みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都産業大学   >>  外国語学部   >>  ヨーロッパ言語学科   >>  口コミ

京都産業大学
(きょうとさんぎょうだいがく)

私立京都府/京都精華大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(775)

外国語学部 ヨーロッパ言語学科 口コミ

★★★★☆ 3.91
(29) 私立大学 1465 / 3574学科中
学部絞込
291-10件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部ヨーロッパ言語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合大学ならではの幅広い授業が選択できるので專門科目にもそれ以外にも力を入れたい人には打ってつけでした。一年生二年生では専門教科の必修がみっちり入っておりきっちり勉強ができる。専門的な力と幅広い応用力をつけ、今後の人生にも活かせることがたくさん学べました。また就職活動に力を入れていることでも知られており、実績もかなり高いものがある。
    • 講義・授業
      良い
      一年生、二年生の時期には少数で行う必修科目が何コマも入っており、しっかりと学びたいことを勉強できると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校へのアクセスは市内外れの山中にあり、良いものとは言えないものの、近くからシャトルバスが出ており、それを利用することで不便の感じることはなかった。
    • 施設・設備
      良い
      山の上にあるため基本的に高低差があり、移動するのに少し疲れることもあるが慣れれば大丈夫だと思う。自分が卒業した後に新校舎がいくつか建ち、またエスカレーターの設置数なども増えたので、どんどん綺麗になっていると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      京都の大学の中でも個性派ぞろいだとよく言われることもあり、自分自身そういうイメージを持った。幅広い学科があるので色々なことを学ぶ友人と知り合いになれたのも大きかった。外国語学部の必修科目が1年2年の時期に何コマもあり、それは少数規模のクラスなので、友人を作りやすかったのもありがたかった。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークルも非常に幅広いと思う。サークル数は数がわからないくらいあり、気軽に設立している友人も多かった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ドイツ語の基礎知識から応用的な会話までを学ぶことができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ドイツ文化論
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ドイツについての現状や文化的環境を日本との比較論で研究していく
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      製造関係
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      日本の製造技術を活かした幅広い商品に関わりたかった
    • 志望動機
      学びたいことがそこにあったので
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本をひたすら解く。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21239
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    外国語学部ヨーロッパ言語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかり語学の勉強をしようと思っている方にはぴったりです。毎日語学の講義があり、会話の講義ではネイティブの先生から日本語を使うことなく講義を受けることができます。なので、発音だけでなく聞き取りについてもしっかりと学ぶことが出来るかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      自分の専攻の語学はもちろん、学科別に選択必修の講義が充実しており、わたしの場合、ヨーロッパの○○といった自分の専攻言語の国だけでなく、ヨーロッパに関する内容まで勉強することができます。他にも英語の学習にも力を入れているので、英語についても中高であまり鍛えられないリスニング、スピーキングを鍛えることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      わたしはまだ3回生ではないので、内容まで詳しくはわかりませんが、専攻ごとにたくさんのゼミがあり、自分の気になるものを詳しく学ぶことの出来る環境は整っているだろうと感じました。
    • 就職・進学
      良い
      まだまだ関西圏以外では知名度が低い大学ではありますが、意外と有名企業にも就職実績があり、これからどんどん増えていくのではないかと思います。もちろん、進学する方も多く、特に自分の専攻言語の国へ在学中に留学したあと進学し直す方もたくさんいらっしゃいます。
    • アクセス・立地
      良い
      大学のちょうど中心に位置していて、外国語学部棟の向かいにあるエスカレーターを降りるとすぐに食堂棟にいくことができます。学部棟内にATMやコンビニもあるのでとても使いやすいです。また学部棟を通り抜けた中庭にピロティというよくイベントが行われている芝生の広場があり、学生がよくのんびりと過ごしています。
    • 施設・設備
      良い
      外国語学部棟は他学部と違い、小さい小教室がたくさんあります。昔からある学部棟と新しく出来た学部棟とあり、両方が繋がっているのでどちらで授業があろうと、移動はとても楽です。新しいほうの学部棟はトイレが綺麗で鏡も大きいので身だしなみを整えるのに便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      外国語学部は変わった個性的な人が多く、大半が海外に興味があるので国際的な考え方など、海外からの影響がとても強いです。少人数のクラスにわかれて普段の講義を受けるので、クラス内での仲はよく男女ともによく喋っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ドイツ語を文法、発音だけでなく言語の構造を学んだり、語学だけでなくドイツ語圏の歴史や文化なども学ぶことが可能です。一回生の春には短期留学が可能です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      ノルウェー語に興味があり、似ているドイツ語を勉強して、言語学の勉強に役立てたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:110052
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    外国語学部ヨーロッパ言語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まじめに勉強したいと思う人が多く集まる学部で、先生方も真剣に勉強を教えてくれた。個別に相談も乗ってくれるしいい先生が集まっていた。
    • 講義・授業
      良い
      先生が良い。個別に相談も乗ってくれるしアフターケアもいい。いい関係が気づけているので今も交流がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いい生徒ばかりが集まるゼミで、先生も熱心だし真剣に取り組んだゼミでした。
    • 就職・進学
      良い
      就職セミナーや講師が来てくれるセミナーなどいろいろあって充実していた。
    • アクセス・立地
      良い
      山の中にある大学だがシャトルバスが出ていたので交通費はかからなかった。
    • 施設・設備
      良い
      エスカレーターやエレベーターがあるし、コンビニもあるし食堂もたくさんあった。
    • 友人・恋愛
      良い
      一つのキャンパスに全ての学部が集まっているのでいろんな人と交流することができる環境だった。
    • 学生生活
      良い
      サークルが多く、複数のサークルに所属する人が多かった。クラブも多くあり、皆が充実していたように思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      先生方が良い方ばかりで本当にいい学部だった。授業も聞いていればわからないことはないので、真剣に取り組む生徒が多かった
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      貿易関連の事務
    • 志望動機
      言語をもっと学びたいと思ったから。留学を考えていたので、実現してよかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704986
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    外国語学部ヨーロッパ言語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科内でも専攻が多数あり、特に言語を専攻するとかなりハードスケジュールな時間割になるかと思います。
      本気で勉強すれば留学せずともかなりの語学力が身につくと思うのですが、本気の人は大概留学に行ってしまうので、語学力は本当にまちまちです。
    • 講義・授業
      良い
      外国語学部は英語を専攻としなくても、必修の英語授業が沢山あったりと言語を勉強したい人にとっては満足できると思います。
      専攻にもよりますが人数が少ないほど、アットホームでわいわい楽しみながらできる授業が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      言語によると思います。
      ゼミの種類=専攻の教師数になるので、場合によっては選択肢が少ないかもしれません。

      私は少人数のゼミに所属していたので、しっかりとサポートを受けることができたのがよかったです。
    • 就職・進学
      普通
      サポートに関しては本人の意思次第かと思います。
      面接練習などはこちらからお願いしないと当然ないので、練習しなくても大丈夫そうな人は特に利用することなく就職していたみたいです。
      外国語ですが国際関係の仕事に就く人は長期留学経験者が多く、就職先も様々でした。
    • アクセス・立地
      悪い
      (今はわかりませんが)周りには何もないので遊んだり買い物をする際にはみんなバスで山を下りるという感じでした。
      行きはもちろん、帰りはかなりバスが混むので中々帰れないこともありました。
    • 施設・設備
      良い
      外国語学部は比較的学内でも新しい教室で授業をすることが多く、コンビニも近いので学内でもかなり良い環境だと思います。
      映画を観たり、外国語の本が置いてあったりという施設もあるので、かなり恵まれている環境です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属するかどうかが大きいと思います。
      かなり大きい大学で学部数も多いので、課外活動次第。
      ただ、外国語学部でいうと生徒数の少ない専攻であれば、より距離感は近くなるかなと思います。
    • 学生生活
      良い
      活動してたりしてなかったりとあると思いますが、サークルはかなりの数があります。
      ただ部でなければ常に使える部屋がなく借りたりすることになるので、その辺りが少し不便かなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次は文法や会話をメインに学び、3年次以降はその言語を利用しての読解力や会話力、作文力などを鍛えていくイメージです。
      2年次までは必修がほとんどですが、3年次からは同じ言語でも興味のあるところを選んで学べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      中々外国語だけで就職は難しいので、関係ない職業を選びました。
    • 志望動機
      海外に興味があったことと、やはりその言語を話せるようになりたかったという気持ちが強かったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771258
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    外国語学部ヨーロッパ言語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語学科だけでなくさまざまな言語の学科があるため、大学で勉強をしたいと思ってる学生にはとてもいい大学だとおもいます。
    • 講義・授業
      普通
      ドイツの文化や発音について勉強できるほか
      1ヶ月のドイツ研修や留学でドイツ語を学ぶこともでき満足できました。
    • 就職・進学
      普通
      学部によってさまざまな職種への進学実績があります。就活サポートセンターもあるので自己アピールシートの添削もしていただけます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは国際会館駅からバスで数分で通っていましたが他にも北おうじ駅からもバスが出ていますが山奥なためアクセスはあまりよくなかったです。
    • 施設・設備
      良い
      大学のまわりは特に何もないですが変わりに大学内が充実しています。食堂も多く9つほどあり様々な料理が食べれます。
    • 友人・恋愛
      良い
      私はとても大学生活が充実してました。周囲にも恵まれていい人しかいない大学でした。
    • 学生生活
      良い
      サークルもたくさんあり、新入生歓迎会で芸能人がきたり文化祭ではたくさんのお笑い芸人がきていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は文法や基礎的な内容を学び2年次から応用、3年次からゼミや自分が興味があるドイツのことについて選択授業をしてました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      いまはweb関係のお仕事に携わっています。外国人も交えたミーティングもあり卒業してからも英語に触れる機会があります。
    • 志望動機
      昔から海外の分野に興味がありより知識を深めたいと思い外国語学部が充実している大学を探していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:729233
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    外国語学部ヨーロッパ言語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一番いいところは総合大学という点です。必修の英語などは学部関係なくクラスが組まれるので違う分野の人ともたくさん知り合える点は大きなメリットだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      外国語学部の専攻言語の授業は毎日あるのでとても効率的に身につきます。また共通教育科目も文系理系ともにたくさんの講義が開講されているので興味に合わせて選択できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室、ゼミにはまだ所属していないのでよくわかりません。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートはとても充実していると思います。また資格サポート講座の種類が豊富なので、経済、経営の学部生でなくても簿記検定の勉強ができたりするのでとてもいいと思います
    • アクセス・立地
      悪い
      地下鉄の駅からの大学行きのバスが二種類と、無料のシャトルバスが二種類あります。朝のバスは混みます。大学は階段がとても多くてハイヒールは少しきついかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      大学全体にWi-Fiがつながっていたり、自習のためのコンピューター室が充実していたりととても便利だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分が積極的にさえなれば、たくさんの友達は必ずできます。授業やサークルを通して他学部生と出会える機会も多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ドイツ語を基礎からしっかり学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      ドイツ語が学べて留学制度がしっかりしているから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個別塾
    • どのような入試対策をしていたか
      国公立を目指していたので全教科まんべんなく勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:121812
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部ヨーロッパ言語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方が親切に個別指導をしてくれたり、集まりがあったりと本当に楽しいです。それに巨大な図書館の利用だったり、多くのビックサークルだったり、本当に素晴らしい学校です。
    • 講義・授業
      良い
      専門分野なので友達でも真剣に学びたいことが真剣に学べる環境です。大教室である授業は単位を取りたい人だけがいる授業なのでとてもうるさいですがら小教室の授業は本当に真剣に学べます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他学部との交流ができるのでとてもいいです。わたしはまだゼミには入れていないのですが、(外国語学部は3回生からのため)みんな旅行にいったりと、とても楽しそうです。
    • 就職・進学
      良い
      いろいろな大企業の就職実績もあり、多くの分野が学べる学校なので、これからも就職率は伸びると思います。また先生方もかなり協力してくださるので本当に就職への環境はいいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は山中なので本当に悪いです。自転車で来ようとしても、きつい長い坂があるのできついし、シャトルバスもあるがみんなが利用するので早く乗らないと乗れないです
    • 施設・設備
      良い
      他学部も全て同じ土地にあるし、自然いっぱいでとてもきれいです。学食もかなり並びますが、安くて多くていっぱい種類があって、本当においしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも多いので周りはカップルばかりです。出来ない方はちょっとつらいですが、できる環境はたっくさんあるとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      フランス語についての基礎から応用、会話すべてについて。
    • 所属研究室・ゼミ名
      今だ加入できていない
    • 所属研究室・ゼミの概要
      外国語後学部は3回生からなのでまだはいれていない。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      京都のだいがくにいきたかったから。それにキャンパスが一つだから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      なにも通ってない
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問題をひたすらしていた。そして、基礎を完璧にこなした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:64314
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部ヨーロッパ言語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生の数が多いので、とても活気があり、明るくいい雰囲気の大学だと思います。ただ、それだけ色んな人がいるということで、やる気のある学生、卒業だけしたい学生、いろいろいます。わたしが在籍した外国語学部は、ネイティブの先生もたくさんいて、基本的に少人数授業。濃い授業内容でやる気如何でかなりの語学力が身に付くと思います。少人数のクラスで、毎日必修授業があるので、友人関係も充実しました。留学制度も整っています。留学先の大学での単位交換制度があり、留年せずに4年で卒業出来るのも魅力です。就職ですが、以前は就職率95パーセントと聞いていたのですが、丁度わたしの学年でリーマンショックが直撃した事もあり、外国語学部の内定率はそれほど高くなかったと思います。
    • 講義・授業
      良い
      2回生までは毎日必修授業があります。それも他の学部に比べて、1コマあたりの単位数が少ないです。最初はかなりきつかったです。課題や予習が毎日。でもそれをきちんとこなしていれば、実力はある程度つきます。週に2回、ネイティブの先生の授業があります。2回生以降、専門科目の興味のある分野をたくさん学べます。芸術、哲学、文学、国際経済、様々です。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学そのものの立地は、悪いです。笑本当に山の中です。他の大学に行くと、「なんて平坦なんだ!学内に坂道がない!」と驚きます。ガッツのある人は麓から自転車で上がってくるのですが、わたしは毎日満員のバスに揺られていました。最寄りの駅からバスが出ていて、麓の上賀茂神社からも無料のシャトルバスが出ているので、交通アクセスはかなりいいです。
    • 施設・設備
      良い
      生協がなく、そのかわり、色んなお店の誘致が盛んみたいです。素敵な雰囲気のカフェや、書店。わたしが入学した時にはギネスに載った程の巨大なコンビニと、某ファストフード店が入っていました。学食も、カフェを含めると、4つくらいあります。安くてたっぷりです。坂道が多いので、キャンパス内にエスカレータがついています。びっくりします。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数授業のおかげで、友人関係は充実していました。彼女たちとは卒業した今も、なかなか会う事は叶わないけど、ちょくちょく連絡を取り合っています。クラブやサークルも活発なので、色んな人との交流があり、とても楽しい毎日でした。学内カップルも結構いたと思います。わたしも部活で知り合った人と付き合い、結婚しました。
    • 部活・サークル
      良い
      かなり活発です。不定期に、談話室を貸し切って展示をするアートサークルや、ピロティでライブをする音楽系の部活等。クラブ全体の新入生歓迎イベントなどもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎的な文法から、文学で使う表現、またドイツ語圏の文化、芸術なども学ぶ事が出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      芸術とドイツ文学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      絵画や哲学をドイツ文学で見ていきます。ニーチェの文献や、ゲーテ、シラーの詩を原文で読みます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      バウムクーヘンのお店
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      店長がドイツで9年経験を積みマイスターを取得していて、その人の下で働きたいと思ったから。
    • 志望動機
      色んなものが混在する刺激的な街京都で、ドイツ語を勉強したかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本を使い、自宅で過去問に取り組みました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:26005
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    外国語学部ヨーロッパ言語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アクセスの悪さも影響しているだろうが、途中でこなくなる人も多い。また、言語によって単位の取りやすさにばらつきがあり学生のモチベーションもまちまち。
    • 講義・授業
      良い
      メディアコミュニケーション専攻は教授がもともとメディア関係の職に従事されていた方ばかりなので専門的な知識が学べる。一般大学でメディアが学べる関西では数少ない大学だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期にゼミが始まる。 抽選になるゼミもあるが、メディアコミュニケーション専攻のゼミは基本的に専攻内の学生のみが受講するので希望通りのゼミに入ることができる。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは充分にされているが、サポートを受けるか受けないかは学生によって様々。全く利用しない学生もいる。また、相談する職員の方によって多少当たり外れがある。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にある。京都市内の他大学に比べるとアクセスは悪い。最寄りは叡山電鉄の二軒茶屋駅
    • 施設・設備
      良い
      設備は充実している。 メディアコミュニケーション専攻はビデオスタジオと、オーディオスタジオを所有しており、機材も充分に揃っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      本人次第だと思う。部活やサークルは盛んなので積極的に参加すれば交友関係も広がると思う。ワンキャンパスなので生徒数が多く、その分多くの人と出会える可能性がある。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多い。 学園祭だけでなく、何でもない平日にいきなり芸能人が来たりする。1年中何かしらのイベントをやっているので飽きないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      言語:会話 文法 文化 ヨーロッパ言語学科の場合専攻したヨーロッパ言語が第一言語となり、英語が第二言語となる。 メディアコミュニケーション専攻に所属した場合 撮影 編集 オーディオ 記事作成等を学習する。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていない
    • 志望動機
      メディアコミュニケーション専攻があったから。 2年外国語2年メディアについて学ぶことができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537298
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    外国語学部ヨーロッパ言語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生の質は低いわけではなく、学習意欲の高い学生は多い。授業によってはレベル別に開講されているものもある。静かな環境で勉強をしたいと考えている方にはおすすめできる大学だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      総合大学のため、他学部の授業を受けることができ、自身の知的好奇心を高めることができるため。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どのゼミかにもよるが、多くのゼミは活発に活動しており、学習意欲の向上に繋がるため。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援センターのサポートがとても厚く、スムーズに就職活動をすることができたから。大学自体が就職活動に力を入れており、内定率は他大学よりも比較的高い傾向にあるから。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスが悪く、大学行きのバスの本数も少ない。都市部から大学までの距離が長い。
    • 施設・設備
      良い
      最新の設備が整っている。お手洗いはかなり綺麗に掃除されており、パウダールームも設置されているため。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内でのイベントは数多く、その際に出会う友人などは多い。人間関係は広げやすいと思うため。
    • 学生生活
      良い
      イベントやサークル活動は盛んに行われている。しかし、学祭はサークルや部活動などに参加している学生のみが参加しているイメージ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から2年次までは専攻している語学の基礎を学び、3年次では留学、もしくは研究室に入る。4年次では卒業論文を書き上げる。なお、卒業論文を書く必要がないクラス(ゼミ)もある。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      大手の旅行会社
    • 志望動機
      元から語学に興味があり、英語も多言語も同じ学習量で勉強できる大学を探していた。この大学ではその希望を叶えられ、また学費も他大学と比べて比較的安価なため、通うことにした。
    感染症対策としてやっていること
    ほとんどの授業がオンライン授業化となった。研究やゼミなどは今年の秋から大学で行われることになったが、大学の中に入る前に検温が行われている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702651
291-10件を表示
学部絞込

京都産業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    京都府京都市北区上賀茂本山

     京都市営地下鉄烏丸線「北山」駅から徒歩16分

電話番号 075-705-1408
学部 法学部経済学部経営学部外国語学部理学部文化学部情報理工学部生命科学部現代社会学部国際関係学部

京都産業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、京都産業大学の口コミを表示しています。
京都産業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都産業大学   >>  外国語学部   >>  ヨーロッパ言語学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

神戸女学院大学

神戸女学院大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.22 (308件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 門戸厄神
帝塚山大学

帝塚山大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (221件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 東生駒
大阪経済大学

大阪経済大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.79 (449件)
大阪府大阪市東淀川区/大阪メトロ今里筋線 瑞光四丁目
大阪工業大学

大阪工業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.83 (312件)
大阪府大阪市旭区/大阪メトロ谷町線 千林大宮
四天王寺大学

四天王寺大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.90 (270件)
大阪府羽曳野市/近鉄南大阪線 高鷲

京都産業大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.81 (161件)
経済学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.57 (148件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.79 (99件)
外国語学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.87 (149件)
理学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.97 (36件)
文化学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.95 (82件)
情報理工学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.66 (35件)
生命科学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.32 (27件)
現代社会学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.90 (31件)
国際関係学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.41 (7件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。