みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  総合社会学部   >>  口コミ

近畿大学
(きんきだいがく)

私立大阪府/長瀬駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(2404)

総合社会学部 口コミ

★★★★☆ 3.93
(177) 私立大学 604 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
17721-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    総合社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      所属するメディア専攻は、実際に機械を使って技術的に専門なことを学ぶことはないものの、制作のプロセスについて学べる面白い講義が結構あった。
      ただ仕方なく取らなければならないつまらない講義も多かったため、好きな分野を徹底的に学べると言うわけではない。
    • 講義・授業
      良い
      教授によって面白さが左右される。
      かつて有名な会社やテレビ局で働かれていた方の講義は本当に面白い。
      専攻をまたいで講義を受けられるため、カリキュラムの自由度が高い方だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの紹介文ではなく教授で判断した方が良い。
      積極的に学べそうな内容のゼミを選んだものの、教授のゼミに対する優先順位が低くとても低レベルで後悔している。
      楽しそうに活動しているゼミほど内容も充実している印象があるため、2年後期でゼミ選択をする前に学生部に相談した方が良い。
    • 就職・進学
      良い
      努力した人は比較的就活でも評価されている印象。
      キャリアサポートについても、定期的にセミナーが開かれていたり、オンラインで個別面談ができたりと、充実感はあった。
    • アクセス・立地
      悪い
      学部によって明暗が分かれる。
      そもそも最寄りの長瀬駅から屋根のない道を15分ほど歩かなければならないため、日差しの強い日や雨の日に憂鬱になる。
      私の学部は駅から最も遠い場所に位置しているため、20分はかかる。
      しかしその分学生通りの飲食店は充実している。
      特にラーメンはグルメフェスにも出店されるような店も含めて沢山あり、昼休みはすごい人混みになる。
    • 施設・設備
      普通
      校舎自体はすごく綺麗で、とくにトイレが綺麗なのは女性に嬉しい。
      ただ他の学部にはエスカレーターや屋上テラスがあるのに総社にはないため少しだけ不満を抱いている。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は学部で初めての彼氏ができました。別れましたけどね。
      サークルや部活は相当充実しているので、入ってしまえば友達はでき放題だと思います。
    • 学生生活
      良い
      大学の資金が豊富なので、年に何度も有名人を招いたイベントが開かれている。小さなセミナーや体験講義などはアカデミックシアターでほぼ毎日のように開かれているので、意欲のある人にとっては最適な環境だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は受けられる科目かほとんど固定されているため、少しつまらないかもしれない。2年次以降別専攻や少しマニアックな講義が選べるようになり、自分の趣向にあった科目がカスタマイズできる。
      4年次はゼミによって卒論なのか卒業制作なのか分かれる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      テレビ局の編集
    • 志望動機
      メディアと心理学両方に関心があったため、どちらも学べる総社に魅力を感じたから。また映像編集に関心があったものの、専門学校に行くほど意思が固まっていなかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:867557
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    総合社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門のことを深く知ることができ、他専攻の授業も受けられるので幅広く学べる。卒論もあまり困ることはない。
    • 講義・授業
      良い
      興味のある分野があれば、自身の専攻の授業の他に、他専攻の授業もとれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミの授業があり、論文の要約や、発表がある。
      卒論が早くから始められる。
    • 就職・進学
      良い
      先生も就職、進学を気にして声をかけてくれるが、サポートはあまりしてくれない。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から結構歩く。バスのでてる駅もあるから、人が多くてもいいならバスを使うのはあり。
    • 施設・設備
      良い
      学食へは信号を渡って行かないといけないから、ブロッサムカフェを利用する方がいい。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は人によるが、女子の割合がおおい専攻もあるのでなんとも言えない。友達はできる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山ある。沢山ありすぎて選ぶのに苦労するかもしれないので、友達と見学に行くのがいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学、環境まちづくり、社会マスメディアの3つの専攻を学べる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      心理学は働いた時にも活かせる学問だと思ったから。特に、ワークライフバランスなどは活かせると思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:848676
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    総合社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生も自主的に勉学に取り組み,先生方も熱心にサポートしてくださっていると思います。特に,入学時から学科が分かれているので同志と共に課題について話し合っている時はこの大学に入って良かったと心底思います。
    • 講義・授業
      良い
      特別講師をお呼びする課外授業が設けられており,学生は授業を通して必然的に社会と多く関わることができます。また,学校外を歩き,街の構造や行政の役割を知り,企業と自治体の社会事業の参画についても学ぶことができます。街の散策は自由参加ですが,参加しておくと後のゼミで役に立つと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      社会・マスメディア専攻,心理専攻,環境・まちづくり専攻は入学時から別れていますが,さらに分化します。ゼミによってやる事も活動頻度もバラバラなので,一・二年生のうちに関心のあることを見つけて前もって調べておくと良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      司書免許、教員免許、またその他の公務員試験の講座があります。司免と教免は学校で放課後に別に授業が設けられていますが,公務員試験は各自申込みです。一年生からの手厚いサポートもあり就職率は高いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅からは少し遠いと感じます。ただ駅からバスが出ているのでバスを利用する生徒は多いです。また,大学の近くに学生向けのマンションが多く,徒歩や自転車で通学している人もいます。キャンパスは広大で伸び伸びとした環境の下で学ぶことが出来ていると感じています。
    • 施設・設備
      良い
      とにかく施設が多いです。入学時には地図を見ないと迷子になってしまう程です。施設はどれも新しく,綺麗です。また,警備も行き届いており,安心して通うことが出来ます。ただ,自習室は予約制で少し不便です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生が多い分,沢山の人と関わることが出来ます。特に,サークルや部活での関わりは社会勉強の一環として大変役に立っています。またボランティア活動やイベントの手伝いなどで同じ志を持った仲間と出会うこともあります。
    • 学生生活
      良い
      体育会系も文化系もサークルの数が多く充実しています。各々のやりたいことを思い切りできる環境が用意されているので有意義な大学生活を送ることができると思います。他の大学の文化祭にあまり足を運んだことがないので比較するには不十分ですが,文化祭は大規模なイメージです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      行政と自治体の仕組み,観光地の魅力,持続可能なまちづくりなどについて教授が教えてくださいます。YouTubeに取り扱う内容の動画が上がっていると思いますので是非そちらを参照していただければと思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自分が住んでいる街は,私が産まれたばかりの頃,あまり勢いがなく人の往来も多くありませんでした。しかし,だんだん周りに大型の娯楽施設が出来たり,行政施設ができたりしてどんどん活性化が進んでいるというのを肌で感じました。どんな方が建物の建設に関わっていたのか,建設の際にどんなことが取り決められていたのかということが気になったからです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言下ではオンライン授業が実施されていました。解除後は,マスクの着用やアルコール消毒は勿論,検査キッドの配布や部活の一部自粛など徹底した感染症対策が行われています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:815240
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    総合社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても充実した生活を送れる。とにかく立地がいいので授業が終わっても楽しい。売店がたくさあるためわすれものをしてもよい
    • 講義・授業
      良い
      先生が授業の他にもフィールドワークに連れて行ってくれたり、とても信頼できるいい先生だ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      資料がたくさんそろっており、教授もなんでも質問に答えてくれる
    • 就職・進学
      良い
      就活についても様々な企業の情報を得ることが出来るためとてもよい
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いため自転車がなくても歩ける。周りに沢山店があるのでよい
    • 施設・設備
      良い
      少し古いところはあるが冷房暖房管理が整っておりとてもよいとかんじた
    • 友人・恋愛
      良い
      周りにもたくさんの性格の人や留学してきた人もいるので勉強になる
    • 学生生活
      良い
      あまり盛り上がらなかったように感じる。出店やイベントの中でのみどころもない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ゾンビ学や放送のことなどテレビ業界の裏側を知ることが夢だったので
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      テレビ業界の裏側を知ることがとても夢だったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:785702
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    総合社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職のことだけを考えるなら、全くお勧めしません。総合社会学部で就職も考えたいなら、社マスか環境にしましょう。心理は難しいです。講義は面白いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専攻が分かれてるのでそれ次第かも。共通教養は人を選びますが、他専攻の先生のお話が聞けるので貴重です。
    • 就職・進学
      普通
      これも専攻によります。社会マスメディアの人は就職しやすそう。環境の人は知りません。心理は心理を生かせる仕事に就くことは難しいなと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      良くないです。キャンパスの中では最も駅から遠い建物なので、歩いて20分くらいはかかります。
    • 施設・設備
      良い
      建物はきれいです。この令和にまだ和式トイレがあることを除けば問題はないと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      愛は人それぞれだと思います。積極的になればなった分だけ友人も恋人もできます。
    • 学生生活
      良い
      マンモス校です。サークルの数は無限、イベントの数も無限です。私は参加したことがありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会マスメディア、環境まちづくり、心理の中から一つです。一年の頃は他専攻のものも学べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      愛です。人間の心に対する愛が私に心理学を学ばせましたが、おすすめはしません。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:781674
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    総合社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専攻によって差はあるが、比較的学習できる幅の広さは他学部と比べれば圧倒的だと思う。後悔はしていない。
    • 講義・授業
      良い
      他選考の科目も受講できることが売りのひとつであったはずだが、専攻の必修科目が多く、他選考の科目を受講する余裕がない。
    • 就職・進学
      良い
      結局は自分で情報収集しなければいけないが、一歩踏み出せば二歩目からは力を借りられる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠いし、アクセス面では本当に不便だと思う。キャンパス間の横断歩道は長すぎる。
    • 施設・設備
      良い
      だいたいは綺麗で充実していると思う。一番の長所ともいえるのではないだろうか。
    • 友人・恋愛
      良い
      昨年と今年はオンライン授業による支障がかなり出ているが、通常時は充実していたと思う。
    • 学生生活
      良い
      大学祭の規模が大きいし、学部ごとでも自治会などによってイベントが定期的に開催されていて、充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会・マスメディア系専攻、心理系専攻、環境・まちづくり系専攻という3つの専攻がある。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      施設の充実度と綺麗なキャンパスに惹かれた。学部で学べることの幅が広く、入学してから将来の夢を見つけられそうだと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779303
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    総合社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理系の専攻では2回生からは幅広い専門的な分野の中から自身の興味ある分野を選択でき、学びを深めることができます。
    • 講義・授業
      普通
      専門的な知識を学べることができ、専攻外の授業も受講することができます。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績についてはあまり知りませんが、就活などの情報提供をよく行ってくださっていました。
    • アクセス・立地
      普通
      大学までの距離は最寄りの駅から徒歩で15分程度の距離になります。
    • 施設・設備
      普通
      パソコンを使用できる教室があります。長瀬駅からこの学部棟に行くには他の学部より横断歩道を跨いで行かないといけないので少し遠くなります。
    • 友人・恋愛
      普通
      現在の授業の多くはオンライン授業になっており、演習形式のものしか対面授業で行われていないので、友人関係などはあまり充実していないイメージがあります。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活の種類は多いので、自分に合ったサークルや部活を見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科内にも専攻が3つあり、社会マスメディア専攻、環境まちづくり専攻、心理系専攻があり、それぞれ専門的な知識を学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学の分野について興味があり、知識を深めるためにこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:778577
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    総合社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でマスメディア系、社会学系に進みたい人は向いていると思います。先生も優しくてとてもいい学部を選んだなとは思います。
    • 講義・授業
      良い
      外部講師の方や、さまざまな経験を積んできた先生、面白い研究をしている先生が多く、たくさんのことに興味をもてます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生から基礎ゼミ、2年生からはプレゼミとして、さまざまな先生のゼミを早めから体験できることがいいと思います。他の授業はオンラインでもゼミは極力登校させてくれるし、関わりがもてて楽しいです
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職活動を始めていないのであまり知らないのですが、先輩方はかなりの確率で希望した就職先に通っているようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      とても最寄り駅から遠いです。長瀬駅からも八戸ノ里駅からも30分程度歩かなければいけません。八戸ノ里駅と俊徳道駅からは直通バスが出てますが、本数が少なく、始業30分前につかなければいけないこともしばしば。
    • 施設・設備
      悪い
      まだあまり登校した事がないのでわかりません。まだ設立されて10年の学部なので校舎は新しい印象があります
    • 友人・恋愛
      悪い
      現在私はオンライン授業が多く学科内での交流がほとんどありません。登校が増えれば変わると思いますが。
    • 部活・サークル
      悪い
      学内には公式サークルだけでなく、非公式もたくさんあり、種類は豊富です。学祭は様々な出展がありますが、そこまで有名な人が来る訳でもないです。ただ、コロナですべて中止になっていて充実しているとはいえません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会・マスメディアコースでは、現代社会に関すること、マスメディアに関することを学びます。3年生からどちらに進むのか選択できるため幅広く学ぶことができます。心理コース、環境まちづくりコースもあります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていません
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      将来何がしたいか決まっておらず、幅広く学べるのでなにか見つけられるのでは無いかと思い入学しました。
    感染症対策としてやっていること
    今のところほとんどがオンライン授業です。学校では学食に仕切りが設置されていたり、入校する際には検温とアルコール消毒、学生証をかざして入校者の管理が行われています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766793
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    総合社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学まで勉強した人がはいる学科なのかなと思った。
      入ったら楽できます!
      わたしは毎日楽しく講義を受けることができ、満足してます
    • 講義・授業
      良い
      人数が多いため質問などはしにくいが、わかりやすく飽きさせない講義
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人数が多いのでいろいろな人との交流やディスカッションが出来て、充実している
    • 就職・進学
      普通
      毎年の就職実績がよいし、手厚いサポートで卒業してからの進路も相談出来る
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩30分と遠い立地
      また、附属校の中高があるので子供がおおい
    • 施設・設備
      良い
      さすがの近畿大学といったところで、施設は綺麗ですごく充実してます
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなとすぐに打ち解けられるし、比較的みんなで行動している、。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんある
      全国実績などのサークルなどもあるので実績しているといってもいい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年間で学ぶことは学校のホームページに書いてあるのでぜひ調べて見てください
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から総合社会の心理に興味があったので心理専攻に入り勉強するため
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:731097
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    総合社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      レポートが多く、テストが少ない。やる気のある先生もいれば、やる気のないない先生もいる。取る授業も大切
    • 講義・授業
      普通
      面白い授業もあれば、面白くない授業もある。動画を見たり資料を使ったりする授業は比較的面白い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      オンラインでしかまだ受けてないのでよく分からないが、可もなく不可もなくという感じ。ゼミによって違う。
    • 就職・進学
      普通
      学科の就職や進学実績についてあまり詳しくないので3点をつけた。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から学校まで遠い。15分くらいはかかる。人も多いので歩きづらい。
    • 施設・設備
      良い
      サーティワンがあったりセブンイレブンがあったりして、設備は良いと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      人がたくさんいるので友達はたくさんできると思う。恋人はわからない。
    • 学生生活
      良い
      サークルもイベントもたくさんある。積極的に参加したら楽しいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マスメディア、心理学、まちづくりに分かれている。それぞれ興味のあるところで勉強する。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていない
    • 志望動機
      自分の学力にちょうど良い学校だと思った。やりたいことがなかったので総合社会にした。
    感染症対策としてやっていること
    授業は9割オンライン授業。今年に入って一度も学校に行っていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705684
17721-30件を表示
学部絞込
学科絞込

近畿大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 東大阪キャンパス
    大阪府東大阪市小若江3-4-1

     近鉄大阪線「長瀬」駅から徒歩12分

電話番号 06-6721-2332
学部 法学部文芸学部理工学部薬学部経済学部経営学部医学部工学部農学部産業理工学部生物理工学部総合社会学部建築学部国際学部情報学部

近畿大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、近畿大学の口コミを表示しています。
近畿大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  総合社会学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
大和大学

大和大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (156件)
大阪府吹田市/JR京都線 吹田
甲南大学

甲南大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (709件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本
京都外国語大学

京都外国語大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.81 (364件)
京都府京都市右京区/京福電鉄嵐山本線 山ノ内

近畿大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。