みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪府立大学   >>  現代システム科学域   >>  知識情報システム学類   >>  口コミ

【募集停止】大阪府立大学
出典:個人
【募集停止】大阪府立大学
(おおさかふりつだいがく)

公立大阪府/白鷺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.89

(536)

現代システム科学域 知識情報システム学類 口コミ

★★★★☆ 3.75
(23)
学部絞込
学科絞込
231-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    現代システム科学域知識情報システム学類の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でプログラミングについて学びたいと思っている人には、現代システム科学域知識情報システム学類はすごくいいとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      オンラインで あまり大学に行く機会はありませんが、 動画でわかりやすく授業をしてくれる。メール対応もはやい
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートをしてくれるばしょがある。まだ2回生なので、あまり利用したことはないが、来年からは就職のために使おうと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は御堂筋線なかもず駅ですが、少し遠い気がする。小林ロードをみんなで行列になって歩く。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス全体として、きれいです。1年生がよく使うB3棟も 比較的トイレも綺麗。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると、友達や彼氏彼女がいる人が多い気がする。
    • 学生生活
      良い
      サークルは 種類も多い。テニスサークルでも 4つに別れてるので、自分に合うサークルをみつけられる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にプログラミング。1年生後期では、C#言語の基礎。2回生前期では、C#の応用。2回生後期では htmlでホームページの作り方を学びます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      システムエンジニアになりたかった。昔からパソコンを触ることがすきだったので、プログラミングを勉強したいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:781549
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    現代システム科学域知識情報システム学類の評価
    • 総合評価
      良い
      文理融合なので、この分野に関して幅広く学びたい方に適した学科だと思います。逆に、狭く深く学びたい人には物足りなく感じるかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      優しい先生が多く、授業内容も興味深いものが多いですが、たまにいきなり難しい課題(習ってもいない内容)を出す先生もいます。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは手厚い方だと思います。相談したいことがあればキャリア支援室に相談できます。大学からインターンシップなどの情報もよく届きます。
    • アクセス・立地
      良い
      御堂筋線なかもず駅または南海高野線白鷺駅から徒歩15分くらいです。キャンパス内が広すぎて移動が大変ですが、自転車を置けば解決します。自然豊かなので、広いのは利点でもあると思います。
    • 施設・設備
      良い
      設備は充実していると思います。授業で使われていない時間は自由にパソコンを使えます。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人をつくりたいなら、サークルに入ることが重要だと思います。
    • 学生生活
      良い
      さまざまな種類のサークルが存在しています。学園祭は学生よりも外部の方がたくさん来ています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境・社会・経済・経営・保健・医療・教育など、社会システム科学について幅広く学びます。1,2年次は一般教養、3年次以降は専門的に学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      情報系に興味があったので、情報系を学べる大学を探して、この学科を見つけました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:760967
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    現代システム科学域知識情報システム学類の評価
    • 総合評価
      良い
      知識情報システム科は主にコンピューターやプログラムを専門的に学ぶところだが同じ学域に存在する他の学科もある程度学ぶので視野が広がる。
    • 講義・授業
      良い
      1つの学問だけでなく複数の学問を同時に学ぶことが出来るので視野が広がるため。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数で行われるので教授と生徒が親密になりやすく、より密度の高い学問を享受できるため。
    • 就職・進学
      良い
      理系の強みを活かしてデータサイエンス系の職に就く人が比較的多い。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は中百舌鳥駅から徒歩5~10分程度なので割と簡単に通学することが出来る。
    • 施設・設備
      良い
      人数の割にはキャンパスが広く、設備も充実している。最新の研究を行うだけの設備も整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      インカレが盛んな学校で校内だけでなく校外とも交流できるので出会いの場は広い。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活の数は100を超え、自分の細かい好みに合うサークルが必ず見つかる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      データサイエンスやプログラミング人工知能などITに関する幅広い分野を学ぶ。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      情報工学のみならず他の幅広い学問を追求でき、視野が広がると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610728
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    現代システム科学域知識情報システム学類の評価
    • 総合評価
      普通
      いろいろな内容を学べることが良い点だと思います。広く学べるのが大きな特徴です。自分で授業を幅広く選べます。
    • 講義・授業
      良い
      授業によって良い先生とあまり良くない先生があるので難しいです。
    • 就職・進学
      悪い
      あまり卒業生や院生との関わりはありません。就職は良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      メインキャンパスのため便利です。駅からも近いので良いと思いますよろしく
    • 施設・設備
      良い
      図書館やパソコンなどの設備は整っています。ラーニングコモンズも非常に良いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活やサークル、学祭の実行委員などに所属していれば充実すると思います。
    • 学生生活
      良い
      学祭は年に2度、また、キャンパスごとにもあるので良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済データサイエンス課程に進めば経済学を、マネジメント課程に進めば経営学を学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経済学、経営学、法律学を幅広く学びたいと思ったから。
      部活を充実させたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:603911
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    現代システム科学域知識情報システム学類の評価
    • 総合評価
      普通
      総合的に見ると良いとこも悪いとこもちょうど半々ぐらいだと感じたから3という点数をつけさせていただきました。
    • 講義・授業
      普通
      これといった良いイメージもなく悪いイメージも思い当たらないから
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ受けてない
    • 就職・進学
      普通
      そこそこだが実績はあると聞いたし、就職率は高めであるから。。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いし、地下鉄の最終駅だからとても遠いと感じるし学校までが遠い
    • 施設・設備
      普通
      パソコンは完備されているし、勉強するにはとても良い環境である
    • 友人・恋愛
      普通
      特に評判の良いサークルも無いし、悪いサークルも無いと思う。。
    • 学生生活
      普通
      年に2回文化祭はあるし他の学校よりも充実度は高めだと感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングを学んでそれをサステイナブルな観点から社会貢献していく
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      理系と文系の融合でなおかつ理系が多い。さらに就職率高め。センター試験でミスっても二次試験2教科でなんとかなったから
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565840
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    現代システム科学域知識情報システム学類の評価
    • 総合評価
      良い
      IT業界の人気が高まる中、この学科はとても良いと思います。学科の中でも、人工知能、社会科学、ヘルスケア、情報ネットワークの4つに分かれるので、自分のやりたいことが見つかると思います。とりあえず情報系という学生さんにはオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      現代システム科学域は文理融合を特徴としています。なので、自分の専門の科目だけでなく理系でも文系の授業が受けれたりします。新しい発見もあって楽しいです!
    • 就職・進学
      普通
      就職に関しては自分で動けばたくさんの情報を手に入れることが出来ますが、動かないと全く情報が入ってきません。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から15分?20分歩いたら門に着きますが、門から教室までも遠いです。自転車を持っている生徒も多いです。周辺には美味しいお店がたくさんあります!
    • 施設・設備
      普通
      学内が広いのですが、その割に食堂が狭いです。くつろげる場所も少ない気がします。パソコンが多く、ノートパソコンの貸し出しもあるので、課題などする時には困りません。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると友人がたくさんできます。そこから恋愛に発展するケースも割とあると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは少なめなのかなと思います。でも、自分のやりたいことは見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は英語、第二外国語、数学など基礎的な知識を学びます。二年次から専門の科目が増えプログラミングが始まります。三年前期には人工知能、ヘルスケア、情報ネットワーク、社会科学の4つにわかれて授業を受け、三年後期から研究室に入ります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      人気の情報系に進学したかったが、生物などにも興味がありました。その時、文理融合のこの学部を見つけ、ここしかないと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:579424
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    現代システム科学域知識情報システム学類の評価
    • 総合評価
      良い
      政治、経済、経営の三つの観点からいろいろなことを学べるし、立地がいいです、大阪から着てる人がやはりおおいですね。
    • 講義・授業
      普通
      講義については、自分の進みたい方向に合わせて授業を選ぶことができ、わたしは法律系に進みたいので金融、物権法などの授業を選んで履修しています、先生の指導はそんなに充実しているとはいえないので自学自習は大事になるかもしれません
    • 就職・進学
      普通
      さまざまな企業への就職実績がありますが、金融系が多いように思います、自分の先輩は保険会社に内定が決まっていたり銀行に内定をもらった人もいました。公務員も目指せるのでまだ夢が決まってない人でもいけるのでいいのではないでしょうか
    • アクセス・立地
      良い
      御堂筋線の終着駅、なかもず駅と、南海高野線の白鷺駅が最寄りの駅となっており、なにをするにも便利な立地となっています、 。さらに自転車でちょっといったらラウンドワンなどもあり遊ぶ場所も充実しています。
    • 施設・設備
      普通
      学校の施設は充実しています、ホールは広いし学校のキャンパスもでかいので色々な教室で授業を受けることになるでしょう
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:380940
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    現代システム科学域知識情報システム学類の評価
    • 総合評価
      普通
      授業は先生によっていい悪いがバラバラです。でも1、2年の間に経営を学ぶか経済を学ぶか選べるので少しあげて3にしました。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄御堂筋と南海が最寄りにあります。駅からは両方徒歩15分くらいです。周辺はごはんを食べるところがたくさんあったり、居酒屋や、ラウンドワンなどもあるのでわりと遊べるところもあります。
    • 施設・設備
      普通
      特に学校生活で困ることはないのですが、私立と比べるとやはり物足りないとは思います。また今改装をたくさん行なっていますがわりと汚い教室もあったりします。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はたくさんできます。特にわたしは部活に入って、自分が所属している学域のひとだけでなく、他学域の人たちともたくさん知り合えました。恋愛も結構大学内で付き合っている人がたくさんいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に経営、経済学です。ただ一年の間はその基礎として数学もかなりやります。英語や第二言語もあるので専門分野はあまり習いません。ですが二年次からは本格的にゼミなどを通して専門分野を学ぶことが多くなります。、
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346023
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    現代システム科学域知識情報システム学類の評価
    • 総合評価
      普通
      非常に自分の頑張り次第で変わる学類だと思う。頑張ろうと思って勉強すれば必要な知識も得られるが、やる気なく最後まで行けば将来苦労する。
    • 講義・授業
      普通
      特に不満もなかったが、のちに経験が得られたかといえばそうでもない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの人数も少なく、先輩との交流もなく、同期で一体感があり良かった。コアタイムもなく満足ら、
    • 就職・進学
      悪い
      良いか悪いかは進んだ先の自分の頑張り次第なのでなんとも言えないが、サポートはあまりないように感じた。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅はなかもずなので主要都市からはかなり遠く感じる。周辺の環境はかなりいいと思う。
    • 施設・設備
      普通
      設備もいいと思う。広さもかなりあるので、卒業までに全て把握できるかどうか。
    • 友人・恋愛
      悪い
      あまり交流はないように感じる。サークルに入ればそれなりに関わりがあると思うが、入らなければ本当にないと思う。
    • 学生生活
      悪い
      充実はしていると思うので自分に合うものを見つけれるかどうか。イベントは正直あまり惹かれるものはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングが主だが、その道に進む気がなければ途中で経済系統にシフトチェンジすることも可能。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      入試内容が楽だったから。センター試験で失敗した人間にとっては逆転のチャンスがかなりある学類。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789411
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    現代システム科学域知識情報システム学類の評価
    • 総合評価
      良い
      情報だけでなくマネジメントなど、多様なことを勉強でき、将来、社会でも役に立つということを勉強しながら実感できます。とても有意義な時間に出来るでしょう。また、これからの情報化時代に添えるような授業なので、どこか安心できるところも多々あります。
    • 講義・授業
      良い
      やはりどの講義も内容が充実していて非常にいいなというイメージが自分の中では強いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のやりたいことをちゃんとできるという点では、他の追随を許さないとは思います。
    • 就職・進学
      良い
      先輩たちもたくさんの優良企業に就職しており、実績としてはなかなかのものです。もちろんサポートもしっかりしています。
    • アクセス・立地
      良い
      白鷺駅の真近くなので、電車に乗ればすぐに天王寺の方にいけます。ただ、大学周辺は少し閑散としています。
    • 施設・設備
      良い
      それなりに敷地もひろいので、充実は凄くしています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は充実しています。学部全体で見れば、男女比は丁度いいので、恋愛関係も充実することにはします。
    • 学生生活
      良い
      充実していて、毎回楽しみにしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:368823
231-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 中百舌鳥キャンパス
    大阪府堺市中区学園町1-1

     南海高野線「白鷺」駅から徒歩13分

電話番号 072-252-1161
学部 工学域生命環境科学域現代システム科学域地域保健学域

この大学のコンテンツ一覧

【募集停止】大阪府立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、【募集停止】大阪府立大学の口コミを表示しています。
【募集停止】大阪府立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪府立大学   >>  現代システム科学域   >>  知識情報システム学類   >>  口コミ

【募集停止】大阪府立大学の学部

工学域
偏差値:-
★★★★☆ 4.00 (142件)
生命環境科学域
偏差値:-
★★★★☆ 3.64 (123件)
現代システム科学域
偏差値:-
★★★★☆ 3.84 (120件)
地域保健学域
偏差値:-
★★★★☆ 4.01 (136件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。