みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  総合社会学部   >>  口コミ

近畿大学
(きんきだいがく)

私立大阪府/長瀬駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(2404)

総合社会学部 口コミ

★★★★☆ 3.93
(177) 私立大学 604 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
17741-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    総合社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ちゃんと授業を聞いたらタメになるのが社学には多いと思います!特に、自分が専攻しているゾンビ学など面白いものもあります
    • 講義・授業
      良い
      すべり止めで受かって国公立落ちてここにしました。最初は嫌でしたが、受け止め方を変えて楽しんだらとても楽しめてます!色々な設備も充実していると思います
    • 就職・進学
      普通
      公務員など、無難に受ける人も多いです
      幅広い就職をされていると思います
    • アクセス・立地
      良い
      お店なども多くキャンパスライフには困らないと思います。ラーメン屋とか、タピオカ屋が多めです
    • 施設・設備
      良い
      私立と言うのもあり、とても綺麗だとは思いますよ
      一つ一つの設備がしっかりしています
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科、サークルなどの人と馴染めますね
      ただ、スタートダッシュに失敗したら難しくなるかも、、、?
    • 学生生活
      良い
      色々なサークルや部活があるので、選ぶのには困らないと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では基礎となるものを積んでいくのが、多いです。オーキャンだとより詳しく説明してくれます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      センター利用で合格出来そうな感じだったから受けさせてもらいました
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591858
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    総合社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生はきちんと学問をおさめることができますし、遊びたいと思っている学生は遊べると思います
    • 講義・授業
      良い
      一般教養含め、様々なことを学ぶことができ充実しております!!
    • 就職・進学
      普通
      実際に就職活動をしてみてからでないとあまり実感が湧かずわからないです。。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から大学まで個人的に少し距離はあるように感じますがそこまで遠くないです
    • 施設・設備
      悪い
      講義室によってはあまり綺麗ではない印象をもつこともあります。。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はたくさんつくることができるのでそんなに心配はしないでも良いかと
    • 学生生活
      良い
      規模が大きい大学のため、さまざまな団体が存在しています(・_・、)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学や心理学など、さまざまなことを学ぶことができます!!!
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      社会学を学びたかった、また様々なことができると感じたからです
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:575166
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    総合社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理系専攻です。やる気のある生徒に対してのサポートが非常に充実しています。ただ、やる気がないとずるずると落とされてしまうイメージです。救済措置を取ってくれる教授もいらっしゃいますが、そうでない方が殆どです。また、教授が12名いらして、分野も幅広いため何をしたいかぼんやりしている方にとっては入学してから選べる選択肢が非常に多いと感じます。
    • 講義・授業
      普通
      今のところ特有に不満はありません。セメスターごとに匿名での授業評価アンケートがあり、不満や意見があればその機会に伝えることができます。書き込まれた内容を反映してくれる先生が多いため、受け辛さを感じたことはありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は近鉄長瀬駅もしくは八戸ノ里駅なのですが、どちらも駅から遠いです(約20分)。ただ、八戸ノ里駅からは100円の直通バスが出ているのがせめてもの救いだと思いたいのですが、朝の授業前の便はすごく混んでいて、前の便が出た直後から並ばないと乗れないこともあるので、様子を見ながら徒歩で通学することが多いです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がふたつあるところが売りでしょうか。新しくできたアカデミックシアターというガラス張りの図書館が非常に広くきれいで、施設内にカフェも二つあるので本や漫画を読みながら・勉強をしながらゆっくりできるところが良いと思います。もう一つの図書館は割りかし専門的な本が多く、レポート作成に多く使うイメージです。
    • 友人・恋愛
      普通
      生徒数がとても多いので、色んな人と交流することができます。学部内でというよりかは、課外活動を通して出会った先輩と仲良くなることが多いです。
      同級生に関しては「切磋琢磨し合いたい」と思いあえる友人に出会うのは非常に貴重な機会だと思います。遊びたくて大学に来ているという方が多いイメージです。その分他の人より抜きん出て頑張っていると教授が見てくれるので、一長一短です。
    • 学生生活
      良い
      課外講座、活動、ボランティア、サークルだと勉強との両立ができて良いと思います。ただ一部の公認部活動は非常に忙しく、名前は出しませんが授業がある丸1日を欠席扱いにさせられるところもあります。部活動に一生懸命になりたい人にとってはそれだけ充実した大学生活を送れるところとも言えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生のあいだは一般教養や、心理学のそれぞれの分野についての概要を学びます。また統計法や研究法も後期に入ってきます。二回生ではそれぞれの分野について専門的に学んだり、実験法を勉強したりします。三回生以降は自分の決めたゼミで勉強します。
      この大学では基礎をとても大切にしているので、統計法や研究法などの心理学の基礎になるものは、単位が取れないと進級できない科目としても設定されています。
      また、他の専攻(社会・マスメディア/環境・まちづくり)の教授が週に一度、心理学と関連づけて各々の専門科目について講義をしてくれる科目もあり、様々な視点から物事を見ることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478545
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    総合社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設はとても充実していて、最近できたばかりの学科なのでとても合うと思います。更に興味のある方にはもっと意欲のわく学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実するものであり、自分の学ぶ意欲を極限まで引き立てて下さるものです。
    • 就職・進学
      良い
      就職については、学んだ知識を活かすことの出来る場などに就職するのが少し有利になります。
    • アクセス・立地
      良い
      立地はとても良く、周りに飲食店は、コンビニエンスストアなどが多々あるので、昼食の際などは困ることもありませんし、最寄駅からとても近いので最高です。
    • 施設・設備
      良い
      特に、近畿大学の図書館には、多くのジャンルの本があり、退屈することがなく、全体的に綺麗なので、申し分はないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどに所属すると、深い交友関係や、同じ趣味を持った人たちと出会えるので、ぜひ入ることをおすすめします。
    • 学生生活
      良い
      かなり充実していると思います。コロナの影響で、現在はできていませんが、生駒祭などの大きな学園祭などはとても素晴らしいものだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      これらに関しては、皆さんが実際に入ってみて確かめてみる方がいいと思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      近代の社会についてよく知り、変えていきたいと考えたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:816055
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    総合社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可愛い子が多いと言われているが、実際明るい子から真面目に頑張っている子もおり、どちらかといえば大人しい学部の印象。
    • 講義・授業
      悪い
      環境問題やボランティア活動に興味があるならば、おすすめ。特別すごいと感じるほどの授業をしてくれる教授がいる印象はない?
    • 研究室・ゼミ
      良い
      エクセルやワードの知識は増える。研究室によっては手厚く卒論を見てくれる。
    • 就職・進学
      良い
      学科はあまりないが、利用すればキャリアセンターは手厚い。就職率は高い。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅は各停しかとまらないため、近大生だらけの満員電車に乗らなければならない。駅からも徒歩10分とかなり遠い。
    • 施設・設備
      良い
      校舎によるが比較的に綺麗。とにかくトイレが最高。建物も最新。
    • 友人・恋愛
      悪い
      自分から作ろうとすれば、友達はできる。きっかけを自分で探す必要あり。
    • 学生生活
      良い
      サークルに入れば楽しい学生生活送れること間違いなし。辞めずに続けるのがポイント。共通の話題が増え、交友関係も広がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境問題、ボランティア、まちづくりなど。思っているより理系的な取り組みがあり、数学が得意な人は有利なときもある。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      環境問題について学びたかったため。また地域社会に貢献したかったため?
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:708062
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    総合社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で専門的に学びたいことがある人にはピッタリだと思います。 教授も有名な方が多数います。 就職活動もサポートしてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な授業があるのと、他専攻の授業も受けられるため また質問したりするために曜日を空けてくれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他の授業と違い詳しく分野が学べるので楽しい 先生によるが、私の先生は優しいので、相談しても真摯に対応してくれる
    • 就職・進学
      良い
      留学や課外活動、資格勉強が充実している他、キャリアセンターで様々なイベントが開催されている
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から歩いて30分ほどかかるので、遠いと思う 電車もあまり来ないし、周囲が田舎なので飲食や遊ぶところが限られる
    • 施設・設備
      良い
      校舎が新しくて綺麗なのと3階がパソコンを使う部屋で開放されていたり、実験室があったりする
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動に所属すると一気に友達が増えます。 マンモス校なので入っていなくても友達はできます。
    • 学生生活
      良い
      大学祭は様々なところから人が来て、毎年賑わってます 部活動でも学内で展示会をしたりしています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は基礎科目を中心にやっていくのであまり楽しくないかもしれませんが、3年生になるとゼミにはいるので専門的な分野を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      サービス系の職業
    • 志望動機
      有名な大学だったので、オープンキャンパスにも行かずに決めてしまった。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が開始されています。大学に来る際は出入口で学生証をかざして、検温をします。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702207
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいという意欲の強い学生にとっては良い環境となり得ます。意欲がなければ底上げサポートはあまりないので落ちる一方です。
    • 講義・授業
      良い
      生徒ひとりひとりが自分の望む授業を選ぶことができ、先生も生徒に寄り添ってくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生がとても優しくて、みんなに分かりやすい指導をしてくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターの支援も充実していて、それぞれにあったサービスを提供してくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは遠いので、余裕を持った登校が必要となります。周辺は飲食店が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗で新しい施設です。次々と建て替えが行われているので古い校舎はあまりありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどに所属すれば、より広い交友関係を築くことができます。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルが存在しており、自分に合ったサークルを見つけられます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年の時は広い分野の学問について学びます。年次が進むにつれて専門的になるのが一般的です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      広い分野に興味があり、大学で絞っていきたいと考えたためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:672574
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    総合社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理専攻は人が良い。優しい人が多い。学びたいことが学べるかはわからないが、来て良かったと思う。おすすめする
    • 講義・授業
      普通
      分析の方法などをパソコンを使った授業で教えてもらえる。実践的な授業は少ないがないわけではない
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      仲良しなゼミもあるが先生次第。自分が学びたいことを重視するかゼミ生活を重視するかは結構分かれやすい
    • 就職・進学
      普通
      面接対策を行ったり、インターン情報も豊富だと思う。ただそれを使っている人が多いかと言えばそうではない。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は悪い。
      人が多いし駅から遠い。
      周辺にはお店もあるので環境はよい。
    • 施設・設備
      良い
      充実している分、制度が固まりすぎて堅い部分がある。仕方ないと思う
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活ができるので人間関係の幅は広がると思う。人次第。
    • 学生生活
      悪い
      ここは不明である。入ってない人も多い。とりあえずサークルに入ると人間関係の幅は広がる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理を専攻している。人の生い立ちや、人間関係の構築が多少学べる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      人の心が読みたいと思って心理を専攻した。実際にできたわけじゃないが、人間関係がよかったので来てよかったと思っている。社会学科ではあるが、専攻で結構受ける授業も違う。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:670306
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      周りの人を見ていると楽しそうに学生生活を過ごしている。フレンドリーな先生もいるので過ごしやすい学科であると思う。
    • 講義・授業
      良い
      真面目な先生が多く、厳しい先生も多い。
      授業を真面目に出席して受ければついていける。
    • 就職・進学
      普通
      学科卒業生の就職実績は特別いいというわけではない。至って普通である。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩20分くらい。近畿大学は八戸ノ里駅と長瀬駅があるが、長瀬駅からは結構遠い。
    • 施設・設備
      良い
      設備は素晴らしい。有料ソフトも使えるし、Wi-Fi環境やパソコンその他図書館も、充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入ると、友達はたくさんできるので絶対入ったほうがいい。私は部活で恋人ができた。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんある。非公認サークルも楽しいが問題を起こしたりするので、部活に入ることをお勧めする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学や、都市づくりについて学ぶ。都市の形成の仕方など、少し建築に似た内容もやる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      わたしが志望した理由は、実は滑り止めなんです。けど、まちづくりやボランティアなどに興味があって、すべり止めでも受けたいなと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:616205
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    総合社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科というより、専攻で別れています。それぞれで違う分野で専門的な勉強できるのでいいです。
      自分のなりたいものによって選べると思います。
    • 講義・授業
      良い
      自分が学びたい学問(○○心理学など)をしっかりと、その専門の先生から学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      第1志望のゼミに入りることができ、自分が卒論で研究したいという内容に出会えた。
    • 就職・進学
      普通
      総合社会学部は様々な就職実績があるので、悩みますが色々選べます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅の長瀬駅から、総合社会学部のG館は20分ほどかかるので1限の時はしんどいです。
    • 施設・設備
      良い
      アカデミックシアターの漫画数、小説数、様々な著書があり大満足です。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分とは違うタイプや、同じ、似たようなタイプの友達がたくさんいます。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活の数がとにかく多いです。色々ありすぎて目移りするので兼サークルもありだと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では一般教養の科目を、2、3年生で専門科目の多くを取ります。4年生では主に卒業論文に取り組む。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      臨床心理士になりたい、そのためには心理学が学ぶ必要があると思い、この学科にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:590510
17741-50件を表示
学部絞込
学科絞込

近畿大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 東大阪キャンパス
    大阪府東大阪市小若江3-4-1

     近鉄大阪線「長瀬」駅から徒歩12分

電話番号 06-6721-2332
学部 法学部文芸学部理工学部薬学部経済学部経営学部医学部工学部農学部産業理工学部生物理工学部総合社会学部建築学部国際学部情報学部

近畿大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、近畿大学の口コミを表示しています。
近畿大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  総合社会学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
大和大学

大和大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (156件)
大阪府吹田市/JR京都線 吹田
甲南大学

甲南大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (709件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本
京都外国語大学

京都外国語大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.81 (364件)
京都府京都市右京区/京福電鉄嵐山本線 山ノ内

近畿大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。