みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪府立大学   >>  現代システム科学域   >>  口コミ

【募集停止】大阪府立大学
出典:個人
【募集停止】大阪府立大学
(おおさかふりつだいがく)

公立大阪府/白鷺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.89

(536)

現代システム科学域 口コミ

★★★★☆ 3.84
(120)
学部絞込
並び替え
1201-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    現代システム科学域知識情報システム学類の評価
    • 総合評価
      良い
      知識情報システム科は主にコンピューターやプログラムを専門的に学ぶところだが同じ学域に存在する他の学科もある程度学ぶので視野が広がる。
    • 講義・授業
      良い
      1つの学問だけでなく複数の学問を同時に学ぶことが出来るので視野が広がるため。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数で行われるので教授と生徒が親密になりやすく、より密度の高い学問を享受できるため。
    • 就職・進学
      良い
      理系の強みを活かしてデータサイエンス系の職に就く人が比較的多い。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は中百舌鳥駅から徒歩5~10分程度なので割と簡単に通学することが出来る。
    • 施設・設備
      良い
      人数の割にはキャンパスが広く、設備も充実している。最新の研究を行うだけの設備も整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      インカレが盛んな学校で校内だけでなく校外とも交流できるので出会いの場は広い。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活の数は100を超え、自分の細かい好みに合うサークルが必ず見つかる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      データサイエンスやプログラミング人工知能などITに関する幅広い分野を学ぶ。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      情報工学のみならず他の幅広い学問を追求でき、視野が広がると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610728
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    現代システム科学域環境システム学類の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な分野のことが学べます。
      主に社会学系のものが多いですが、工学系や理学系の授業をとったりできます。
    • 講義・授業
      良い
      教授は大阪大学卒や京都大学卒などの有名大学卒の人が多く、たいへん内容の濃い授業を受けることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は、大阪市営地下鉄御堂筋線のなかもず駅と南海電鉄高野線の白鷺駅で近い駅が二つあるので便利です。周辺にはたくさんの飲食店があり、夜遅くまでやっているところかほとんどなので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      最近はどんどん改築していっているので新しい建物が多いです。キャンパスはユニバーサルスタジオジャパンと同じほどの面積があり校舎も35ほどありますが、ほとんどが研究室のある棟だったりするので授業で使うところはすくないので狭い範囲ですみます。
    • 学生生活
      良い
      文化祭は友好祭と白鷺祭という2つあって、それぞれ5月と11月に開催されます。また、サークルは多種多様のものがあり、他の大学との交流戦もあったりして楽しく過ごすことができると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:382899
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    現代システム科学域マネジメント学類の評価
    • 総合評価
      良い
      学校生活としては、穏やかな環境できちんと勉強に集中することができますし、はたまた手を抜こうと思えば抜き放題で学業以外のことにも熱中しやすいと考えられる。
    • 講義・授業
      良い
      講義、授業は比較的先生との距離は近く、聞いてるだけではなく自分自身が考えないといけないことの方が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは1回生前期から始まり、プレゼン発表であったり、ディスカッションをして意見をまとめるなどの自分1人では出来ないことをチームとして作っていく授業が早い段階で組み込まれている。3回生になれば自分の専門分野のゼミに振り分けられ、より実践的な勉強をしていく。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はとても良く、企業からの評判も良いみたい。
      学校の就活サポートがしっかりしており、自らやろうと思えばいくらだって助けてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は御堂筋線のなかもず駅。そこから学内まで徒歩10分かかるので少ししんどい。夏は特に教室に着くまで徒歩20分かかるので汗だくになっている人を見かけることが多い。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはとても広く、総合大学なので図書館も充実している。サークルや部活の部室が狭いのが難点。
      図書館の中の自習スペースや、少人数で借りることのできる研究室を利用して勉強したり、友達と談笑したりできるのがとても良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係は上下関係なく密接に仲良くさせてもらっているので最高でしかないです。また、先生とも和気藹々と話すことができ、たまに食堂で見かけると立ち話をしたりします。
    • 学生生活
      良い
      とても充実してます。市内のボランティアに参加したり、地域の人とも関われるので、そこはやはり大阪府の大学であるだけに認められているのかなと感じるところです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生は基礎科目の英語、数学、情報、第二外国語、を主に勉強し、経済と経営の基礎科目も勉強します。
      2回生になると、必修は英語だけになり、あとは選択で専門科目をメインにとって、空いたところに般教を入れていきます。3回生ではさらに専門科目を勉強し、より演習が増え難しくなっていきます。ゼミの配属が決まる。がんばる。4回生は就活メインで週一程度大学で授業、といっても卒論の推敲をするといった流れです。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429526
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代システム科学域環境システム学類の評価
    • 総合評価
      良い
      環境と名前がついていますが、自然環境のみならず、人間や社会環境などについても幅広く学べます。現在の興味で入学してもその後興味は変わることがありますが、社会問題全体についてのアプローチをしているため柔軟に対応できる授業体制が整っているといえます。
    • 講義・授業
      良い
      文理問わず社会問題を真剣に考えている先生方が集まっているため、実に幅広い内容から選択可能です。初年時にはある程度の制約はありますが、2年時以降は所属ごとに自由な選択肢が増えます。
    • アクセス・立地
      普通
      白鷺駅から徒歩7分ほど、御堂筋線終点駅のなかもずからは15分ほどかかります。学内も広いため、多くの学生が自転車を利用しています。
    • 施設・設備
      良い
      改装中、改装済みの校舎が続々と増える一方、旧校舎はかなり老朽化が進んでいるが、普段使うような施設はきれいなところが多いためあまり気にならない。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比はほぼ同じくらい。文理両方の生徒がおり、自分の知見を広げるにはとても面白い学類(学科)。教養科目では所属関係なく受講できるため、多くの友人を作ることも可能。
    • 部活・サークル
      良い
      体育会、文化部ともに活発。体育会ではアメフト、文化部では環境系が強いといえる。サークルも数が多く、同種のサークルから自分に合ったものを選べる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会問題を多角的に見つめ、考え解決する力。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      環境問題を広く学べるから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験対策を中心に、センター後に個別入試の過去問を解き始めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26444
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    現代システム科学域環境システム学類の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたいことが決まっている人で、それに合致した分野が学科内にある場合、よい選択肢かと思います。また、指針が定まっていない人でも、入学後に学びたい分野を選ぶことができます。
    • 講義・授業
      普通
      様々な分野の講義を受けることが可能です。ただし、分野によっては担当講師があまりいないこともあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      不明です。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアサポート室があるなど、就職支援は充実しているようです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は御堂筋線のなかもず駅、南海高野線の白鷺駅です。下宿している生徒も一定数います。
    • 施設・設備
      普通
      全体的に建物は新しいものが多いです。設備に関しては良くも悪くもないかと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活動は豊富にありますし、研究室でのメンバーとの繋がりもあります。
    • 学生生活
      良い
      年に2度、学園祭が行われます。サークルの数もそれなりにあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次から二年前期までは様々な分野を学び、二年後期からは、環境、社会、心理の3つから専門分野を選びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      心理学に興味があり、その分野について学びたいと考えたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593299
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    現代システム科学域マネジメント学類の評価
    • 総合評価
      良い
      初めは学科の名前からやってる事が連想できず、就活などで不利になるのではないかと思った。しかし、実際の就活で学部の名前はあまり関係なく(文系)という括りになるだけだし、むしろ面接官から「何をやる学部なの?」と聞かれることによりアピールポイントに繋げれたと思う。大阪府立大学の生徒は比較的真面目でありチャラい雰囲気はほかの大学より少ないと思う。しかしそんな府大の中でもマネジメント学類は少し派手、といったイメージが毎年の学年で見受けられる。実際は全員が派手なわけでなく、他の学部より明るくておしゃれな人が多く、ちょっぴり不真面目な人もいるかな、程度である。
    • 講義・授業
      普通
      講義や先生ごとに異なる。マネジメント学類は、経済・経営・法律・生産など多岐にわたる分野を学ぶことが可能であり、入学当初は経営を学びたいと考えていた私も、複数の分野にわたる授業を受けているうちに法律に興味を持ち、今では法律系のゼミに在籍している。自分の興味の幅を広げられると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは5~8人が定員で、人気のゼミは選抜が行われる。選抜方式は面接のみや成績のみ、志望動機プラス面接、などゼミによって異なる。そこで卒論を書くことになるので、ゼミの楽さや周りの友達で選ぶのではなく、自分の興味で選ぶべきである。
    • 就職・進学
      良い
      就活のためのセミナーやビジネスマナー講座、また企業がわざわざ府大に来てくれる説明会もあり、充実している。何かあればキャリアサポートセンターにとりあえず相談すれば間違いない。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485915
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    現代システム科学域マネジメント学類の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学はとても広い領域から自分の興味のある分野を選択して学ぶことができます。入学当初はやりたいことがなくて不安に思う人も多いと思いますが、様々な種類の学問を学んでいく上で自分の好きな、自分に合った分野が見つかると思います。そしてその興味を持った分野でそれぞれ優秀な教授の下で学べる(ゼミなど)ので、今やりたいことが無い人でもおすすめできる大学です。
    • 講義・授業
      良い
      例えば法律の講義では実際に現役で弁護士として働いている先生などにも教えてもらうことができるので、とてもリアルな話をきくことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはかなり豊富な数用意されているので、自分のやりたいことにあったところを見つけることができると思います。楽さを重視した学生が集まるゼミもあるので、先輩に話をきくとよいでしょう。
    • 就職・進学
      良い
      全国の企業に行ったアンケートで、欲しい人材として上位にランクインするほど世間のこの大学に対するイメージは良いです。このこともあって、就職実績も多くの有名企業の名が並んでいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は南海高野線の白鷺駅と地下鉄御堂筋線のなかもず駅です。両方とも10分少々で門までたどり着けるのですが、所属学域によっては門からかなり歩くこともあるので注意が必要です。クレープ屋やラーメン屋など人気のお店がまわりにあるので、昼食時にはよく利用しています。
    • 施設・設備
      良い
      最近建て替えられたり内装がきれいになったりしていて、とても快適に過ごすことができます。図書館も理系、文系それぞれに専用のものがあるので調べものもしやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      とてもおもしろい人たちがたくさんいるので、最初に勇気を出して声をかければすぐに友達はできると思います。大学にしては珍しくずっと同じメンバーで受ける授業もあり、実質クラスのようなものなので友達もできやすいかと思います。また、男女比は半々ぐらいで、同じサークル、部活内で付き合ってる人が多いという印象です。
    • 学生生活
      良い
      かなり珍しいと思うのですがこの大学は学祭が年に二回あり、それぞれで非常に力を入れているのでとても盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は比較的自由に学べるので、色々な分野の講義を取って試してみるとよいです。3年次になると経済系にいくか経営系にいくかの選択をしますが、今では8割以上の学生が経営系に進むそうです。ゼミは3年前期から本格的にスタートします。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491543
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    現代システム科学域知識情報システム学類の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でプログラミングについて学びたいと思っている人には、現代システム科学域知識情報システム学類はすごくいいとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      オンラインで あまり大学に行く機会はありませんが、 動画でわかりやすく授業をしてくれる。メール対応もはやい
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートをしてくれるばしょがある。まだ2回生なので、あまり利用したことはないが、来年からは就職のために使おうと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は御堂筋線なかもず駅ですが、少し遠い気がする。小林ロードをみんなで行列になって歩く。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス全体として、きれいです。1年生がよく使うB3棟も 比較的トイレも綺麗。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると、友達や彼氏彼女がいる人が多い気がする。
    • 学生生活
      良い
      サークルは 種類も多い。テニスサークルでも 4つに別れてるので、自分に合うサークルをみつけられる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にプログラミング。1年生後期では、C#言語の基礎。2回生前期では、C#の応用。2回生後期では htmlでホームページの作り方を学びます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      システムエンジニアになりたかった。昔からパソコンを触ることがすきだったので、プログラミングを勉強したいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:781549
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    現代システム科学域マネジメント学類の評価
    • 総合評価
      普通
      自由があるということで、自分の勉強がしたいと言う人には良い環境である。ただ授業中の学生の態度は良くはないので、学校の勉強を主にしたいという人には少し厳しいかもしれない。
    • 講義・授業
      普通
      先生は社交的な学生が好きな方が多く、質問も詳しく解説してくださるので、自分から先生に関わりに行くと良い成績も取りやすい。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は全体的に良い方。ただしゼミによるので、より就職実績の良いゼミに入る場合は成績以前に先生と仲良くなることが大切。
    • アクセス・立地
      良い
      奈良、滋賀から実家通いでくる人も少なくない。御堂筋の終点なのでほぼ座れる。
    • 施設・設備
      良い
      建物は基本的にきれいで、トイレも臭いがきついところもほぼない。テニスコートがフェンスが低く、ナイターもついていないのが部員には少し残念。
    • 友人・恋愛
      良い
      人次第。休んだとき頼れるほどの友達は自分から作っていかなければならない。また、部活やサークルに入っていれば付き合いも多い。
    • 学生生活
      良い
      年に2回の学祭は府民の方もたくさんいらっしゃって非常に充実しているように思うが、参加が自由なため私はあまり出向かない。それほど自由なのもまた良いが。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      公務員試験にも出てくる経済学や会計士・税理士試験に使える会計学、両方あるいは将来のために経営戦略を学べる経営学など。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      文系だが数学があるのが良かったので、英数でいけるマネジメントを志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:579792
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    現代システム科学域知識情報システム学類の評価
    • 総合評価
      普通
      総合的に見ると良いとこも悪いとこもちょうど半々ぐらいだと感じたから3という点数をつけさせていただきました。
    • 講義・授業
      普通
      これといった良いイメージもなく悪いイメージも思い当たらないから
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ受けてない
    • 就職・進学
      普通
      そこそこだが実績はあると聞いたし、就職率は高めであるから。。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いし、地下鉄の最終駅だからとても遠いと感じるし学校までが遠い
    • 施設・設備
      普通
      パソコンは完備されているし、勉強するにはとても良い環境である
    • 友人・恋愛
      普通
      特に評判の良いサークルも無いし、悪いサークルも無いと思う。。
    • 学生生活
      普通
      年に2回文化祭はあるし他の学校よりも充実度は高めだと感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングを学んでそれをサステイナブルな観点から社会貢献していく
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      理系と文系の融合でなおかつ理系が多い。さらに就職率高め。センター試験でミスっても二次試験2教科でなんとかなったから
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565840
1201-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 中百舌鳥キャンパス
    大阪府堺市中区学園町1-1

     南海高野線「白鷺」駅から徒歩13分

電話番号 072-252-1161
学部 工学域生命環境科学域現代システム科学域地域保健学域

この大学のコンテンツ一覧

【募集停止】大阪府立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、【募集停止】大阪府立大学の口コミを表示しています。
【募集停止】大阪府立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪府立大学   >>  現代システム科学域   >>  口コミ

【募集停止】大阪府立大学の学部

工学域
偏差値:-
★★★★☆ 4.00 (142件)
生命環境科学域
偏差値:-
★★★★☆ 3.64 (123件)
現代システム科学域
偏差値:-
★★★★☆ 3.84 (120件)
地域保健学域
偏差値:-
★★★★☆ 4.01 (136件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。