのは賢いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376933
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業内容はしっかりしていていますが、部活やサークル活動をしたり、バイトをする時間もあり、充実した学校生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門分野の先生方により中身の濃い講義が受けられます。選択肢が多い分、自分の興味のある講義を自由に選ぶことができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあるので徒歩で通うのは難しく、バスか原付で通学する人が多いです。帰りは歩いて下り、途中でご飯を食べていくこともよくありました。
    • 施設・設備
      良い
      メインキャンパスの校舎は古いですが、設備は充実しています。工学部キャンパスは緑が多く、とてもきれいでした。
    • 友人・恋愛
      普通
      似た趣味の人が集まるので意気投合しやすいと思います。工学部は男子生徒が圧倒的に多いので恋愛には他学部との交流が必要です。
    • 部活・サークル
      普通
      たくさんの部活やサークルがあり、活発に活動しています。体験入部にいってみると雰囲気がよくわかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工業力学の基礎から応用まで、製図やCADなどの実習
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      調理師
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      アルバイトをする中で飲食業に興味が湧いたから
    • 志望動機
      専門的な知識や技術が得られると思ったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      前半はセンター試験の過去問を中心に、後半は二次対策に集中
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:81453
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職はまず心配の必要がありません。ただしその分学ぶことが多く、留年率も高いのでしっかり勉強しなければなりません。力学が苦手な人は避けることをおすすめします。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目が多いです。必修の専門科目の講義はわかりやすいです。内容が難しいのでしっかり復習する必要がありますが、将来的にかならず必要になる勉強なので根気よくがんばりましょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの阪急六甲駅から徒歩15分くらいですが急な上り坂なのでかなりしんどいです。特急、通勤特急も止まらないのであまりアクセスがいいとはいえません。バスが出ていますが、非常に混んでいて、乗れないことが多いので、結局歩いた方がはやいという事態が多々あります。JR六甲道駅からなら徒歩20分ぐらいですが、六甲道駅始発のバスがでているので、のぼりはそちらを使うといいと思います。JR六甲道駅は快速停車駅なのでアクセスは悪くないです。大学から帰るときは下り坂なので徒歩で問題ないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      工学部には他には教養の学部にしかないセブンイレブンがありますので何かと便利です。最近リニューアルされた食堂と売店もあります。椅子とテーブルがある休憩スペースもあり、居心地が良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目な人が多いので勉強に関して言えばお互いを高め合えます。ただ学科にはほとんど女の子がいないので、女の子の友達がほしい人は積極的に部活やサークルに参加するべきです。
    • 部活・サークル
      良い
      スポーツ系、音楽系の部活とサークルが多いです。インカレのところなら女子大の女友達ができます。機械工学科がほとんどの、フォーミュラチームなんかもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      熱力学、材料力学、機械力学、流体をメインに様々な力学を学びます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      機械工学に興味があり、就職にも困らないので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験は文系科目を中心に勉強しました。2次試験で使う科目は特別な対策はいりませんが、過去問はしておくべきです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86919
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業や研究室、先生陣には満足ですが、環境的には女子にはとても厳しいと思います。男子と仲良くならなければ、テストの過去問はもらえず、一人か女子の数人でテストをのり超えていくハメになります。
      男子も全然優しく話しかけてくれる雰囲気ではありません。これは神大男子特有なのかわかりませんが笑。少なくとも私の周囲はそうでした。もし女子で機械工学科に進まれるのであれば強く生きてください!女子の上の先輩と仲良くなるとだいぶ楽です。
    • 講義・授業
      良い
      授業と演習の連携が取れているので、授業で分からなくても演習を頑張れば、いい成績が取れます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      厳しい研究室もあれば優しい研究室もあって、コアタイムとかも様々です。しっかり研究室を選べば、自身のやりたい研究をしつつプライベートも楽しめると思います。オススメは材料系の研究室です。
    • 就職・進学
      良い
      機械工学科は入学しやすい割に就職はいいと思います。
      機械系人材は企業から求められるので。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学は山登りです。他のキャンパスへの移動も山登りなので不便ですが、多くの学生が原付か電動自転車でした。
    • 施設・設備
      良い
      一般的な国公立って感じです。良くも悪くもありません。ただ経済経営キャンパスや図書館だけは本当にきれいです。工学部は先端工学膜センターだけはきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルに入らなければ、友人関係や恋愛関係が学内で進展することは難しいかと
      特に工学部女子は孤立して不登校になる学生も少なからずです。
    • 学生生活
      良い
      充実していると思います。体育会に入れば、三商戦といって、一橋大学や大阪市立大学の学生と交流戦があり、仲良くなれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科では四力、数学、設計や機械工作についてまなびます。
      物理が苦手だとだいぶ厳しいです。神大は文系科目が得意な理系学生が多いですが、勉強についていけず、不登校になる子もいました。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      現在は他の大学の機械系ではない研究室に進学しています。今の専攻は機械工学のより深いところを学んでいる感じです。
    • 志望動機
      機械工学は幅広く、まだ将来が決まってない自分にはまだまだ選択肢が残されていていいと思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605002
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても頭のいい人、おもしろい人、スポーツができる人などなど様々な人がいて、友達との関わりがとても楽しいです。授業でも不真面目にやっていなければ単位を落とさないと思うので、遊びも出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      先生がたも話しやすく、講義でわからないことがあれば周りの人に聞いたりなど、主体的に取り組めばどんどん成長出来ると思います。単位を取るのもそれほど難しくはないので良いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      旧帝大よりも国からの支援金が少ないため、研究の質が低いと言われたりしますが、実際はそんなことないのではないかと個人的に思っています。
    • 就職・進学
      良い
      大学院に進学する人が多いです。就職先を見ても大企業が載っていたりと、良いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      校舎が山の上にあり、歩いて行くにはとてもしんどいので、バスなどを利用するのが良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      国公立にしてはトイレは綺麗で、目立った老朽化などもないと思います。不満はありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      様々な人がいてとても楽しく友人関係も良好ですが、恋愛はひとりひとりが頑張らなければいけなさそうです。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動を熱心にすることで充実させている人も多いですが、イベントに参加するだけでも十分楽しいのです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学部機械工学科として学ぶのは数学や英語物理など他の大学と変わらないとおもいますが、自分が興味のある分野を好きにとったりすることは難しいこともあります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      元々機械に興味があり、偏差値的に届きそうなところを選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814549
341-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 六甲台第2キャンパス
    兵庫県神戸市灘区六甲台町1-1

     阪急神戸本線「六甲」駅から徒歩18分

電話番号 078-881-1212
学部 法学部経済学部経営学部文学部理学部工学部農学部医学部(医学科)医学部(保健学科)海洋政策科学部国際人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸大学の口コミを表示しています。
神戸大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸大学   >>  工学部   >>  機械工学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (642件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜
名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (380件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花
帯広畜産大学

帯広畜産大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.23 (93件)
北海道帯広市/JR根室本線(新得~釧路) 帯広

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。