みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都産業大学   >>  外国語学部   >>  【募集停止】言語学科   >>  口コミ

京都産業大学
(きょうとさんぎょうだいがく)

私立京都府/京都精華大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(775)

外国語学部 【募集停止】言語学科 口コミ

★★★★☆ 3.87
(149)
学部絞込
211-10件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部の評価
    • 総合評価
      良い
      言語学科にはイタリア語、スペイン語、ロシア語、インドネシア語など他の大学では学べないような言語をネイティブの先生を交えて勉強することができます。英語プラス他の国の言語を勉強してみたい人、英語は苦手だけど新しい言語を習得してみたい人にはとても良い環境です。どのクラスも少人数なので先生との距離も近く、仲の良い友人もつくりやすいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      私はイタリア語専修クラスに属していましたが、教授、ネイティブの先生ともにとても優秀な方々ばかりで、講義に飽きることがありませんでした。はじめの頃は基礎的な内容ですが、講義が進むにつれて言語を通じて歴史や文化なども学ぶことができました。毎日のように講義があるので、根気のある人であればどんどんスキルアップすることができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私自身は留学期間の関係でゼミに属することはできませんでした。春・秋を通しての講義なので、秋学期から留学しようと考えている人は注意です。
    • 就職・進学
      普通
      進路センターでは、予約をすれば一対一で話を聞いてくれます。自分の志望する業種を説明すれば、資料を一通り並べてくれます。3年生の秋になるとさまざまなガイダンスがおこなわれ、企業の選び方からエントリーシートの書き方、面接対策などのサポートをしてもらえます。4年生になってからでも同じようにガイダンスをおこなってくれるので、留学でまわりより出遅れてしまったと思っても安心です。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスははっきり言って悪いです。必ずバスを使用しなければなりません。なのでバイクで通学している学生も多く、そのための駐輪場もかなり広くつくられています。大学の周辺には何もありませんが、コンビニなどは学内にあるので心配ありません。京都に今まで来る機会がなかった人は、大学に通っている間に色んな観光地を訪れることができると思います。
    • 施設・設備
      良い
      最近、改修工事がおこなわれたのでだいぶ綺麗になったと思います。山の中にあるので坂道が多いですが、あまりに傾斜が激しいところにはエスカレーターがあります。総合大学なので学部棟がいくつもあり、一般教養科目などを受ける際には移動が大変なこともあります。いつでも使えるパソコンルームや、専門的な書物も多くある図書館、美味しい学食など一日過ごしても暇にならないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年生のころには英語が必修科目としてあります。そこで他学科の学生とも知り合うことができます。専修クラスでは、少人数なので何度か顔を合わすうちに気の合う友人を見つけることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は必修科目を毎日受けなければなりません。基本的な語学の知識を学び、3、4年次から履修できるコミュニケーション論でヒアリング・ライティング・リーディング・スピーキングをネイティブの先生たちと学んでいきます。イタリアの長い歴史や、映画、方言などおもしろい講義が多いですよ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      金融業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地域に根付いた場所で人々に貢献できる仕事をしたかったから。
    • 志望動機
      英語以外の言語を学びたいと考えており、数ある国の中でも料理の美味しいところを選びました。ほかの大学ではあまり学ぶことのできない言語ですが、街中の店名や料理名などさまざまなところで使われていたり、オペラ音楽にも欠かせない言語であるというところに興味があり、それらを理解できるようになりたいと思ったことがきっかけです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校で学んだ広く浅い知識をベースに、大学の過去問題を何度も繰り返し解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182154
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    外国語学部の評価
    • 総合評価
      良い
      最初は山の中でテンションは下がりましたが、オープンキャンパスの見学に行った時などの対応がとても良かったです。街中とは少し遠いですが充分楽しめます。
    • 講義・授業
      良い
      色んな語学を学ぶことができます。その中でも私は韓国語学科に行きましたが、留学などをします。その中で学ぶことは留学しないと分からなかったことが多かったです。留学するのはおすすめです。他にも色んな講師の方がきて下さりとても良い授業を受けれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      正直言って通学のしやすさや、周辺の環境はいいとは言い難いです。
    • 施設・設備
      良い
      あまりキレイとは言えません。ですが学食などは空いていて落ち着いている空間です。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても良いと言えます。全ての学科のキャンパスが同じ京都にあり、色んな出会いがてまきました。それに加え、サークルなどに入ると同じ趣味の仲間などに出会えより深いキャンパスライフを楽しむことが出来ると言えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は韓国語学科に行っています。最初のうちから韓国へ留学に行きます。行ってみてから思ったことは留学するかしないかだと全然違うということです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:369559
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部の評価
    • 総合評価
      良い
      語学を習得したいと考えている学生にはとてもいい大学だと思います。提携している留学先もあり、自分の努力次第で飛躍できます。主体性を持って取り組めば、サポート体制の厚い学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      1回生、2回生の時はほぼ毎日選択した語学の授業があり、文法、語法、会話、リスニング、スピーキングなどがあります。この2年間で基礎をしっかり学習することができます。もちろん歴史や文化を学ぶ授業もあり、3年目に留学するときに役立ちます。
    • 就職・進学
      普通
      同レベルの大学と比べると就職サポートには力を入れています。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスは山奥にあり通学は良いとは言えません。下宿している人は自転車やバイク、交通機関で通学する場合は最寄駅よりバス移動になります。
    • 学生生活
      良い
      学内には数えけれないほどのクラブ、サークルがあるので、自分の趣味に合わせて活動することができます。また学生の印象としてすごく元気で明るく積極的なイメージがあるので、新しい友達は作りやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー/総合職/営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:324176
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部の評価
    • 総合評価
      良い
      外国語学部のロシア語学科に在籍していたが、教授の方々の手厚いサポートや、教え方の良さ、留学制度の充実度、その他学部との交流やその他学部の講義も聞けたりと、幅広く学習できる学校なので、非常にいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義に関しては専門の講義が毎日あり、教授の方も知識がかなり豊富で、授業に対する取り組みも素晴らしいと思います。より専門的な分野を伸ばすために講義を開いているので、とても素晴らしいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに関しては、たくさんの種類、その他学部とのつながりもあり、自分の好きなことについて、より専門的に学ぶことができる為、制度として、内容としてかなり魅力的。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては、関西の大手企業、関東の大手企業など、多くはないが可能性は充分にあると思いますし、関西の中堅の会社には非常に強いと思います。就職のサポートもしっかりしてくれ、アドバイザーも多く、非常に魅力的です。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の立地はすこし不便です。最寄駅でいうと、国際会館駅、北大路駅から京都バスを利用するか、出町柳駅からバスで通うかになり、人も混雑するので、すこし面倒です。しかし反面周りに誘惑など少なく、しっかり勉学に勤しめるというメリットがあります。
    • 施設・設備
      良い
      最近多くの施設を取り替えや再構築し、50周年に向けて、準備していて、京都でトップぐらいに入る程のキャンパスの清潔さだと感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんの自然に囲まれて、授業も充実していて、部活動もしっかり取り組めるので、本当にいい人間関係も築けていけると思います。またキャンパス内にもカップルが多く、結婚までする組みも今では出ています。国際交流も頻繁にあるので、たくさんの出会いと笑顔があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ロシア語を中心に1日何時間も勉強し、留学もして多くの知見を得た。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ロシア文学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ロシアの文化人や歴史、たくさんのことを勉強する。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      ロシア専門商社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学時代の知識や知見をそのまま社会に出ても活かせると感じたから
    • 志望動機
      ロシアは世界でとてもポテンシャルに溢れた国で、これからどんどん世界を牽引すると思ったので、ロシア語を学ぼうと考えた。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      エール予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      英語を中心に、日本史も最新分野まで勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:180069
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部の評価
    • 総合評価
      良い
      学部学科がかなり多くて、選択肢がたくさんある学校です。言語に関しては厳しいですがじっくり学ぶことができる環境だと思います。留学もしやすいし、ネイティブの授業も多いのでリアルなものが学べる学校だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      他学部とは違って、言語に関しては1科目1単位しかもらえません。その分たくさんの授業が必須となっており、精神的につらかったですがその分身に付くと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスはかなり悪い、というか遠いです。そして山の中に建っているため、非常に寒いです。ただ周りには特に何もないので学生生活!という感覚は大いに感じられる環境だと思いました。
    • 施設・設備
      良い
      どんどん設備が整っていく最先端?の学校だと思います。学食もしょっちゅう改装され、新しいお店に変わっていきました。学食にしろ、テラスやエスカレーターにしろ、学生がいろんなところでゆっくりできりような場所が常に作らているので施設設備面は非常に魅力的な学校です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部・学科がかなり多いため、たくさんの人がいます。他学部の授業も受講できるので、そこで新たな友人ができたりサークルで出会いがあったりと友人・恋愛面はかなり充実するのではないかと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      部活・サークルもかなり選択肢がありました。私はバイトと習い事が忙しかったためどこにも入らなかったのですが、どれでもいいのではいるべきだったと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スペイン語全般を学びます。英語を習う時と同じように筆記、ネイティブとのリアルな授業、など。
    • 所属研究室・ゼミ名
      覚えていません。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      個人個人で好きなことを研究して発表していた
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      ドコモショップ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      特にどこでもよかったが一番初めに内定をもらったから
    • 志望動機
      ジャニーズが好きで、スペイン語が歌詞に使われていることが多かったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とりあえず赤本を何度も繰り返し繰り返し解いていた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:83538
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部の評価
    • 総合評価
      良い
      主にこの大学は外国語学部の実力が高い所です。何も目的もなく大学に入った場合はどうしようもないですが、目的がある場合などにはとても将来の為に適した大学と言えるでしょう
    • 講義・授業
      良い
      総合的な大学なので色々なジャンルの講義を受けることができます。外国出身の先生も多く国際交流には力を入れていて外国系の授業はとても充実したものとなっています
    • アクセス・立地
      普通
      色々なバスが通っているのでアクセス的には悪くありません。が学校のある場所は山なので学校周囲にはあまりいいものはありません
    • 施設・設備
      良い
      広く綺麗な施設がとても多く、設備もとても整った場所である。ただやたらに広いので講義の移動時間が大変で
    • 友人・恋愛
      良い
      やるきがあれば友達もできるし恋愛もできます本人の人格によりますがサークルなどに参加すればそういったチャンスはたくさんあるでしょう
    • 部活・サークル
      良い
      私は部活動もサークルもはいっていないのでわかりませんがうちの学校には非公認を合わせると三桁くらいの活動があった気がしますので種類はすごいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      イタリア語の基礎から応用まで
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      イタリア語教育において権威的な人が居るから
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      口述や面接、レポート
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24800
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    外国語学部の評価
    • 総合評価
      良い
      他学部と比べ、外国語をより深く学べるといった点から、評価を高くしましたが、経済や経営、法学といった、他の学部が専門的に学習するような科目は履修しにくいから4にしました。しかし、これはどの大学でも同じだと思います。しかし、特徴として、ネイティブの先生の授業を受ける機会がたくさんあり、留学制度も充実しているとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      少人数授業が多く、またネイティブ先生も多いので、生徒同士先生との関係近く、楽しく学べるからです。
    • アクセス・立地
      悪い
      山奥にあるので、通学しにくいが、田舎にある大学の特徴で、留学生が多いです。
    • 施設・設備
      悪い
      山にある特徴で、電波が悪い箇所が多いからです。
    • 友人・恋愛
      良い
      共学であり、ワンキャンパスなので、学部を超えた交流が多いです。
    • 学生生活
      良い
      文化祭などといったサークルを超えた学校行事や、サークルごとの活動がすごく充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      わたしの学科は英語学科なのですが、基本的に授業英語で受けます。また、留学生と一緒に授業を受けることもできます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:344176
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    外国語学部の評価
    • 総合評価
      良い
      毎日外国語漬けの毎日が過ごせます。ただし英語の授業もかなりあるため、英語の苦手な人には少ししんどいかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      総合大学の為講義の種類が多いです。外国語学部は自分の専攻語のほかにかなりの英語授業をとる必要があります。しかし英語の授業はバラエティーに富んでいて、楽しめるものも多いのでお勧めです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミがないので不明です。ゼミは三年時からなのだそうですが、参加しなくてもよいとの情報があります。
    • 就職・進学
      普通
      就職ではOB・OGの方々の務めた先からオファーが来る事もあります。外国語学部なので海外に就職する人も多いそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスですが山なのでこれは悪いです。地下鉄に乗った場合でもそこからさらにバスに乗る必要があります。それにバスの多さは覚悟しておかないと遅刻します。学校周辺には歩いて行ける遊び場はありませんが、バスを利用すれば中心地に出ることもできます。冬の寒さと雪、突然の雨には要注意です。
    • 施設・設備
      普通
      おもに使用しているのは2つの館ですが、片方はとてもきれいですがもう片方はとても汚いです。しかし外国語で書かれた本を借りたり、映画を観る事が出来る部屋も備わっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の中でもさらに専攻で別れるので、少数の人と本当に仲良くなれるといった感じです。しかし英語の授業では他専攻の人と交流する事が出来るので、友達はたくさん作れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はとにかく基礎固めをします。だからと言ってインプットばかりではなく、会話の授業もあります。2年次からはその発展に加えて、外国語を利用して何を学びたいかを自ら決めるというスタイルのようです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      幼少期から外国語に興味があり、外国語授業がある高校でフランス語と中国語を学びました。高校で世界史を勉強することが多く、その過程でスペイン語を学びたいと思いました。英語に比べスペイン語は関西でも学べるところが少なかったので3校ほどに絞りました。ネイティブの先生が多い事と、本が好きなので図書館の外国語の本の多さが決め手になったと思います。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      あまり勉強はしていませんでした。私の入試で必要とされていたのは英語と国語だったのですが、英語が苦手だったのでそちらを重点的に勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:180639
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    外国語学部の評価
    • 総合評価
      良い
      教授が厳しいという意見もありますが、それ以上に関西の私立ではこの大学でしか学べないような語学だったので、そういった面や学習環境を評価しますとかなり良い学科だったと思いました。
    • 講義・授業
      良い
      各語学に精通した業界でも有数の教授がいらっしゃり、生徒に外国語の歴史的背景から発音、文法をわかりやすく説明してくれます。
      外国人の教授もいて、語学を習得するのにうってつけの学部です。
    • 就職・進学
      普通
      進学先は主に外資系企業や公務員になりますが、サポートとしては教員の方々それぞれの進む道に沿って適切なアドバイスをくれますり
    • アクセス・立地
      悪い
      正直なところアクセスは山の上ということもありかなり悪いです。
      空気が綺麗で他に娯楽施設が周りにないので集中できる環境ではありますが、退屈してしまう学生もいるかとおもいます。
    • 施設・設備
      良い
      最近改修工事があり、テラス席が増えました。これにより学生、教員の方も快適に作業出来るようになったのではないかと思いますり
      また学国語学部の施設は文系にも関わらず様々な会議室が用意されており、学生のモチベーションアップにつながっているかとおもいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分は学外での付き合いが多い方でしたが、学生さんはサークルなどで友達が作りやすく、キャンパスが1つしか無いので幅広い層の友人が作れる環境かと思います。
    • 学生生活
      良い
      マイナーなサークルも数多くあり、例えば少林寺拳法等、何か新しいことを始めたい学生にとって良い機会がたくさんあると思います。
      軽音サークルでの活動では非常に活力にあふれてた人が多く積極的に活動していたのでぜひおすすめしたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語と専門と2つを同時に学びました。語学の基礎である発音から文法を教授とのオンライン授業にて受講しました。
      題材は最初は分かり易い絵本のようなレベルで二年次へと進む中で段々と文章の質や、題材のレベルも上がっていきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      ロシア語を学べる大学が関西の私立ではここしかなかったこと、家から近いのもあり、ここに決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:824722
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    外国語学部の評価
    • 総合評価
      良い
      外国人の教授は意味不明な人が多いと聞いていましたが、そんなことなくて良かったです。皆さんもぜひ入学してください。
    • 講義・授業
      良い
      私のお父さんが京都産業大学出身なので受けることにしました。授業は概ね良いと感じましたが、やはりレベルの低さが伺えます。就職が少し不安になってしまいます。
    • 就職・進学
      普通
      教授によってサポートが疎らとなっています。就職・進学実績は可もなく不可もありません。
    • アクセス・立地
      良い
      家から近いので通学するのが楽です。周辺環境も問題ありません。
    • 施設・設備
      普通
      冷暖房の設備が故障しているところも見られ、あまり良いとは言えません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      私には全然彼女が出来ません。何故なんでしょう。なんでこんな項目があるのでしょう。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはたまたま入ったとことが教授の講義を聞くだけで、楽しくはありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな言語を学ぶ事ができ、必修科目も楽しく受けられます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      数学が出来ないので、使わなくて良いであろう所を受けることにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:897376
211-10件を表示
学部絞込

京都産業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    京都府京都市北区上賀茂本山

     京都市営地下鉄烏丸線「北山」駅から徒歩16分

電話番号 075-705-1408
学部 法学部経済学部経営学部外国語学部理学部文化学部情報理工学部生命科学部現代社会学部国際関係学部

京都産業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、京都産業大学の口コミを表示しています。
京都産業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都産業大学   >>  外国語学部   >>  【募集停止】言語学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

神戸女学院大学

神戸女学院大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.22 (308件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 門戸厄神
帝塚山大学

帝塚山大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (221件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 東生駒
大阪経済大学

大阪経済大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.79 (449件)
大阪府大阪市東淀川区/大阪メトロ今里筋線 瑞光四丁目
大阪工業大学

大阪工業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.83 (312件)
大阪府大阪市旭区/大阪メトロ谷町線 千林大宮
四天王寺大学

四天王寺大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.90 (270件)
大阪府羽曳野市/近鉄南大阪線 高鷲

京都産業大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.81 (161件)
経済学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.57 (148件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.79 (99件)
外国語学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.87 (149件)
理学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.97 (36件)
文化学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.95 (82件)
情報理工学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.66 (35件)
生命科学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.32 (27件)
現代社会学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.90 (31件)
国際関係学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.41 (7件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。