みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪府立大学   >>  現代システム科学域   >>  口コミ

【募集停止】大阪府立大学
出典:個人
【募集停止】大阪府立大学
(おおさかふりつだいがく)

公立大阪府/白鷺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.89

(536)

現代システム科学域 口コミ

★★★★☆ 3.84
(120)
学部絞込
12011-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    現代システム科学域環境システム学類の評価
    • 総合評価
      良い
      それなりにみんな楽しく学んだり遊んだりできると思った。自習スペースもあるため学校で宿題もできる。 しかし、学歴マウントが少し気になる。
    • 講義・授業
      悪い
      オンライン授業になり、授業の質の低さを思い知った。もちろん、オンラインになっても手を抜かず、良い授業であったものもあったが、それは少ないと感じた。最も酷かったものは動画による解説は一切なく、ただファイルをポータルに上げるだけという授業。注意すべきポイントも伝えず、それが原因でレポートで減点があっても、説明してない先生は自分の非を認めず、知らなかった生徒側が悪いとした。このように本当に不愉快な授業も存在する。しかし、ここまで酷いものはそうそう無く、大抵の授業は普通くらい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私はまだ2回生であるためゼミには所属していないが、環境システム学演習という授業で少人数での演習があった。この授業では実際に足を運ぶフィールドワークをする。私はこのような授業形態は大学に入って初めてであり、非常に興味深く楽しいと感じた。
    • 就職・進学
      普通
      みんな色々なところへ行っている。自分はまだ就活をしていないのでそれ以外のことは何も言えない。
    • アクセス・立地
      良い
      白鷺駅からもなかもず駅からも近く、徒歩で通学する人が非常に多い。歩ける距離である。中には駅から自転車で来ている人もいる。大学の周りには安くて美味しいお店がたくさんある。特に大学の前にあるナンの店はオススメ。
    • 施設・設備
      悪い
      大学内のある棟の特定の部屋は圏外になるほど通信環境が悪い。しかし、それ以外は普通。
    • 友人・恋愛
      良い
      正直これは入る部活、サークルによる。なんとなく、サークルの方が恋愛はしやすそうなイメージ。
    • 学生生活
      良い
      具体的に何個あるかは分からないが、様々な部活、サークルがある。あれだけの数があれば、どれかはぴったりなものと出会えると思う。また、新歓の時期にはどこも勧誘をするが、とにかくたくさん行ってみる方がいい!全然興味ない所でも案外面白かったりする。また、初めは全く分からない履修についても、ものすごく丁寧に教えてくれる。絶対新歓に行った方がいい!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      これは一言では言えないといつも感じる。「環境学」と言ってしまえば楽だが、実際はそれだけではない気がする。もちろん、環境システム学類の中に心理や社会学もあるからという理由もあるが、、、 実際に学んでみないと分からないよ
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      私は文系だったが、理系に興味があり、ここだったら理系分野に関わることができると感じたから。
    感染症対策としてやっていること
    前期の間は基本的にオンライン授業だった。他の学域では、実験は対面になったらしい。後期はオンラインと対面両方ある。対面の場合、座席の間隔を十分確保している。教室に入る前に消毒をし、帰る際には生徒自らの手で使用した机、椅子を消毒している。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702537
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    現代システム科学域知識情報システム学類の評価
    • 総合評価
      良い
      知識情報システム科は主にコンピューターやプログラムを専門的に学ぶところだが同じ学域に存在する他の学科もある程度学ぶので視野が広がる。
    • 講義・授業
      良い
      1つの学問だけでなく複数の学問を同時に学ぶことが出来るので視野が広がるため。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数で行われるので教授と生徒が親密になりやすく、より密度の高い学問を享受できるため。
    • 就職・進学
      良い
      理系の強みを活かしてデータサイエンス系の職に就く人が比較的多い。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は中百舌鳥駅から徒歩5~10分程度なので割と簡単に通学することが出来る。
    • 施設・設備
      良い
      人数の割にはキャンパスが広く、設備も充実している。最新の研究を行うだけの設備も整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      インカレが盛んな学校で校内だけでなく校外とも交流できるので出会いの場は広い。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活の数は100を超え、自分の細かい好みに合うサークルが必ず見つかる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      データサイエンスやプログラミング人工知能などITに関する幅広い分野を学ぶ。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      情報工学のみならず他の幅広い学問を追求でき、視野が広がると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610728
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    現代システム科学域知識情報システム学類の評価
    • 総合評価
      普通
      いろいろな内容を学べることが良い点だと思います。広く学べるのが大きな特徴です。自分で授業を幅広く選べます。
    • 講義・授業
      良い
      授業によって良い先生とあまり良くない先生があるので難しいです。
    • 就職・進学
      悪い
      あまり卒業生や院生との関わりはありません。就職は良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      メインキャンパスのため便利です。駅からも近いので良いと思いますよろしく
    • 施設・設備
      良い
      図書館やパソコンなどの設備は整っています。ラーニングコモンズも非常に良いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活やサークル、学祭の実行委員などに所属していれば充実すると思います。
    • 学生生活
      良い
      学祭は年に2度、また、キャンパスごとにもあるので良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済データサイエンス課程に進めば経済学を、マネジメント課程に進めば経営学を学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経済学、経営学、法律学を幅広く学びたいと思ったから。
      部活を充実させたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:603911
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    現代システム科学域マネジメント学類の評価
    • 総合評価
      良い
      特に何が学びたいか決まっていない人にも、幅広く学べるのでいい学科だと思う。それに対して、例えば会計学だけを学びたいという人には、卒業のために経営の科目や経済の科目もたくさん受講しないといけないので、あまり向かないかもしれない。
    • 講義・授業
      良い
      経営、経済、会計、法律など、たくさんの講義を受講することができるので、知識が広がります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      短期のゼミは1年からあるが、3年から本格的な卒業のための長期にわたるゼミが始まる。たくさん種類があるので、自分が興味のあるジャンルのゼミを受講できる。
    • 就職・進学
      良い
      大学は、就職に関する情報をメールで送ってくれる。周りの人達も、いい所に就職している。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は、なかもず駅と白鷺駅です。白鷺駅の方が大学へ近いが、なかもず駅から通う人の方が多い。どちらの駅からも、歩いて行ける範囲。
    • 施設・設備
      普通
      学科の棟は、新しいため、綺麗です。コピー機がないので、そこがマイナスポイントだと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学入学前に、友達を作るための会が開かれたりするので、それに参加した方が友達ができやすい。名前の順で、英語のクラス分けがされるので、大体はその中で友達ができる。
    • 学生生活
      良い
      部活やサークルがたくさんある。活動日数などは様々なので、自分のしたいものを見つけれると思う。なるべく入った方が大学生活が楽しくなると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年生までは、経営、経済、法律などの科目の基礎的なことを学ぶ。3年生からは、これまでの内容より少し深い、専門的な内容を学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      特に学びたい科目が1つに絞れてなかったのが大きい。また、国公立大学だが、入学のために使う科目が少なめだったうえ、推薦入試もあり、魅力的に感じた。
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言が出されている間は、なるべくオンライン授業になる。対面がされる場合は、アルコール設置が徹底的にされている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:782587
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    現代システム科学域マネジメント学類の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいという意欲のある人はとことん学べると思います。先生方も意欲的な学生には熱心に指導してくださいます。
    • 講義・授業
      良い
      経済学から経営学、会計学、法律学まで幅広く学べることが強みです。1年生からそれぞれの学問の基礎を学んだ上で、専攻を決め、専門性の高い授業を受けていく事ができます。
    • 就職・進学
      普通
      文系の学部である為ほとんどの学生が就職します。就活のサポートは大学のキャリアセンターを活用できますが、自分から予約を取る必要があります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは遠いです。大学の敷地内も広い為、自転車を使う事が多々あります。
    • 施設・設備
      普通
      最低限の設備はあると思いますし、施設も比較的きれいです。目を引くほどの充実感はありませんが、これといった不満もないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、部活ともに大きな団体もあれば小さな団体もあります。無論、大きな団体に所属する方が人との関わりは増えるので、おすすめです。
    • 学生生活
      良い
      学園祭が年に2回、小さいお祭りも何度か行われていたので、イベントには積極的な学校だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学、経営学、会計学、法律学です。全てを専門的には時間割的に学ばないので、自分の好きな学問を選択して深く学んでいきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      特に志望している学科がなかったため。ある程度広く学んでから絞れたのは良かったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:779230
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    現代システム科学域マネジメント学類の評価
    • 総合評価
      良い
      様々なことを勉強できるので、学業面では良いと思う。人間はいわゆる陽キャが多いと思うが、学力のレベルは皆一緒なので変な人はいない。
    • 講義・授業
      良い
      経済学、経営学、会計学など様々な学問を学ぶことが出来る。2回生以降は自身が専門にしたい課程に分かれて勉強できるので良いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      うちの学類の大体の教授は優しい方ばかりだと思う。私が所属しているゼミは、半分先生で選んだくらい尊敬できる先生です。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は比較的高いと思う。周りは民間の方が中には公務員を目指す人も少なくない。キャリアセンターは使用していないので分からない。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは御堂筋線の終点なかもずです。比較的交通の便は良いと思うが、駅から大学までが遠い。
    • 施設・設備
      普通
      私がよく使用していた施設は綺麗だったが、中には古い施設もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活には入った方が他学域の友人もできるし、先輩後輩関係も作ることが出来るので入った方が良いと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルは種類も数も多い。中には羽曳野キャンパスから参加している人もいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      冒頭にも述べた通り経済学、経営学、会計学など様々な学問を学ぶことが出来る。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      元々経済学が勉強したく、市大の経済学部を目指していたが、府大にはセンター利用の推薦があったため受験をした。
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言がかかると基本オンライン授業になる。ゼミもしかり。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:764474
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    現代システム科学域マネジメント学類の評価
    • 総合評価
      良い
      自分は「〇〇学科」と勉強する分野が絞られているのが嫌だったからこちらの大学を選んだので、その強みは生かされていると思う。真面目な学生が多い大学です。
    • 講義・授業
      良い
      経済学・経営学・法学の授業の中から自分の関心があるものを組み合わせて受講することが出来るから。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミは受講していないが、選択する時に優良なゼミの数が少ないと感じたから。
    • 就職・進学
      普通
      就職について何も考えていないし、先輩がどこに就職したのかも知らないので、よく分からない。
    • アクセス・立地
      悪い
      なかもず駅までがまず遠い。御堂筋線の終着駅なので、途中で乗り換えなければならない時もある。駅からも遠い。自転車で行くにも停めておく場所がない。本当に行く気が失せるくらいアクセスは悪いです。
    • 施設・設備
      普通
      ここ数年の間に改良工事が行われた棟が多いので、教室やトイレ等は比較的綺麗だと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      文化祭実行委員会に入ると、人数が多いので横の関係や縦の関係が出来やすい。気になる人がいたら、すぐに手を打っておかないと先輩たちが新入生歓迎会の時点で先に取ることが多いので注意。
    • 学生生活
      普通
      総合大学にしては活発な部活やサークルは少ないと思う。その分危険な団体もあまり聞かないが、面白みも無いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学・経営学・法学の中から自分の気になる授業を組み合わせて選択できます。2年次には一応経済学コースか経営学コースか選ばないといけませんが、それでも取る授業の分野比率が変わるだけで、どの授業も選択することが出来ます。1年次から比較的時間に余裕がある学科だと思います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      経営学・経営学・法学から気になる授業を組み合わせて選択できるから。
    感染症対策としてやっていること
    5月のGW明けからオンライン授業が始まりましたので、それからは一度も学内に立ち入っていないので実際に見てはいませんが、学内に立ち入らなくてもオンライン授業でなんとかなるようにはしてくれています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705855
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    現代システム科学域マネジメント学類の評価
    • 総合評価
      良い
      何が向いているか分からない文系・文転の人にとっては課程を決めるための1年の猶予があるのでオススメだ。また、自分の周りだけでも高校の時は理系だったが文転したという人を10人ほど見つけたのでマネジメント学類にはそれ以上の文転者がいると思われる。数学ができると経済やデータサイエンスの勉強で役に立つ。勿論数学ができなくても経営や会計、公務員のための法律の勉強もできるので大丈夫だと思う。
      全休が毎回作れるので会計の資格取得に励む人や、バイトをたくさんする人、何かに打ち込む人もいる。2回生からは週2全休も作れる。時間をどのように使うかは自分次第であるため、堕落の人生を送るかスキルアップのために頑張るのかは各人の自由である。
    • 講義・授業
      良い
      先生による。面白い授業もある。
      先生がただ喋るだけで、こちらから能動的に聞かないと理解できない授業もある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2回後期にいきなりゼミを決めなければならないため、2回前期のうちに情報収集をする必要がある。人脈や情報があればなんとかなりそうだ。
    • 就職・進学
      普通
      まだ分からないが、情報が少ないように思える。自分から外部やキャリアサポートに出向いた方が良い。
    • アクセス・立地
      良い
      御堂筋終点なので座れる。自転車を門の近くに置いておけば通学しやすい。
    • 施設・設備
      良い
      マネジメント学類は綺麗な校舎で、トイレもピカピカである。また、2階にはコンセント付きの部屋がありご飯を食べたりパソコンの作業ができるため、うまいこと使えば勉強ができる環境は整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      1回生の最初に仲良くなった学部の人たちとずっといるイメージ。人数が多くないためなかなか他のグループに入ることは困難である。サークルや部活に入れば出会いは多い。何事も自主性が大事である。
    • 学生生活
      良い
      こじんまりとしたサークルが多いが、その分仲を深めることができるので良いと思う。イベントも小規模ながら公立大学らしさが出ていてそれもそれで楽しいと思える。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済、経営、会計、法律、生産など多岐にわたる学問を学べる。幅が広すぎて困るが3回生からは絞ることができる。2回からデータサイエンスとマネジメントどちらに進むか分かれるが、あくまで取る授業の単位割合が変わるだけでどちらも取れる。マネジメントに進む割合は7割、データサイエンスを取る人は3割ほどだが今後データサイエンスの需要が高まりそうな気がする。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      2次試験の数学が簡単だったから。多岐に学んでから自分のやりたいことを見つけたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:630628
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    現代システム科学域環境システム学類の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたいことが決まっている人で、それに合致した分野が学科内にある場合、よい選択肢かと思います。また、指針が定まっていない人でも、入学後に学びたい分野を選ぶことができます。
    • 講義・授業
      普通
      様々な分野の講義を受けることが可能です。ただし、分野によっては担当講師があまりいないこともあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      不明です。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアサポート室があるなど、就職支援は充実しているようです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は御堂筋線のなかもず駅、南海高野線の白鷺駅です。下宿している生徒も一定数います。
    • 施設・設備
      普通
      全体的に建物は新しいものが多いです。設備に関しては良くも悪くもないかと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活動は豊富にありますし、研究室でのメンバーとの繋がりもあります。
    • 学生生活
      良い
      年に2度、学園祭が行われます。サークルの数もそれなりにあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次から二年前期までは様々な分野を学び、二年後期からは、環境、社会、心理の3つから専門分野を選びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      心理学に興味があり、その分野について学びたいと考えたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593299
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    現代システム科学域マネジメント学類の評価
    • 総合評価
      普通
      自由があるということで、自分の勉強がしたいと言う人には良い環境である。ただ授業中の学生の態度は良くはないので、学校の勉強を主にしたいという人には少し厳しいかもしれない。
    • 講義・授業
      普通
      先生は社交的な学生が好きな方が多く、質問も詳しく解説してくださるので、自分から先生に関わりに行くと良い成績も取りやすい。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は全体的に良い方。ただしゼミによるので、より就職実績の良いゼミに入る場合は成績以前に先生と仲良くなることが大切。
    • アクセス・立地
      良い
      奈良、滋賀から実家通いでくる人も少なくない。御堂筋の終点なのでほぼ座れる。
    • 施設・設備
      良い
      建物は基本的にきれいで、トイレも臭いがきついところもほぼない。テニスコートがフェンスが低く、ナイターもついていないのが部員には少し残念。
    • 友人・恋愛
      良い
      人次第。休んだとき頼れるほどの友達は自分から作っていかなければならない。また、部活やサークルに入っていれば付き合いも多い。
    • 学生生活
      良い
      年に2回の学祭は府民の方もたくさんいらっしゃって非常に充実しているように思うが、参加が自由なため私はあまり出向かない。それほど自由なのもまた良いが。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      公務員試験にも出てくる経済学や会計士・税理士試験に使える会計学、両方あるいは将来のために経営戦略を学べる経営学など。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      文系だが数学があるのが良かったので、英数でいけるマネジメントを志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:579792
12011-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 中百舌鳥キャンパス
    大阪府堺市中区学園町1-1

     南海高野線「白鷺」駅から徒歩13分

電話番号 072-252-1161
学部 工学域生命環境科学域現代システム科学域地域保健学域

この大学のコンテンツ一覧

【募集停止】大阪府立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、【募集停止】大阪府立大学の口コミを表示しています。
【募集停止】大阪府立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪府立大学   >>  現代システム科学域   >>  口コミ

【募集停止】大阪府立大学の学部

工学域
偏差値:-
★★★★☆ 4.00 (142件)
生命環境科学域
偏差値:-
★★★★☆ 3.64 (123件)
現代システム科学域
偏差値:-
★★★★☆ 3.84 (120件)
地域保健学域
偏差値:-
★★★★☆ 4.01 (136件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。